モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にしています。
(since 2009)

午後クラスの様子(2015年6月7月)

2015年07月18日 | 【午後クラス(3-6歳)】

2015年6月7月の午後クラスの様子です。

宇宙、地球の紹介をした後で、世界地図パズルを紹介すると、
やる気満々の年中さん。一人黙々と地図パズルをやっていました。


ひらがなスタンプをやったり、円柱さしを4セット使ったお仕事をしています。


円柱をひとつずつ部屋のどこかに隠してから、
選んだ穴にピッタリの円柱を探すという記憶練習もしました。
写真では何をやっているのか、いまいちわからないので、
紹介できませんが、お子さんは、夢中になって楽しんでやっていますよ。

初めて幾何学立体を触った年中さん。

積み木のように見えますが、積み木とは違います。
同じものはひとつもありません。
それが、楽しくて仕方ないという感じでした。
一列に並べて楽しんだ後は、同じ面を見つけて積み上げたり、
まだまだやりたいという感じでしたので、
投影板を使うお仕事や絵カード合わせもしたりしました。
月2回の教室のため、「また明日やろうね」というわけにはいかないので、
お子さんの集中力によっては、一気に紹介することもあります。
小さいお子さんの場合は、立体を触って、並べるだけのときもあります。

実体認識袋をやっている2歳10か月のお子さん。
袋の中身を見ないでやるのは、まだ難しく、ついつい見てしまいます


2ケタの数字に興味ある年中さんに「数字の消却」を紹介したら、
一生懸命やっていました。
奥の年少さんが「小さな黒板」にひらがなを書いているのも気になっています。


「圧覚筒」を繰り返しやっている年少さん。
同じ強さのものを探しますが、微妙な違いを見つけるのは、集中力が必要です。



みなさん、楽しい夏休みをお過ごしくださいね


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前クラスの様子(2015年6月)

2015年07月10日 | 【午前クラス(2-3歳)】

↓最近午前クラスに移行したお子さん2人(ともに2歳半)



「自分で!」ということが多い時期です。

「絵の具を自分で出したい」
つい出しすぎてしまうこともあるけど、だんだん調整できるようになってきます。

「パレットを洗いたい」
大人がやった方が早いし、きれいだけど、
ちょっと手助けしてあげるだけで、自分でできるようになります。
(幼稚園のお子さんたちは、ひとりで片づけています。)
不安で手を出せないお子さんには、「見ていてね」と見ていてもらい、
できそうかな?というところで、「やってみる?」と声をかけます。

反対に「できない。やって」ということもあります。
すぐにやってあげるのではなく、何を難しいと感じているのか、
本当はどうしたいのかなど、考えるようにしています。

初日は、ママとお別れするのが不安だったようですが、もう大丈夫。
一足先に移行したお子さんは、あとから移行してきたお子さんに
いろいろ教えてあげています。
あとから移行してきたお子さんは、よく観察して真似していますよ。


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インファント・コミュニティ(2015年6月)

2015年07月09日 | 【インファント・コミュニティ(1-2歳)】

6月のインファント・コミュニティの様子です。

↓1歳半のお子さん。
最初は、トレイを運ぶのも不安定で、ママが付き添っていましたが、
今では、一人で運べます。こぼしたら、自分で拾います。

※付き添ってママが一緒に持ってあげていると、ママが持ってくれると思って、
お子さんの力が抜けて落としてしまい、反対に危ないです。
不安定だなと思っても、バランスを取って運ぼうとしていますので、
見守ってあげることが大事です。
こぼしたら、一粒ずつ拾うようにすると、お子さんがマネします。

↓自分でシールをはがせるようになりました。


↓ピンセットで、はさめてうれしそうです。(2歳)

↓はさみの使いかたも上手になってきました。

お子さんが何かできて、うれしいとき、ママを振り返ったりします。
一緒にニッコリしてあげると、さらにうれしそうです。
振り返ったときに見ていないと、子どもは不安になり、
いつまでも不安が続いてしまうそうです。
この時、「ちゃんと見ているよ」という気持ちで見ていてあげると、
自然に一人で活動する時間が増えていき、母子分離がスムーズです。

↓まだ数回ですが、落ち着いて一人で活動しています(2歳)

↓スナップボタンやボタンのお仕事がお気に入り。
 女の子は好きですね。

↓動物の絵カード合わせ。

↓また動物の絵カード合わせ。
 その後ろでピンセットのお仕事をしているお子さん。つい夢中になって床でやっています。

↓ネコのパズル。
 5つの大きさのネコを順番に入れないと全部はまりません。
 はまるかな??


↓6月から入会してくださいました。(1歳8か月)


少し上の月齢の上のお子さんと一緒に活動することで、
いい刺激になっているようです。

インファントクラスの保護者の方から、
「おまるに座るようになった」
「コップでお茶を飲めるようになった」
「配膳を手伝うようになった」
「片づけをするようになった」
など、嬉しい報告をたくさんいただいてます。


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子(小6)の近況・作品

2015年07月07日 | 子育て記録

最近、息子(小6)の卒業アルバムの撮影がありました。
息子も、とうとう小学校最終学年なんだなぁとしみじみ…。

息子が年長のときに始めたこのブログ。
最近は、あまり息子のことを書いていませんが、
ブログを振り返ってみたら、ここに書いてあるだけでもいろいろありました。

学校の先生がおっしゃっていたように、高学年になってから、
息子も周りの子どもたちも落ち着いてきて、
ケンカしていた子どもたちも、今では仲良く遊んでます。
お互い成長するんですね。

少し前に息子が話していたことです。

以前、息子とトラブルになっていた子が、去年よく遊びに来るようになったので、
何かきっかけがあったのか聞いたところ、
4年生のときに、その子から謝ってきたそうです。

息子は、その子といると、どうしても嫌なことをされるから、
できるだけ顔を合わせないように避けることにしたのだそうです。
すると、その子は、ある時、
遊びたいのにどうして遊べないんだろうと考え、
自分が悪かったと気づいて、反省していると言ってきたそうです。

大人から注意されるだけでは分からなくても、
自分で友達との関わり方に気づけるようになったのですね。
距離を置くことも必要なようです。

息子も含めて、周りの子どもたちも成長していますが、
まだまだ未熟な子どもたちです。
あたたかい目で見守りたいと思います。

学校生活では、今年は、委員会の委員長やクラブのクラブ長をやったりして、
がんばっているようです。
小さい頃はマイペースで、みんなと行動するときワンテンポ遅れていた息子が…
成長しているんだなぁと、しみじみしてしまいます。


家では、時間があれば、相変わらず何かを作っていますが、
小さい頃に比べて、作る頻度は減ってきました。
作ったものすべてではないですが、記録しておきます。

名古屋市科学館に行ったときに、息子が買った
60ピース ジグソーパズル 3Dキュウタイパズル 土星儀 -THE SATURN-

他の惑星もありますが、大きさが直径7.6cmで、すべて同じです。

それから、お仕事用の惑星を図鑑を見ながら色塗りしてくれました。
今度から、お仕事には、こちらを使います。


↓城のクラフト。

まだ作っていないものもありますが、お城に行ったときに購入してます。

↓バイク(キットです)


↓最近は、電子工作もやっています。ライトがつく順番を変えています。

↓図書館で借りてきた本。


最近、ハリーポッターの映画がTVで放映され、すっかりはまった息子。
↓魔法の杖作りにもはまってます。

そして、杖の先には、LEDライトをつけていました。
先日、自分で作りたいという友達数人と一緒にわが家で工作していました。
その子たちと「買ったものよりキレイじゃなくても、自分で作ったものっていいよね」
というような話をしていました。

↓こんな絵手紙をくれる小6の息子です。


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする