首里城がよみがえりますよ~に!

2023-03-05 18:45:07 | 家族日記

 

沖縄旅行3日目は・・・

ホテルのチェックアウト時間が・・・

延長できるサービスが受けられたので・・・

身支度を整えると・・・

奥武山公園まで散歩をしました。

 

私が沖縄観光のプランを立てていた頃のスポーツニュースでは、

連日、プロ野球球団の・・・

宮崎や沖縄キャンプの様子が映像でよく流れていたので・・・

これは見学に行くしかない!と・・・

プロ野球観戦にハマっている息子のために・・・

各球団のキャンプ地や日程を調べてみました。

すると・・・

なんと!なんと!

私達の宿泊しているホテルの側の・・・

奥武山公園の球場が・・・

夫の好きな巨人のキャンプ地と判明!

これは行くしかない!と・・・

沖縄旅行3日目の散歩プランとして予定しておりました。

 

 

そんな流れから・・・

沖縄3日目もいいお天気に恵まれ・・・

清々しい朝の散歩からスタートしました。

そして・・・

球場には・・・

あらかじめ・・・

ホームぺージなどで調べた通りに・・・

練習開始時間の9時に到着して・・・

いまか!いまか!と・・・

巨人の選手陣を待ち構えておりました。

そちらの座席では・・・

球場へ入場する前にいただいた・・・

「那覇キャンプガイド2023」の冊子を拝見しながら・・・

巨人の選手のプロフィールや背番号を確認しておりました。

すると私の知っている選手は・・・

大概は私と同じか上の世代の監督やコーチ陣ばかりでした。(笑)

そこで・・・

お若い選手陣のお名前が特に分からない私は・・・

プロ野球選手に詳しい息子から・・・

色々と解説してもらいながら・・・

今の注目選手のお名前を教えてもらいました。

当初の予定では・・・

30分くらいの見学時間を予定しておりましたが・・・

待てども待てども選手陣は現れません!

沖縄3日目のスケジュールは立て込んでいたので・・・

巨人の練習が本当に見学できるのか?ハラハラしておりました。

するとその瞬間!

なんと!なんと!

原監督が登場です!

我が家の老若男女誰もが知る・・・

原監督の登場に感激する私達!

しかも・・・

私達が座っていた座席のすぐ側で・・・

原監督を拝見出来たからなお感動です!

それから・・・

夫や私の世代の・・・

愛称でも親しまれているデーブコーチは・・・

遠くからでも貫禄の体形で確認できました!

そんな中・・・

私達が・・・

球場を後にする予定だった・・

9時半になっても選手陣は一向に現れませんでした。

もしかしたら?

10時くらいまで出てこないかもね~!と・・・

練習の見学は諦めて、球場を後にしようかどうしようか?

迷い始めていた頃!

ようやく・・・選手陣の登場です!

ファンクラブの方々は・・・・

巨人軍のアップしている様子を・・・

球場内で見学しておりました。

そんな・・・

熱い!ジャイアンツファンの方々にも圧倒されました!

それで・・・

プロ野球キャンプ見学初心者の私たちの・・・

わきの甘さを実感したのですが・・・

それでもなんでも・・・

少なくとも・・・

10時には絶対に球場を後にしよう!と決めていたので・・・

キャンプの様子が観れただけでも・・・

いい経験になったと・・・

アップを終えた選手陣がまたまた控室へ戻ってしまうと・・・

今度こそ・・・

球場を後にしようかどうしようかと迷っていたら・・・

今度は・・・

ジャイアンツカラーの上着を脱いだ選手陣が・・・

ユニフォーム姿で再入場してきました。

それは・・・

ジャイアンツの背番号を背負った・・・

選手ひとりひとりが認識できる貴重な光景でした。

そんな選手のひとりひとりが認識できる・・・

キャッチボールのアップ練習がはじまると・・・

ちょうど10時くらいで・・・

我が家の移動時間のタイムリミットだったのですが・・・

それでもこんな貴重な風景は見逃せません!

我が家は・・・スマホを構えて・・・

そんな練習風景を間近で見学できる座席に移動です!

そこでは・・・

我が家の誰もが大興奮で・・・

ここへきた証の画像撮影をさせていただいちゃいました!

プロ野球ド素人の私でさえも・・・

かつての侍ジャパンの・・・

坂本選手と中田選手の背番号だけは探し当て・・・

遠目ではありましたが・・・

なんとか画像に収めることが出来ました。

そこで・・・

ちょっとミーハーになる私。(笑)

侍ジャパン2023の・・・

岡本選手は宮崎県でキャンプの様でしたので・・・

心の中で・・・

がんばれ~!侍ジャパン!

 

そんな訳で・・・

時計の針を見ると・・・

もう限界です!

ホテルのチェックアウト前に・・・

国際通りで買い物するプランはどうしても外せないので・・・

やっと・・・

本格的にジャイアンツの練習が始まったところではありましたが・・・

後ろ髪引かれる思いで・・・

奥武山球場を後にしたのでした~!

 

それからは・・・

奥武山公園駅からモノレールに乗車して・・・

那覇市街を眺めながら・・・

牧志駅で下車しました。

そして・・・

3度目の国際通りへ繰り出し・・・

娘の探していた市場にたどり着き・・・

ご当地スイーツハンターの娘が食べてみたかったお店のサーターアンダギーがやっと手に入ったのでした。

それからは・・・

サーターアンダギー店のはしごです!

娘があらかじめチェックしていた・・・

沖縄菓子が店頭でバラ売りしているお店では・・・

みんなでサーターアンダギーを買って・・・

その場で頬張らせていただきました。

本来なら・・・

どこかのお店で朝食に・・・

「沖縄そばを食べたいね~!」と・・・

計画していたのですが、

時間は押し押しで・・・

お土産を買うのが精一杯!

なんとか・・・

みんなの欲しい土産物の買い物が完了すると、

チェックアウトが迫っているホテルに戻り・・・

荷物をまとめて・・・

どうにかチェックアウトに間に合いました。

 

そして・・・

次の目的地は・・・

息子をはじめ、家族全員が希望していた・・・

首里城へ出発です!

あの火災から・・・

3年半が経過しておりましたが・・・

沖縄のシンボルの首里城を訪れる観光客は・・・

世界中からいらしているようで・・・

その日も沢山の方が訪れておりました。

二千円札にも描かれている・・・

真っ赤な守礼門は・・・

青空の下、気高く聳え立っておりました。

その奥には・・・

首里城の復興工事が行われている・・・

白い建屋がうかがえます。

守礼門をくぐり・・・

ただ今の期間は・・・

首里城の復興工事の様子が一部見学出来るようになっておりました。

沖縄観光最終日の私たちは・・・

まだまだ沖縄をゆっくり観光したい気持ちであふれていたので・・・

いつかまた沖縄を訪れる機会があったら・・・

伝統が守られた・・・

新たなる歴史的建造物の首里城を・・・

「ゆっくり鑑賞しに来たいね~!」な~んて話しながら・・・

首里城の展望台の東のアザナにたどり着きました。

その日も沖縄の天気は快晴でした!

そちらは・・・

360°の大パノラマで那覇市内が一望できる・・・

石垣に囲まれた素晴らしい見晴らし台でした。

そして・・・

沖縄の人に愛され・・・

大切に維持管理されてきた場所に感動を覚えました。

ちなみに・・・

私はこの旅の中で・・・

とても高貴な香りがする・・・

首里城のイメージカラーのような石鹸をお土産に買わせていただきました。

もともと香りが気に入って購入するつもりで・・・

キレイな模様の石鹸を眺めていたら・・・

こちらの石鹸の売り上げの一部が・・・

首里城の復興支援に回るという情報を聴き入れたので・・・

ちょっといいことした気分にさせていただきました。(悦)

「首里城が無事に蘇りますよ~に!」

 

そしてそのまま・・・

玉陵(たまうどぅん)にも足を運び・・・

琉球国王の歴史を学ばせていただきました。

そちらの敷地内の・・・

ガジュマルのトンネルのような並木道も素敵!

 

そんな訳で・・・

家族全員が希望していた首里城見学を・・・・

ゆっくりゆっくり見学させていただくと・・・

またまた時間が押しておりました。

本来ならこの近辺で沖縄そばを昼食にいただく予定でしたが、

それは断念して・・・

お次の目的地は・・・

前日に諦めた・・・

夫希望の海中道路へ向かうことに!

そして・・・

お預けのお昼ご飯は・・・

「海中道路の途中にある休憩所で沖縄そばをたべよう!」と、

早速、車に乗り込み・・・

車を走らせました。

すると、またまた渋滞に遭遇!

なかなか進まない車の中では・・・

みんながみんなお腹を空かせイライラモード・・・!

それでもなんでも・・・

海中道路へまっしぐら~!

やっとのことで・・・

海中道路の序ノ口にたどり着きました。

すると・・・

古宇利橋よりも道幅が広い海中道路は・・・

前方の運転席からでは全く海は望めず・・・

前日に古宇利橋を先に訪れてしまった我が家の感動は・・・

半減してしまいました~!

そんな訳で・・・

夫が脇に車を停車させ・・・

海中道路沿いの海を観賞しよう!と・・・

みんなで車を降りました!

するとそこはやはり・・・

オーシャンブルーが広がるキレイな景色が広がっていたのです。

その時ばかりは・・・

お腹を空かせていた事は忘れて・・・

沖縄の海を見納めするかのように・・・

沖縄の美ら海に思いを馳せておりました。

でもでも・・・

時計の針はすでに3時を過ぎておりました。

ちょっと嫌な予感!

急いで車に乗り込み・・・

海中道路の休憩所に辿り着き・・・

レストラン前まで駆け込むと・・・

ランチタイムは3時で終了!

残念!

朝から・・・

サーターアンダギーを一つか二つずつくらいしか食していない我が家のみんなは・・・

本当にホントに絶望に陥り・・・

「こんなに苦労して海中道路まで来る必要があったかな?」と・・・

ちょっと後悔しておりました。

でもでも・・・

気を取り直して・・・

スマホでネット検索してみると・・・

海中道路を渡ったさらにその先の・・・

浜比嘉橋を渡ると・・・

古民家食堂で食事できるかも!と・・・

急いで・・・

車を走らせ・・・

橋を二本渡り切り・・・

車を停車させ・・・

古民家食堂の立て看板を見つけると・・・

その先の路地に入り・・・

足早に古民家食堂に向かったのですが・・・

時すでに遅し・・・

残念なことにこちらの食堂も閉店しておりました。

あちゃ~!

本当に本当に絶望的な我が家でしたが・・・

そう言えば!と・・・

車を停めた際に・・・

奥の方で・・・

「天ぷら」というのぼりが上がっていたのを思い出しました。

しかも人だかりも見えたし・・・

もしかしたら?

揚げたての天ぷらくらいは食べられるかも?と・・・

淡い期待をよせ・・・

我が家は・・・

さらにさらに足早に・・・

そちらの「天ぷら」ののぼり旗方面へ歩み進めました。

すると・・・

そちらのお店の前の外テーブルでは・・・

何組かの人たちが・・・

お食事をしているではありませんか!

しかも・・・

その時に、我が家の誰もの目に留まったのは・・・

どんぶりらしき食器だったのです~!

もしや!もしや!と・・・

お店の中の方へ入ってみると・・・

食券の販売機には・・・

「沖縄そば」のボタンが存在しておりました。

お店の方に聴いたら・・・

まだ営業時間に問題はなく・・・

沖縄そばが食べられるとの事でした。

「やった~!」

我が家の皆は大喜び~!

まさにこちらのお店は・・・

我が家にとってのオアシスそのものでした。

それからは・・・

みんなで沖縄そばともずく天ぷらも注文して・・・

念願の・・・

沖縄そばと揚げたてのもずく天ぷらをいただく事ができました。

沖縄そばのスープも麺もラフテーも何もかもが美味しくて・・・

揚げたてのカリカリの野菜入りもずく天ぷらは・・・

ホント最高に美味しかった~!

そんな訳で・・・

お店の方には感謝!感謝!で・・・

ご馳走様をして・・・

幸せな気分で・・・

浜比嘉島から海中道路をバックに・・・

記念撮影して・・・

またまた那覇市内へと戻っていきました。

 

お次は・・・

観光スポット最後の目的地・・・

Tギャラリアです。

国内線の航空チケットがあれば免税でお買い物できる、

ショッピング施設なのですが・・・

そちらでは・・・

フライト前のお買い物〆切時間ギリギリで・・・

なんとか娘と私は・・・化粧品が買えました。

 

それからは・・・

レンタカーをガソリン満タンにして・・・

返却しないとなりません・・・

しかも・・・沖縄の中心部の那覇市内は・・・

いつでも渋滞が発生しておりました。

助手席に座っている息子が・・・

グーグルさんのアルゴリズムを活用して・・・

運転手の父に・・・

効率のいいルートを知らせながら誘導しておりました。

そして・・・

なんとか・・・

19時過ぎには・・・

レンタカーも返却できたので・・・

後は那覇空港へ送迎していただくだけです。

晩御飯はあらかじめ調べていた・・・

那覇空港にあるハンバーガー屋さんで予定していたので・・・

そのつもりで・・・

空港に向かったのですが・・・

 

やはり空港は広いですね!

航空券を発券した後は・・・

全く逆側まで歩き・・・

日本では沖縄でしか食べられない・・・

A&Wバーガーにやっとたどりつくと・・・

その時間帯は・・・

テイクアウト専門になっており・・・

レジの前は行列が出来ておりました。

これではゆっくり食べれないからと・・・

搭乗手続きを済ませてから・・・

待合所の席でたべよう!と・・・

みんな同じバーガーセットを注文しました。

そしてお土産売り場では・・・

最後に・・・

オリオンビールを2缶買いました。

これで・・・

買うものは買ったしと・・・

航空券を発券した場所まで戻ると・・・

我が家の飛行機の搭乗口は・・・

またまた逆の方面でした。

そんな訳で・・・

大荷物を持って大移動・・・

ちゃんと調べておけばよかった~!と・・・

フライト時間が迫っておりましたので・・・

いそいそと歩きました。

そんな訳で・・・

土産物で手荷物が増えた中・・・

やっとのことで荷物検査を終え、

搭乗手続きが完了すると・・・

娘と私の免税品を受け取りにいかなくてはなりません!

しかも受け取り場所を調べると・・・

飛行機の搭乗入り口とは真逆の方面で・・・

本当にホントに搭乗開始時間ギリギリに・・・

私と娘は大慌てで・・・

またまた空港内を大移動して往復いたしました。

トホホ・・・

そして・・・

なんとか・・・

搭乗開始時間には間に合ったのですが・・・

テイクアウトしたハンバーガーはそのまま機内へ持ち込むことに!

これで・・・

我が家の晩御飯は当分お預けです!

沖縄から東京方面のフライトは・・・

あっという間で・・・

2時間くらいのフライト時間です。

時間が遅かった事もあり・・・

深夜近くに・・・

機内でハンバーガーの匂いを振りまくのも迷惑なので・・・

このハンバーガーセットは・・・

我が家の晩御飯改め・・・

自宅に戻ってからのお夜食にすることにしました。

そんな訳で・・・

無事に羽田空港に到着すると・・・

またまた冬物上着を着こみ・・・

終電に何とか間に合い家路に着いたのでした。

 

そんな訳で・・・

沖縄旅行初日に・・・

斎場御嶽でお祈りした通り・・・

無事に楽しく家族旅行出来たので・・・

沖縄の神様に感謝!感謝です!

 

私が当初予定していた沖縄観光地巡りは・・・

プラン通りにはいかず・・・

観光プランを・・・

絞りに絞りましたが・・・

終わりよければすべてよし!

 

娘も・・・

ダンナ様が待っているお家へ無事に戻れたようですし・・・

よかった!よかった!

 

そんな訳で・・・

我が家のSweeeet family大型旅行は・・・

きっと・・・

これが最後になりますが・・・

その思い出を・・・

自分でもビックリするぐらい・・・

このマイブログで綴ってしまいました。(笑)

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちゅらさん!エメラルド・・・ | トップ | 気まぐれ奥の家事の道 »
最新の画像もっと見る

家族日記」カテゴリの最新記事