うるう年

2008-02-29 23:55:15 | 家族日記

今日はうるう年の2月29日
4年に1度しかない日なので記念にブログ更新したいと思います。
そして、うるう年は・・・
オリンピックイヤーでもありますが、スポーツっていいものですね。

私も細々、ママ友さん達とテニスをしていますが、昨日は久々のテニスの日でした。
久々のテニスながらも段々と微妙にテニスの感覚も身についてきたようで、
テニスのママさんコーチから「いい感じ、今日は調子いいね~!」
と褒めてもらったりと、嬉しい楽しいテニスでした。

スポーツニュースで拝見していますが、男子プロテニスの錦織圭選手のテニスを見ていると、やはり天才はいるのだな~と納得させられてしまいます。
そういう私は笑われてしまうテニスの腕前ながらも、錦織選手の爽快なテニスに元気をもらって、これからもママ友さん達と楽しく頑張りたいと思います。

そうそう、
今日のパパはまたまた飲み会のようです。
久々にフットサル仲間と飲んでいるようですが、来週のフットサルに意気込んでいるようです。
私的には、そんなパパが若手のフットサル仲間にパワーをもらって良い事だな~と思っているのですが・・・
日頃から特にトレーニングしている訳でもないパパですし、もう若くないので怪我には気を付けてもらわなくては・・・

フットサルと言えば、今日はピカくんのサッカー教室でした。
今日も元気満々のピカくん。
サッカーが終わってから、サッカー友達と公園で遊んでいたのですが・・・
「ママ~!逆上がり見せてあげる。」
と鉄棒で逆上がりをする、ピカくん。
でも~なかなかお尻が持ち上がらなくて、逆上がりが出来ないピカくん。
この前の「逆上がりで来たよ~!」の報告はどうなったの~?
と冷や冷や。
でも、そこにいたお友達が、「さっき、逆上がりしてたよ~!」
と教えてくれました。
そうか~!やっぱり逆上がりできたのね~!
とママが喜んだ瞬間です。
本当にママの前で逆上がりをしてくれたピカくん。
やった~!ピカくん!
お友達もお友達のママさん方も一緒に喜んでくれて・・・
ママも本当に嬉しかったな~!

今日のピカくんはサッカーへ出かける前に、「気まぐれママの育児日記」を読んでくれました。
きっと、この前の逆上がり報告エピソードが嬉しかったんだね!
だから今日は、公園で逆上がりをママに見せてくれたんだね!
ピカくん!ありがとうね~!
今日の逆上がりの事も、しっかりとブログに書き込んでおいたからね!
ピカくん。

まるちゃんは明日もテストです。
「明日は大丈夫!」
と自信たっぷりにママに言ってくれたけど・・・
ゆっくり、頑張っていこうね~!
パパが前回のブログを読んで、まるちゃんの事心配してたからさ~。
「ママ!あまりまるちゃんに無理させないでね!」
って・・・
ママもまるちゃんへの関わり方は学習したので、今は無理させてないよね!
まるちゃんに勉強の声かけはしてるけど、まるちゃん自身が勉強の管理してるもんね。
どんな事があっても、自習室で勉強してくる事もまるちゃんが決めている訳だし。
そんな強い意志に成長したまるちゃんを、ママは歓心しているんだよ。
まるちゃんが一生懸命努力した分の力で、自分が後悔しない受験勉強をしてくれれば、
ママはそれで良いと思っています。

明日もガンバレまるちゃん!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演技力

2008-02-27 21:33:32 | 家族日記

今日は風が強くて寒かった~!

先週のまるちゃんのテストの結果は最悪でした。
特に算国どちらも・・・
算数はまるちゃんの苦手な単元で国語は説明文の記述が・・・だったらしく。
まだまだなようです。
そんな訳で、昨日は記述力を鍛えるために夕方から論理力トレーニングの問題集をひたすらやらせてみました。
塾の問題集ではないので、今週のテスト対策に結びつかないと思いますが・・・
以前から、記述力はまるちゃんにとって不足しているところだから、とても気になります。
テストの結果で不足しているところが出てきたら、そのつど補わなくては毎週やっているテストの意味が無いし、まるちゃんの力も改善されません。
なので気付いた時には声かけしたいと思いました。
そして、日曜日には久々のパパとの算数タイムも設けてみました~。
毎週のテストで一喜一憂する日々がスタートした訳ですが・・・
まるちゃんの苦手な図形と記述力は時間をかけてゆっくり学習していきたいと思います。

そうそう・・・
昨日は映画鑑賞が共通の趣味のママ友さんに誘われて、「チーム・バチスタの栄光」を鑑賞しました。
チケットはありがたいことにママ友さんからの棚ボタチケットだったのですが・・・。
私は阿部寛さんと竹内結子ちゃんの演技が大好きなので・・・とても面白かったです。
映画はミステリーな内容でしたが阿部ちゃんの癖のある役作りに感激!
今、再放送している「アットホーム・ダット」のパパさん役の阿部さんは私の一番のお気に入りで、以前にパパとこのドラマを鑑賞している時に、パパは主婦業の大変さを知ってくれました。そして、このドラマをきっかけに、私は私でバイトをしてみたくなったのでした。
阿部さんがだいぶ前に語っていたけど、二枚目俳優から脱却するために、かなり演技の勉強したとか・・・。
今では癖のある男を演じたら、右に出るもの無し。という感じでしょうか。

そうそう、竹内結子ちゃんと言えば、和菓子職人のドラマ「あすか」でヒロイン役でしたが、このドラマで竹内結子ちゃんのファンになった私とパパでした。
そんなパパは、ピカくんが女の子だったら「あすか」と命名する予定だったそうです。
ミーハーな夫婦ですみません。

話は戻りますが、
映画鑑賞趣味のママ友さんに昨年末には「マリと子犬の物語」の映画も誘われて、一緒に鑑賞したのですが、女の子の演技がとても上手で映画が始まると、私の方がず~っと泣いていました。
演技も才能と努力が必要なのだな~と感じました。

ここ最近鑑賞した映画。
ママ友さんと鑑賞した映画「マリと子犬の物語」・「チーム・バチスタの栄光」
家族で鑑賞した映画「椿三十郎」・「アース」
子供がお友達と鑑賞した映画「ルイスと未来泥棒」

映画好きな私ですが、子供達が小さかった頃はなかなか映画鑑賞に出かけられませんでしたが・・・。
この頃は、マイタイムに映画鑑賞する時間が出来て嬉しいです。

そうそう、今日はピカくんの幼稚園では人形劇の観劇会がありました。
舞台の迫力ある演技・演出に興奮して目を輝かせながら、立ちあがっているピカくんなのでした~。

目を輝かせていたピカくんと言えば、昨日は体操教室だったのですが・・・
お迎えの帰り道の自転車で、ピカくんが嬉しそうに報告してくれました。
「ママ~!僕ね逆上がりで来たよ~!」
ママは嬉しかったな~!
体操の先生がいつも熱心に指導してくださったからなのですが・・・
ピカくん!これからも、色々な事に挑戦してみてね!

またまた、私の趣味の映画とドラマの話になってしまいましたが、
マイブログで、あの頃はこんな映画やドラマを観ていたんだ~!
と振り返るもの悪くないようです。

明日も楽しもう~っと!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれ

2008-02-21 13:36:56 | 受験日記
今日は暖かいですね~!
今朝から、ウトウトしたりダラダラ洗濯したりです。

まるちゃんは・・・
毎週テストというハードな生活が始まった訳ですが・・・
すっかり、新5年生の受験生活のペースにも慣れてきたようです。

土曜日にも習い事があるまるちゃんは、自宅で宿題をする時間があまり無いので、
塾の自習室を活用して、集中的に宿題をこなす生活を送っています。
自宅で宿題をやると、ダラダラしてしまい集中できないから、本人的には自習室で宿題をする方が合っているようなのです。

そして、今回のテストの結果ですが・・・
算数のケアレスミスが1問あり、それは気になるところでしたが、
全体的にはまずまずの成績でした。

他の教科の間違えも含めて、その日のうちにお直しをして
今週も、テストに備えて日々頑張っています。

塾選びの話になりますが・・・
まるちゃんが今の塾に決めて、良かったな~と思う点がありました。
それは、自習室があることです。
自宅ではTVやゲームやマンガなどなど、沢山の誘惑が・・・
まるちゃんが誘惑に負けると、私もガミガミしなくてはイケないから・・・
それだけで疲れるのですが、何も誘惑がない自習室で宿題をしてきてくれると、
まるちゃんも自宅ではくつろげるし、私も穏やかでいられるので・・・
我が家の雰囲気も明るくなるし、平和でいられます。良かった!良かった!

そういう意味では、今の塾はまるちゃんにも私にも合っているようです。

そんな訳で、受験生活が本格的に始まった訳ですが・・・
まるちゃんのお友達のお兄ちゃんにも受験の神様が微笑んだらしく・・・
朗報も入り込んできて、嬉しいかぎりです。
まるちゃんも2年後に向けてあやかりたいな~!

そうそう・・・
先週末ですが、私の学生時代の友人が遊びに来てくれました。
久しぶりだったので、お互いの近況報告などしながら、ぺちゃくちゃお話していると、会社帰りに飲みに行ったパパも午前様の帰宅で、
ヘロヘロながらも私達の会話に入り込んできて、更におしゃべりタイム。
まるちゃんのテストもあるというのに、朝方まで大人3人でどうでもいいくだらない会話ばかりしていたのです。
そういう会話が出来る友達がいるって幸せだな~と思いつつ・・・
楽しい時間が過ぎていったのでした~。

この頃のパパは週末は毎週のように飲みに行っています。
先々週の週末だったかな~?
部署は違うけど、久々に会社の同期の友人に誘われて飲みに行っていました。
パパの同期くんとは、私も家族ぐるみで仲良くさせてもらっています。
その日は、飲みの途中にパパからかかってきた電話で、同期くんと久々に長電話をしてしまいました。
同期くんは新米パパになったばかりで、子供の話で盛り上がってしまったのですが・・・
この頃忙しくて、奥さんにも赤ちゃんにもなかなか会えなくて残念です~。
幼稚園の事が落ち着いたら、ゆっくり家族で会いたいな~
なんて思っています。

話は逸れますが・・・
実は同期くんはピカくんの幼稚園の先輩でもあるのです。
しかも、筑駒出身です。
ピカくんも出来ることなら・・・同期くん中学校の後輩になりたいところです。
多分・・・イヤほとんど無理。
な~んて、未来あるわが子の可能性を潰すようなことを言ってはいけないのですが・・・・
その筑駒の同期くんに、子供の頃は何をして遊んでいたのか質問したことがあります。
やはり、パズルが好きだったそうです。(納得。)
そして、中学受験は家庭の方針で筑駒の一本勝負だったとの事。
もちろん、同期くんはお見事!の合格ですが・・・
そんなウチのパパの中学受験は私立中一本勝負で失敗に終わりました・・・

でもでもパパは・・・
今では、「そんなの関係ね~!」と楽しくやっています。

そうそう、何の因果か?
パパの仲良し同期友達にもう一人、駒東の同期くんもいます。
住まいも近いので、やはり家族ぐるみで仲良くさせてもらっています。
まるちゃんが小さい頃から、大好きなおじさんで、パパと一緒にお出かけしたりして可愛がってもらったりと・・・
当時のまるちゃんの中では優しい、イケメンお兄さんだったようです。
彼は、入社してからもず~っと目標に向かって勉強しているので・・・
今では、中学受験経験者のパパを含めた同期仲良し3人組の中では一番、優秀かもしれません。

こんなエピソードを書いたのは・・・
やはり、中学受験関連ブログだからなのですが・・・

中学受験は、はやり人生の中の通過点。
まるちゃんも、今は目の前の中学受験の目標に向かって頑張っています。
でも、結果はどうなるか分かりませんし、中学受験が全てではないので・・・
今努力していることは、中学受験にたとえ失敗しても、その先の人生には大きくプラスになると思っています。

人それぞれ、自分の目標に向かって人生楽しく頑張っていけば、いいのかな~なんて思ってみたりしました。

そんな我が家も、日曜日から始まった東アジアサッカー選手権の応援にはまっています。
昨夜はかなり、応援に燃えました~。
パパも後半に帰宅して応援していましたが・・・

その後は、結果が分かっていながらも・・・
録画した試合を最初から観て、「よっしゃ~!」
と相変わらず、応援に燃えていました。
「結果が分かっているのに・・・オレどうして大声出しているんだろう・・・?」
な~んてぶつぶつ言っていたっけ・・・(笑)


それにしても、昨夜の岡田ジャパンは冷静でかっこよかった~!

23日もガンバレ~!岡田ジャパン!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声援!

2008-02-12 11:43:34 | サッカー日記

この頃は1週間に1度のブログ更新ですが・・・
私には、ちょうどいいペースのようです。

この3連休は家族でのんびりしました。
実は、土曜日の午後からまるちゃんが発熱してしまい。
ビックリでした!
ここのところ、生活リズムも急に変わったし、週末も行事が多かったから
疲れが溜まっていたようです。
土曜日にゆっくり眠ったら、疲労回復したのかいつもの元気なまるちゃんに戻りました。
でもでも、日曜日はパパも喉がイガイガするとかで、この際家族でのんびり休養することにしました。
そうは言っても、元気なピカくんです。
この3日間は近くの公園で遊んでいました。
ピカくんがサッカーボールを持っていくと、ちょうどナデシコ2号ちゃんも来ていて、一緒にサッカーをしたそうです。
2日目はどうやらライバル君も来ていたとかで・・・
3日目はまたまた、ナデシコ2号ちゃんが・・・
そんな訳で、ピカくんはこの3日間は公園でサッカー友達とサッカーをして遊んだらしく・・・
5ヶ月ぶりの交換ノートにサッカーのことを書いていました。

本当は、日曜日はパパのお父さんの誕生会をする予定で準備していたのですが・・・
先週は、ママ友さんに付き合ってもらってプレゼントも買いに行ったのに~。
残念!
月曜日は病み上がりのまるちゃんはお留守番で、パパとピカくんはおじいちゃんの所へプレゼントと手紙を届けてくれました。
そして、ピカくんはおばあちゃんと沢山、遊んでもらったようです。
その際に、パパの妹から私への誕生日プレゼントも預かってきてくれました。
結婚してしまうと、プレゼントすることが多いので・・・
プレゼントされると嬉しいものですね!

プレゼントと言えば、幼稚園の卒園を控えて先生への贈り物の準備も着々と進めているのですが、先生のプレゼントを何にするか話し合ったり、制作物をママさん達と集まって作ったりと、忙しいながらも楽しんでいます。
やはり、人との繋がりっていいものですね~!

そうそう、先週のワールドカップアジア3次予選の日本代表は勢いがありましたね~!
お見事!岡田ジャパン!
あの日のパパはやはり、仕事が忙しく会議も入ってしまい、早く帰れないから録画しておいてと頼まれました。
しかたないか~!と思いつつも私はダイレクトに応援したいので、パパを待たずにピカくんと日本を応援していました
前半は遠藤選手のフリーキックから1点先取!
やった~!と気を抜いてコーヒーを入れに行った瞬間!
タイの同点ゴールが入ってしまい・・・冷っと!
そこからは、もうTV画面から離れないぞ~!とTVにかじりついていました。

後半がスタートして、さいたまスタジアムに聞こえるはずも無いのですが、いつもの様に一人興奮して声援を送っている私。
後半9分には大久保選手のゴールで2点目が~!
後々に、新聞やTVの解説で知ったのですが、山瀬選手の駆け引きのドリブルがきっかけだったとかで・・・。サッカーど素人の私には勉強になりました。
岡田監督のちょこちょこ作戦だとか・・・サッカーって奥が深いですね~!
そこからは、中澤選手のヘディングシュートからのゴール!
やった~!やった~!とピカくんと大喜び!
少し安心して余裕で応援していたら・・・
ピンポーン!とインターホンが鳴りました。
パパが帰ってきた!
玄関まで足早に鍵を開けてあげると・・・
パパはサッカーはどうだ?
でも、あとで録画した試合をゆっくり観るからまだ楽しみは取っておきたい!
といった表情・・・
玄関を上がれば、TVの様子を知りたくなってしまうし~・・・
と思ったパパは、なかなか玄関を上がろうとしません。
結局、私の明るい表情とTVの歓声の音で痺れを切らし、TVのあるリビングまで入ってきたパパ。
パパはもう、後半からでもいい!応援するぞ~モードに入っていました。
するとすると!巻選手の入魂のヘディングで4点目のゴール!
やった~!やった~!と家族で大喜び!

パパもダイレクトで日本の勝利を観ることが出来てよかった~!
と仕事疲れも・・・吹っ飛んで行ったようでした。

そんなこんなで・・・またまたサッカーの応援に熱が入る我が家なのですが・・・
でもでも、パパの会社のサッカー観戦好きな先輩は前売りチケットを購入して、さいたまスタジアムまで応援に行ったそうです!
オシム前監督も観戦されてましたね!
あの寒い雪の中、さいたまスタジアムは満席ではなかったけど、TVではすごい迫力の応援でした。
日の丸の旗も沢山揺れていたし、ブルーに染まったサポーターの声援が岡田ジャパンに届いたのでしょね~!

日本のサポーターも岡田ジャパンも素晴らしい!
ガンバレ~!ニッポン!

私も元気をもらって頑張るぞ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張するな~!

2008-02-06 02:15:30 | 育児日記

本日は久々に家族が寝静まってからのブログ更新です。
今日は久しぶりにお昼寝をたっぷりしたので・・・
まだ、起きています。

この1週間は子供達の行事が多かったな~!
そしてパパは仕事が激務で忙しいらしく、疲労回復のため早めに帰宅しています。
でもでも、趣味のドラマ鑑賞も平日は出来ず、この頃は週末にまとめて観ている状態です。

子供達ですが、まるちゃんは2月に入ってから塾やテストがお休みということもあって、先週末はお友達と沢山遊んでいました。
そして今週からは・・・新5年生として塾の日も1日増えてスタートしました。
そんな訳で・・・バレエを辞めてから1年間お世話になった体操教室も辞めることになったのですが、先生方が熱心に指導してくださったお陰で、まるちゃんは本当に楽しく通っていました。だから、体操教室をやめるのは本当に残念ですが、これからは自分で適度に運動はして欲しいな~と思っています。

そんなまるちゃんは日曜日に2回目のピアノの発表会に参加しました。
今回は、前回のような事が無いようにまるちゃんも頑張りました。
12月の前半だけ、週に2回のレッスンで何とか課題曲が弾けるようになったのですが・・・
本番は私の方がドキドキ緊張でした。
しかし今回のまるちゃんは冷静でした。
本番では何とか曲を弾きこなしていました。
私はまるちゃんの演奏が終わると緊張から解放され、ホッとしたのですが・・・
その後は演奏会を楽しみました。
他の参加者のお子さんのピアノ演奏があまりにも素晴らしくて、感動したり、うっと~りしてしまいました。
まるちゃんはノーミスで演奏するのが目標のレベルです。
でも、他の演奏者のお子さんは表現力豊かに演奏されていました。ブラボ~!
きっと、まるちゃんのように電子ピアノで楽しく演奏する程度の練習量ではないのだろうな~と改めて感じてしまいました。
そして、お正月に家族で鑑賞した「のだめカンタービレ」を思い出したり・・・
どの世界でも極めるって本当に大変なことなのだなーと思ってみたり・・・。
まるちゃんやピカくんにも・・・
これから、何か極めたいものや目標が出来るのかな~?
と母ながら思ってみたりしちゃいました。
そして、まるちゃんのピアノ演奏を雪の中、お花を持って聴きに来てくれたお友達には感謝、感謝です。

一方、ピカくんですが・・・
先週のサッカー教室では、いつもの元気なピカくんに戻りました。
今回はサッカー教室に行く前に、2006年ワールドカップの映像を観せました。
ピカくんは海外の有名選手のゴールシーンを見ては大興奮!
「ママ~!ボク、今日はFW頑張るからね~!」
とノリノリでサッカー教室に向かったのです。
今回のゲームでは、ピカくんと同じチームにナデシコ1号ちゃんライバル君が一緒でした。
ナデシコ1号ちゃんはいつもながら、ディフェンスの役目に徹してくれたので、
ピカくんとライバル君はフォワードに集中できました。
だから二人ともしっかりと、ゴールを決めることが出来たので・・・
ピカくんチームは勝つことが出来たのです。
それにしても、おチビちゃん軍団も上手だったな~!

そして、土曜日はピカくんの幼稚園のお店屋さんごっこのイベントがありました。
パパは幼稚園までの送迎係。
まるちゃんも一緒について来てくれたので、まるちゃんはピカくんの付き添い係。
そんなママは安心して、ママ友さん達とぺちゃくちゃおしゃべりしちゃいまいした。
この頃は、まるちゃんにもママ業を手伝ってもらっている私なのでした。

そうそう、
日付が変わり、今日はいよいよサッカーワールドカップ3次予選の日本VSタイ戦ですね。
今日のパパは、日本戦に間に合うように仕事をこなして帰宅するそうです。
パパは日本VSタイ戦の試合を楽しみにしているようですが・・・
本番の試合なので緊張もあるみたいです・・・
実は、私も緊張しています。

ガンバレ~!岡田ジャパン!
頑張れ日本!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする