おもちゃのチャチャチャ!

2010-09-28 23:28:03 | 育児日記

やっと涼しくなったな~と思えば・・・
急に肌寒い季節になってしまい・・・秋晴れの季節は飛んでしまったのか?
それともずれ込んでいるのか?

不安定な季節ですが・・・

それでも我が家は秋の行事を楽しんでいました。


まるちゃんの学校行事やピカくんの運動会に・・・
お彼岸はパパのおじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りにも行ってまいりました~。

それから、それから・・・
ピカくんとは映画鑑賞にも行ってきました~。

ピカくんの運動会の話になりますが・・・
ピカくんが学校行事の中で一番楽しみにしている運動会。
今年もリレーの選手に選ばれ・・・
パパと走る練習をしたりしていました。
今回のパパも・・・
ピカくんとの持久走の競争では勝てなかったようですが・・・
ピカくんとの短距離走ではまだまだ勝てるようで・・・
ホッとしていたようなそんな感じで練習から帰ってきました。
そうこうしているうちに運動会の前日での事です。
ピカくんはとても運動会を楽しみにしていたので・・・
前日から、運動会で踊るダンスの練習をしたりしながら張り切っていました。
そんな楽しみな運動会にドキドキなピカくん!
就寝時間が来ても・・・なかなか寝付けなかったようです。そして・・・
やっと眠ったかな~と思えば・・・
2時間後には起きてきて・・・「喉が乾いた~!」
な~んてつぶやきながらキッチンにやってきて・・・
コップに水を汲み、ごくごくと音を立てながら・・・水を飲み干していました。
やっぱり・・・ピカくんは緊張してるんだ~!
な~んて・・・思いながら・・・
私も小学校の頃は運動会の前日はドキドキで眠れなかったんだよね~・・・
な~んて自分の幼い頃の事を思い出し・・・
母として・・・ピカくんの緊張感を感じ取っていたのでした・・・。
そんな晩を過ごし・・・
そして・・・とうとう・・・夜が明け・・・
ピカくんが待ち焦がれていた運動会当日の日がやってまいりました~。
窓を開けて・・・外の天気を確認すると・・・
微妙に雨が降っているではありませんか~?
前日からお弁当の準備はしていたものの・・・
運動会は延期になってしまったのでした~。
そこでピカくんは・・・翌日の運動会に備えて・・・
午後から晴れたこともあって・・・
そんな翌日の天気に期待して・・・
その日の午後からは元気にサッカーの練習に出かけていったのでした~。

そしてそして・・・その日の翌日は・・・
なんと!なんと!秋晴れのいいお天気~!
やった!やった~!です。
が、しか~し!
その日の・・・
ピカくんの運動会を誰よりも楽しみにしていたパパは会社でした。
しかも、まるちゃんは友達との約束で出かけてしまいました。
そんなピカくんにパパとまるちゃんは・・・
「応援には行けないけど、運動会をしっかり頑張るように!」
と励ましていました。
そしてママには・・・「しっかりとビデオ撮影をしてくるように!」
とお願いしてきたので・・・
身長が低い私ですが「ビデオカメラマンを頑張るぞ~!」
な~んて張り切っていました。
更に・・・
ピカくんのお弁当には・・・
勝つ!のゲンを担いで・・・トンカツを持たせ・・・
運動会に臨むピカくんを元気に送り出したのでした~。

その後、私も自宅を出て・・・
学校へ向かったのですが・・・
やっぱりカメラマンのお父さん、お母さん方が沢山いて・・・
なかなか・・・ビデオ撮影は困難でした。
そこで・・・カメラマンスポットからちょっと離れた高台の所から撮影をしてみたり・・・
撮影場所からピカくんが遠いので・・・ズームにしてなんとか撮影開始!
そこからは、カメラマンスポットの大人達の後ろ頭の群れの向こう側に・・・
開会式に参加している子供達の顔が見えます。
やっとの思いでピカくんを探し出し・・・
なんとかズームアップでピカくんの顔だけを映すことが出来ました。
だからこそカメラマンスポットの大人の後ろ頭が動くとカメラの中に入り込んで・・・
大人の後ろ頭がデカデカと映し出されたり・・・
そして・・・
どうにもこうにも・・・ピカくんの姿を見失ったり・・・
3年前のまるちゃんの運動会を撮影した時のようにはならないように・・・
一生懸命にピカくんの姿を追ったカメラマンママなのでした~。
それからしばらくしてやっと気付いたのです!もっといい撮影方法を・・・。
それは腕を頭の上に伸ばしてビデオカメラを掲げ、もっと高い位置から撮影すればいいことに・・・。
確か~!パパがいつもそうやって撮影してたっけ・・・と思い出しながら・・・
ビデオカメラの映像画面だけ下向きにして・・・
私の頭より高い位置からカメラのレンズだけはピカくんに向けて・・・
それでなんとかやっと・・・ピカくんの上半身の様子だけは映し出す事が出来たのでした~。
ヤレヤレでしたが・・・
自分の二の腕をプルプルさせながらカメラを高く高く掲げて、撮影に臨んだ私なのでした~。
なんだか・・・私もカメラ撮影で、一人運動会です。(笑)
そんな感じで家族を代表して・・・
ピカくんのカメラマン兼、応援団を悪戦苦闘しながら務めていた私ですが・・・
そうこうするうちに・・・
私の母やパパのお父さんとお母さんも応援に駆けつけてくれたのでした~。
それを知ったピカくんもさぞかし心強かったと思います。
そして、私がビデオ撮影に徹している間は・・・
パパのお父さんが一眼レフカメラでピカくんを撮影してくれていたので・・・
よかった!よかった!です~。
そん中、パパも休憩時間を使って会社からメールで運動会の様子を聞いてきたのでした。
ちょうどピカくんの徒競争の直前だったので・・・
「今から徒競争だよ。」
とメールを送り返し・・・私はビデオカメラを抱えて・・・撮影の準備に取り掛かっていたのでした。
そして、そして・・・
ピカくんの番がやってきました。
いよいよです。
ピストルの音が鳴ると必死に走っているピカくんの様子を・・・
小さなビデオカメラの画面から追いました。(私も必死です。)
すると・・・ピカくんは1等賞でゴール!
やった~!やった~!の結果で・・・
パパにはすぐに1等賞の報告のメールを送ったのでした~。

その日は生でピカくんの運動会の様子は見られないパパでしたが・・・
夕方から家族でピカくんの運動会のビデオ鑑賞会です。
主演はピカくんで、撮影兼、監督は私です。

ママが撮影した運動会の映像が流れ始めました。
TV画面からは、なんとかピカくんの顔だけがアップで映っている状態です。
(まぁ後ろの方から撮ったからご勘弁を~!)
すると・・・準備運動のラジオ体操の曲が流れ出し・・・
子供達が一斉にラジオ体操のリズムにのりながら・・・上下運動をはじめました。
あらあら・・・画面まで上下じてるじゃない・・・
どうやら・・・私も知らないうちにリズムに乗ってカメラを上下させていたようです。(汗笑)
その後は・・・録画したまま移動していた私・・・
その画面を見ていたパパが「なんだか・・・酔いそう~。」
と言い出し・・・私のぐるぐる回る映像にげっそりしていたのでした。
しかも・・・会場全体の様子も映さなきゃ!な~んて親切心に会場全体を見渡すように
ビデオカメラを動かして撮影したのですが・・・
どうにもこうにもアングルの移動が早すぎて・・・
まるで遊園地の乗り物に乗っているみた~い!
なので・・・会場の様子なんてゆっくり映し出されておらず・・・
自分のカメラアングルのセンスのなさに絶句でした・・・。(笑)
そうこうしているうちにピカくんの徒競争やリレーの映像が映し出されると・・・
家族みんなで静止してTV画面に食い入るように見ていました。
パパはピカくんの走りの様子を何度も何度も巻き戻して再生して・・・
褒めたり、ちょこっとダメだししたり・・・
そして・・・「よく頑張ったな~!でも来年の運動会までに課題が出来たな~!」
な~んて・・・ピカくんに告げていたのでした。
まるちゃんもピカくんの運動会の様子を見ながら・・・
ピカくんが一生懸命に練習していたダンスの様子を見ながら・・・
なんだか小学校時代懐かしそうに思い出していたのでいた~!

家族でビデオ鑑賞を終えてみて・・・
家族全員でピカくんの運動会の応援は直接は出来なかったけど・・・
ビデオを見ながら・・・和やかにリビングで・・・
ピカくんの運動会に行ったつもりになっている我が家なのでした~!
苦労して撮影したピカくんの運動会でしたが・・・
撮影もまぁまぁいい出来だったじゃないの~と・・・
自分の作品に一人納得していたのでした~。

それは・・・主演がピカくんで・・・
我が息子が頑張ってくれたからなのですが・・・(笑)

そんな頑張ったピカくんの運動会でしたが・・・
ピカくんは・・・
応援に来てくれた、おじいちゃん・おばあちゃん達にお礼の電話をしていました。
そして・・・電話口で褒めてもらいながら照れくさそうにしていたピカくんなのでした~。

よかったね!ピカくん!

そんなピカくんにはご褒美という事で・・・
「トイ・ストーリー3」の映画鑑賞に連れて行きました。

ピカくんは3DのCGアニメを楽しそうに観ていました。
私もトイ・ストーリーの映像が好きなのでとても楽しませていただきました。

ピカくんはバズの言葉がスペイン語に切り替わってしまう所が面白かったとの事・・・
しかも・・・アメリカ映画なのに・・・ところどころに漢字やカタカナが記されていた所に
ビックリしていました~。
子供向けのアニメ映画だけに・・・イメージを崩さない程度の親切な演出に感動してしまい・・・
そこに気付いたピカくんの成長にも感動したのでした~。

やっぱり・・・子供向けのアニメはいいですね~。
トイ・ストーリーは・・・
おもちゃ社会の表現で人間社会の道徳や倫理感をそっと教えてくれるんですもの~。

そんなママはなんだかこのこのCGアニメ映画にホロホロっときてしまい・・・
またピカくんとはいい映画を観たいな~と思ったのでした~。

これから・・・秋も深まってくることでしょうが・・・
芸術の後は・・・食欲も・・・旺盛になる季節です。

本日はまるちゃんが肉じゃがを作ってくれました~。
前回の肉じゃがからのリベンジです。
今回の肉じゃがは本当に美味しく出来ていました~。
ピカくんはまるちゃんの作った肉じゃがをモリモリ食べていたのでした~。

そして・・・
さっき・・・パパもまるちゃんの肉じゃがを美味しく食べていたんだよ~。

ママはまるちゃんと一緒に食べたけど・・・
本当に美味しかったね~!ありがとう!
そして・・・ご馳走様でした~!

そうそう・・・イチローの10年連続200安打達成記録はすごいですね~!
イチローの苦労も知らず・・・イチローなら当たり前の記録だと感じてしうまう私ですが・・・
やっぱりスゴイメンタルの持ち主なのですね~!
な~んて自分の今までのブログを振り返ると1年1年が早く感じます~。
やはり・・・1日1日を大切にしなくては~!

この秋も・・・
スポーツの秋。
芸術の秋。
食欲の秋。
を楽しみたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ただいま~!」「おかえり~!」

2010-09-14 22:57:54 | 家族日記

やっと涼しくなって・・・秋らしい空気になったような~
今年の夏は本当に暑くて長かったです~。

我が家もやっと通常の生活に戻り・・・

まるちゃんもピカくんも毎日楽しく学校へ登校しております。

パパは仕事や研修を頑張って・・・
ゴルフにも出かけたり・・・
ママもパートしながらママ業を頑張って・・・
ちょこちょこママ友さん達とのランニングにテニスも再開しております。

そして、今年の夏休みはまるちゃんに本当に感謝です~。

今年の夏休みはまるちゃんがママの手伝いを沢山してくれたのでした~。
ママが仕事の日はピカくんの面倒を見てくれたり・・・
そして・・・家事も頑張ってくれました。
洗濯をしてくれたり、お風呂を沸かしてくれたり・・・
時には晩御飯も作ってくれました。
それだけで・・・ママにも奥様が出来たような気になって・・・
まるちゃんに「奥様~」
な~んて冗談を言って感謝の気持ちを込めたのですが・・・

やっぱり・・・学校や会社から帰って・・・マイホームに・・・着いたのなら・・・
優しく出迎えてくれる、お母さんや奥さんがいたら・・・
心癒されるのだろうな~と思ってみたり・・・
そして・・・
日々、家族へ無愛想になっている私自身に反省。

子供達もやっぱり・・・ママが「おかえり~!」
と言ってくれるのは嬉しいみたいなので・・・
ママ業のペースを崩さずにお仕事させて下さっているお勤め先には感謝しております。
やはり・・・子持ちの主婦が働くには例えパートだとしても・・・
沢山の人に支えられないと難しい事なのだと改めて感じる・・・
今日この頃なのでした・・・
それでもやっぱり・・・
母として家族が明るく元気で生活できる事を最優先させたいと感じる・・・
今日この頃でもあるのでした~。

そして・・・
またまた武士道の本の事を思い出すのです。
私は学歴も無く、しかも主婦業に専念していたのでキャリアもありません。
そんな女性は今の世の中では弱者です。
しかも・・女性は短大卒の方が就職はいいらしいよ~と言われていた世代です。
だから・・・そんな社会の流れのまま・・・パパと結婚して・・・
それでも・・・何も不満はありません。
それは・・・そんな弱者の私を守ってくれるパパがいるからです。
パパが家族を守るために仕事を頑張ってくれているのなら・・・
そんな私はパパを支え・・・
パパが留守の間は、私よりも弱者の子供達をしっかり守らなくてはいけません。
そして、パパや子供達が安心してただいま~!」
と言える家庭であり続けたい。

男女平等の世の中なら・・・
男女問わず

今の時代、強者が学歴があってキャリアがある人なら・・・
例え女性でも強いものが仕事をして家族を守り養い、
例え男性でも弱いものが守ってくれるものを支え、家庭や子供を守ればいいのではないかと・・・

それが本当の男女平等ではないのかな~なんて思ってみたり・・・。

そして、母子家庭や父子家庭のような弱い立場の子供達は・・・
社会全体で守ってあげればいいのではないかと・・・。

家庭を持てば持つほど大変な世の中・・・
これからもっともっと少子高齢化の時代になるのなら・・・
若い人が家庭を持ちたいという世の中になってくれることを望みたいと思います。

そして・・・私は女性として思うのです。
女性は男性よりも体力はありませんし・・・出産もします・・・
やっぱり武士道の一説を思い出し・・・

人間の文化的特性を考えた時に・・・
男性が女性を守り・・・
そして・・・
女性が男性を支え子供を守る・・・
それが人間の持っている精神であり「愛」という科学的心理ではないのかと・・・
自由な時代で性別関係無く過ごせるような世の中になりつつありますが・・・
やはり・・・理性を無くした人間は体力的には男性の方が強いのだから・・・
男性が女性を大切にするのは当然で・・・
親が子供を守るのは当然で・・・
社会が子供達には大切な事を教えてあげられる様な世の中にしていただきたいな~と・・・
思いました。

そして・・・
老後の事は今から心配ですが・・・
子供達には心配をかけないように・・・心がけて生活して行きたいと思うのでした~。

ちょっと・・・真面目な書き込みをしてしまい・・・
話は逸れましたが・・・
そんな中・・・
こんな子持ちの主婦の私と一緒にお仕事をしてくれる仕事仲間の方々とも・・・
お食事をする機会がありまして・・・
家族やママ友さん達とは違った会話を楽しむ事が出来て新鮮で楽しかったです~。
そして・・・こんな子持ちの主婦の私ですが・・・職場では皆さんに助けてもらいながら仕事を楽しんでいます。
だからそんな私は・・・職場の方々に感謝の気持ちを込めて・・・
これからもよろしくお願いしますと・・・宴を楽しんだのでした~。

そんなこんなで・・・
なんとか・・・夏休みも乗り越えた我が家ですが・・・

9月に入ってからは・・・
サッカー日本代表のキリンカップがありましたね~。

ワールドカップを終えてから・・・
私は以前以上にサッカーにのめりこむようになりました。

そんな私ですが・・・
日本VSパラグアイ戦の直前にちょっとしたパパとの食い違いで・・・
パパの一言に「ムカッ」としてしまい・・・
その日はサッカーを横目に・・・
パパとは口も聞かずに子供達と3人だけで食卓を囲み・・・
その間のパパは、サッカーに夢中なのか?晩御飯に気付いていないのか?
私がムッ!としている事を気にして席につけないのか・・・
TVの前で一人サッカー観戦!
子供達もそんな様子は知っているので・・・
「ハイハイ」という感じでしたが・・・
ハーフタイムになると・・・
パパは一人食卓に着いて・・・
「いただきます。」
とポツリとつぶやき・・・
黙々と私の用意した晩御飯を食していたのでした~。
どうやら・・・家庭内では家事の出来ないパパより私の方が強者のようです。

そんな感じで・・・異様な空気の我が家でしたが・・・
後半戦もはじまり日本VSパラグアイ戦の熱戦が繰り広げられている中・・・
私とパパはまだまだ冷戦状態・・・
そんな時に香川選手のゴールが決まると・・・
一瞬、我を忘れて家族で大盛り上がりの大喜び~!
そして我に返り・・・
またまた私とパパの冷戦がはじまるのでした~。(笑)
そんな感じで・・・なんともいえない空気の中での観戦でしたが・・・
日本代表はワールドカップでのリベンジが果たせてよかったですね~!
そんな喜びでいっぱいなサッカー観戦でしたが・・・
私とパパの冷戦は・・・その後も続き・・・
平日は睡眠時間を省いたら数時間しか自宅にいないパパ・・・
だからこそ・・・二日後には・・・
冷却期間という時間が解決して・・・
会社から帰宅したパパが「ただいま~!」
晩御飯を用意して待っている私が「お帰り~!」
そして・・・いつの間にやら・・・いつもの食卓の会話に戻るのでした~。

そんな冷戦タイムの様子は
まるちゃんが客観的に冷静に見ていたようで・・・
クスクス笑いながら・・・
ママに寄り添い、パパに寄り添い・・・
どちらの味方ともなく・・・自然体でいてくれたのでした~。
そんな中・・・
ピカくんは分かっているのか?分かっていないのか?
マイペース・・・
サッカーをして、よく食べよく遊びよく寝ていました。

そして・・・またまた
日本代表のキリンカップ日本VSグアテマラ戦の観戦に燃えていたのでした~。
あの日は・・・森本選手が2ゴール決めて・・・頑張っていましたね~。

これからの日本代表が楽しみです~!

これからの若者日本代表には・・・
今はギラギラのキラキラでいいから・・・
いつか中澤選手のような寛容でハートが強い選手も出てきてくれるといいな~!
今の日本が明るく元気になるように・・・
今の若者に期待したいとおもいま~す!!

そして・・・
これから新しいワールドカップへの道のりがはじまるのですね~。
ザッケローニ監督の下、新しい日本代表の活躍を今から楽しみです。
頑張れ~!ザックJAPAN!

サッカーと言えば・・・
ピカくんも2次元の世界で自分のチーム作りに燃えております。
この頃・・・パパのPS2のWinning Eleven7にはまっておりまして・・・
5年以上前のソフトなので・・・現在活躍中の選手があまり揃っていないために・・・
各国のチーム作りに燃えております。
髪型から背丈まで選んで・・・
一人で自画自賛して・・・
「この選手はそっくり!この選手は似てないんだよな~!」
な~んて申しております。
どうやら本日はテベスの髪型にピッタリなのが見つかったらしく・・・
大満足!
そして・・・
C.ロウナウドやメッシにビジャにカカー・ミュラー・イニエスタ・・・
それからそれからアルシャフィンなどなど作り出していました。
Wiiのウィイレソフトなら新しいから最新の選手も揃っているのですが・・・
ピカくんにはどうやらPS2の操作より難しいようなのです・・・
そんな訳でピカくんは5年以上前の選手と現在の選手との新旧混合選手で・・・
オリジナルワールドサッカーを楽しんでいるのでした~。
ピカくん自身もサッカー頑張ってよね~!
いつか2次元の世界じゃなくて・・・
本当の現実の世界で活躍できるといいね~!
頑張れ~!ピカくん!

話は変わりますが・・・
今回の映画鑑賞作品は・・・
まるちゃんと一緒に「BECK」を観に行ってまいりました~。
イケメン×5のかっこいい作品でした~。
まるちゃんは、気弱なコユキが最後は強い心でLIVEに臨むところがカッコよかった~
と感想を申しておりました。
そして・・・竜介が途中でLIVEを諦めた時には心の中で・・・
ファンが待っているんだから頑張って~!と叫んでいたそうです。
そんな奇跡を呼ぶLIVEには・・・
神の声をもったコユキの歌声シーンがありまして・・・
映画だからできる表現方法で・・・納得の仕上がりになっておりました。
そして・・・
私もあんなシーンのように心に響く歌声を聴いた瞬間の日の事を思い出しました。
それは、学生時代に従姉妹の滞在しているアメリカへ訪ねて行った時の事。
滞在先で知り合ったお姉さんから教えてもらったエンヤさんの歌声です。
従姉妹たちとそのお姉さんと一緒にショッピングモールへ出かけた時は・・・
当時の、アメリカのショッピングモールだけでも・・・カルチャーショックでしたが・・・
そのモールで立ち寄ったCDショップでの出来事です。
まだ日本には、CDを試聴できる装置がショップには無かった時代だったと思いますが・・・
そのCDショップにはその装置がありまして・・・またまたカルチャーショック!
そこでお姉さんがエンヤさんの曲を教えてくれたのです。
そこでEnya 「Shepherd Moons」のアルバムの曲を聴いた瞬間!
私はまさに「BECK」のコユキの歌声を聴いた人たちと同じような感覚に襲われました。
そして・・・
私はそのCDショップでEnya「Shepherd Moons」のアルバムを即買いしたのでした~!
曲にも静と動がるのなら・・・
「BECK」の千葉のラップの歌声のようにノリノリな曲も大好き~
その当時、アメリカのFMラジオから毎日のようにかかっていた・・・
digital undergroundの「KISS YOU BACK」の曲を思い出します~。
ラップなのにかわいい女性のコーラスが入っている曲と・・・
シャニースの「I Love Your Smile」の明るくて元気にしてくれる曲にに聞惚れて・・・
これらの曲が入っているCDアルバムも一緒に買い込んでしまいました~。
そして、また別のCD屋さんでも・・・
レゲーの曲のアルバムや・・・
ダンス甲子園でおなじみになったC+C MUSIC FACTORYのアルバムを購入したり・・・
そして・・・ユニバーサルスタジオでも・・・映画のサントラを購入したり・・・

相変わらず・・・海外の歌詞の意味なんて分からなくても・・・
心が感じるままに音楽を楽しんでいた私の学生時代なのでした~。

そして・・・
もちろん!聴いていて幸せになれそうな曲は・・・
その後・・・パパにも聴かせてあげて・・・
結婚披露宴でもかけさせていただいたのでした~。

やっぱり、いい曲って・・・
人の心に響く何かがあるのでしょうね~。

私は音痴ですが・・・
あんな時やこんな時・・・色々な場面で・・・
沢山癒され助けられ元気をもらって・・・生きてきた事に改めて気付くのでした~。(悦)

そして・・・オンチな私は・・・
家族に明るく元気に「おかえり~」くらいは言ってあげられるママでいたいな~!
なんて思っている今日この頃なのでした~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする