若葉のころ・・・

2011-06-28 23:30:57 | 育児日記

この頃、暑いですね~

何とか扇風機で暑さをしのぎながら・・・
過ごしております~。

本日は・・・久しぶりに・・・ママ友さんと・・・
近隣の商店街へお買い物に出かけました~。
家族4人分のお買い物で・・・帰りは大荷物でしたが・・・
ママ友さんとおしゃべりしながら楽しいショッピング~!をしてまいりました。

そうそう・・・
この頃の我が家ですが・・・


今年も父の日に・・・
我が家で、パパのお母さんの誕生会を開きました~。
今回も・・・
私が料理担当で、まるちゃんがスイーツ担当でした。
そんなパーティーの前日にパパと食材の買出しに出かけたのですが・・・
その際に・・・
まるちゃんに頼まれた生クリームをパパが選んでいました。
そして・・・自宅に戻り・・・晩御飯が済むと・・・
まるちゃんがキッチンでスイーツ作りをはじめました。
まるちゃんは買い物で頼んでいた材料で・・・
何やら・・・混ぜたり、こねたり、こしたり・・・
しばらくすると・・・
チーズケーキとなめらかプリンが焼きあがり・・・
そのまま冷蔵庫で冷やしておりました。
翌朝には・・・
パパが買ってきた生クリームで、ケーキにデコレーションをしておりました。
すると・・・なぜだか?
上手くデコレーション出来ない様子でした。
その日は暑かった事もあり・・・
生クリームが柔らかくなってしまうのかな~?と思っていたのですが・・・
どうやらそうでもない様子。
「ちゃんと混ぜたの~?」
と聞いてみると・・・
まるちゃんは・・・私に・・・
生クリームのパックを見せくれました。
すると「やわらかい生クーム」と記されているではありませんか~?
まるちゃんは・・・
「これじゃ~デコレーションできないよ~」
と困り果て・・・
結局、自分で生クリームを買いに出かけたのでした~。
それでも・・・
あまり冷えていなかった生クリームでは・・・
あまり硬くホイップできなかったみたいで・・・
結局は・・・上手くデコレーションできなかったようでした。
ちょっと・・・シュンっとしているまるちゃん。
それでもまるちゃんなりにフルーツをトッピングしたりして・・・
何とかケーキが完成!
おじいちゃんとおばあちゃんも美味しい!美味しい!と召し上がってくれたので・・・
まるちゃんもホッとしたようでした。
パーティー前日に夜なべして一所懸命作ったケーキとプリンでした。
デコレーションは「・・・」でしたが・・・
おじいちゃんとおばあちゃんが喜んでくれてよかったね~まるちゃん!

そんな感じで・・・
父の日にパパのお父さんとお母さんには我が家でくつろいでいただいたのですが・・・
まるちゃんとピカくんは
すっかり父の日の事を忘れていたようでした~。
そんなピカくんが・・・その日の晩に・・・
父の日に気付き・・・
TVドラマを見ながら取ってつけたように・・・
慌ててパパの肩たたきをし始めたのでした~。
パパは急にピカくんから肩たたきをされたものだから・・・
あまり気持ちよさそうではなく・・・
慌てているピカくんに・・・
「いいよ、いいよ・・・わかった、わかったよ・・・」
と言いながら苦笑しておりました。
そんな様子を見ていたまるちゃんは・・・
翌日の晩御飯にパパへ肉じゃがを作っておりました。
久しぶりに作ったものだから手順を忘れていたまるちゃん。
カレーでも作るの~?って感じで・・・だしも入れないで・・・
具材を鍋でただただ茹でているだけでした。
すると・・・
ピカくんがまるちゃんへダメ出ししはじめたのです。
「お姉ちゃん!肉じゃがには砂糖・みりん・醤油もいれないと~。」
と言いながら自分の記憶をたどりながら・・・
パパからプレゼントされた「せいかつの図鑑」を持ち出して・・・
肉じゃがのページを開き・・・
「ほら~やっぱり~」
と・・・特に手伝うわけでもなく・・・まるちゃんの肉じゃがに口出ししているピカくん。あれから肉じゃがを作ってくれたことないのに・・・(笑)
そんな私はニヤニヤしながら二人の様子を見ていたのですが・・・
しばらくすると・・・
そんな肉じゃがも美味しそうに出来上がりました。
そして・・・
まずは、まるちゃんとピカくんとママで味見!
「おいし~!」
と3人でモリモリ食べました。
すると、しばらくしてから・・・
パパが会社から帰宅しました。
パパにそっと・・・
「まるちゃんからの父の日のプレゼントだよ。」
と教えてあげるとパパは嬉しそうに・・・食卓に着いていたのでした~。
もちろん!美味しい!美味しい!とパパも肉じゃがを食していたのですが・・・
母の日も父の日も・・・
毎年、パパ・ママのお膳立てがないと・・・気付かない・・・
まるちゃんとピカくんです。
それでも何とか・・・
感謝の気持ちを伝えようとする姿勢だけは・・・
ありがたくいただいておきたいと思っております。(笑)

そんな中・・・
家族から時間をもらって・・・
私は私で懐かしの仲間と会う機会がありました~。

学生時代のバイトの友人とランチをしました。
お互い、育児も落ち着き・・・久々の再会でした~。
これからママになる友人は出産に備えてランチに参加できなかったけど・・・
元気な赤ちゃんが生まれますよ~に!
そして、そして・・・
そんな再会ランチがきっかけで・・・
学生時代のバイト先の仲間とのプチ同窓会みたいな感じの会にも声をかけてもらい・・・
何年かぶりにバイト仲間さん達とも再会しました~。
当時より、すっかりぽっちゃりしてしまった・・・私なので・・・
皆さんと再会するのは、ちょっと恥ずかしかったのですが・・・(笑)
それでも開き直って・・・
「太っちゃいまいした~!」
と自虐しながら・・・再会してしまえば・・・
皆さんもいい年を重ねてい・・・
私の様に変わっていた人、当時と変わらない人と・・・
懐かしの顔ぶれとご対面すれば・・・
今時の話に、懐かしの話に・・・会話に花が咲き・・・
とっても楽しかった~!
気分だけは・・・若々しく・・・
学生時代のノリになっている私なのでした~。(笑)

そうそう・・・来月は・・・
高校時代にタイムスリップできそうなので・・・
今から楽しみです~。

今回見た映画は・・・
まるちゃんとピカくんとママで金曜ロードショーの「ブタがいた教室」を観ました。

それから・・・
映画友達のママ友さんと「赤ずきん」を鑑賞しました。

そして・・・
まるちゃんはお友達と「PARADISE KISS」を観に行きました~。


「ブタがいた教室」は・・・ある小学校の実話のお話で・・・
まるちゃんもピカくんも映画の中の生徒達と一緒にブタのPちゃんを飼っているつもりになって観ておりました。
すると・・・映画の中で・・・
生徒達が小学校を卒業してからPちゃんをどうするかについて、話し合をしておりました。
そしてそんな生徒達の討論の様子を温かく見守る先生は・・・
なんとか生徒達に・・・答えを導き出させようとしておりました。
そして生徒達は・・・真剣に何度も何度もディベートを繰り返しておりました。
そこで私もまるちゃんとピカくんに・・・
「二人はこれからのPちゃんについてどう思う?」
と・・・質問を投げかけてみました。
すると・・・
まるちゃんとピカくんの意見は二つに割れておりました。
そこでまるちゃんは・・・・
「ピカくんの考えは子供なんだよ~。」
と現実的な意見をいいはじめておりました。
すると何も言えないピカくん。
まるちゃんが少し冷静になると・・・
「私もピカくんと同じ歳の頃だったら・・・ピカくんと同じ意見だったかも~。」
と・・・自分自身がどんどん大人の階段を上りはじめている事に気付いているようでした。
もしかしたら・・・ピカくんの様な・・・純粋で素直だった小学4年生の頃が懐かしかったのかな~・・・
まるちゃんは「ブタのいた教室」を見終えると・・・
「すっごくいい映画だった~!」
とつぶやきながら・・・小学生だった頃の自分の心の内を懐かしんでいるようでした。
そんなまるちゃんの感想を聞いてしまった・・・ママは・・・
答えの無い問題について・・・
ディベートと言う行為によって・・・
問題の答えを導き出していく過程を見せながら教えてくれた・・・
こちらの作品に・・・
いいものを魅せてくださってありがとう!と感謝していたのでした~。

それから、それから・・・映画館で鑑賞した、
「赤ずきん」は大人向けのおとぎ話でした。
ちょっとスリリングでミステリアスなストーリーに・・・
ピンクレディーの「SOS」の曲が頭に鳴り響いておりました~(笑)
それでも・・・意外な結末に・・・
切なさもあったのですが・・・
それにしても・・・
真っ白な雪景色に・・・
赤ずきんちゃんの、透明なほどに白い肌、真っ赤な頭きんの長~いマントが・・・
やけに美しかった~。
思わずうっと~りしてしまいました~。

そして、そして・・・まるちゃんが鑑賞した、
「PRADISE KISS」は・・・
ハナミズキ」から向井理くんファンのまるちゃんがお友達と鑑賞した映画でした。
お年頃のまるちゃんに映画の感想を聞いてもこの頃は照れくさそうにして・・・
あまり教えてくれませんが・・・
変身キャラのジョージが面白かったし・・・
衣装も良かった~と申しておりました~。

只今、ピカくんの幼稚園の頃の手作りうちわを扇ぎながら・・・
ブログの書き込みをしておりますが・・・
今年の夏は猛暑になりませんよ~に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママの知ったかぶり!

2011-06-14 23:11:44 | 家族日記

すっかり梅雨の季節ですが~。

本日は曇り空の下、テニスを楽しんできました~。
蒸し蒸しはしておりましたが・・・曇っていたので暑くなくて良かったです~。

そうそう・・・
テニスの後のファミレスランチで・・・
この頃、韓流ドラマの話題で盛り上がるのですが・・・
先日、テニスのママ友さん達と日本の韓国街の新大久保へ遊びに行ってまいりました~。
韓国料理を食して、韓国食材の買い物をして・・・
それから・・・
只今、我が家でマッコリにはまっているパパへ・・・
ママ友さんお薦め「おこげマッコリ」もお土産に購入しました。
それから、それから・・・
KARAが好きなまるちゃんへ・・・
「KARA」グッズもお土産に買って帰りました~。
そんな中・・・
まるちゃんのお友達もKARAが好きな様で・・・
私がそのお友達のママ友さんにKARAを教えてあげて・・・
ママ友さんも娘さんにKARAグッズを買っておりました~。
お互いにKARAグッズが買えてよかったね~!
な~んて満足していたのですが・・・
ママ友さんが自宅に戻って娘さんにKARAグッズを渡すと・・・
「誰?これ~?」
と言われてしまったようです。
そんな話を本日のテニスの集まりで聞いた私。
ママ友さん曰く・・・
そのグッズのロゴを見てみると・・・
何やら「TARA」と記されていたようです。
そんな事を知った私は・・・
まるちゃんのお友達には本当に申し訳ない気持ちになってしまいました~。
あちゃ~!やってしまった~!って感じです・・・。
以前は韓流ドラマに興味の無かったママ友さん達が今ではすっかり私よりも・・・
韓流ドラマに詳しいので・・・
この頃は、私の知っている超有名な俳優さん方の話よりも・・・
若手の俳優さん方の話で盛り上がるのです。
そんな話についていけない私。
それでも・・・
K-POPなら私の方が詳しいと・・・
新大久保のグッズ屋さんで・・・
自信満々にK-POPアイドルを知ったかぶりしていた私。
まさか!
「KARA」だと思っていたのが・・・「T-ARA」だったとは~!
ハハハハハ~。
何せ、KARAが好きな我が家です。
KARAが好きなまるちゃんのために・・・
パパもHPで必死にKARAメンバーの名前と顔を覚えておりました。
そしてピカくんもKARAの歌が好きなようで・・・
たま~に口ずさんだり・・・
そんな訳で私も一緒に覚えたつもりだったのですが・・・
すっかりオバさんですね~。
K-POPの女の子達の顔がみんな同じに見えてしまって・・・
私の中では・・・
K-POPの女の子と言えば、「少女時代」と「KARA」です。
人数が多ければ少女時代!それよりも人数が少ないのがKARA!な~んて・・・
K-POPに詳しいふりをして知ったかして・・・
あ~!すっかりまるちゃんのお友達をがっかりさせてしまった~。
でも~!もしかしたらT-ARAもこれから日本で人気が出るかもしれないし・・・
な~んて言い訳しながらも・・・
本当にまるちゃんのお友達には迷惑かけてしまいました~。
ヤレヤレ・・・
相変わらずな私です。
そんな訳で・・・
テニス後のファミレスでは・・・
そんなそそっかしい私を理解しているママ友さん達が・・・
そんな私の笑い話でけっこう楽しいそうに盛り上がっていたのでした~。(笑)

そうそう・・・
盛り上がったと言えば・・・
久しぶりに・・・職場の方達とも楽しい慰労会がありまして・・・
飲んで、食べて、しゃべって、歌って・・・
楽しかったです~。
お仕事仲間とゆっくりコミュニケーションが取れる機会があるのは、いいですね~。
またみんなでがんばろう!って感じになれるし・・・
私はいつも仕事仲間から助けてもらいながら・・・
家庭と両立してパートを続けさせてもらっているので・・・
感謝するばかりなのですが・・・。
そんなお仕事仲間の若者さん達から元気パワーをいただいております~。(悦)

それから、それから・・・
パパも会社の同期くん達と久々にゴルフに出かけました~。
震災の影響でゴルフを延期にしていたようですが・・・
パパは久々のゴルフに、バラバラの部署の同期くん達と再会できた事が楽しかったようで・・・
大満足で帰ってきたのでした~。
同期くん達みんなお元気そうで良かった!

そして、そして・・・
今回、鑑賞した映画は・・・

映画友達のママ友さんと「ブラック・スワン」を鑑賞して、
まるちゃんのお友達とママさんと「ブッダ」を観ました。
それから・・・
ピカくんと「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」を鑑賞したのでした。

「ブラック・スワン」は・・・ナタリー・ポートマン圧巻の演技で・・・
アカデミー主演女優賞は本当に納得の演技でした~!
映画が終わりを迎えると・・・
思わず、立ち上がって「ブラボー!」と・・・
拍手しながら叫びたくなってしまうくらいのスゴイ作品でした~。
そしてなぜだか・・・私の瞳から涙がポロポロ流れてきて止まらないのです。
それは映画の内容が切なくて泣いたのかもしれませんが・・・
やはり、ナタリー・ポートマンのあまりに素晴らしい演技に感動泣きしてしまったのでした~。
役を演じきれないで苦悩するバレリーナ役を、見事に演じきった・・・
女優ナタリー・ポートマンさんに魅せられました~!
「ブラボ~!」

「ブッダ」は古い古い歴史を知ることが出来ました。
宿命によって・・・下から這い上がる・・・チャプラ
宿命によって・・・上から舞い降りる・・・シッダルタ
ほとんどの者は、上へ這い上がろうとする人生を送ることになるのでしょうが・・・
稀な者だからこそ、下へ舞い降りて歩もうとする・・・
その後のシッダルタの人生をもっと知りたくなってしまった・・・
そんな終り方の作品でした~。
手塚治虫さん原作の作品なだけに・・・見入ってしまいましたが・・・
やはり・・・スゴイ世界観をお持ちの手塚治虫さん。
私の大好きな作品はやっぱり「リボンの騎士」と「ジャングル大帝」
子供の頃に、再放送アニメでよく観ておりました~。
そうそう・・・
モッくんの実写版ドラマの「ブラック・ジャック」も好きでした~。
1ヶ月くらい前には・・・家族で実写版ドラマの「ヤング・ブラック・ジャック」を鑑賞して・・・
なるほど~!ブラック・ジャックはこうやって医者になったのだ~と家族で感動しておりました。
そして手塚治虫さんの作品と言えばやっぱりマンガですね~。
まるちゃんは手塚治虫作品の「マコとルミとチイ」が大好きみたいです。
私に似て現実主義なのでしょうか~?
こちらの作品のマンガを小学校4年生の頃に学校の図書室で読んだそうです。
まるちゃんはやっぱり日常と密接したお話が気になるようです。(笑)

「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」はピカくんと鑑賞したので・・・
吹き替えの3Dで鑑賞しました。
ジョニー・デップさんの声で聴きたかったけど・・・
字幕に3Dは目が回るし・・・
ちょうど良かったのですが・・・
ピカくんは3Dで本当に目が回っておりました~。
迫力満点のスピーディーなストーリーなだけに・・・
初めてパイレーツシリーズの映画を映画館で鑑賞した
ピカくんとママは・・・
必死に・・・キャプテン・ジャック・スパロウに着いていったのでした~。
自宅では以前からパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズを家族で何回かずつ鑑賞して来ましたが・・・
 
今までの作品からもずっとジャック・スパロウを見ていますが・・・
不器用な人生を歩んでいるはずなのに・・・
ひょうひょうとスマートに生き抜いているところが・・・
魅力的に見えてしまう秘訣なのでしょうか?
すると・・・あちらの本を思い出してしまう私なのでした・・・。

今回も・・・映画鑑賞を楽しみましたが・・・
映画で知らない世界へ飛び込める私です。
ブログで映画の話を書き込みながら・・・
ファンタジーの世界へ飛び込んでいる私なのでした~。(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする