我が家の執事!

2011-01-25 19:59:10 | 家族日記

いよいよ日韓戦ですね~。

ピカくんも応援に備えて・・・夜寝しております。
楽しみ!楽しみ!

今回のアジアカップでは予選リーグから決勝トーナメントのカタール戦と・・・
本当に本当に緊張の連続でした~。
それでも、それでも・・・
いいゲームを魅せてくれる「ザックJAPAN」から沢山の感動をいただきました~!

頑張れ~!ニッポン!


そんな訳で・・・本日は早めのブログアップ!

あれからの我が家に・・・プチアクシデントがありました~。

そんな中・・・私は誕生日を迎えました。
やはり・・・ママになると・・・平日の誕生日当日では・・・
自分で自分のパーティーの準備な訳です。
その日は仕事帰りにスーパーに寄って・・・
自分の誕生日だから・・・ちょっと贅沢!贅沢!と思いながら・・・
ステーキを購入して家路に着いたのですが・・・
朝からバタバタしながら自宅を出たこともあって・・・
部屋の片づけやら、なにやら・・・
それでも・・・誕生日当日の朝は久しぶりに家族からプレゼントが届いたのでした~。
自宅を出ようとしたその瞬間に宅配便が届きまして・・・
差出人はパパからだったので・・・ピン!と来たのですが・・・
それでも・・・
開封も出来ぬまま自宅を出たのでした~。
ありがたい!と思いつつ・・・
ゆっくり余韻に浸っている間も無く仕事に向かったのです。
あの時のパパ同様・・・出勤前は・・・1分、1秒が大切な時間帯です。
それでも・・・
仕事を終え、買い物も済ませて・・・自宅に戻り・・・
家族からのプレゼントを開封してみると・・・
今回はまるちゃんが選んだ・・・
温かい色彩のオレンジ色のフラワーアレンジメントでした~。
あらま~嬉しい!と思いつつ・・・
家族からのプレゼントの余韻に浸っていました。
その日は自分の誕生日にステーキ!ステーキ!と張り切っていたのですが・・・
その前に部屋の片付けやらなにやら家事が残っているのです。
なんだか嬉しさのあまり・・・気が抜けてしまって・・・
自分の誕生日になにやっているんだろ~な~んて思ってしまって・・・
こうなったら・・・
自分の誕生日くらい自分に時間のプレゼントをして・・・贅沢にのんびりしよう!
と思いついたのでした~。
そこで・・・
結局、家族も大喜びのお寿司を出前してしまいました~。(笑)
そして、パパは人気のワッフルをお土産に帰ってきてくれたので・・・
寿司とワッフル
それと・・・
シャンパンと思い込みながらスパークリングワインで乾杯!したのでした。
めでたし!めでたし!

その後は、その週末に・・・ママの誕生パーティーの外食の予定でした。
今回は、毎年恒例カラオケ誕生パーティーでは無く・・・
実は・・・
先月のまるちゃんの誕生パーティーの時にカラオケに出かけてしまったのでありまして。
今回は焼肉誕生パーティーに変更です!
そこで・・・
家族に優しい・・・
チェーン店の焼肉居酒屋さんへ行く予定でした。
久しぶりの焼肉を楽しみにしていた我が家でしたが・・・
焼肉パーティーの前日に・・・
なんと!なんと!冷蔵庫が壊れてしまったのでした~!
まぁ10年以上も使っている冷蔵庫なので・・・
そろそろかな~とは思っていたのですが・・・ 

余談になりますが・・・
結婚記念日にも金婚式の様に毎年、毎年、ネーミングがあるようで・・・
紙婚式からはじまって10年目は家電婚式って・・・
何年か前のTV番組で聞いた事がるような~。
後でネットで調べてみよう!っと・・・

そんな訳で・・・急遽・・・冷蔵庫を買い換えなくてはならなくなったのでした~。
大変!大変!
焼肉パーティーは延期です!
急いで冷蔵庫の中の物をたいらげなくてはなりません。
そこからは・・・数々の食品と格闘です。
冷凍庫に眠っていながら・・・すっかり自然解凍されてしまった・・・
冷凍食品や肉や魚を何とか料理して・・・
それからそれから・・・
調味料やら飲料水やら野菜やら惣菜などなど・・・
保冷バッグに入れて・・・
ベランダに出したり・・・
今の季節が極寒の冬だったことに感謝でした。
それでも・・・ベランダは南側です。
日中は太陽の光がサンサンでした~。
そんな訳で・・・今度は・・・北側のピカくんの部屋へ移動したり・・・
しかも・・・
冷蔵庫の中には賞味期限が切れていた調味料やら食品が沢山眠っていたのでした~。
それらの物を流しに流して・・・
その容器やら瓶を洗って処分して・・・
それからそれから・・・
今度は・・・冷蔵庫のお掃除です~。
身長の低い私には視界の行き届かない所が沢山ありまして~。
いやいや・・・何でもしまってくれる・・・
我が家の顔なし冷蔵庫くんにはかなり無理をさせていたのでしょう~。
ソースやらタレを溢した汚れがいたるところにありまして・・・。
しかも溝の中のソースの汚れはなかなか落ちないのです~。
それでも・・・
引越ししても置き場に困らずに活躍してくれた両開き扉の我が家の冷蔵庫くん。
そんな冷蔵庫くんに・・・無理してもらいながらも長年に亘り・・・
我が家の食生活を助けてくれた事に感謝して・・・
「今までありがとう!」
な~んてつぶやきながら拭き掃除をしてしまいました~。
すると、そんな様子を見ていたまるちゃん!
「こんな事になるなら・・・壊れる前に・・・
もっと早めに・・・冷蔵庫を買い換えれば良かったのに~!」
な~んて忠告されましたが・・・
それでも・・・能天気ママです。
「こんな突然なアクシデントを楽しむのが面白いんじゃな~い!
知恵を絞って・・・いかにして冷蔵庫の無い生活を送るかを楽しもうよ~」
な~んて返して・・・それでも・・・心の中では・・・
今の時期、故障してしまった冷蔵庫の中の方が暖かい事もあり・・・
改めて、故障した時期が冬だった事に不幸中の幸いを感じ・・・
「ラッキー!」な~んて前向きに!前向きに!と言い聞かせ・・・
おめでたい私は・・・
まるちゃんにとっては・・・懲りない相変わらずなママなのでした~。(笑)
それにしても・・・まるちゃんのお部屋もなんとかならないものですかね~。(苦笑)

そんな訳で・・・
寝る時だけの冷蔵庫代わりになってしまうピカくんの部屋に・・・
段々と物が増えてきて、物置き場になっているまるちゃんの部屋と・・・
相変わらず・・・我が家の子供達は・・・家族団らんリビング好きで・・・
未だにダイニングで宿題をこなしていたのでした~。

またまた話は逸れましたが・・・
私の誕生日二日後にやってきた冷蔵庫故障事件!
今年の自分への誕生日プレゼントは・・・お寿司だけのはずが~!
結局、大出費の冷蔵庫になってしまったのです~。
まぁ・・・家電は10年て事もあって・・・
家電を買い換える事も・・・考慮して・・・
この頃は・・・大型旅行控えながら家電の買い替えに備えていました。
そして・・・優秀な執事家電くん達を我が家に迎えるために・・・
私もコツコツとパートを頑張っているので・・・
急に舞い降りてきた私の誕生日プレゼントに胸を躍らせてしまいました~。
そうそう、洗濯機を買い換えた時は・・・
私が前の職場で仕事を始めた頃だったので・・・
家事の時間短縮のために乾燥機付き洗濯機を購入したのでした~。

そして・・・今回は・・・
やっぱり、エコ!
勝手にエコしてくれる冷蔵庫くんがいいな~な~んて思って・・・
家電選びが好きなパパに冷蔵庫探しをお願いしたのでした。
そんな訳で・・・今回も・・・いいものを選んでくれました~。
エコで私の身長にもピッタリで大容量の冷蔵庫!
これでまたまた我が家に優秀な執事くんがやって来る事になったのでした~。
待ち遠しい!

そんな家電選びをしてくれるパパですが・・・
相変わらず・・・家電を使いこなせないのです~。(笑)
数日前に掃除機でピカくんの靴下を誤って吸い込んでしまったパパ!
靴下を掃除機から取り出したくても取り出せないのです~。
パパが簡単便利にワンタッチでゴミ捨てが出来る、紙パック無しの掃除機を選んでくれたはずなのに・・・
思わず・・・ニヤニヤしながら皮肉たっぷりに・・・
私が掃除機からピカくんの靴下を取り出したのでした~。(笑)

またまた話は逸れましたが・・・
そんな中・・・
新しい冷蔵庫がやってくる前の日の事です。
古い冷蔵庫の中もすっからかんでしたので・・・
延期になっていたママの焼肉誕生パーティーがやっと開催されたのでした!
久々の焼肉はいいですね~。
今回は久しぶりに焼肉居酒屋さんへ行って参りました。
家族でゆったりのんびり・・・
「美味しい!」
肉肉肉とキムチにナムルも食べて・・・仕上げに・・・カルビクッパと石焼ビビンバも食して・・・
最後は・・・あま~いアイスクリ~ムもいただきました!
そんな焼肉パーティーに大満足な肉食家族な我が家ですが・・・

そんな翌日には・・・
とうとう・・・
新しい執事の冷蔵庫くんがやって来たのでした~。
これからも肉乳魚貝草なんでもOKの雑食家族な我が家のサポートをよろしくお願いいたします。


そんな訳で・・・突然のアクシデントがありながらも・・・
ママにとっては最高の誕生日プレゼントの連続なのでした~!
ありがとね~!

よ~し・・・
新しい執事くんと一緒にママを頑張るぞ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和と伝統を知る。

2011-01-11 22:12:31 | 年末年始日記

2011年初ブログです。

今年もいい年でありますよ~に!

なんだか・・・年末年始と忙しい日々で・・・
気が付けば・・・一ヶ月ぶりのブログです~。

あれから・・・我が家のイベントが沢山ありました~。


まるちゃんの誕生日は・・・
まるちゃんの誕生日前日にお友達がケーキ作りに誘ってくれて・・・
お友達のご自宅で一緒にケーキ作りをしたそうです。
まるちゃんはお友達にケーキ作りを教えてもらいながら・・・
Birthdayケーキのプレゼントをしてもらいました~。
スイーツ作りが好きなまるちゃんには最高のプレゼントです!
もちろん!そんな素敵なケーキは我が家の誕生会で家族でいただいたのですが・・・
お友達の素敵な友情がたっぷりこもっている美味しいケーキでした!
良かったね!まるちゃん!

その後・・・
クリスマス・イヴの日は・・・
今度はまるちゃんがお友達から教えてもらったケーキを手作りして・・・
家族にプレゼントしてくれたのでした~!
まるちゃんの情熱がこもった美味しいケーキでした~!
まるちゃん!ありがとね!

そうそうクリスマス前には私の父母がクリスマス会をしてくれて・・・
孫達を回転寿司に連れていってくれたのでした~。
まるちゃんもピカくんも久々の回転寿司に大喜び~!
沢山食べて・・・大満足だったようです。
その後は・・・まるちゃんとピカくんは従弟くんちにお泊り!
従弟くんちでは・・・お菓子の家を作ったそうです~。

そんな楽しい楽しい・・・クリスマス後は・・・

年賀状の用意です。
宛名をプリントして・・・一言メッセージを書き書き・・・
それから何とか・・・ポスト・インしたのでした~!

そしてそして・・・大掃除もして・・・
まだまだ終っていない所もありますが・・・(苦笑)

その間のピカくんはサッカーの練習を頑張り・・・

パパはパパで・・・
会社の方々と忘年会があったりサッカー教室のパパ達との忘年会もあったりと・・・
パパの世界を楽しんでおりました~。

ママもママで・・・
お勤め先の忘年会でお仕事仲間の方々と楽しんだのでした~。

そして・・・そして・・・
年末には、羽子板を飾って、鏡餅をお供えして・・・
大晦日には、まるちゃんとは御節作りをしました。
結局、まるちゃんはおじいちゃんやおばあちゃんちへ持っていく・・・
スイーツ作りをしていました。
今年もジジから蜜芋を沢山もらったので・・・
蜜芋のタルトを2ホール作って・・・

年越しは・・・
年越し蕎麦を食べて・・・
家族で・・・カウントダウンしながら・・・
「HAPPY NEW YEAR かんぱ~い!」

年は越えてしまいましたが・・・
一所懸命作った御節をお重に詰めて・・・
それから・・・ハッ!と気が付いて・・・
慌てて・・・2010年から2011年のカレンダーを掛け替えたり・・・

相変わらずなママなのです~!(福笑)

それからお正月は・・・
パパの実家ですき焼きをいただき・・・
ママの実家でしゃぶしゃぶを食し・・・
それぞれのおじいちゃん、おばあちゃんちで・・・
我が家にとっては・・・久々に美味しいお肉をいただいて・・・
御節の後に・・・みんなでまるちゃんの蜜芋タルトを食したのでした~。

そうそう・・・
まるちゃんは1年ぶりに従妹ちゃんに会えて大喜び~!
従妹ちゃんとみんなで百人一首で坊主めくりをしたり、UNOをしたりして楽しみました~!

初詣は・・・
パパの実家から・・・
今年も毎年お参りしているお寺に行って・・・お参りして、おみくじを引いてきました。
それから・・・
ママは、近所の神社と・・・
更に・・・
まるちゃんとピカくんが生まれ育った近所の神社へも足を運んできました。

そして、そして・・・
まるちゃんとピカくんのお正月のお出かけは・・・
ジジとババに日帰りツアーに連れて行ってもらいました。
美味しいもの食べて、観光して・・・楽しい思い出が沢山出来たようです。
良かったね~!まるちゃん!ピカくん!

そんな楽しい正月を終えて・・・
七草粥も作って・・・(今年もオリジナルですが・・・)

みんなで胃袋を休めると・・・

今度は・・・ジジの誕生会でした~。
ババがみんなを食事に連れて行ってくれて・・・
あちらのお店で温かいおもてなしをいただいて・・・
美味しいお料理を沢山いただいたのでした~。
ジジへは孫達からプレゼントを贈り・・・
楽しいジジの誕生祝いになりました~。

そんなイベント盛沢山の我が家の年末年始でしたが・・・
そんな合間に・・・

今回、鑑賞した映画は・・・

まるちゃんとピカくんが・・・(ママも・・・)
土曜プレミアムで「ワンピース STRONG WORLD」
私は・・・(パパも・・・)
WOWOWで「ラスト・サムライ」
まるちゃんとピカくんが・・・
映画館で「イナズマ・イレブン 最強軍団オーガ襲来」と「チェブラーシカとくまの学校」
私はパパと・・・
WOWOWで録画した作品「イングロリアス・バスターズ」と「2012」
家族で・・・
特番の「サウンド・オブ・ミュージック」
パパとまるちゃんが・・・
映画館で「SPEACE BTTLESIP ヤマト」

を鑑賞しました。

「ワンピース STRONG WORLD」は私もピカくんと映画館で鑑賞した映画でしたが・・・
あの時は本当に本当に疲れが溜まっていたよ~な~
そんな時期にあの映画館の大きな椅子に座って・・・フワワ~・・・と・・・
映画を鑑賞しながら・・・バトルしてる~!と思いながら・・・
何度も何度も・・・フワわ~・・・フワわ~・・・
いけない!いけない!ウトウト・・・その後の私は・・・舟をこいでいたようです。
気が付けば映画のシーンも・・・平静を取り戻した船の上のシーンなのです・・・。
あちゃー・・・!
そんな一昨年末の私でしたが・・・
やっと・・・昨年末に・・・ちゃんと「ワンピース STRONG WORLD」を鑑賞する機会がありまして・・・
そんな中・・・
まるちゃんはまるちゃんで・・・映画を観たくても観れない時期でありましたので・・・
今回の「ワンピース STRONG WORLD」の映画の放送をとても楽しみにしていたのでした~。
そんなまるちゃんと一緒に2回目の鑑賞をしていたピカくんはあの時と一緒・・・
まるちゃんとお腹が壊れそうなくらい大笑いしていたのでした~。
そして・・・ママも・・・
やっと・・・貝の録音再生機から聴こえてきた・・・
ナミちゃんのSOSの意味がやっと理解でき来たのでした~。(笑)

そしてそして何年ぶりでしょう~!
2回目の「ラスト・サムライ」をWOWOWで鑑賞しました。
あの時は・・・仮定の物語という事もあって・・・歴史的なことばかり考えながら鑑賞していましたが・・・
今回は、武士道とはなにか?を知ってから改めて・・・観た作品でしたので・・・
この作品の趣旨がよ~く理解出来たのでした~。
ハリウッド映画に武士道を教えていただけるなんて・・・
なんだか・・・素敵!

それから、それから・・・
まるちゃんとピカくんの冬休みは・・・
ママが仕事(パート)の日はお留守番の日々・・・
まるちゃんは・・・
宿題をやったり、ピカくんの面倒をみながらサッカー教室の送り迎えをしたり・・・
そして・・・家事を手伝ってくれたり・・・
なんだか・・・
今回もまるちゃんにはママ業を押し付けてしまって申し訳なかったのですが・・・
まるちゃん!ありがとうね~!
ピカくんは・・・
ちょっと宿題をして、ゲームやり放題!?
そして・・・サッカーの練習の日々を送っていました。
ピカくん!ママがいなくても・・・しっかりね~!

そん中・・・二人でお出かけする日も設けました~。
それはそれは二人がとても楽しみにしていた・・・
「イナズマ・イレブン 最強軍団オーガ襲来」と「チェブラーシカとくまの学校」の映画鑑賞です。
二人でバスや電車に乗って出かけて・・・
二つの作品を観賞して帰ってきました~。
姉弟でいい思い出が出来てよかったね~!

パパとママで鑑賞した映画は・・・
まるちゃんとピカくんがジジとババと出かけている間なのでした~。
WOWOWから録画しておいた、R15+指定の「イングロリアス・バスターズ」です。
もちろん!ブラピ様の映画なので・・・楽しみにしておりました~。
しかも・・・日本でも人気のタランティーノ監督の映画でもあるから・・・
興味津々ワクワクでしたし・・・
なんと言っても・・・
昨年のアカデミー賞で助演男優賞を受賞された・・・
クリストフ・ヴァルツさんの演技も楽しみだったのでした。
映画がはじまってみれば・・・まるで舞台を観ているような・・・感覚・・・
言葉と言葉の掛け合いで登場人物の心理や感情を見事に表現!
もちろん!ヨーロッパ各国の会話なんか全然理解していないけど・・・
なんとな~くの台詞のイントネーションと俳優さん方の表情・・・
そして・・・日本語に訳された字幕でフムフムと思いながら鑑賞していたのでした。
そして・・・これがタランティーノ監督の作品なんだ~!と感激!
私の中では新鮮な表現方法にこちらの作品に面白さを感じたのでした~。
色々な国の言葉の台詞を巧みに使い分けて語り言葉やその国の習慣で・・・
ユーモアもあり、時には緊張も走ったり・・・
あの暗い時代を仮定の話にして・・・
淡々とブラックユーモアで仕上げてしまいながらも・・・
何かを訴えかけるこの作品に・・・
あの作品と同様・・・「プレミア作戦大成功!」と心の中でつぶやいてしまいました。
そして、そして・・・どのシーンでも登場するだけで・・・
観ている側にも緊張感と威圧感が走ってしまう・・・
クリスト・ヴァルツさんの演技に・・・
納得の助演男優賞だ~と深く頷いてしまいました。

その直後に鑑賞したのが「2012」です。
こちらの話も仮定の話ですが・・・
未来がどんな状況でも・・・
未来には諦めない希望だけは必要なのだと・・・感じさせられる作品でした。

そんな翌日の事・・・
まるちゃんが新聞を見て、「今日はサウンド・オブ・ミュージックが観たい!」
と言い出し・・・私も懐かしい!と思いながら・・・あの話ってどんな結末だったけ~と
いつ鑑賞したかも覚えていないくらい・・・古い古い記憶をたどり・・・
私が幼い頃にTVで放送された事を思い出していたのでいた~。
そして、そして・・・
その日の晩に・・・まるちゃんとピカくんとママで鑑賞して・・・
まるちゃんもピカくんもニコニコしながら見ていました。
そして・・・時には大笑いしながら観ていたのでした~。
すると・・・
そこへ会社から帰ってきたパパが「懐かしいの観てるな~!」
な~んて言いながら・・・仲間に加わり・・・家族で鑑賞!

やっぱり!実話はハッピーエンドがいいですいね~。

そして・・・
この連休中にまるちゃんとパパは「SPEACE BTTOLESIPヤマト」を鑑賞!

二人ともグッときたそうです~!

そこで私は・・・今回鑑賞した作品を振り返りました。

たまたま連日鑑賞した二つの作品を重ね・・・
「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐(お父さん)の結末と・・・
「イングロリアス・バスターズ」のランダ大佐の結末を比較して・・・考えてみました。
すると・・・山を越えられた人と越えられなかった人の本質が見えてきたり・・・

そんな事を思うと・・・
先日まで読み進めていた本の事を思い出し・・・
私なりに考えてみました。
確かに・・・歴史や人間の本質を見抜くには・・・
報告書や論文より、語り言葉の方が本質が見えてくる!と・・・
だから・・・本質を見抜く力を蓄えるには・・・
生身の人間の言葉や習慣をしり・・・
絵や音楽に詩や物語に・・・
そして・・・昔話や小説、演劇や映画にドラマなどなど・・・
芸術作品から・・・
人の心を語る言葉、言魂を聞き取らないといけないのだ~と・・・感じ・・・
タイミングよく・・・
するするっと・・・紐解けて・・・
前半の途中で挫折した、この本の目次の答えが見えてきたのでした。
そしてこちらの本は・・・
歴史は繋がっているからこそ・・・
目次に○○時代な~んて記さず・・・
しかも、国民共通の知識を得るための本でも無く・・・
歴史から知恵や本質を学ぶための本だったのだと・・・
改めて気付かされたのでした~。
そんな訳で・・・幸か不幸か・・・歴史の共通知識が不足している私には・・・
古代から近代へ現代から近代・・・そしてまた古代・・・
それに・・・日本史から世界史、そしてまた日本史・・・
日本からアジアへヨーロッパへそしてアメリカから日本へと・・・
いろいろと飛びまわれる本でした。
そんな訳で・・・歴史は色々と行ったり来たりしながら学べばいいのだと・・・
私の本の読み方もまんざらでもなかったようです。(笑)
そして・・・
こちらの本を読み終えて・・・
ブログを書き込みながら日本の良さを発見しました~。
現代の日本語はとても国際的で自由があるのです~。
例えば・・・「おひるごはんをたべましょう!」とお昼を誘う場合の言い回しを考えてみると・・・
実に色々な言い回しがあるのです~。
「ランチ(らんち)しよう!」
「昼食(ちゅうしょく)にしませんか!」
「昼飯(ひるめし)食(く)おうぜ~!」
「お昼(ひる)ご飯(はん)をいただきませんか~!」
こんな風に・・・何気なく言語をグローバル化させて・・・
自由に選択できてしまう日本の言語から・・・
日本の和と伝統を重んじる心を教えていただき・・・
日本人の本来の良さを改めて知ったのでした~。
そして・・・
それが日本人の知恵と姿勢なのではないかと感じてしまい・・・
そんな事を気付かせていただいた・・・
こちらの本の著者の方の・・・哲学もちらっと垣間見えて・・・
改めて、また別の本の事を思い出し・・・
またまたページをめくってみたり・・・
更に・・・
あの時に借りて読んだ本の事も思い出して・・・
その本で知った・・・
ガリレオの実験哲学の本質も改めて見えてきたのでした~。(悦)
何かの真理や本質を知ってもらうためには・・・
いきなり直接的に押し付けるのではなく・・・
少しずつ、少しずつ・・・
ゆっくり、ゆっくりと・・・未来のために・・・
気付いてもらわないといけないのかも知れませんね~。

アジアカップの日本代表の応援に燃えているピカくんですが・・・


そうそう只今ピカくんは・・・ローマ字をお勉強中!
本日は・・・
「アはね~Aだよ~。イはIで、ウはUで、エはEで、オはOだよ~!
カkaキkiクkuケkeコkoまで覚えたから・・・明日はもっと覚えるね~。」
な~んて言いながら・・・国語の教科書を片手に・・・
国語の授業を楽しみにしていたのでした~。

頑張れ~!ザックJAPAN!
     
今年も!希望を持って!
明るく!元気な一年でありますよ~に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする