淡紅の桜の春の日を終えて・・・

2024-05-02 16:48:16 | 娘日記

本日はGW中ですが・・・

我が家は暦通りの日常を送っております。

本日は晴れ!

いいお天気なので洗濯物がはかどりますし、

家中の窓を開けると・・・

爽やかな風が吹き抜けます。

 

そうそう・・・

今年はひな人形を飾り忘れましたが・・・

もうすぐ端午の節句です。

今朝、思い出した様に慌てて兜を飾りました。

子供たちが成長して・・・

大人になってしまうと・・・

子供のための行事なんてすっかり忘れてしまいそうですが・・・

我が家の家の中でも・・・

季節感を演出したいので・・・

私の気が済むまでは・・・

兜やひな人形やクリスマスツリーなど・・・

これからも飾っていきたいな~と思っております。

 

そうそう・・・

兜を飾ったことですし、

今年度の息子には・・・

「兜の緒を締めよ!」と言いたいですね~!

昨年度の息子は気が緩みすぎでした。

今年は気を引き締めて・・・

大学の学業にもしっかりと・・・

兜の緒を締めて臨んでいただきたい!

な~んて・・・

息子も成人しております。

端午の節句のこどもの日なんて関係ない年齢です。

母親の私が口出しする年齢でもないのですが・・・

ブログにこっそり・・・

小言を綴ってしまいました。(笑)

今朝も・・・

こっそりどころではなく・・・

リアルに小言をいって・・・

少し口論になったばかりです~!(草)

 

そんなゴールデンウイークの合間を過ごしておりますが・・・

GW前には・・・

母と娘の二人旅に出かけてきました。

嫁入りしている娘ではありますが・・・

昨年は・・・

娘の入籍や引っ越しや結婚式までの準備とバタバタしておりました。

そんな一連の行事が済み・・・

年が明けると・・・

ゆっくり温泉にでも行きたいな~!と思っていたら・・・

娘もゆっくり温泉旅行したい!との事でした。

夫は、お仲間や友人たちと度々ゴルフに出かけておりますし、

娘のダンナさんは登山が趣味のようですし・・・

ママ友さん方とランチをしていると・・・

会話の中では・・・

娘さんと旅行に出かけているママ友さん方の話をよく耳にします。

そんな訳でこの際・・・

食べることが好きで旅好きな娘と温泉旅行もいいな~!と思い・・・

年明けに娘を温泉に誘ってみたら・・・

娘も温泉旅行したい!との事でした。

年度末後の仕事が落ち着く四月ごろに娘が有休を予定してくれることになり、

まずは・・・

二人で泊まってみたい旅館探しからはじまりました。

二年ぶりになりますが・・・

結局、またまた草津温泉に決まりました。

高速バスに乗れば・・・

楽々に温泉地へ連れて行ってくれる・・・

お料理の美味しい草津温泉旅館に決定!

これでお宿の予約はOK!

それから・・・

数ヶ月が経ち・・・

今度は・・・

高速バスの予約をしました。

本来なら・・・

娘とは旅行の当日にバスターミナルで待ち合わせて・・・

バスチケットを購入して草津に向かう予定でしたが・・・

そんな話を夫にしたら・・・

「バスチケットは予約しておかないと売り切れるぞ!」と助言され、

ネットでバスの空席を確認すると・・・

平日の出発なのに・・・

草津行きの希望時間のバスチケットはすでに売り切れ!

もう!ビックリです!

慌てて次の時刻のバスチケットを確認すると・・・

残り僅かの座席数でした。

そこで何とかバスチケットの予約が完了!

これで安心して・・・

草津温泉旅行当日を迎えることが出来ます。

 

草津温泉旅行当日は・・・

いいお天気で東京では夏を感じるくらいの陽気でした。

そんな感覚でいた私は・・・

薄着で草津へ向かう予定でした。

でもちょっと心配!

草津と言えばスキー場もある温泉地です。

草津の天候をスマホで調べてみると・・・

やはり・・・東京よりは気温が低かったので・・・

上着は必須のようです。

そして・・・

娘と待ち合わせのバスターミナルへ向かうと・・・

窓口の上の掲示板には・・・

草津行きのバスの座席は全て満席が表示されておりました。

危うく・・・

草津温泉の最寄り駅が遠い電車を利用しないとならないところでした。

そんな訳で・・・

娘とは順調にバスに乗り込み・・・

草津温泉へ出発です!

バスで関越自動車道に載り、渋川を越え・・・

伊香保温泉を過ぎて・・・

八ッ場付近を通ると・・・

お天気が良かったので・・・

湖の様なダムの水がとてもきれいな色に反射しておりました!

思わずスマホを取り出し・・・

エメラルドブルー色を画像に収めてみました。

それから更にバスが山道へ進んでいくと・・・

東京とは気温差があるせいか?

四月の中旬にソメイヨシノが見ごろを迎えており、

車窓からは・・・

淡紅の桜並木を望むことが出来ました。

しかも道のところどころでは・・・

黄色いお花もちらほらうかがえて・・・

この季節だから・・・

菜の花かと思いきや・・・

よ~く見てみると・・・

水仙の花々がお行儀よく並んでいて・・・

しっかりとした輪郭で誇らしげに咲いておりました。

そんな凛としたラッパ水仙も素敵ですね~!

二年前に訪れた春の草津温泉旅行では・・・

まだ早すぎて咲いていない時期でした。

白い雪化粧を纏った木々がうかがえる季節でしたが、

今回の車窓からは・・・

ダムのエメラルドブルー色や、桜の薄紅色に水仙の黄色と・・・

色彩豊かな景色を楽しむ事が出来ました~!

そうそう・・・

お花をよ~く観察しないと・・・

お花の種類を勘違いしたりするものですね~!

この春先に、徳島のドイツ館で見かけたあの鮮やかなももいろのお花は?

もしかしたら?梅ではなく、桃の花だったかな~!

な~んて・・・

私が今年初めて見た・・・

樹に咲くお花の色を思い出しておりました。

そうこうするうちに・・・

草津温泉地に到着です!

すでにチェックインの時刻が過ぎていたので・・・

娘とは旅館まで歩みを進めました。

お宿に到着すると・・・

夕飯が早めの時間だったので・・・

荷物を置くと・・・ゆっくりしながらも・・・

浴衣に袖を通して・・・

この旅行の第一目的の温泉浴場へと向かい・・・

二人でゆっくり・・・

温泉に浸かりながら日ごろの疲れを癒しました。

そして・・・

夕方からは・・・

二人で楽しみにしていたお食事処へ向かい・・・

それぞれ、お好みのお酒を注文して・・・

目でも舌でも楽しめる美味しい地元食材も使用されている・・・

創作コース料理を堪能しました。

うん~!満足!満足!

それからは・・・

湯畑がエキゾチックな灯に包まれた頃に・・・

娘とは草津の中心部へとお散歩に出かけました。

二人で湯畑周辺で記念撮影しながら・・・

土産物屋さんでは・・・

お部屋でいただく、地元のお酒やおつまみを購入して・・・

草津の温泉地で母と娘の女子会をゆっくり楽しみました。

そんな中・・・

最後に残っていたお楽しみタイムです!

予約しておいた貸切露天風呂へと向かい・・・

月明かりが眩しいくらいの夜更けに・・・

満天の星空の下・・・

心行くまで草津の秘湯に浸かりました。

うん~!至福タイムでした~!

よく朝は早めの朝食タイムで・・・

ゆっくり優雅に和朝食をいただいてから・・・

時間の許す限り・・・

またまた温泉の湯につかり・・・

さっぱりすると・・・

居心地のいいお部屋でくつろぎながら・・・

身支度を整えて、

大満足でお宿を後にしました。

それからは・・・

前回の草津旅行で・・・

閉店後だったために断念した、老舗のお蕎麦屋さんへと向かいました。

そちらのお蕎麦屋さんへ到着すると・・・

開店して間もない時間でしたが、すでに満席でした。

娘とは席が空くまでゆっくりと待ち・・・

蕎麦と舞茸の天ぷらをつるっといただきました。

ホント美味しかった~!

それからは次の目的地へ・・・

美術館好きな娘との旅行でしたので・・・

「草津 片岡鶴太郎 美術館」にむかいました。

鶴太郎さんの味のあるお魚の絵画作品など・・・

TV番組などで拝見したことがあったので・・・

片岡鶴太郎作品をぜひ鑑賞してみたいと美術館へと向かいました。

鶴太郎さんの味わい深い作品が沢山展示されておりましたが・・・

フランスで展示された・・・

日本の春の一部分が切り取られた素敵な作品で・・・

迫力ある白梅、枝垂桜、椿の三作品は本当に圧巻でした。

しかも・・・

鶴太郎さんが器作りもされていたのを、こちらの美術館で初めて知り・・・

ずっしりとした存在感のある素敵な陶器の数々にも目が奪われました。

そうそう・・・

娘は、梟の作品がえらく気に入ったようで・・・

梟のつぶらな瞳を見入っていたようです。

私が幼いころから・・・

沢山のお笑いを届けてくださった鶴太郎さんのお人柄がにじみ出ている・・・

ほっこりな作品を眺めながら、心も豊かになりました。

そしてお次は・・・

美術館のお隣の西の河原公園へと向かいました。

ところどころ工事中の場所もありましたが、

国内外の観光客の方々が多く・・・

温泉が流れる小川を横目に賑わっておりました。

そして・・・

西の河原公園内の紅い鳥居をくぐり、

草津穴守稲荷神社でお参りを済ませると・・・

今度は・・・お土産屋さん巡りをしました。

温泉饅頭やお酒などなどお土産を買いこむと・・・

バスの出発時間までまだまだ時間がありました。

そこで・・・

一休み!一休み!ゆっくりお茶することにして、

前回の草津旅行で娘と気になっていたお店に入ることにしました。

しぶ~いお抹茶を注文して、

娘は生菓子を、私は水ようかんをいただいて・・・

女子旅にはつきものの甘味処で・・・

母娘の温泉旅行二日目を楽しんだのでありました。

そんな訳で・・・

草津温泉旅行に大満足した私たちは・・・

うとうとすやすやとバスに揺られながら家路に着いたのでした。

昨秋からスタートした娘のアルバム編集を終えたばかりの私は、

ちょっと疲労がたまっておりました。

本当にいいタイミングでゆっくり温泉で癒されました~!

夫や息子とは味わうことが出来ない・・・

母と娘の女子旅を終え帰宅すると・・・

娘のアルバムが思っていたよりも早く完成して、

写真屋さんから我が家に届いておりました。

やった~!ワクワク!

夫とは・・・

娘との思い出に浸り・・・26年分のページをめくりました。

忙しい娘にアルバムを手渡すのはまだまだ先かな~?

 

そんな数日後に・・・

たまたま私の用事で・・・

急遽、会社帰りの娘と娘のダンナさんと待ち合わせすることが出来ました。

心優しい娘のダンナさんは快く同席してくれて・・・

その日は、三人で晩御飯をいただく事ができました。

久しぶりにお会いした娘のダンナさんもお元気そうで何よりです。

そんな中・・・

アルバム作りの苦労話を娘やダンナさんにも笑いながら聞いてもらいました。

そして・・・

淡紅の桜の季節を終えた頃に・・・

アルバムを娘に手渡すことが出来ました。

「ふ~!」

娘の旦那様には・・・

「娘を本当に本当によろしくお願いしま~す!」と・・・

心の中でつぶやきながら・・・

これで私の母親としての役割も一つ終えられたと安堵出来た瞬間でした!

 

そんなGW前には・・・

本当に・・・

まだまだ子育てが忙しい友人たちと・・・

会食することが出来ました。

友人が海外の自宅に帰る前に・・・

再度、会食の約束をしていたので・・・

またまた3人で集まることが出来ました。

友人たちのお子さん方は・・・

小学生、中学生、高校生になられたばかり・・・

まだまだ子育ての急激な階段を昇っている過程にあります。

私も・・・

まだまだ母親として心配なことは多々ありますが・・・

友人たちとは、子育ての話題をはじめ・・・

色々な苦労話を笑いに変えて・・・

美味しいものを食べて飲んで楽しいひと時を過ごしました。

そんな友人達とまた再会できる日を楽しみにしたいと思いま~す!

 

そうこうしていたら・・・

GWも後半に入りますね~!

夫とは・・・

ジョギング&ウォーキングに出かけ、

溜まっていた新作ドラマの鑑賞会をしながら、

GW前半を楽しみました。

息子とは3人で深夜に・・・

サッカー日本代表U23のパリ五輪アジア予選の観戦&応援に燃えました!

8大会連続のオリンピック出場が決定してよかった~!

次はパリ五輪アジア最終予選大会の決勝戦ですね~!

 

「がんばれ~!ニッポン!」

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋桜から桜の季節へ・・・ | トップ | 五月の新緑とサワラ »
最新の画像もっと見る

娘日記」カテゴリの最新記事