goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にします。
アメブロへお引越ししました。

小さな子どもと一緒に歩くコツ

2021年03月28日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

肌寒い日もありますが、あたたかい日も増えてきましたね。
コロナでお花見もしづらい状況かと思いますので、
10年前の記事を追記修正して再掲載します


歩き始めたお子さんがいらっしゃる方に、
「お天気がいいときは、ぜひお散歩してくださいね」というと、
「歩かないんです」
「すぐに、『抱っこ』と言います」
と、よく相談されます。

どうして歩かないかというと、
大人は目的地を設定して、そこまで歩こうとするからなんです。


歩き始めたばかりの子は、目的地にたどり着くことではなく、

「歩く」行為そのものが目的になります。

近くでいいのです。
はじめは庭だけ、家のまわりだけ。

歩いて、探検するというのも、
「お仕事」なのです。

「子どもの精神ー吸収する精神ー」(マリア・モンテッソーリ著)p183より

「2歳の子どものことと歩く必要性とについて考えてみましょう。
2歳の子どもが歩きたがるのは当然のことです。(中略)
2歳の子どもは1~2マイルは歩けます。気に入ればよじ登ります。
歩く道筋にある難所は、子どもにとっては興味を感じる要素です。
(中略)(1マイル=約1.6㎞)
子どもは長い工程を歩けないという考えの原因は、
子どもを自分たちのスピードに合わせて歩かせようという私たちの要求にあります。
(中略)
子どもは「目的地」に着こうとしているのではありません。ただただ歩きたいのです。
子どもの足は短くて私たちと釣り合っていません。
私たちは子どもに後を追わせるのではなく、子どもの後を追わねばなりません。
(中略)
子どもは足で歩くだけではなく、目でも歩きます。
子どもを取り巻くおもしろそうなものが、子どもを前進させます。」


歩いているとき、お子さんは、どんなことに興味もつでしょう?
石?砂?花?足元の小さなものや、散歩している犬?
石をすきまに落とすことかもしれません。
夢中になっていたら、お子さんを観察してみてください。
お子さんのペースにあわせて、
一緒にゆったりした時間を楽しんでくださいね。

いつも「抱っこ」と言っていたお子さんの後についていくようにしたら、
予想以上に歩いて驚いたという報告もいただいています。
※すべて自由勝手ではなく、道路を歩くときのルールも教えていきましょう。

子どもは、「全体から部分へ」「中心から末端へ」発達していきます。
手先のお仕事だけでなく、全身運動も充分させてあげましょう。
実は、それが、手先の器用さにも結び付きます。

【参考記事】
新型コロナの影響で、子どもたちが体を動かす機会が減り、
子どもたちの運動機能の低下が懸念されているそうです。
インファント・コミュニティの外遊び会(2020年12月)

「走って行ってしまう」というお子さんは、
歩けるようになってうれしいのでしょう。
そんなときは、何か荷物(子どもサイズのバッグやバケツ)を持たせましょう。
バランスを取って歩きたい敏感期なら、ゆっくり歩くようになります。

「手をつないでくれない」というお子さん。
ヨチヨチやっと歩き始めたときは、
バランスを取って歩いている最中です。
危なくないように見守りましょう。

また、手のつなぎ方を工夫しましょう。
引っ張られて嫌なのかもしれません。
お子さんのスピードに合わせてみてください。

こちらも参考にしてください。
田中昌子先生の子育て相談「モンテッソーリで考えよう!」
第12回 危険なことや、他人に迷惑のかかることをやめさせるには?

歩く前のお子さんには、

ハイハイや伝い歩きが十分できるような環境を用意してあげましょう。

興味深い研究もあります。
赤ちゃんを抱っこして歩くとなぜ泣き止む?脳科学で解明、哺乳類の「輸送反応」|子育て世代がつながる|東京すくすく―東京新聞
抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明-経験則を科学的に証明、子育ての新たな指針に-


モンテッソーリの運動に対する考え方
発表会や運動会の練習を嫌がる子

 

●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●
ニドクラスでは、寝返り~ハイハイまでのお子さんを募集しています。
参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。
モンテッソーリ教育勉強会ご案内

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房

参考記事です。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた
赤ちゃんのためのキッキングボール
生後8週までは大切な時期

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「モンテッソーリ子どもの家」2回目!

2021年03月12日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

映画「モンテッソーリ子どもの家」
2回目を観てきました~

1回目には気づかなかった部分もありましたし、
今回は、暗がりの中、メモをしながら観てきましたよ。
子どもたちや先生の言葉、監督の言葉、
モンテッソーリの言葉にうなずきながら。

書ききれなかったので、
DVDになったら、ゆっくり観たいです。

パンフレットも手に入れました
深津高子先生の解説と、
監督や先生のインタビューなど盛りだくさんの内容でした。


まだご覧になっていない方は、
お近くの映画館をチェックしてみてください。

地区によっては、満席のところもあるようです。
モンテッソーリ 子どもの家 劇場情報 (eigakan.org)

『モンテッソーリ 子どもの家』予告篇 - YouTube
映画『モンテッソーリ 子どもの家』本編映像 - YouTube


こちらも、ぜひお読みください

「モンテッソーリは英才教育ですか?」映画監督インタビュー(ハフポスト日本版)
「モンテッソーリ教育でなぜ子どもはこんなに伸びるか」(Microsoft Newsより) 

コロナ禍で大変かと思いますが、
多くの方に観ていただけますように


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内
入会ご希望の方は、こちらをお読みください。

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「モンテッソーリ子どもの家」お早めにご覧ください

2021年03月04日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

先日公開された
映画『モンテッソーリ 子どもの家』ですが、
豊田、常滑は上映終了したそうです


三好はまだやってますので、お早めにご覧くださいね
お近くの映画館をチェックしてみてください。
地区によっては、満席のところもあるようです。

モンテッソーリ 子どもの家 劇場情報 (eigakan.org)

こちらも、ぜひお読みください
「モンテッソーリは英才教育ですか?」映画監督インタビュー(ハフポスト日本版)
「モンテッソーリ教育でなぜ子どもはこんなに伸びるか」(Microsoft Newsより) 

監督・撮影・録音:アレクサンドル・ムロ

日本語吹替:本上まなみ/向井 理
2017年/フランス映画/105分/カラー/ビスタ/5.1ch/原題:Le maître est l’enfant/
英題:LET THE CHILD BE THE GUIDE/日本語字幕:星加久実/日本語字幕監修:田中昌子 大原青子/提供:スターサンズ、イオンエンターテイメント、朝日新聞社
配給:スターサンズ、イオンエンターテイメント
コピーライト: コピーライトマーク DANS LE SENS DE LA VIE 2017
公式サイト:montessori-movie.jp
レイティング:G

予告編
https://youtu.be/h-SW3dOE4TU


コロナ禍で大変かと思いますが、
多くの方に観ていただけますように


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内
入会ご希望の方は、こちらをお読みください。

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モンテッソーリは英才教育ですか?」映画監督インタビュー(ハフポスト日本版)

2021年02月23日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

先日公開された
映画「モンテッソーリ子どもの家」を観てきました。

もし、モンテッソーリ園に見学に行ったとしても、
ここまで間近で子どもたちの表情を見ることはできません。
子どもたちの表情を見ることができる貴重な映像だと思います。

3~6歳の縦割りクラスの様子で、
活動内容(いわゆる「お仕事」)もたくさん見られますが、
いきいきとした子どもたちの表情、子ども同士の関わり、年下の子への接し方、
子どもに対する教師の態度もぜひご覧ください。

こちらは、映画監督のインタビュー記事です。

「モンテッソーリは英才教育ですか?」2年間子どもにカメラ向け続けた監督に聞いた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

最近、日本でも認知度は上がってきていると思いますが、
フランスでは、国家レベルで導入が進んでいるらしいです。
スゴイですね

監督・撮影・録音:アレクサンドル・ムロ

日本語吹替:本上まなみ/向井 理
2017年/フランス映画/105分/カラー/ビスタ/5.1ch/原題:Le maître est l’enfant/
英題:LET THE CHILD BE THE GUIDE/日本語字幕:星加久実/日本語字幕監修:田中昌子 大原青子/提供:スターサンズ、イオンエンターテイメント、朝日新聞社
配給:スターサンズ、イオンエンターテイメント
コピーライト: コピーライトマーク DANS LE SENS DE LA VIE 2017
公式サイト:montessori-movie.jp
レイティング:G

予告編
https://youtu.be/h-SW3dOE4TU


コロナ禍で大変かと思いますが、
多くの方に観ていただけますように

私は、また観たいです


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内
入会ご希望の方は、こちらをお読みください。

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モンテッソーリ教育でなぜ子どもはこんなに伸びるか」(Microsoft Newsより)

2021年02月17日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

2月19日(金)公開予定の
映画「モンテッソーリ子どもの家」について
素敵な紹介記事がありましたので、ぜひご覧ください

モンテッソーリ教育でなぜ子どもはこんなに伸びるか (msn.com)

監督・撮影・録音:アレクサンドル・ムロ

日本語吹替:本上まなみ/向井 理
2017年/フランス映画/105分/カラー/ビスタ/5.1ch/原題:Le maître est l’enfant/
英題:LET THE CHILD BE THE GUIDE/日本語字幕:星加久実/日本語字幕監修:田中昌子 大原青子/提供:スターサンズ、イオンエンターテイメント、朝日新聞社
配給:スターサンズ、イオンエンターテイメント
コピーライト: コピーライトマーク DANS LE SENS DE LA VIE 2017
公式サイト:montessori-movie.jp
レイティング:G

予告編
https://youtu.be/h-SW3dOE4TU


多くの方に観ていただけますように


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内
入会ご希望の方は、こちらをお読みください。

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする