登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

栃木:行道山

2008-02-21 | 栃木の山
栃木:行道山

2008年2月19日(火)

《往路》JR渋谷6:53⇒赤羽7:15-7:26⇒久喜8:02-8:08(東武)⇒足利市駅9:00ー9:35(足利市営バス)⇒バス停・行道山10:10

《歩行》バス停・行道山10:17~浄因寺10:53~寝釈迦像11:10~行道山11:27~大岩毘沙門天12:32~【男坂~フィールドアスレチック⇒  274.4地点から250m手前】~3等三角点(274.4)13:30~両崖山14:17~織姫神社15:14~ばんな寺15:34~東武・足利市駅15:50=行動時間5時間33分

《帰路》東武・足利市駅15:56⇒久喜16:50⇒渋谷17:55

お遍路に出かける日が近づいてきた。
暖かな日和を待って、足慣らしハイキングする。

石尊山見晴台で男体山・白根山・赤城山など眼前に眺めながら、ゆったり昼食をとる。
毎週このコースを歩いておられるご夫婦に浅間山・袈裟丸山など教えてもらい、山談義に花を咲かせる。
ご夫婦はゴミ拾いしながら、下っていかれた。

大岩毘沙門天で、地図も見ないで進み、フィールドアスレチックへ出てしまう。
正に、観光案内所で注意された地点をルートミスしてしまった。
林道を両崖山に向かって歩いている時、通りかかった親切な車に拾ってもらい、山道に戻る。

織姫神社からは足利市街地が一望のもとである。
駅への道すがら、鎌倉時代建築という“ばんな寺”に立ち寄る。






【彫りの深いお顔の石仏】参道沿いにゴロゴロ野晒しになっている。パンフに33000体 とあるが、それはどうかな。

                   
【浄因寺ガラン】後方の茶室・清心亭は断崖上に建っている


【墓石群】


【かわいい寝釈迦】ストックと同じ長さ


【左から袈裟丸山・白根山】最後列にウッスラ見える。石尊山から


【左から男体山・女峰山】石尊山から
 
        
【赤城山】石尊山から 
 

【毘沙門天】


【織姫神社】


【ばんな寺・本堂】足利氏居宅跡に建つ


【ばんな寺・太鼓橋】


トップに戻る