実りの秋

2008-10-31 01:37:16 | 家族日記

今週は忙しい毎日でした。
マイタイムがなかなか取れなくて・・・
とは言うものの、そんな合間にも久しぶりのテニスは楽しみました。

今週のテニスはママ友さんの参加人数が少なかったので・・・
おしゃべりする間も無いくらいのハードなテニスでした。
でも、それはそれで・・・スポーツの秋って感じで、
いい汗をかいちゃいました。
私の苦手なボレーに関しては、ママ友さんが色々と教えてくれて・・・
ありがたかったです。
次回のテニスの時までイメージトレーニングしておかなくては・・・
それ以外にも、ストロークで教えてもらったことなど、振り返ったりなんかして・・・
しかも、めちゃイケの番組で松岡さんがナイナイの岡村さんにテニスを教えていたシーンを思い出して、フライパンと鍋蓋を持ってるイメージなんかもしちゃいました。
それでも・・・やはり、集中力と体力が足りないようです。
後半はヘトヘトでした。と言うか・・・寝不足もあったのですが・・・
前日の深夜に「Get Sports」の番組で修造チャレンジの様子が放送されていて・・・
眠いながらも観てしまいました。
他のママ友さんも観ていたようですが・・・
ランチの時間にもそんな話になって・・・
めちゃイケの話もしながら、よくある主婦話で盛り上がってしまいました。(笑) 

そう言えば、前回のブログで書き込んだ、私の筋肉痛の話ですが・・・
結局、私の筋肉痛は来ませんでした。
日頃、テニスで体を鍛えているからと言いたいところですが・・・
月に1・2回のテニスでは・・・ありえませんよね。
あの日のアスレチックの事を思い出すと、実は私、計算しながらアスレチックをこなしていました。
その日は、キャンプで帰ってからの後片付けの事や、洗濯に晩御飯の支度もあるので・・・
余力を残しておかなくては~!と思っていました。
パパも子供達も命いっぱいアスレチックを楽しんでる横で・・・
私は・・・これは無理。これは大丈夫。と石橋を叩くようにしてアスレチックをこなしていたのです。
そんな打算が働くようになった私は・・・いつもなら年のせいにしてしまうところですが・・・
これは、ママ的発想です。
そう!ママって家族のマネージャーみたいなものだから・・・しょうがないのです。
まぁ、そんな訳で・・・あの日は帰ってからも淡々とママ業をこなせました。(V)
ふ~!
結婚前は、お出かけとなると、自分の事だけ考えてればよかったけど・・・
ママになってからは、家族でお出かけるとなると大変なイベントになる訳です。(汗)

そんなマネージャーの気まぐれママもこの頃、副業を始めました。
だから・・・忙しくて、マイタイムが激減です。
な訳で、今までとは違った、ブログ更新ペースになりそうですが・・・
マイペースに頑張ろう!

そうそう、まるちゃんの日記ですが・・・
いい感じです。
以前は、その日にあった事を書かせていたのですが、それだとまるちゃんは改まりすぎて、筆が進まない事に気付きました。
それを感じ取った私は・・・
その日あった事ではなく、その日に感じた事を書くように言いました。
すると、どうでしょう!
まるちゃんはイキイキ楽しい日記を書いてくれるようになりました。
「書く事が無かったら、TV番組の感想だっていいんだよ!」
と伝えてからは・・・私のブログのように・・・
お気に入りの番組の感想を書いていました。
そんなまるちゃんの感想日記を読んで思ったのですが・・・
私も、ブログで自分の事や家族ネタがなくなると・・・
TV番組の事とか書いてたっけな~って!

今回のブログでもそうですが・・・
私の平凡な日常生活に・・・そう毎日、感動する出来事ってある訳じゃないから・・・
ドラマや映画に、本やスポーツの事なんかで感動したことや共感できた事なんかを・・・つい、書き留めたくなるのかも知れません。
かと言って、ドラマや映画みたいなことが・・・毎日、毎日、現実に起きるのも困るので・・・
これからも・・・平凡な日常生活が一番の幸せ!それでいいのだと思っています。
これまた、ママ的発想です!

それで、今週のピカくんですがサッカーの練習も頑張りました!
サッカー番組も色々観ています。
Jリーグ観戦してからは、Jリーグの事も気になりだしHPを見ては・・・
読めないチームの地名の漢字を聞いてきたりと・・・
新たな発見をしているピカくんなのでした。

そして、パパは今週も仕事が忙しくて・・・
疲労が溜まっているようです。
それでも、巨人がセ・リーグ優勝して、しかも日本シリーズにも出場が決まったので、喜んでいました。
巨人が6年ぶりの日本シリーズと聞いて、そんなに経つのか~!
と二人で話していました。
ちょうど、数年前にパパは会社の人達と長嶋監督時代の巨人がセ・リーグ優勝した日の試合を観戦していたからです。
だとしたら、6年前なのかな~?
パパも6・7年前だと思う・・・松井選手がホームランを打った時だと言っています。
大人になると、子供の頃よりも平凡な毎日で同じ事の繰り返しなので・・・
2・3年分の記憶が一緒になってしまうようです。

そう考えると、まるちゃんやピカくんにとってみたら・・・
現在(いま)は、キラキラ輝いた大切な日々なのかも知れませんね。

そうそう、今年の秋も・・・
ありがたい事に、沢山の収穫が・・・
先月は伯母が梨を送ってくれました。
お隣のおばあちゃまからは、お饅頭や栗をいただきました。
そして、父と母が温泉土産やりんごを送ってくれたり・・・
実りの秋ですね~!

今日で神無月の10月もおしまい。
昨年の今頃は母が倒れて・・・心配な毎日を送っていたのですが・・・
そんな母も今では元気です。
昨日は倒れて回復してから、初めて自分で自動車を運転して我が家まで遊びに来てくれました。母はこれで又一つ自信がついたようでした。
そして、ここ数ヶ月少し体調を崩していたパパのお母さんも元気になったようです。
本当に良かった~!

もうすぐ、年末ですが・・・
今年も家族が元気でありますように~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の課題

2008-10-20 14:00:09 | 家族日記
今日も秋晴れのいいお天気ですね~!
洗濯もはかどりますね!

そんな秋を楽しむために・・・
我が家は週末のお休みを使って、リベンジキャンプへ出かけました。
前回のキャンプで悪戦苦闘しながらもなんとか組み立てた、テントとタープでしたが・・・
今回のキャンプではスムーズにテントとタープが設置できるかが課題でした。
「楽しんだ分、勉強を頑張らなくてはね!」な~んて、まるちゃんに言っておりましたが・・・
今回のキャンプはパパとママにお付き合い!お付き合い!
って感じで、家族で楽しんでまいりました。

土曜日の午前中は子供達は習い事があるので、午後からの出発です。
疲労がたまっているパパにもちょうどいい出発時間でした。
キャンプ場は近くを選び、子供達も楽しめる場所を選びました。
そんな訳であっという間にキャンプ場に到着した、我が家は・・・
早速、テントとタープ張りに取り掛かりました。
なんと言っても、今回のパパは前回と違い、テキパキとテントを組み立てていました。
私はほんの少し手伝っただけです。
テントが張りが終わると・・・
私は近くのスーパーへ食材を調達しに行ったのですが・・・
その間に、パパはまるちゃんに手伝ってもらいながら前回、苦労したタープを
ささっと設置していたようです。
しかも、今回はパパの納得いくロープの結び方が出来たとか・・・。
スーパーから戻った私はホッとしました。

その時点で、夕方までまだまだ時間があります。
「みんなお疲れ様!」
そこで、ゆっくりおやつタイム!
温かいコーヒーを飲んだり、にぎってきたおにぎりを食べたり、のんび~り!
今回のキャンプは1泊だけだけど・・・
これで、キャンプを思いっきり満喫できそうです!
そんな事を思いながら・・・私は夕飯の支度に取り掛かりしました。

今回もBBQセットは持って行きませんでした。
その日の夕飯は簡単にパスタを作る予定で材料は持って行っていたのですが・・・
メイン料理は何にしようかな~?と、そこで先ほどの話に戻り、スーパーに足を運んだのでした。
前回のキャンプより・・・秋は深まっています。
きっと夜は冷えるだろうな~って思っていたので・・・
私は鍋にしよう!とスーパーで決めました。
パスタに鍋?って・・・
と思ったけど・・・まっいっか~!って感じで、買い物を進めました。

今回の鍋は海鮮鍋に決定!
魚貝類や野菜をカゴに入れて・・・
パスタなのに・・・鍋に入れる、うどんまで買ってしまいました。(笑)

まあ、そんな感じで決まった夕飯メニューでしたが・・・
まるちゃんが、料理のお手伝いをしてくれました。
その間に、パパとピカくんは近くへお散歩に出かけていきました。
楽しそうに二人が帰ってくると・・・
今度はピカくんが料理で使ったボールやらへらを洗うお手伝いをしてくれました。

家だとなかなかお手伝いしてくれないし、そんな時間もないけど・・・
まるちゃん!ピカくん!今回のキャンプでは色々とお手伝いありがとうね!

そして・・・いよいよお食事タイム!
意外にも、ベーコンとほうれん草のミートパスタと海鮮鍋は大好評でした。
パスタでお腹いっぱいになって、鍋で体が温まり・・・
パパと私はちょっとばかりビールを飲むと・・・
みんなでなんだか眠くなってしまいました。
テントで休憩休憩!
すると、パパとまるちゃんは本当に夕寝してしまいました。
車でお昼寝していた、ピカくんはお目目ぱっちりです。

そこで、ピカくんはママを誘い、お散歩に連れて行ってくれました。
さっきのパパとのお散歩コースをママに案内してくれたのです。
すっかり、日は暮れて真っ暗だったけれど、ピカくんが懐中電灯で足元を照らしてくれたから、ママは安心してピカくんについて行けたよ。
お月様やお星様もキレイだったね!
そして、テントに帰ってくると、まるちゃんもパパも目が覚めたようで・・・
その後は、家族でゲームをして遊びました。
普段だとこの時間は、宿題をやったりTVとか観ちゃって、こんな遊びもしないけど・・・
いい家族団欒タイムでした!ん~幸せ!

その後は・・・
まだまだ眠れないまるちゃんとピカくん。
いつもだと、まだ起きてる時間だものね~!
今度は、まるちゃんがピカくんとお散歩に出かけました。
そんな二人を見ていたら・・・
兄弟がいると楽だね~!なーんてパパと話して、鍋を温めなおしながら、今度は二人でワインを嗜んでしまいました。
やっぱりキャンプ最高!

そんなこんなで、その日の晩はキャンプを思いっきり!のんび~り!楽しみ・・・
いつもより、早い早い就寝時間を迎えた我が家なのでした。

そして、翌日は近くのアスレチックで楽しみました。
家族で思いっきり体を動かして家路に着いたのですが・・・
パパとまるちゃんは今朝からすでに、筋肉痛だそうです。
ピカくんは筋肉痛は無いそうです。
で、ママは・・・と言うと、まだ筋肉痛が来ていません。
普段、体を動かしていないし、年のせいでしょうか?ドキドキです。(笑)

そうは言っても今週も頑張るぞ~!

話は変わりますが・・・
まるちゃんの勉強の方ですが、やっぱり表現力が心配です。
この頃、塾の宿題任せで何も見ていませんでしたが、まるちゃんが学校の行事で書いてくれた・・・パパとママへの手紙を読むと大変です!
句読点は忘れているし、話の順番はよく分からないし、接続詞もありません。
やはり、普段から自分が思ったことや感じた事を文章に書かせないとダメなようです。
家族の交換ノートはとっく前のに・・・いつの間にやら書いていませんし・・・
どうにかしなくては!
宿題が忙しいまるちゃんにも、やっぱり日記を書いてもらうことにしました。
そして、家族の前で発表してもらう事に・・・
そうすれば、いつか文章を書くのが嫌いなピカくんも興味を持ってくれるかも知れません。
でも、まるちゃんのお手紙は、パパもママも凄く嬉しかったよ~!
「ありがとう!」

一方、ピカくんですが・・・
先週はまたまたサッカーイベントに参加しました。
サッカー日本代表の応援もしました。
昨日は、深夜のサッカー番組の録画も頼んできました。

まるちゃんも、ピカくんも、今は、自分の目標に向かって頑張っているようです。 
パパもお仕事の合間に家族サービスありがとうね!

そして、ママは・・・家族が楽しく過ごせるように頑張るね~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの仕事

2008-10-11 16:45:39 | 家族日記

今日は午後からいいお天気ですね~!

今日は家族それぞれで、過ごしています。
パパは連休ですが、仕事が忙しく出社しています。
まるちゃんは・・・只今、勉強中。
ピカくんはサッカーを頑張っています。

そして、私ですが・・・
今月に入ってから、忙しい毎日なので・・・
なかなか、マイタイムが取れなくて・・・本日やっと、ブログ更新中です。

先週から世の中の情勢が急激に変化しているようですが・・・
我が家も、家族会議。
リスクヘッジしなくては~!

そんなこんなですが・・・前向きに楽しい事を探しながら・・・
そう言えば、今年のノーベル賞はスゴイですね!
物理学の部門と化学の部門で日本人が4人も・・・受賞。
日本の子供達も夢が膨らみますね~!

そんなニュースを励みに・・・
家族それぞれ、今頑張れることを一所懸命に!
と励ましあっているところです。

先週からの我が家ですが・・・

パパとピカくんはまたまたサッカー観戦へ。
Jリーグのチケットを新聞屋さんからいただいたので・・・
二人で出かけていきました。
今回は、応援チームが負けてしまったけど・・・
ピカくんは悔しながらも・・・
サポーターが歌っていた、応援歌をすっかり覚えたようで・・・
帰ってからも、楽しそうに口ずさんでいました。
やっぱり、スポーツ観戦って楽しいですよね!

今週は、プロ野球界でも王監督の最後の試合がありましたが・・・
王さんの巨人選手時代の・・・
ホームラン世界新記録のシーンがスポーツニュースで流れると・・・
私は去年の様に、またまたパパに聞いてみました。
「パパが見た王監督の世界新記録は夜だったの?」
すると、パパは・・・「そうだよ、ナイターだったんだもん。」
そこで私は・・・「夜なのに、たった一人で後楽園で観戦してたの?」
と質問攻め。
するとパパは・・・当時の事を思い出していました。
「友達からもらったチケットは自由席1枚だったから・・・
いい席に座りたくて、午後の2時には後楽園球場に着いていたんだよ。
でも・・・、周りにいる大人の人がみんないい人で、トイレに行く時は、ちゃんと席を取っておいてくれたし、アイスが買いたいな~!と思っていたら・・・
アイス屋さんを大声で呼んでくれたり・・・、だから一人だったけど全然平気だったよ。本当にいい大人の人に恵まれたよな~!」
と当時のことを懐かしそうに振り返っていました。

チケットを譲ってくれたお友達や、パパを心配ながらも送り出してくれたお母さんや、後楽園球場の優しい大人の人達・・・
そして、王選手(王監督)のホームラン世界新記録・・・
パパにとってみたら・・・その日の事は、色々な経験ができた、忘れられない素晴らしい一日だったようです。
「一期一会」の文字が頭に浮かびます!

まるちゃんもピカくんも、いつかそんな経験ができるといいね~!

話は戻りますが・・・
Jリーグ観戦の翌日のピカくんは、サッカー教室の監督にサッカーイベントに連れて行ってもらいました。
そこでは、憧れのスタジアムでサッカーイベントを楽しんだり、パパや私はよく覚えている・・・元日本代表の方のサインを頂いたりと、その日のピカくんにとっても、凄く楽しい一日が送れたようでした。

そうそう、その日のパパは久しぶりに仲良し同期4人組とスポーツ!
ゴルフへ出かけていったのですが・・・
その中の同期君が購入した、エコカーに感動して帰ってきました。

これから益々忙しくなるパパなので、その日のゴルフは格別に楽しかったようですが・・・
パパ~!お仕事頑張ってね!

お仕事と言えば・・・俳優の緒形拳さんが亡くなられてショック!でした。
先日まで、TVで拝見していてもお元気そうにされていたので・・・
体調の事に気付きもしませんでしたが・・・
そこが、俳優「緒形拳」さんなのでしょうか。
怖優しい味のある演技をされる、大好きな俳優さんだったので・・・
最初はあまりにも突然で信じられませんでしたが・・・
緒形拳さんの「生きる」と言うメッセージが詰まった「風のガーデン」のドラマを
これから、楽しみに拝見させていただきたいと思いました。
心からご冥福をお祈りいたします。

ところで、ママがブログやっている間も、まるちゃんも一所懸命お勉強頑張っているようです。これからもがんばれ~!
先月は楽しい時間も沢山あったので・・・
その分、今月は頑張ってね~!

そしてそして、ピカくんですが、学校での様子を見ると、まだまだ心配ですが・・・
自分で感じながら、やる事はやるように!
しっかり、頑張ってね~!

ママも家計貢献のために、新しい事始めたから・・・
楽しみながら頑張るよ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供時代

2008-10-02 14:27:31 | 育児日記

今日は秋晴れのいいお天気です!

昨日の夕方は夕焼け空がきれいで・・・
ピカくんを呼んでベランダからの空を眺めていたら・・・
ピカくんが「茜色だね!」
な~んて言うものだから・・・「そんな難しい色の名前よく知ってるね~!」
と聞いてみると・・・
ピカくんは「だって歌とかで、よく聴くもん!」
ですって・・・
いきものがかりの歌を聴いていたからかな~!
ピカくんにもそんなロマンティックなところがあったんだね・・・

そうそう、昨日はオリックスの清原選手が最後の試合で・・・
感動的な引退式をスポーツニュースで拝見させていただきながら・・・
私も自分の青春時代と重ねながら涙してしまいました。
清原選手と言えば、やっぱり西武ライオンズ時代の清原選手が大好きでした!

私の中学時代の話ですが、当時は部活の朝練があったので、
朝の厳しい稽古に臨む前に、元気をもらっていたのが・・・
TBSで放送されていた「がんばれライオンズ」だったか?「おはようライオンズ」?でした。
その番組では、今は西武ライオンズの監督の渡辺久信選手と横浜の工藤投手が・・・
よくコンビを組んでリポーターをしながら西部ライオンズの紹介をしてくれていました。
そのリポートがすごく面白くて私まで元気をもらって・・・
家族は巨人ファンだというのに・・・
すっかり私は・・・野球も知らないのに西武ライオンズファンでした。
そんな、ライオンズが先日パリーグで優勝して・・・
渡辺久信監督の喜びのコメントやら表情を見ていたら・・・
ライオンズ時代の爽やかな渡辺久信選手だ~と思い出して懐かしんだり・・・
あの番組から20年以上も経っているのに・・・
やっぱり!あの明るさと爽やかさは変わらないな~と嬉しくなっちゃいました。  
そうそう、
その当時のライオンズの番組の前に、朝一で放送されていた番組なのですが・・・
確か?新しいバンドのプロモが流れていて・・・
初めて、米米CLUBの「I・CAN・BE」の曲を聴いて・・・かっこいい~!と思って・・・
しかも、映像はコンサートの様子で、カーニバルみたいなグループに感動したのを覚えています。
後は、その番組で知ったバンドは、HOUND DOGで「ffフォルティシモ」の曲でした。
懐かしい~!

そんな当時を強烈に思い出させてくれた・・・清原選手。
ライオンズの朝の番組で元気をもらっていた私は・・・
西武ライオンズに清原選手が入団した時には・・・結構、嬉しかったんですよね~。
またまた、イケメン選手が入団したよ~と・・・
すみません。あんまり野球観てなくて、こういうミーハーなところから入る私です。
でも~
私はやっぱり、清原選手の西武ライオン時代のユニフォーム姿が一番の思い出。
あの白地のユニフォームにブルーのロゴにブルーの帽子が・・・
爽やかさを・・・より一層引き立たせていたんですよね~。
あの当時は、パリーグと言ったら西武ライオンズって感じの時代で・・・
勿論、日本シリーズで清原選手の活躍は目にしていました。

でも、昨日のオリックス清原パパの姿もカッコよかったです~。
昨日は、私もあったか~い気持ちなって・・・
あ~ぁ幸せのとんぼの気分でした。

こんな感じで、この年になると・・・
しつこいくらいに青春時代を思い出すのは・・・年を取った証拠でしょうか?

そんな思い出話から入りましたが・・・
私の子供達もこれから青春街道を突き進んでいくことになるのでしょう・・・

今週の我が家ですが、子供達の運動会があったり、お休みの日はお出かけもしました。
そこで子供達に発見が!
親子でも姉弟でも、それぞれ性格が違うものだな~と感じてしまったのです。

今回の運動会では、まるちゃんはリレーの選手になれませんでした。
それは、今年の徒競走を見ていても分かります。
まるちゃんの性格はどちらかというと・・・闘争心メラメラの性格ではなく・・・
ある程度、周りと調和を取りながらといった感じです。
徒競走でも、まるちゃんの走っている姿を見ていると、がむしゃらに走っているように全然見えませんでした。
しかも、ビリでも全然悔しそうじゃないし・・・
運動会の楽しい思い出が出来ればいいといった感じです。
私とパパはそのまるちゃんの姿を見てとても歯がゆかったのです。
私もパパも運動会の徒競走と言えば、目をギラギラしながら闘争心を燃やして走っていた方の性格だからです。
パパは「今年は走る練習させるのを忘れてた~!」
と悔しさをこらえながら、自分を責めていました。
いったい、まるちゃんは誰のDNAなのだろう~と・・・
もしかして・・・?
まるちゃんは、ギラギラしすぎはいや~!と思っていたりして・・・(笑)

一方のピカくんは、今回が初めての小学校の運動会です。
闘争心を燃やして・・・すっごく、張り切っていました。
見事!リレーの選手にも選ばれ、リレーも徒競走も必死に走って成果もしっかりと出していました。
しかも、ゴールしてからはポーズを決め、全身で喜びを表現していました。
このがむしゃらさを・・・まるちゃんも見て何かを感じでほしいよね~!
な~んてパパと話していたのですが・・・。

そんな感じで・・・
翌日には、念願のキッザニアへ家族で行って参りました。
そこでも、姉弟それぞれの性格が現れていました。

まるちゃんはパパと一緒にパビリオンを回って・・・
パパと相談しながら、効率的にコツコツ5つの仕事をこなして沢山のキッゾを稼いでいました。しかも預金もしっかりあるようです。
一方のピカくんは、ママと回ったのですが・・・
私は、あまり待ち時間がないパビリオンを探してピカくんに勧めたのですが・・・
ピカくんはどんなに時間が掛かろうとも、自分の体験したいパビリオンに並ぶのだと、本当に頑固でした。
結局、2つの仕事しか出来なかったけど・・・
稼ぐ事以外にも、しっかりキッゾを支払って客の立場も楽しんだり、資格も取得していました。
それを見ていたら、子供って面白いって思っちゃいました。
まるちゃんもピカくんもそれぞれの楽しみ方があるんだね~!
そんな二人は夢の空間、キッザニアを思う存分満喫し・・・
あっという間の時間を過ごしました。

まるちゃんもピカくんも帰宅すると、早速「次はいつキッザニアに行くの~?」
な~んて言いながら・・・キッザニアの地図を広げて次回のことを考えていました。
そして、キッザニアの財布から、キッゾを取り出し数えてみたり、体験したパビリオンのカードを見せ合ったりと更に楽しいんでいました。
まるちゃんは今回でキッザニアの様子が分かったから、次回は人気のフード系パビリオンで働きたいと言い出したり、デパートでお買い物もしようかな~と言っていました。
ピカくんはというと、今回のキッザニアで自動車免許を取得したので、次回は自動車関係の仕事がしたいとの事でした。
まるちゃんもピカくんも・・・
働いてお給料をもらって、喜んで・・・
その働いたお金で、自分が楽しむことを見付けたりと・・・
働く事の意味が、なんとな~く分かったようです。

まるちゃん!ピカくん!
キッザニアの予約は大変で、すぐには行けないけど・・・
またキッザニアに行こうね~!

そんな、翌日は更に更に・・・楽しみました!
子供達は運動会の振り替え休日だったので・・・
まるちゃんとピカくんからリクエストを受けていた「パコと魔法の絵本」を鑑賞しました。
俳優の皆さんが特殊メイクで挑んだ映画だったので・・・コメディーなのかな~と思ったら・・・
内容は奥深いものでした。
まるちゃんは、その奥深い物語をしっかりと感じ取ったようで・・・
いくつかのシーンで泣いていました。
ピカくんはお笑いのシーンでケラケラ笑っていましたが・・・
まだまだ、人生経験が浅いので・・・あの奥深いストーリーの理解は出来ていないようでした。
それにしても、本当に絵本のような不思議でカラフルな映像・・・
しかも・・・私もあの奥深さに泣けてしまいました~。
まるちゃん!ピカくん!また一緒に映画に行こうね~!

そんな訳で、子供達の成長やら、それぞれの個性を改めて理解できたお休みでしたが・・・
今週も家族で沢山楽しんだので・・・
よ~しママもお仕事がんばろう!

まるちゃん!ピカくん!
二人の性格は違うかも知れないけど・・・みんなそれぞれ個性があるから楽しいんだよ!
ママは・・・まるちゃんも、ピカくんもそのままでいいと思うよ~!
自分が感じるままに、いいものを取り入れて成長してください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする