モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にしています。
(since 2009)

初!ひとりで手料理(小3息子)

2013年02月19日 | 子育て記録

昨日は、習い事もお休みで、友達との約束もなく、宿題も音読のみ。

いつも漢字の書き取りやプリントがあって、30分くらい。
多いと1時間くらいかけて宿題やってます。
特に漢字は、丁寧に書かないとやり直しさせられるので、念入りに書いています。
先生によって違うようですが、今年の先生は、厳しいです。
おかげで字は丁寧に書くようになりましたが…

そんなわけで、珍しく暇だったからか、
「ひとりでごはん作りたい」というので、時間もあるし…と、任せてみました。

↓1時間半かけて、初めて作りました。フライパンで作るキッシュです。
家にある材料を見て、何を作るかも自分で決めていました。


下ゆでするのを忘れていたので、声をかけましたが、手は貸しませんでした。
フライパンに卵だけ入れてしまい、
上からあわてて野菜を入れたので、のっているだけです。

気が向いたときに、チョコっとお手伝いするしかしたことないので、
初めてにしては、意外とできるんだなぁと思いました。

なべやフライパンなどの洗い物もしてありました。
洗い忘れや油が落ちてないものもありましたが^^;
(他のおかずは、その後で私が作りました。)

卵の白身が少しでも残っていると、いつもは文句を言うのですが、
自分で作ったので、混ざっていなくても文句も言わずに食べていましたよ。

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものおねしょ(夜尿症)のこと

2013年02月01日 | 夜尿症

今日、おねしょのことが話題になったので、記事にしておこうと思います。

-----------------------------

お子さんのおねしょ。

たまになら許せても、毎日続くとうんざり・・・

夜は起こされるし、カバーの洗濯、ふとんを干したり…と
お母さんは、大変だと思います。


でも、夜中に起こしてトイレに行かせてしまうと、もっと大変なことになってしまいますよ~。


「夜中に起こして排尿させると、睡眠リズムが乱れて抗利尿ホルモンの分泌が減って、ぐっしょり型の夜尿が固定してしまうこともわかってきました。」
↓詳しくは、こちらをご覧くださいね。
夜尿症 おねしょねっと


ぐっしょり型の夜尿が固定されてしまっては大変ですよね!!

今は、大変だとは思いますが、お子さんの成長を長い目で見てあげてくださいね。


器質的なものが原因の場合もあるので、
ご心配な場合は、病院に相談してみてくださいね。


↓こちらの絵本を読んで、親子でリラックスしてくださいね~
おねしょの名人 (福音館のかがくのほん)


2014.4.29追記
子どものおねしょ(夜尿症)のこと2
子どものおねしょ(夜尿症)のこと3

 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする