モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にしています。
(since 2009)

子ども用木製いす(座面高さ17cm)受注販売します

2022年08月22日 | 手作り教材・販売

0歳からの子どもの主体性を育てる
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売

Shizu工房からのお知らせです。

子ども用木製いす(座面高さ17cm)
受注販売開始します。


【17cmの理由】
①1,2歳の小さなお子様の膝裏から かかとまでの長さが17cmなので、
 足をついた状態で座ることができます。
②足がつくと、体幹が安定し、姿勢もよくなります。
③食事の時の姿勢は、歯並びにも影響します。
④お子様が一人で、いすに座ったり、片付けることができます。

ヒノキ製で軽く、手すりがないので
子どもが机の中にしまうことができます。

また、手すりをまたいで乗り降りせずに
スムーズに座ることができます。

市販の机と合わせてご使用できます。
ミツワ パレットテーブル 幅75×奥行51×高さ31cm ナチュラル 日本製 折りたたみ式 PA-75

お子様の身長にもよりますが、
歩行が安定してきた頃(およそ1歳4ヶ月頃)からおすすめです。

ハイチェアだと、一人でいすに座れませんし、
降りることもできませんが、
このサイズでしたら、一人で乗り降りできます。

また、子どもサイズなので、
食事の配膳や片付けのお手伝いや
お仕事もしやすくなります。

ランチョンマットを使うと、
「食事」と「遊び」を区別することができますよ。

食事中遊んでしまう、自分でいすから降りて遊んでしまう
というお悩みをよく聞きますが、
全部食べ終わるまで無理矢理食べさせようとしているからかもしれませんよ。
立って遊びだした子を追いかけて食べさせるのはやめましょうね。
遊びだしたら、「ごちそうさま」を教えましょう。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひご受講ください。
離乳食を始める前から知っておいてほしいことがいっぱいです

ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内


0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売はこちら

Shizu工房

子どもの発達を考えた環境づくりにおすすめです。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ


Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)


ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内



ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本モンテッソーリ協会(学会)全国大会in北海道(by zoom)

2022年08月13日 | モンテッソーリ学会(全国大会)

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

今年の日本モンテッソーリ協会(学会)全国大会は、北海道でしたが、
今回も昨年に引き続きzoomでの開催でした。
※昨年の学会誌は、日本モンテッソーリ協会(学会)HPにてダウンロードできます。

今回の大会テーマは、
「共生」~ともに生き、ともにそだつ~


基調講演は、
相場大祐博士(三笠市立博物館 主任研究員・学芸員)でした。
異常巻きアンモナイトの新種発見をしたり、
子どもたちが好きなポケモンとのコラボ展示などを考案されたり、
博物館のお仕事のお話を伺いました。
相場先生は、モンテッソーリ園を卒園されていて、
当時好きだった古生物の研究をされているそうで、
幼児期の影響は大きいのかもしれません。
大好きだった絵本は「せいめいのれきし」だったそうです。
「せいめいのれきし」バージニア・リー・バートンとモンテッソーリ教育


※モンテッソーリ教育を受けた有名人
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ

※モンテッソーリ教育を受けた子ども達の共通点
モンテッソーリ教育を受けた子どもたち―幼児の経験と脳(相良敦子著/p19)より

(人格面)
・自分で判断し、自分の責任で行動する。
・自分の考えを持っていて、他人の考えや意見に流されない。
・善悪の判断がきちんとできる。
・自分で決めた事は最後までやり遂げる。集中して乗り越える。
・何でも意欲的。積極的。前向き。
・目標を立てて努力する。
・計画を立てて行動する。

生活面、人間関係面、学習・能力面、その他共通する点が列挙されていますが、
「以上に挙げたことは、繰り返し出てくる言葉や場面から、そこに共通の特徴が
あると認め、要約したものであって、誰もがこのような側面を全てもっている
というのではありません。」(p22)

「日本にモンテッソーリ教育がリバイバルした1960年代から脈々と実践を
積み重ね、小学校に送り出してきた子どもたちが、小・中・高・大学
そして社会人になり、現わしている姿を知ることによって、
幼児期の教育の何がよいのか、
なぜなのか、
を明らかにしようとするものなのです。」(p24)
※もっと知りたい方は、本書をお読みください



AMI国際モンテッソーリトレーニングセンターの大原青子先生の講義では、
前頭前野の機能発達、実行機能の発達、抑制機能の発達について、
またマインドフルネスとモンテッソーリの関係についてのお話がありました。

子どもたちには、よい環境があれば、瞑想は必要なく、
動きを伴った活動をすることによって、自然なマインドフルネスになっていきます。

よい環境というのは、物的環境だけでなく、人的環境が必要ですが、
さらに、「時間」が必要であるとおっしゃっています。

日本は、とても忙しく、子どもにいろんなことをさせたいと
いろんなプログラムを一斉活動で保育中に取り入れたり、
家庭でも習い事をたくさんさせたりしますが、
子ども自身が自分で考えて活動する自由な時間を保障することが大切とのこと。
1時間以内では集中しない子どもたちも、長い時間が保障されていれば、
何度も集中現象が見られるということも実証されています。

そのため、推奨されている1日の活動時間は、
IC:2時間半~3時間、
3-6クラス:3時間~3時間半だそうです。

「子ども達に面白い作業と仕事を与えなさい。必要もないのに手助けしてはいけません。
そして子ども達が知的な作業を始めたら、それを中断させてはいけません。」

「子どもの精神―吸収する精神―」(マリア・モンテッソーリ著/p224より)

子どもの家アイアイでは、発達に合わせて少しずつ時間を長くしています。
回を重ねるごとに、集中する時間が長くなっていくと感じます。
ご家庭でも、できるだけ子どもの自由な時間を確保してあげられるといいですね。
※作業曲線については、こちらに掲載されています。
「-小学校における-自己教育」(マリア・モンテッソーリ著/p103-112)

その他、音楽、感覚教具、小学校の算数教育、インクルーシブ教育、
モンテッソーリケア、抑圧などの研究発表がありました。
どれも興味深いものでしたが、すべてを記載することはできません

来年は、愛知県で開催されます。
日程:2023年8月3日(木)~5日(土)
会場:ロワジール豊橋
詳細は、日本モンテッソーリ協会(学会)HPをご確認ください。


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ


Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房

ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『8時15分 ヒロシマ 父から娘へ』 無料配信 (2022.08.06-2022.08.09)

2022年08月07日 | ◆お知らせ◆

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

お知らせです。

現在、映画『8時15分 ヒロシマ 父から娘へ』 が、無料配信されています。
期間は、2022.08.06~2022.08.09です。お早めにご覧ください。

【記事のリンク】
映画「8時15分 ヒロシマ 父から娘へ」 被爆体験を描いた映画 原爆の日から無料配信
「人類に貢献したい」という思いに突き動かされて。臨床心理医・美甘章子さんインタビュー
原爆から生き延びた体験を映像で再現 被爆2世が父の実話を米国で映画化「8時15分ヒロシマ 父から娘へ」美甘章子氏に聞く

【オンライン視聴】
8:15 Hiroshima | From Father to Daughter (showandtell.film)

【原作】
8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心


映像は、かなりインパクトがあり、
子ども向けのものではありませんので、
ご視聴する際は、お子様の年齢や精神など考慮してください。

映画では、被爆された美甘進示さんご本人のインタビューもあり、
壮絶な経験をしても、悪いのは戦争なのだから、アメリカを恨んではいないとおっしゃっていて、

娘さんの美甘章子さんは、
「立場が違う者同士が手を取り合えない人間の弱さから戦争が起こったのだから、
文化や信条の異なる人たちが手を取り合えるかけ橋になりなさい」
と言われて育ったそうです。

ネタバレになってしまうので、これ以上は書きませんが、
子どもたちに何を伝えていくのか、大人は考えないといけないですね。


****************
モンテッソーリ教育は、教具など物的環境が注目されやすいのですが、

「平和教育」とも言われており、子どもが互いの違いを認め合い、
平和を構築する人格者へと成長することが、平和への鍵になると考えます。
また「人間教育」とも言われ、最近では介護や犯罪者教育などにも応用されています。

「紛争を回避するのは政治の仕事ですし、平和を建設するのは教育の仕事です。」
『平和と教育―平和を実現するための教育の意義』p39より


0~6歳の子どもは、世の中すべてをそのまま受け入れる「吸収精神」を持っています。
特に、0~3歳は、無意識的吸収精神であり、写真を写しとるように無意識に吸収します。
赤ちゃんは、何もできないように見えますが、いろんなことを環境から吸収し、
自ら発達していく力を持っています。

それは、良いことも悪いことも、関係なく。
言語や文化だけでなく、身近にいる大人の態度も考え方も。

ですから、子どもたちには、できるだけ良い環境を用意してあげたいですね。

そのヒントは、モンテッソーリ教育にたくさんありますよ。


【追記】
グローバル無料配信を見逃した方で、是非この映画が観たいとおっしゃる方がいらっしゃったら、
日本国内では、常時シネマ映画コム https://cinema.eiga.com/titles/296/ (¥770)でご視聴いただけます。
東京では 8月20日から26日まで、シネマハウス大塚で劇場上映が行われています https://mikata-ent.com/m-cinema/1155/


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ


Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房


ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後クラスの様子(2022年7月)

2022年08月02日 | 【午後クラス(3-6歳)】

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

午後クラス(3-6歳)の様子です。
7月のまとめです。

感覚教具の色付き円柱。

円柱さしと共通していることに気づくかな?


ローマのアーチ 支えがなくても落ちない仕組みを知ります。


陸海空の生き物の分類。


コーヒー豆を挽いたあとは、きれいにお掃除。


使ったぞうきんを洗います。


やりだしたら止まらないシール貼り。

ブレスレット 規則的につなげていきます。



指輪 いろんなビーズから選んでデザインします。


かんむりも、たくさん作りました。


「ギザギザ切れるよ!」と張り切っています。


好きな生き物の図鑑づくり。


図鑑を作るときの蝶結びの練習をしました。

絵本を読むことが好きな子は、
「読んで」と持ってくる時もありますが、
長いお話も一人で読んでいます。



クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ


Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房


ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする