一足早いママ達のクリスマス!

2018-12-08 15:44:25 | マイ日記

師走ですね~!
昨日は娘が晩御飯のおかずに鰤大根を作ってくれました。
そして本日の私は・・・コップに牛乳を注ぎ・・・
掃除・洗濯・炊事の合間を縫って・・・
YouTubeでQUEENの野外ライブを拝見させていただき・・・
ブログ更新をしております!

12月に入り、暖かい日もありましたが・・・
徐々に冬の寒さに変わってまいりました。
キラキラが映える季節ですね~!
まだクリスマスツリーは出しておりませんが・・・
街中では、イルミネーションがキラキラしていたりすると・・・
心もほっこりします。
昨年はママ友さんと・・・
銀座や有楽町でクリスマスの飾りやイルミネーションを楽しませていただきました。

今年は・・・
先月の下旬に、ママ友さん方と東京ディズニーランドに足を運びました。
その頃は、TDLでも既にクリスマスのイベントがスタートしていて・・・
ディズニーランドで写真を撮るのが楽しくなるくらい・・・
一足早くクリスマス気分を満喫いたしました~!
そうそう・・・
お昼ではクリスマス限定のランチをいただいて・・・
クリスマスケーキも堪能させていただいたのでした~!
満足!満足!
そんな感じでクリスマス気分を味わっていたのですが・・・
あの時に家族でディズニーランドへ訪れた際に・・・
ワールドバザールに設置されていた・・・
大きなモミの木のクリスマスツリーは・・・
現在は、シンデレラ城の裏門の前にお引越ししていたようです。
そのクリスマスツリーはシンデレラ城が聳え立つ前でクリスマスの風情を漂わせながら輝いておりました。
一方、ワールドバザール内の新たなクリスマスツリーは・・・
赤を基調としたまるで現代アートのオブジェの様でした~!
そちらのクリスマスツリーが本当にステキ~!で・・・
皆、それぞれ思い思いの画像を撮影しておりました~!(悦)
そして、そして・・・更に!
私は・・・
ワールドバザール内の初のプロジェクションマッピングを拝見させていただきました。
今は、クリスマスバージョンでしたが・・・
お土産を買い終わった人や買い物中の人を待っている人でも、
誰でも・・・飽きることの無い間隔で・・・
色々なバージョンで・・・
プロジェクションマッピングショーが始まるので面白かった~!
それから更に、シンデレラ城のプロジェクションマッピングのショーも初鑑賞です!
今回は、TDLの歴史が詰め込まれたショーになっていて・・・
うっと~りするくらい見入ってしまった素晴らしいショーなのでした~。
今回のディズニーランド巡りは・・・
いつもは、子供中心で訪れていたはずのママたちだから出来た・・・
情報盛りだくさんのチームワークで・・・TDLを堪能しました。
そうそう・・・
私がまだ乗ったことの無いアトラクションも結構あって・・・
ビックリ!
新しいディズニーを発見!
やはり・・・ディズニーリゾートは日々進化しているのですね~!
そうそうそれから~!
各アトラクションの待ち時間をアプリで調べてくれるママ友さんのおかげで・・・
効率よくディズニーランドの人気アトラクションでもなんでも堪能することが出来ました!
そんな訳で・・・
家族で訪れるより・・・
あまり疲れる事も無く・・・ディズニーを楽しめた訳ですが・・・
そうそう!しかも皆がカメラマンだったので・・・
後に、ラインでアルバムを作って素敵な画像集もできました。
そして・・・更にすごいのが・・・
それらの画像を編集して音楽付きの画像動画を作ってくれたママさんがいたり・・・
プロジェクションマッピングのショーをずっと撮影していてくれたママさんがその動画を皆に共有してくれたりで・・・
思い出作りも完璧です!
本当に・・・
子供たちではない、ママ達が中心のディズニーランドを・・・
思いっきり楽しむことができたのでした~!(悦)
いつもは・・・
クリスマス当日は家族を楽しませるために・・・
バタバタなママ達ですが・・・
クリスマスイベントはいつでも・・・どこでも・・・
ママ達だって・・・
実は、キラキラのクリスマス気分が楽しめるのですね~!(悦)

そうそう・・・キラキラと言えば・・・
先日、またまたママ友さんに誘ってもらって・・・
東方神起のコンサートへも行ってきました~!
ママ友さんが近所からお引越しされてしまったので・・・
すっかりご無沙汰しておりましたが・・・
この度、コンサートのお誘いがきっかけでママ友さんとは・・・
久しぶりにランチも出来ました。
そんなママ友さんとは・・・
またちょくちょくお会い出来たらいいな~と思います。
そんな訳で・・・
東方神起のコンサートを堪能させていただいたのですが・・・
私が、アイドルのコンサートを東京ドームで観賞するのは初めて事でした。
東京ドームだから出来る素晴らしい歌声にパフォーマンスで・・・
実にかっこよかった~!
大きな炎や飛行船や移動式の舞台のド派手な演出にもビックリでしたが・・・
東方神起のお二人は日本語が本当にお上手で・・・
トークも面白かった~!
Kポップスター実力派アイドルの
ファンサービスに私もキュンキュンでした~!
そう言えば・・・
私と夫が韓流にハマってしまっていた時期に・・・
家族で韓国旅行もしてしまったのですが・・・
12年前のあの当時に・・・
旅先のソウルでは本当に美味しい料理を沢山いただきました~!
焼肉やプルコギや石焼ビビンバや参鶏湯の数々のお店を紹介してくれたのは・・・
当時の職場仲間の東方神起ファンの方からだったのです~!
あの時の韓国料理はあまりにも美味しくて・・・
家族共々一生忘れない味だと思います!
コンサートの話から料理の話にちょっと逸れましたが・・・
そんな訳で・・・
12年前のご縁から・・・
この度、実際に東方神起から元気パワーをいただいた私です。
ボリューム満点のコンサートが終わり・・・
東京ドームを出てみると・・・
ドームシティはイルミネーションでデコレーションされていて・・・
本当にキラキラなのでした~!
またまた一足早いクリスマス気分を味わえた私です!
毎年、毎年・・・
クリスマス頃から家事も仕事も忙しくなり・・・
バタバタな年末年始で・・・
私のゆっくり出来るマイタイムがやってくるのは・・・
1月の2週目以降頃かな~?
それが私にとっての正月になりそうですが・・・
その前に一足早く私がマイタイムを楽しませてもらっています。(笑)

こんなキラキラのキュンキュンを楽しませてもらった私ですが・・・
そうそう・・・
すっかりご無沙汰してしまっていた・・・
もう一人のママ友さんとも久しぶりにランチをする機会がありました。
息子の受験前頃にランチの約束をしたまま・・・
すっかりご無沙汰してしまいました。
それでも、コンサートに誘ってくれたママ友さんをきっかけに・・・
もう一人のご無沙汰していたママ友さんとも連絡をとるきっかけが出来ました。
ママ友さんとはいつも近所のファミレスでランチする事が多かったのですが・・・
今回は二人でお出かけランチを楽しみました。
ママ友さんと久しぶりにお会いできてお元気そうでよかったです!

師走の忙しくなる前に・・・私は・・・
駆け込みでママ友さん方と楽しい時間を沢山過ごしました。
そんな中・・・
夫とは映画鑑賞も楽しみました。
今回、夫と鑑賞した映画は「ボヘミアン・ラブソディ」です。
東方神起のコンサートはママ友さんが誘ってくれたから・・・
足を運ぶきっかけになった訳ですが・・・
今回の映画鑑賞は、夫が「観たい!」と言ったから・・・
足を運ぶきっかけになった映画作品でした。
そういうきっかけは・・・
自分の知らない感性に触れるいい機会にもなりますし・・・
自分自身にとってもいい刺激になります。

「ボヘミアン・ラプソディー」は、伝説のバンドQUEENの軌跡を描いた映画作品になっておりました。
お恥ずかしい話。私はつい最近まで・・・
QUEENはまだ存在しているバンドだと思っていたのです。
あっ!とは言っても・・・もう10年も前の話になりますが・・・
あの時の私は・・・
バレエの舞台を鑑賞するために、東京ドームの側まで足を運んでおりました。
すると、なにやら東京ドームではこれから大型のコンサートがはじまりそうな気配で人だかりが出来ていました。
そんな大型コンサートのタイトルは大きく「QUEEN」と記されていたので・・・
私はてっきりQUEENのバンドメンバーが来日していて・・・
これから東京ドームでコンサートが開催されるものだとばかり思っていたのです。
すると、どうやらそれは私の勘違いで・・・
実は、人気アイドルグループのコンサートがはじまろうとしていたようです。
しかも、そのアイドルグループのコンサートのタイトルが「QUEEN」だったようで・・・
自分の勘違いに「恥ずかしい~!」な~んて思っていたら・・・
その直後に、QUEENのバンドはすでに存在していないことを知りました。
それでも、その時の無知な私は、同伴していたママ友さんに・・・
「これからクイーンのコンサートでも始まるのかな?」
な~んて話して・・・更に恥ずかしさでいっぱいになった事を思い出します。(笑)
そんな訳で、私はQUEENのバンド名は知っていても、
どんなバンドなのかは知りませんでした。
ただ、TVとかで流れていたQUEENの曲はよく耳にしていましたし・・・
かっこいい曲だな~と聴き入っていたことは思い出します。
それでも・・・
その曲のタイトルも知りませんでしたし、その曲がQUEENのものだという事も知りませんでした。
そんな訳で・・・
10年前の出来事がきっかけで・・・
少しずつ、かっこいい~!と思っていた曲がQUEENのものだと知るようになったのですが・・・
夫はどうやら中学時代にQUEENにハマっていたようで・・・
自分のカンぺンに「QUEEN」と記していたようです。
そんな話を私に聞かせてくれました。
そこで、私も・・・
QUEENファンの夫に付き合い「ボヘミアン・ラプソディー」の映画鑑賞をすることにしたのですが・・・
映画鑑賞する前日の事・・・
夫は「ボヘミアン・ラプソディーって知ってる?」と私に訊いてくるのです。
「映画のタイトルでしょ?」と答えると・・・
夫に笑われ、それはQUEENの曲名だと教えられました。
するとその横でその会話を聞いていた息子が・・・
「オレも今、QUEENを聴いてるよ!」と言い出し・・・
スマホからQUEENのボヘミアン・ラプソディーの曲を流してくれたのです。
すると!「あっ!私この曲知ってる聴いたこと事ある~!」と・・・
自慢げに答えましたが・・・
きっと、今の日本人なら、例え曲名は知らなくても・・・
「伝説のチャンピオン」をはじめ・・・
「ボヘミアン・ラプソディー」の曲をどこかでは聴いたことがあると思います。
そんな訳で・・・
私よりも若い息子からも、QUEENの曲を沢山教えられました。
そして、QUEENの曲の予習を済ませてから・・・
映画館に向かった私でしたが・・・
その際に、スマホで「ボヘミアン・ラプソディー」の歌詞の翻訳も検索してみました。
すると・・・本当に切ない歌詞なのです。
私の勝手な解釈ですが・・・
曲が出来た時代背景を想像すると・・・
反戦歌にも聴こえてきました。
それで、いざ!映画鑑賞がはじまると・・・
ボヘミアン・ラプソディーの歌詞が出来る過程は描かれておりませんでしたが・・・
曲が出来る過程は描かれていて・・・
それは本当に斬新で素晴らしい発想だったのだな~と感じました。
それから、映画鑑賞する直前には・・・
「QUEEN」というバンド名はどうやって決まったのかも気になっていたのですが・・・
それは夫も知らないようでした。
私自身が、「クイーン」の響きから連想するのは・・・
やはり、エリザベス女王なのです。
そんな訳で・・・映画を鑑賞してみて・・・納得です!
やはり英国を愛するバンドなのだな~とも感じました。
そんなQUEENのバンドが大ブレイクするまでの過程が描かれておりましたが・・・
やっぱり、QUEENの曲が流れるシーンは感動です!
私の魂にまで響いてきました。
私もママだからでしょうか?
フレディ・マーキュリーが「ママ~・・・」と歌いだすと・・・
なぜか?目頭が熱くなるのです。
いや、ママじゃなくても誰でも目頭が熱くなる・・・
そんな魂が揺さぶられる曲に間違いないのですが・・・
夫がきっかけで・・・
息子からも、QUEENの曲を教えてもらいながらも・・・
映画館へ足を運んだ私でしたが・・・
やはり、音楽の力はすごいですね~と実感した・・・
そんな素晴らしい作品でした~!
「ブラボ~!」

これから・・・本格的に忙しくなって・・・
次回のブログ更新が出来るのは来年になりそうですが・・・
平成時代の師走もこれで最後かと思うと・・・
少々寂しいです。
私が綴ってきた平成時代の日記を11年以上も続けてこられたのも・・・
平和な日々が続いたからこそ!なのでありました。
大変な時期もありましたが・・・
それを加味しても
荒波にも負けない・・・
とても平安な時代でもあります。
来年もいい年でありますよ~に!

よいお年を~!

「日本が平和でありますように!」
「世界中が平和になりますように!」

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の日々・・・ | トップ | 平成31年松の内! »
最新の画像もっと見る

マイ日記」カテゴリの最新記事