モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にしています。
(since 2009)

豆いすの笛の外し方(音をなくす方法)【環境】

2011年05月31日 | 環境を整える

先日の記事、机といす【環境】で、
いすの笛を取る方法を知りたい方がいらっしゃったので、
取り方を説明しますね。

↓笛の部分に細いドライバーなどをさして、浮かせます。


↓笛の部分が浮き上がりますので、取り出します。


↓笛の部分を取り出して、中を見ると、ベロのようなものがあります。
この写真は、見にくいですが、それを切り取った状態です。
切り取ったら、元通りに、はめ込んで完了です。


この笛の部分を取り外すだけでも、音は鳴らなくなりますが、
穴が開いた状態になってしまうので、この方法が、仕上がりがきれいです。
一時的にという場合は、セロテープで穴をふさぐ方法もあります。

よかったら、お試しくださいね。

現在、教室ではこちらを使っています。
インファント(1歳半~2歳半)の子ども用のいす

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机といす【環境】

2011年05月29日 | 環境を整える

↑こちらで使っている机といすです。

以前から写真に使っているので、気づかれている方も
いらっしゃるかもしれませんが、
普通にホームセンターで売っている子ども用の豆いすです。

膝をまげて、床に足が着くくらいの体型のお子さんに
ちょうどよいのですが、
いすに笛がついていて、座ると「ブーーー」と鳴るので、
毎回だと気になりますよね。
実は、笛の部分は、プラスチックなので、
カッターで切れば、音が出なくなります。
豆いすの笛の外し方(音をなくす方法)【環境】

机は、お子さんが集中したりすると、
机の脚がすべって、前に動いてしまうので、
滑り止めを巻きつけました。

モンテッソーリ教育では、
子どもの体の大きさに合わせて、教具を用意するのですが、
机といすも、子どもサイズがよいとされています。
モンテ園などは、理想とされている大きさの机といすがありますし、
理想を言えば、キャラクターのないものがいいのですが・・・
一般的な子ども用のグッズって、キャラクター付きが多い気がします。

今のところ、いすのキャラクターが気になるお子さんはいらっしゃいませんし、
理想通りとはいかなくても、あるものを工夫しながらやっています。

ご家庭でも、理想通りといかないことも多いと思いますが、
ぜひ、工夫してみてくださいね。


2015.10追記
現在は、Shizu工房のものを使っています。

(参考記事)
インファント(1歳半~2歳半)の子ども用のいす

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達がやっているお仕事が気になります・・・

2011年05月10日 | モンテッソーリのこと

3歳になったばかりの男の子。
フェルトを巻いてケースに入れていくというお仕事をしながら、
視線はボルトを回すお仕事をしているお友達(2歳8ヶ月)へ。
このお子さんも、フェルトを巻いているお友達が気になっていたようです。

結局、二人ともお互い気になったものの
そのお仕事はしなかったのですが、よく観察していましたよ。
観察することも大切なので、そういうときは見守ります。

「他の子ばかり見て、うちの子は集中しないわ」
なんて、思わなくても大丈夫ですよ~。

来年、地元の幼稚園に入園されるお子さんたちですが、
お母さんと離れられそうだったので、
お母さん方には、お部屋の外で待っていただきました。
落ち着いて、しっかり集中できました^^

 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、息子(小2)が見たテレビ番組「サハラ砂漠に太陽光発電基地をつくれ!」

2011年05月07日 | 子育て記録

息子と一緒に見たテレビ番組は、これ(↓)です。
サイエンスzero サハラ砂漠に 太陽光発電基地をつくれ!

夜中に放映されているので、録画して見ました。
再放送もあるので、よかったら、見てください。
2011年5月12日(木) [教育] 午後6:55~午後7:25
2011年5月19日(木) [デジタル教育2] 午後2:00~午後2:30

アフリカのサハラ砂漠に、大規模な太陽光発電基地をつくる
計画がすすめられている。
その名も「サハラソーラーブリーダー計画(SSB計画)」。
日本の研究機関が国の援助を受けてすすめている。

昼間の電気を地球の裏側の国に送るという壮大な計画で、
その内容を見たとき、息子が言った言葉。
「いいじゃん!!これ!!」

息子じゃないけど、
私も、ほんとに実現してほしい!!と思いました。
こんな計画を実行している人たちがいるんですね。
きっと、世の中には、自分の知らないところで、
がんばっている人たちがいるんでしょうね。
世界中が協力しあえる世の中になってほしいと思います。


こういう番組は、夫が好きで、よく録画しているので、
私も息子も影響されて見てます。

他にも、よかった番組です。
 2011年3月24日放送 「カンブリア宮殿」
 挑み続けた2592日…感動のドラマの裏側
 「あきらめなければ未来は拓ける!」
 「はやぶさ」プロジェクトマネージャー
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授 
 川口淳一郎氏

最近は、ニュースかこういう番組をよく見ていて、
お笑い番組とかは見ていないのですが、
子どもは、柔軟性があるようで、
息子は、学校で覚えてきて、お笑い芸人のマネしてます(^^)ゞ

 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする