goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にします。
アメブロへお引越ししました。

子どもの個性を尊重するために

2023年12月25日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室

モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

先日、豆苗を切った後、育ててみたら、
1本だけ突出して生えてきました。

豆苗なら、1本突出していても気にならないのに、
これが子どもだったら…と考えてしまいました。

周りと同じくらいに揃えることは必要ですか?
他の子よりも飛び抜けているからと切り取ったり、
押しつぶしたりしていては、その子の個性は伸びていくことができません。

また、全然伸びていないからと無理矢理引っ張っていませんか?
故事成語の「助長」のように、
早く早くと無理矢理引っ張っても育ちませんね。

子どもの個性を尊重するためには、
園や学校だけに限ったことではなく、
親自身も周りと比べない覚悟が必要だと思います。

モンテッソーリ教育は、

その子が持っている「自己教育力」を大切にし、
自ら伸びていくのを援助していきます。
一斉教育とは違い、それぞれの個性を尊重します。
※自由と制限についてはこちらに記載しています。
「自由」は、「放任」とは違います

医師であるマリア・モンテッソーリが、
子どもを観察することによって、編み出した教育法なので、
世界各国どこでも通用する普遍的な理論があり、
100年以上経った今でも世界中で実践されています。

家庭は、園や学校と同じではないですが、
家庭でも生かせることはたくさんあります。

モンテッソーリは、親向けにも本を書いています。
『パパ、ママ、あのね・・子育てのヒントは子どもが教えてくれる』


そして。
飛び抜けているといえば、トットちゃん。
最近アニメ映画にもなりました。
映画『窓ぎわのトットちゃん』公式サイト (tottochan-movie.jp)

小学校を退学になったトットちゃん。
小林先生とママの対応が、黒柳さんに大きな影響を与えていらっしゃるとのこと。
小学校を退学…黒柳徹子さんと「小林先生」の関係に学ぶ「大切な3つの心」『窓ぎわのトットちゃん』 - コクリコ|講談社 (kodansha.co.jp)
我が子は「困った子」? 黒柳徹子さんと「ママ」の関係に学ぶ親子関係に大切な心『窓ぎわのトットちゃん』 - コクリコ|講談社 (kodansha.co.jp)



『窓ぎわのトットちゃん』



『続窓ぎわのトットちゃん』
戦争中のことを残しておきたいとの思いで執筆されたそうです。

このトモエ学園は、モンテッソーリ教育と似ているとも言われています。
ぜひ、こちらもご覧ください。
『窓ぎわのトットちゃん』をモンテッソーリ教育の視点で考える(田中昌子先生)

そして。
トモエ学園は、電車の学校でした。

子どもたちにとっては、とても魅力的だったことと思います。

モンテッソーリ教育では、環境を整えることが大事だと言われていますが、
先日、モンテッソーリ教育に基づく建築についての講座を受講しました。

・今の学校が四角いのは、なぜか?
 学校のモデルになったものを知ると衝撃です。
・建築家が考える学校とはどんなものなのか?

見逃し配信でも見ることができますので、この機会にぜひご覧ください。

AMI友の会メールより
「世界中のモンテッソーリスクールの建築的特徴を研究し、
Montessori Architecture: A Design Instrument for Schools" を著した建築家、
ベンジャミン・スターリ氏とスティーブン・ローレンス氏が、
モンテッソーリスクールに共通する「28の特徴」を美しいスライドと共にお話くださいます。
28の特徴」とは、モンテッソーリ教育のエッセンスに他なりません。
子どもの環境を考えるヒントとして、環境作りにも役立ちます。」

『建築から考える「子どもが学ぶ空間」に最適な可能性』
見逃し配信受付中:「モンテッソーリ建築」 - AMI友の会NIPPON (amitomo.org)


●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●
寝返り~ハイハイまでのお子さんを募集しています。
参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。
モンテッソーリ教育勉強会ご案内

0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ
「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
次回は2024年3月25日(月)
「べびぃケア👶姿勢と発達教室」

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房

参考記事です。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた
赤ちゃんのためのキッキングボール
生後8週までは大切な時期


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】Aid to Life~子どもの自然な発達を手助けしましょう~

2022年12月11日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

【お知らせ】
小さなお子様がいるご家庭で直ぐに応用できる、分かりやすく、
シンプルなアドバイスが掲載されているサイトのご紹介です。
日本語に翻訳されましたので、ぜひご活用ください。

Aid to Life
~子どもの自然な発達を手助けしましょう~
国際モンテッソーリ協会によって制作され、
AMI友の会によって翻訳されています。


************************************************
モンテッソーリ子どもの家アイアイの

ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内

0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんによる
「べびぃケア👶姿勢と発達教室」を不定期開催しています。
「べびぃケア👶姿勢と発達教室」


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房

0歳のお子様向け記事です。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた
赤ちゃんのためのキッキングボール
生後8週までは大切な時期


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】日本版「モンテッソーリ子どもの家」映画無料公開

2022年05月14日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

お知らせです。

モンテッソーリ教育のドキュメンタリー映画といえば、
2021年に公開されたフランス映画
「モンテッソーリ子どもの家」がありますが、
今回は、
日本版「モンテッソーリ子どもの家」ともいえる
京都深草子どもの家の映画が無料で公開されました。
「いちばん良いものを子どもたちに」


詳細はこちらからご覧ください。
田中昌子先生(映画「モンテッソーリ子どもの家」字幕監修)のInstagram

深草子どもの家のHP・お申込み

ぜひご覧ください



クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ


ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。

0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内


Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房


子どもの発達を考えた環境づくりにおすすめです。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会や運動会の練習を嫌がる子

2021年05月28日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

一般的な日本の幼稚園や保育園では発表会や運動会があり、
そのための練習を毎日することが多いのではないかと思います。
楽しみにしている親御さんもいらっしゃるでしょう。
そうした練習を楽しんだり、がんばれる子はいいのですが、
中には、そういう練習やみんな一斉にすることが苦手な子もいます。
やらない子がいると、先生もなんとか形にしようとむりやりやらせようとしたり、
親御さんも「うちの子大丈夫かしら?」と思ってしまったりしますよね。

苦手な理由はさまざまだと思いますが、
有名な話では、タモリさんは5歳のとき、
入園する幼稚園のお遊戯を見て、
子ども心にとても恥ずかしくバカバカしく思え、
幼稚園に行かなかったのだそうですよ。

「モンテッソーリではどう考えますか?」と
保護者の方から、よく質問をいただきますし、
研修などでも園でお勤めされている先生から質問が出ます。

日本では幼稚園や保育園で運動会がありますが、
フランスでは、一般園でもないのだそう。
理由は、幼児期の発達に合っていないから。

「発達の4段階」のうち、
第1段階の幼児期は人格を育てる時期であり、
一斉に何かをする時期ではないということ。

日本のモンテッソーリ園では、
一斉に練習はせず、自己選択で練習ができるように用意されています。
(なお、すべてのモンテッソーリ園ではありません。)


モンテッソーリの著書で、
運動について記載している部分はたくさんありますが、
その中の一部をご紹介します。

1946年ロンドン講義録 (国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ02)
p232
「私たちは身体を体育館で発達させようとします。
これは自然なやり方ではありません。
それは知性的な目的を持った運動ではありません。
それは他人の命令に合わせた身体のいろいろな部分の運動です。
私たちは身体的な教育を与えます。
運動が機能を促進できると考えるからです。
これは一つの誤りです。
身体を首を切られた-死んだ-かのように扱っています。
機械を動かすかのように動かしています。
このようにする権利はありません。
運動は生命の一部だからです。
生命は手引きを持っています。
皆さんには、自分の命令をこの手引きに替える権利はありません。
これは内面の衝動だからです 。
皆さんには、子どもたちに体育運動をするよう命令する権利はありません。
命令と時間に応じてなされる運動を命令する権利はありません。
この方法は人格を壊し、運動を完成させないでしょう。

運動の完成は精神的なものです。
人格全体の発達を助ける何かです。
色々な体操は無益で危険です。
特に、自分の人格を建設している時期にいる小さい子ども達にとってはそうです。」


「小さな子と歩くコツ」もご参照ください。

児童期、思春期も、
日本の教育について考えさせられます
興味ある方は、こちらをご覧ください。

モンテッソーリ小中学校のサイトまとめ


学校といえば。

モンテッソーリとは関係ないのですが、
ロシア出身のキリーロバ・ナージャさんは、
子どもの頃、世界5か国の学校を経験されて、
いろんな学校の違いを詳しく掲載されています。
世界から見た日本の学校について考えてみてはいかがでしょうか。
「アクティブラーニングこんなのどうだろう」

絵本もありますよ。
ナージャの5つのがっこう

台湾のIT相オードリー・タンさんのお母様が作った学校。
子どもの才能を引き出す 天才IT相オードリー・タンを育てた母の教育メソッド
オードリー・タンの思考 IQよりも大切なこと

●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●
ニドクラスでは、寝返り~ハイハイまでのお子さんを募集しています。
参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。
モンテッソーリ教育勉強会ご案内

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房

参考記事です。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた
赤ちゃんのためのキッキングボール
生後8週までは大切な時期

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「モンテッソーリ子どもの家」DVD販売

2021年05月23日 | モンテッソーリのこと

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。


映画「モンテッソーリ子どもの家」がDVDになりました
観れなかった方、じっくり観たい方ぜひ


販売ページはこちら。
「モンテッソーリ 子どもの家」DVD
https://www.animefavorite.com/shopdetail/000000000537


映像はこちら。
映画『モンテッソーリ 子どもの家』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ZOMo5hbClg8&t=3s

映画『モンテッソーリ 子どもの家』本編映像(本上まなみ、向井理ナレーション)
https://youtu.be/AdObkoyQGqM?si=_6v1ihpTWAj7hw3I



モンテッソーリ子どもの家アイアイでは、
幼児期に育てておきたいことをお伝えしています。

0歳児ママさん向け。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内
対面が心配な方はオンラインをおすすめします。
【オンライン】ママのためのモンテッソーリ教育勉強会

クラスの詳細・空き状況はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内
入会ご希望の方は、こちらをお読みください。

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする