登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

埼玉:和泉入尾根~大仁田山

2017-02-28 | 埼玉
埼玉:和泉入尾根~大仁田山

2017年2月24日(金)

標高300mないし500mほどの小ピークが
越えても越えても行く手に現われる。
手強い山域だ。
埼玉・東京の県境尾根に入ると、よく踏まれていて
歩きやすくなる。
しかしながらコブの連続は大仁田山に達するまで
続く。
遠かった大仁田山頂上を踏んだ時は、やれ嬉し!
バスの時刻を気にしつつ、赤沢まで大車輪で駆け抜ける。

我が足も、最後まで何とか持ちこたえ、ヤレヤレ。


(往路)
JR渋谷7:14~西武・池袋7:37~飯能8:30-8:51
~バス停・諏訪橋9:30

(帰路)
バス停・上赤沢15:46~飯能~池袋~渋谷

(歩程)
諏訪橋9:44~P369=10:28~県境出合12:00(昼食)
~長久保山12:32~小沢峠13:30~久方峠14:04
~大仁田山」14:56~上赤沢15:30

行動時間 5時間46分 歩程 9.1キロ

地形図2.5万:原市場




*****
長久保山(大クラ尾根ノ頭)

P641

小沢峠

久方峠

雲ノ峰497.2m

大峰山

大仁田山

バス停・上赤沢

*****
トップに戻る

埼玉:関八州見晴台~虚空蔵山~中尾山

2017-01-28 | 埼玉
埼玉:関八州見晴台~虚空蔵山~中尾山

2017年1月26日(木)

この所、富士山の眺望に優れた山に登る機会が多い。
中で、今日はピカ一だ。
雲ひとつない青空に、クッキリと鎮座まします霊峰を
拝す。
前座を務めるアルプスの山々も遜色ない。
関八州見晴台のネーミングに負けない。

登山口は地元に住む人の先導で坂石山コースを採る。
下山はこれ又、登山地図に熟達者向きとある中尾山ルート
である。
充実した山歩きだった。


(往路)
西武・池袋~飯能8:22~西吾野8:51

(帰路)
西武・吾野15:37~飯能15:58~池袋

(歩程)
西吾野駅9:00~坂石山コース418m地点10:15~赤坂510m地点10:56
~高山不動尊11:28~奥の院・関八州見晴台12:00(昼食)-12:40
~虚空蔵山618.8m~三ツ平570m地点13:19~梨本峠14:10
~中尾山369m15:02~秩父彦神社15:28~吾野駅15:30

行動時間 6時間30分 12.3キロ



*****
スタート・高山不動尊90分

鳥居

高山不動尊・関八州見晴台へ

高山不動尊の大イチョウ(樹齢800年)

高山不動・本堂
とてつもなく巨大

関八州見晴台へ

大イチョウを見下ろす

関八州見晴台から群馬の山々を眺望



男体山の眺め

関八州見晴台771.1m

富士山を遠望


武甲山

眺望

高山不動尊・奥の院

丸山690m

霜柱の結晶

梨本峠へ導く鉄製階段

やっと着いた中尾山

下山口にある秩父彦神社

*****
トップに戻る

埼玉:天王山~豆口山~子の権現~前坂

2017-01-24 | 埼玉
埼玉:天王山~豆口山~子の権現~前坂

2017年1月16日(月)


 このところ、子の権現へお参りする機会が多い。
足の神様だから、その都度、神妙にお願いをする。
お聞き届けくださっているようで、有り難いことだ。

今回のコースは登山口から地図読みが必要だった。
竹寺を麓に見下ろす桜久保峠は三方向に分岐している。
そこはベテラン揃いのメンバーが難なく見定めた。

小殿コース・スルギ尾根・前坂、等々、私は初めて通る。
変化に富んでいて、面白かった。

子の権現の境内に「福寿草」が咲いていた。
福を頂いたようで、嬉しいかぎりだ。

帰着した吾野駅で、又また懲りずに「柚子」を買い求める。


(往路)JR渋谷6:52~西武・池袋7:15~飯能8:10-バス8:30
~バス停・中沢9:10

(帰路)西武・吾野15:37~飯能16:27~渋谷17:17

(歩程)バス停・中沢9:16~天王山(513m)10:14
~豆口山(629m)11:01~豆口峠11:31~
子の権現12:20(昼食)-12:50~スルギ坂13:22
~四本松(522m)14:15~前坂14:54~吾野駅15:22

行動時間 6時間06分 10.5キロ
   
*****
バス停「中沢」からスタート

天王山513m

豆口山629m

神送り場

「子の権現」にある、巨人が履くような「金のわらじ」

「子の権現」本堂

お地蔵さん

「前坂」入口

ここが「前坂」

大高山・天覚山の分岐

*****

トップに戻る

埼玉:間野富士山~大仁田山

2016-12-31 | 埼玉
埼玉:間野富士山~大仁田山

2016年12月19日(月)

標高300m~400m級の小コブが次々に現われる。

嫗ケ嶽・樹齢700年のタブの木・四十八曲峠などは
過去に通った記憶がある。

ゴールが近くなり、最後の足試しは333峰からの急降下だ。
メンバーが通過した直後に朽ちた大樹が倒れた。
怪我がなくて幸運だった。
踏み跡が定かでない麓の集落へ悪戦苦闘して到達する。

今日のお土産には、民家の庭先で小ぶりのキウイを購入する。


(往路)
JR渋谷~西武・池袋~飯能・黒指行バス8:35~弁天前8:59

(帰路)
バス停・唐竹橋14:29~西武・飯能16:58~池袋17:57~渋谷18:25

(歩程)
弁天9:06~間野富士山(366峰)10:20~394峰10:33~
408峰11:12~412峰11:30(昼食)-12:03~大仁田山(505峰)12:46
~429峰13:03~333峰13:26~バス停・唐竹橋14:02

行動時間 4時間56分 8.02キロ 

地形図2.5万:飯能・原市場

*****

弁天

おきなへび石像

嫗ケ嶽

滝の入り・タブの木のこと

タブの木

間野富士山・290m?山名板

変電所方面への道標

350峰

2級基準点

原市場へ

送電鉄塔49号

四十八曲りへ

P420・唐竹の峰

四十八曲峠

黒指分岐

愛宕山登り口

412峰愛宕山

大仁田山

石像

*****
トップに戻る

埼玉:小床~子ノ権現~小殿

2016-12-18 | 埼玉
埼玉:小床~子ノ権現~小殿

2016年12月12日(月)

子ノ権現は、今秋・紅葉真っ盛りを満喫したところ
である。
本日、登るコースは子ノ権現へお参りする小床口参道である。
子ノ権現・山頂から、山と同じ高さのスカイツリーを今日こそは
見ようと期待しながら登る。
残念!気温が上がって霞んでしまった。

陽当たりの良いベンチで、ランチタイム!
 
下りは寺の名前通り、笹が生い茂る中に建つ竹寺に寄る。
精進料理や、句会の催しでも知られている。
笛吹く牛の木像、「茅の輪」、手に斧や索を持つ像
など、物珍しいものが色々ある。
聳えるばかりの大木は樹齢400年の高野槙とある。

急坂をクリアすると、間もなく小殿バス停が近い。


(往路)
JR渋谷7:04~西武・池袋7:27~飯能8:22~西吾野8:52

(帰路)
バス停・小殿14:50~飯能15:40~渋谷16:43

(歩程)
西吾野駅9:45~静之神社10:15~子ノ権現11:28(昼食)-12:00
~豆口峠12:59~竹寺13:42~バス停・小殿14:33

行動時間 4時間48分 8.5キロ



*****
登山口

子ノ権現の門(登山口)

子ノ権現の説明

子ノ権現の山門
赤鬼
茅葺き屋根

竹寺


笛を吹く牛

牛頭天王本殿


竹寺・茅の輪

*****
1年前:神奈川:阿弥陀寺~塔ノ峰~風祭
神奈川:阿弥陀寺~塔ノ峰~風祭
神奈川:阿弥陀寺~塔ノ峰~風祭2015年12月8日(火)本日の目玉は阿弥陀寺で「琵琶の調べを聴く」に尽きる。和尚が弾き語りする平家物語に耳を傾ける。この寺は皇女・和......


*****
トップに戻る


埼玉:吉田山~子ノ権現

2016-11-25 | 埼玉
埼玉:吉田山~子ノ権現

2016年11月18日(金)


登山口の東郷神社は折しも「紅葉祭り」で賑わいを
見せている。
今年は紅葉の当たり年だ。

吉田山は低山ながら好事家向きの渋い山だ。
小さいコブが数えきれない位、断続する。
子ノ権現まで尾根通しだが、ルートファインディング
を要する。

ハイカーにとって、子ノ権現は足の神様ゆえ、お賽銭は
忘れない。年齢的に神頼みの域である。
「山頂は東京スカイツリーと同じ高さ」とある。
本日は眺望台から東京スカイツリーが望めない。
小春日和の陽に背中を暖めながら、昼食を摂る。

帰路は登山地図に迷いマークがあるスルギへ向かう。
スルギから北上し、青場戸の滝不動へ向かう。

吾野駅が近くなると、民家の軒先で旬の柚子を無人販売
している。迷わずジャム用に購入する。

帰りは横浜まで乗り換えなしの直通電車にうまく乗れたので
早く帰宅できた。


(往路)
JR・渋谷7:04~西武・池袋7:27~飯能8:22~吾野8:47

(帰路)
西武・吾野14:38~小手指15:26~東急・渋谷16:13

(歩程)
吾野駅9:00~秩父御岳神社10:02~吉田山10:28~小床峠10:50
~子ノ権現12:00(昼食)-12:30~スルギ13:14~滝不動13:47
~吾野駅14:31

行動時間 5時間31分 11.3キロ
地形図2.5万:原市場

東西に長いので、東部分・西部分に2分割した地図



*****
紅葉・真っ盛り




東郷元帥像

吉田山

小床峠

子ノ権現いわれ

鬼神の門

黄金の草鞋
スカイツリー展望所からの眺望
(本日はスカイツリー見えず)

スルギ

青場戸・滝不動
*****
トップに戻る

埼玉:両神山・破風山

2016-11-04 | 埼玉
埼玉:両神山・破風山

2016年10月27日(木)~28日(金)


(往路)27日(木)
西武・池袋7:30(特急)~西武秩父8:58(タクシー)~
登山口・白井差10:30

(帰路)28日(金)
下山口・風戸12:00(タクシー)~秩父鉄道・皆野12:15-13:31~
寄居14:04~東武・小川町14:40~池袋15:51

*****

27日(木)
明日は皆野アルプス・破風山を歩くので皆野の旅館「しちこ」
に投宿する。
両神山


両神山と言えば、鎖場&岩場を想像する。
今回は所有者・山中氏が整備した最短ルートを採る。
このルートで山頂に立つことが出来れば、
下山後に入山料1000円をお支払いする。

我がグループは年配者が多いので心配した山中氏が
案内してくれた。

登山口は山中氏宅がある白井差だ。
昼食はブナ平で摂る。ここにリュックをデポして山頂を目指す。

ジグザグを幾度も繰り返すと、空身のお蔭で労なく山頂に到達する。

山頂では山中氏に遠望の山並みを、教えていただく。

同じル-トで楽々、下山する。


両神山
(歩程)白井差10:38~昇竜ノ滝10:58~ブナ平12:00(昼食)-12:30
~両神山13:42~ブナ平14:46~白井差16:07  
 行動時間  5時間29分
  
下山口・白井差16:10(タクシー)~皆野・旅館しちこ17:00

白井差登山口

昇竜ノ滝

オオドリ河原

ブナ平

夢見平

両神山を見上げる

あと600mで山頂

マムシ草の結実

清滝小屋ルート合流

両神山頂



山頂からの展望


旅館の夕食

*****

28日(金)

破風山


登山口は秩父札所34番・水潜寺である。

水潜寺では若いお坊さんが熊に注意するよう呼び掛ける。
そのお蔭で、寺の熊避け鈴が幾つか売れたよ。
このお坊さんは愉快な人で、腹の底から何度も笑わせてくれた。

標識が完備されている関東ふれあいの道コースを辿る。

下山口の風戸で、「満願の湯」を探しあぐねる。
温泉を断念し、皆野駅前で昼食に「うな重」を食す。
皆野は何故か「うなぎ」だ。店でお勧めの「鯉こく」も頂く。
皆野では鯉を養殖しているのか尋ねたら、市場から仕入れたものだそう。



破風山

(往路)旅館しちこ(送迎)~秩父・皆野~三峰口(タクシー)~水潜寺登山口

(歩程)水潜寺登山口8:51~札立峠9:48~破風山10:34
 ~猿岩11:10~風戸11:46

行動時間 2時間32分 4.7キロ

*****
関東ふれあいの道になっている

コース案内通り、歩く

金子兜太句碑

札立峠



破風山からは武甲山が近い

猿岩

風戸にゴールする

*****

トップに戻る


埼玉:棒ノ折山

2016-09-29 | 埼玉
埼玉:棒ノ折山

2016年9月26日(月)


2ケ月前の7月にも、棒ノ折山は登ったところだ。
コースも同じく白谷沢沿いを登る。
水嵩が増えている白谷沢を渡り返すのが、中々に
面白い。

棒ノ折山からの展望は霞んでいて、もう一つだ。
山の姿をよく知らない私でも、武甲山のギザギザした峰
は認識できた。

棒ノ折山は登山者が多いだけあり、山道がえぐれている。
滑らないよう慎重に降る。
大名栗林道に出ると、今度は濡れて苔が生えている。
又また、滑り易い。
バス停近くに、吾輩には縁遠い高級温泉宿がある。
本日は汗みずくだったので、温泉には心惹かれた。


(往路)
JR渋谷7:16~西武・池袋7:37~国際興業バス・飯能8:51
~名栗湖入口9:30

(帰路)
国際興業バス・名栗川橋15:39~西武・飯能16:39
~JR池袋17:55~渋谷18:10

(歩程)
バス停・名栗湖入口9:32~有馬ダム9:56~白谷橋10:21
~大名栗林道出合11:40(昼食)-12:14~岩茸石12:24
~ゴンジリ峠12:50~棒ノ折山13:20~岩茸石14:00~バス停・名栗川橋15:20

歩行時間 5時間48分 9.5キロ

*****
有馬ダム

棒ノ峰登山口

藤懸ノ滝

白谷沢渡渉


白谷沢巨岩 

ゴンジリ峠

棒ノ折山

岩茸石

分岐

名栗川橋は土木遺産


コース案内


*****
1年前:山梨:小金沢連嶺:
山梨:小金沢連嶺
山梨:小金沢連嶺2015年9月4日(金)大菩薩湖の東岸沿いに延びる砥山林道から山道に取り付く。ダム壁の手前に、目印の赤テープがぶらさがっている。進むほどに踏み跡が明......


*****
1年前:山梨:水無山~大峰北尾根
山梨:水無山~大峰北尾根
山梨:水無山~大峰北尾根2015年9月15日(火) 大和田の集落から、先ずは水無山を目指し山道に取り付く。2.5万分ノ1地理院地形図に登山道の記載はないものの、踏み跡......


*****
トップに戻る

埼玉:棒ノ嶺

2016-07-18 | 埼玉
埼玉:棒ノ嶺

2016年7月14日(木)


山道のスタート・白谷沢は緊張感を持って歩く。
この時期、涼しく歩けるコースだ。

棒ノ嶺からの展望は、今ひとつ。
武甲山・両神山がぼんやりと分かる程度だ。

名坂峠から往復30分ほどで登れる岩茸石山(高水三山の一座)はバス便
を考慮して、泣き泣き素通りする。

歩いている途中、2~3度、通り雨の洗礼を受ける。
雨具のズボンを装着せずに歩いた人は靴の中までグッショリ、濡れたそうだ。

私はリュックカバーが草臥れていたので、底に入れてあったヘッドランプの電池
まで濡れていた。



(往路)
渋谷6:12~池袋6:27~飯能7:30-7:45~バス停・河又・名栗湖入口8:20
(帰路)
八桑バス停15:43~川井駅15:50~立川17:03~分倍河原~明大前
~渋谷

(歩程)
河又・名栗湖入口バス停8:31~白谷橋8:58~岩茸石10:54
~権次入峠11:13~棒ノ嶺11:35(昼食)-12:03~権次入峠12:15
~黒山12:37~名坂峠14:42~八桑バス停15:28

行動時間 6時間57分 11.8キロ
地形図2.5万:原市場・武蔵御岳





*****
バス停・河又・名栗湖入口

関東ふれあいの道

名栗湖(貯水は底をついている)

白谷沢沿い登山道



白孔雀の滝

白谷沢を離れる

岩茸石分岐

岩茸石


ゴンジリ峠

棒ノ嶺



ゴンジリ峠に戻る

黒山

逆川ノ丸(雨沢山)

名坂峠

八桑バス停

*****
1年前:北海道の山:その1
北海道の山:その1
北海道の山:その12015年6月30日(火)~7月7日(火)連日の山歩きは、膝が悲鳴をあげる御老体である。中一日は休養をとることにしようと心つもりして臨む。7月6日の羅臼...

*****
トップに戻る 

埼玉:阿須丘陵~桜山展望台~加治丘陵

2016-07-13 | 埼玉
埼玉:阿須丘陵~桜山展望台~加治丘陵

2016年7月12日(火)


入間川に沿うように、標高100m~200m台のなだらかな丘が続く。
その中にあって、展望台が忽然と眼前に姿を現す。
その桜山展望台は、あまりにも立派で、周囲にそぐわない感がないでもない。

自然林に延びる遊歩道を歩く。
そよと風が吹き抜け、別天地だ。


(往路)
JR渋谷8:23~西武・池袋8:47~仏子9:33

(帰路)
バス停・美杉台14:04~西武・飯能~池袋~渋谷

(歩程)
仏子駅9:47~桜山展望台10:49~加治丘陵入口12:16(昼食)-12:40
~落合13:30~バス停・美杉台14:04

行動時間 4時間43分 9.4キロ 


*****
「桜山展望台へ」

桜山展望台



トンボ草

加治丘陵説明

ヤマユリ

阿須丘陵出口

*****
トップに戻る