パパランチ

2007-11-29 16:26:56 | 家族日記

日に日に、だんだんと寒くなってきましたね~。
末端冷え性の私は手袋をはめてお出かけをしました。
指先が温かければ、体中もポカポカになります。

そんな訳で・・・
今日は、母の病院へ顔を出してきました。
数日振りだったのに、更にリハビリが進んでいてビックリしました。
母も入院生活に慣れたようで、前向きに明るくなっているし良かった~!
そんな私は安心しながら、病院を後にしました。

そして・・・
病院帰りの今日はパパのお昼休みに、パパと待ち合わせをしてランチをしました。
パパの会社の側の可愛いお店でした。
私とランチの約束をしたパパは、普段には行かない女性向けのお店をネットで検索してくれていたようでした。
どうりで~!
普段から、パパがこんなに可愛いお店におじさん軍団とランチする訳がないと思いつつ・・・
パパの検索したお店のクーポンでしっかり、美味しいデザートまでいただいてきました。
甘いものが好きなパパは本日のお昼代は家計から出ることもあってか?
デザート付のお店をちゃっかり検索していたようです。
でも~私にとっても・・・
美味しいランチが出来て、幸せな気分で帰れたので良かったのですが・・・。

自宅に戻って、まるちゃんにパパとお昼を食べたことを話すと、とても羨ましがられました。
そんなまるちゃんも今日の給食のサラダが美味しかった~!
と笑顔で教えてくれました。

美味しいものが食べられるってやっぱり、幸せですよね~!
毎日、自分の料理しか食べないとワンパターンな味に飽きてしまいますが、
人が作ってくれた美味しい料理を口にすると、やっぱり幸せ~!
そういう訳で、ランチはお手軽な料金で美味しいものが食べられる至福な時間です。
この頃は、ランチの機会が多い私ですが・・・
私のささやかな贅沢でやめられないようです。

ピカくんも何でも美味しく食べられるようにね~!

よ~し!
今日の晩御飯は美味しいものを作ろうっと!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通の趣味

2007-11-28 15:31:42 | 家族日記

今日は家でゆっくりしていました。
そんな私はまたまた、朝寝もしていました。

昨日は朝から、幼稚園で係りの仕事をこなして、
幼稚園帰りにママ友とランチをしました。
安くて美味しくて、おしゃれなお店に連れて行ってもらいました。
そして、午後からは小学校へ・・・
まるちゃんの先生と個人面談だったのです。
特に問題なく、お友達と仲良く学校で過ごしているそうです。
良かった!良かった!
そして更に・・・
夕方はピカくんの体操教室のお迎えで、またまた幼稚園へ・・・
昨日は一日中、大忙しでした。

そんな中、昨日は父から電話がありまして、
母のリハビリも進んだので、外出できる事になったと連絡があったのです。

なので、今日の母は父と外出しているようです。
実は、この前の日曜日も母から電話があったのですが・・・
どうやら、父と病院付近を散歩していたらしく・・・
本当に嬉しそうに電話がありました~。

お母さん!よかったね~。

本当だったら、今日の私は母の病院へ行く予定でしたが、母が父と外出できる事になったので、私はゆっくりさせてもらいました。

母は母自身の努力と父からの介護と
そして・・・
リハビリの先生方が献身的に母を診てくださっているので、
どんどん元気になっています。
私もホッとしているところですが・・・
でも、無理しない程度に頑張ってね!お母さん。

そして、我が家ですが・・・
昨日はパパがほんの少し早めに帰宅しました。
まるちゃんが寝る時間に帰ってきたので、まるちゃんはパパとほんの少し
おしゃべりをして、お布団に入りました。

ピカくんはとっくに眠っていましたが・・・
でもね、ピカくん!
パパはピカくんの寝顔を見てお顔にチュ~チュ~していたんだよ。

そんな訳で・・・
少し時間に余裕があった昨晩のパパと私は、晩御飯を食べながら溜まっている連ドラを二つも観てしまいました。
本当に溜まりすぎて・・・
昨日は「働きマン」に「スワンの馬鹿」を観たのですが・・・
先々週の回だったりで~
まだまだ、溜まっているドラマが沢山あるのでした。
でも、少しずつ、楽しみたいと思います。

やっぱり、子供が寝た後にパパとドラマ鑑賞は楽しいものですね。
いろんな世界の事や、いろんな人の気持ちや思いが映像一つで共感できたり、理解できたりで・・・本当に面白い!

そんなTVドラマ鑑賞が私とパパの共通の趣味になってしまうのですが・・・
お手軽で安上がりな趣味だからこそ、続けられるのかもしれません。

そんなパパは先月だったかな~?2台目のHDDを購入したのでした。
これで、残量不足も観たい番組重複問題もOK!

そうそう、ピカくんに録画をお願いされているドラマもあるんです。
「暴れん坊ママ」と「おいしいごはん」
ピカくんと同じ年代の男の子が出演してるので、気になるようです。
はじめのピカくんは9時に始まるドラマが観たくて観たくて、寝てくれなかったので大変でしたが・・・
録画の約束をしてからは、納得してお布団に入ってくれるようになったピカくんなのでした~。

そんな我が家はどうやら、ドラマオタクのようです。
ささやかな趣味ですがこれからも続けたいと思いま~す。
そうそう、スポーツドラマもいいものですね!

頑張れ!ニッポン!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多才な人

2007-11-26 17:18:57 | 家族日記

今日はまたまた幼稚園の役員会でした。
これから、益々忙しくなるので、
なんだか・・・あっと言う間に年を越してしまいそうです。

そんな私の・・・
この土日の晩はパパとドラマ鑑賞しました。

松本清張さんの「点と線」です。

松本清張さんの作品は色々とドラマ化されていて、土曜日の昼間は「疑惑」のスペシャルドラマが放送されていましたが、
私が子供頃に放送された、桃井かおりさんの「疑惑」も印象的でした。
そして、母も松本清張さんの作品をよく愛読していたような・・・
むか~しの記憶ですが、「黒革の手帖」は本棚に並んでいました。

ビックリするくらいの素晴らしい作品を世に沢山残した、松本清張さん。

「点と線」は初の映像化だったそうですが、
すっかり、推理もののサスペンスドラマにはまった私とパパでした。
電車の時刻表が鍵で複雑な人間関係の事件。
算数や数学の応用問題みたいな内容でパパと一緒になって謎解きをしてしまいました。

このドラマの主演はビートたけしさんでしたが、以前に何かのTV番組でたけしさんが、映画の物語をつくる時に、数学の公式を用いてるようなお話をしていました。
それを思い出した私は・・・
まさに、昨日の「点と線」も算数的、数学的ドラマだったように思えてなりませんでした。

そう言えば、「たけしのコマネチ大学数学科」の番組がNYでエミー賞にノミネートされていましたよね。
夜更かししていると、たま~に観ていますが・・・
私は指をくわえて見ているだけ。
パパは解説を聞いて納得しているようでしたが・・・
数学の世界は奥が深いですね~!

そうそう、ビートたけしさん主演の作品と言えば、
私が生まれて初めて泣いてしまった映画ドラマが、
「哀しい気分でジョーク」でした。
お笑いタレント役をそのまま演じていた、たけしさんは不治の病の息子を励ましながら献身的に看病する、父子家庭の父親役でした。
そのたけしさんの愛情溢れる父親役にタケちゃんマンからは想像できない、
演技力に深く感動して、泣けて泣けて泣きまくった作品であったのを思い出します。
確か、当時の私は中学生だったかな?
まるちゃんやピカくんはすでにドラマを観て泣いているのに・・・
当時の私は、人の痛みや苦しみなんて分からないくらいに、好き勝手に育ったわがまま娘でした。
だから、それまでドラマとかを観ても泣けなかったのです。
でも~!そのドラマでは自分でもビックリするくらい自然に涙が溢れていました。
こんな私でもドラマや映画を観て感動する心があったのだと、自分の成長に感動したのを覚えています。

そして、北野武映画監督作品では・・・
私が鑑賞したことがある作品が一つだけあります。
それは、「あの夏、いちばん静かな海」です。
確か?学生時代の頃のことですが、
当時の私は時間があれば、レンタルビデオショップで映画ビデオを借りていました。
その時に、ビートたけしさんファンの私が借りたビデオだったのです。
「あの夏、いちばん静かな海」は、真木蔵人さんが主演で耳の聞こえないサーファー役を演じていました。
ほとんど、台詞のない静かな映画でしたが、映像だけでも切なくて感動した作品だったのを覚えています。

ビートたけし・北野武・マス北野
と色々な才能と顔をお持ちのたけしさんは本当にすごい表現者の方だな~と思います。

そして、たけしさんは・・・
私が幼い頃から、大好きなタレントさんのお一人ですが、
私が母親になってから、子供達を教育する上で参考にしたのは、なんと言っても
数年前と今年も放送されたTVドラマの「菊次郎とさき」でした。

あのドラマには、人としての志や子供への教育法が満載だったような気がします。

そうそう、昨日放送された聖徳太子の超改革もいい番組でした~。
歴史上の人物としか認識していなかった聖徳太子でしたが・・・
今の時代もしっかりと、聖徳太子の志は日本に生きているのだと改めて感じました。
そして、番組を拝見して思ったこと。
私もだけど、子供達にも柔軟に物事が考えられるようになって欲しいなと思いました。


これから忙しいですが、我が家も・・・
クリスマスに初詣と「いいとこ取り」して家族団欒しながら、前向きに楽しみたいと思います!

でも、本当に忙しい師走になりそうです。


がんばるぞ~!

頑張れ!ニッポン!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみタイム!

2007-11-24 19:44:49 | 家族日記

昨日の私は午後からずーっとお出かけでした。

まるちゃんのテストに、夕方からは母の病院へ顔を出してきました。
そして、その後は・・・
私のお楽しみタイム。

友人宅で友人達と一緒にご飯を食べました。
ご飯や、お惣菜におつまみ、デザートを買い込んで・・・
ビールで乾杯!
昨日は、友人の特製ドレッシングと、手作り梅酒が最高でした~!
女3人で学生時代に戻ったみたいに、会話が弾み、
お腹を抱えながら大笑いした昨夜は、本当に楽しかった~!


なんだか・・・結婚前まで彼女達と泊まりっこしながら、夜通しお菓子を食べながら、おしゃべりをしていた時代を思い出したり・・・。
また、一緒におしゃべり会しようね~!


そんな私も・・・
今日は家事をしながら、のんび~りしていました。
ピカくんやまるちゃんは午前中に習い事へ出かけ、午後からもまるちゃんは塾でした。
パパはパパで電気剃刀が欲しくて、ピカくんと午後から電気屋さんまで車でドライブ。
その後のピカくんはパパと外へ遊びに出かけました。
ピカくんはパパとサッカーをしたり野球をしたり、バレーボールもしたらしく、ママに楽しそうに報告してくれました。

そうそう・・・
さっきまで、まるちゃんはパパと昨日の算数のテストの見直しをしていたようで・・・
昨日のテストは算数が難しかったと肩を落としていたまるちゃん。
そこで、パパとの算数タイムを設けたのですが・・・
どうやら、難しいと言っていた上に、出来た!と思っていた問題も・・・
ケアレスミスしたことが発覚!
まるちゃんは瞳に沢山の涙を浮かべ、悔しがっていました~。
そんな、まるちゃんをパパは抱きしめながら慰めていたようです。
まるちゃんは、パパに慰めてもらいながら、号泣すると・・・
パッとスッキリしたようで・・・
すっかり、明るく元気になりました~!
まるちゃん!みんなそんなミスとの戦いなのよ~。
その悔しさをバネに次回のテストは、
落ち着いて・・・慎重に冷静に臨んでみてね!

今はパパとまるちゃんとピカくんとお風呂に入っています。
今日もお風呂から楽しそうに笑い声が聞こえてきます。

私も、これから料理の盛り付けをして、みんなで楽しくいテーブルを囲めるように、
晩御飯の準備をしたいと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルブル

2007-11-22 23:34:47 | 家族日記

今日は私の休養日でした。

ここ1週間以上、ゆっくり睡眠を取っていなかったので、
今日は睡眠補給をしました。

パパが飲み会なので、ゆっくりしています。

昨日も母の病院へ行ってきました。
昨日の私は睡眠不足で疲れもあったのか、ボケボケで快速電車に乗ってしまい、
母の病院の駅を通過してしまいました。
あちゃ~!折り返さなくては・・・
と思いつつ・・・
逆方向のホームへ向かいました。
すると、すぐに折り返しの逆方向電車がやって来ました。
ラッキー!と走って乗り込んだのですが・・・
あちゃ~!その電車も、快速だったのです。
結局、またまた母の病院の駅を通過してしまいました。
ショック!
母の病院へなかなかたどり着けない私なのでした。
ちょっと疲れが溜まっていたのかな?

そんな、私も今日は自宅でゆっく~りしたので・・・
元気満々!

ところで・・・
今日は「いい夫婦の日」のようですね!
実はこの日に合わせた訳ではないのですが・・・
昨日はパパが私のために注文してくれた、ある物が届きました

それは・・・
スタイルアップベルトです。
今、お流行のダイエットのブルブルベルトです。

以前に、私が書き込んだダイエット意気込みブログを読んだパパは・・・
私が前から欲しがっていた、ブルブルベルトをネットで検索していました。
私自身、通販番組で注文しようかどうしようか、ず~っと悩んでいたのですが、
家族に申し訳なくて、なかなか注文するまでには至りませんでした。
それでも、欲しいな~!
と思っていたのです。

楽して痩せられそう~!
大人になると、子供には言えないくらい自分に甘くなる私。

そんな私にパパはブルブルベルトを注文してくれました。
勿論、支払いは家計からなのですが・・・
パパが後押ししてくれたブルブルベルトなので、購入に踏ん切りがついたのです。

やっと、念願のブルブルベルトも届いた昨日は、
サッカーでも大盛り上がった私たちでもありました~!
「やった~!やった~!」と・・・
私が目を潤ませている横で・・・
感動の余韻に浸っていたパパは、サッカー番組が終わると・・・
ブルブルベルトに早速興味津々になっていました。
ブルブルベルトを箱から取り出して、
自分のお腹に巻きつけ、ブルブルしていました。
「お~これは効くな~!お腹が熱くなってきた~!」と感激して、しっかりパパもお腹ダイエットを試していました。
な~んだ。パパも欲しかったんだ~!と思いながら横目でパパを眺めている私。
なんだか、パパの方が楽しみにしていたんじゃない?
と思ってみたり・・・

そして、その後はサッカー日本代表反町ジャパンがオリンピックに出場できると、
パパと私はビールで乾杯しました!
昨日のビールは美味しかったな~!

そんな私も昨夜のブログを更新した後に、家族が寝静まってから早速ブルブルしました。
本当に効きますね~。

早く痩せないと・・・

そんなこんなで、ブルブルのプレゼントがあり~の、
サッカー観戦で大喜びして乾杯し~ので、
昨日が私たちにとっての「いい夫婦の日」だったようです。

パパ!ブルブルベルトありがとね!

そうそう、
今日は男子バレーもアルゼンチンに勝ちましたね!
サッカーに続いて、植田ジャパンも北京へジャンプ!

頑張れ!ニッポン!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!

2007-11-21 23:59:48 | サッカー日記

今日はU22の日本代表反町ジャパンのサウジアラビア戦を応援しました。


パパも昨日は遅くまで仕事を頑張ったので・・・
今日は日本戦のために、早めに帰ってきました。
そして、一緒に応援しました。

ハラハラドキドキしながら・・・
私はTVを前に歓声や悲鳴をあげてしまいました~。

ピカくんは今日もブルーのTシャツに着替え、ブルーのタオルを首に巻いていました。

国立競技場のサポーターの皆さんの応援も本当に凄かった~。
ブルーに染まった観客席、日の丸も揺れていました。

そして・・・何よりもU22の日本代表選手、反町監督の緊張感あるプレイに
一喜一憂させられながら・・・私も同じ思いで緊張してしまいました~。
試合終了後は・・・本当にホッとしました~。
国立競技場の歓喜溢れる様子をTV映像で拝見させていただきながら、
一緒に喜びを感じ、
嬉しくて、ちょっとばかり目が潤んでしまいました。


U22日本代表反町ジャパンの選手の皆さん!
北京オリンピック出場決定おめでとうございま~す!

オシム監督にいい報告が出来て良かったですね~!

オシム監督が早く元気になりますように~!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが

2007-11-20 20:56:46 | 息子日記

今日は幼稚園関係の講演会へ出かけたり、役員の係の打ち合わせがあったり、
しかも、またまたピカくんの遠足でした~。

なので、今日は1日中バタバタでした。
今日も寒かったですね~。
全国的にもラニーニャ現象の影響で大寒波だとか・・・
昨日の東北地方は大雪だったみたいですね。
どうやら、今年は秋が無いとか・・・?
暖かいまま、急に寒い寒い冬に突入したようですね。

話は変わりますが・・・
この頃、なぜか?
ピカくんの食わず嫌いが無くなってきたような気がします。
昨晩は肉じゃがを作ったのですが・・・
昨夜の肉じゃがは、牛肉・ジャガイモ・玉ねぎ・にんじんを入れてみました。
この材料だと、ピカくんの好きなカレーライスにしようか迷ったのですが・・・
あえて、煮物の肉じゃがにしてみました。
今までのピカくんは、煮物を見た目で判断して、なかなか食べようとしなかったのですが、
昨晩はぺろりと食べてしまいました。
しかも、「肉じゃがおかわり~!
とピカくんは空になった器を差し出してきたのです。
ピカくん!どうしちゃったの~?
やっぱり、美味しく食べてくれると嬉しいものですね~。
ほうれん草の味噌汁もちゃんと食べてくれたし・・・
良かった!良かった~!

今日の遠足のお弁当にもピカくんは、肉じゃがを入れて欲しいとリクエストがありました。
これで、ピカくんのお弁当箱も埋まるしラッキーと思いつつ、今朝はピカくんのお弁当作りをしました。
子供のお弁当に、肉じゃがは色合い的に地味なのですが・・・
そこは他の食材で色を付けてみました。
黄色い卵焼きに、緑のきゅうりスティック、赤いさくらんぼ、茶色のウインナー。
そして・・・おにぎり二つ。
遠足から帰りピカくんのお弁当箱を覗いてみると・・・
やった~!今日もお弁当は完食でした~。

ピカくんの偏食は普段から心配でした。

今日の講演会は食育関係の講演会だったので・・・
そんな、タイムリーな時に偏食が改善しつつあるピカくん!
ちょっと嬉しいママなのでした。

ところで、幼稚園の給食はちゃんと食べてくれているのかな~?
ピカくん!
今度、先生に聞いてみるからね~

な~んて、そんな事言っているママも、今日は夕方までバタバタだったので・・・
子供達の夕飯は手抜きをしてしまいました~。

これから、パパメニューの晩御飯の準備をしたいと思います。


頑張れ~ニッポン!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ観戦

2007-11-19 17:02:53 | スポーツ日記

この土日はまるちゃんの学校の展覧会に習字教室の展覧会でした。
芸術の秋ですね~。

土曜日は夕方前にまるちゃんとピカくんを連れて、母の病院へ行ってきました。
新しい病院へ移った母は、毎日リハビリを頑張っています。

土曜日の晩は勿論、家族でサッカーオリンピック予選の日本VSベトナム戦を
TVで観戦しました。
たまたま、まるちゃんと私はブルー系の洋服を着ていたのですが、
ピカくんはタンスからブルーのTシャツに着替えてきました。
すると、
ゴルフ帰りで渋滞に巻き込まれギリギリに帰宅したパパも、すぐさま自分のフットサルチーム(この頃、活動していないようですが・・・)の水色のユニフォームに着替えてきました。
そこで・・・
家族でオシム監督の回復を祈りつつ、反町ジャパンの応援をしました。 

「頑張れ~!頑張れ~!」
すると更に、パパのユニフォームを見たピカくんもサッカー教室のブルー系のユニフォームに着替えてきました。
気合入ってるな~!ピカくん!
家族で日本代表のブルー色になって一生懸命応援しました。
きっと、日本中のサポーターの応援がベトナムに届いたのでしょうね~。
4ゴールも決めた日本代表チームは凄い!
感動的なゲームでした。
その後、子供達は眠ってしまったので、
私とパパは、パパがゴルフ帰りにお土産で買ってきた、タコワサをおつまみにビールで日本代表の勝利とオリンピック出場を願って乾杯しました~。
あ~美味しいビール!
北京オリンピック目指して!頑張れ~ニッポン!

オシム監督も第一の山場を乗り越えてよかった~。
心からオシム監督が回復することを祈ってます!


そして・・・
日曜日もスポーツ観戦に燃えた我が家でした~。
東京国際女子マラソンをTV中継の映像から応援していました。

野口みずき選手の走りは、爽快でしたね~!
本当に力強い走りを魅せていただきました~。
北京オリンピック出場おめでとうございま~す!

そんな、私とパパはマラソンに夢中になっていたら・・・
まるちゃんの習字教室の展覧会の開催終了時刻を忘れていました~。
あちゃ~!急いで、会場に向かいましたが・・・
本当にギリギリでした。
会場の係の方にも申し訳なかったのですが・・・
まるちゃん!ゆっくり観てあげられなくて、ゴメン!

話は変わりますが・・・
今日のまるちゃんは学校が振り替え休日でした。
私は幼稚園で役員の係りの仕事があったので、
まるちゃんは留守番中に土日にサボっていた課題を一生懸命こなしていたようです。
そして、先週のテストの結果も返ってきました。
今回は理科が満点でした。
デモ・・・一番好きな社会はいまひとつでした。
今回は、算国に学習時間を取った事もあり、算国は少しだけ成績が上がりました。

やはり、まるちゃんの場合は努力した分だけ、成績に現れるようです。

そうそう、
昨晩のピカくんは男子バレーのワールドカップの日本の応援もしていましたが、
昨日、ショッピングセンターでもらった、風船をボール代わりに部屋でバレーボールをしていました。

やっぱり、ピカくんはTVに影響されやすいようです。

頑張れ!ニッポン!北京へジャンプ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配です。

2007-11-16 21:24:50 | 息子日記

今日は寒かったですね~。

今日はピカくんの保育参観でした。
ピカくんはニコニコしながら、
歌を歌ったり、ピアニカの演奏を披露してくれました。
先生やお友達と楽しそうに遊んでいる、ピカくんを眺めていたら・・・
なんだか、ママは嬉しくなってきました。
ピカくんの笑顔がとっても可愛いから・・・

そして、幼稚園から帰ったピカくんは今日も元気にサッカー教室へ行ってきました。
ゲームの時間には、沢山ゴールを決めたそうです。
今日のママはサッカーの見学があまり出来なかったけど・・・
サッカー教室の帰りの自転車でピカくんがゴールのお話を聞かせてくれたから・・・
ママはまたまた嬉しくなってしまいました~。

でも・・・
サッカー教室から帰って、TVニュースを観ていたら・・・
とっても、ショックで心配なニュースを目にしてしまいました。

サッカー日本代表監督のオシム監督が倒れたと知った私は・・・
しばらく、放心状態でした。
本当に心配でたまりません。

どうか、オシム監督が早く元気になりますように!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情溢れるサポーター

2007-11-15 16:53:11 | スポーツ日記

昨日のパパはアジアチャンピオンズリーグ決勝戦の浦和レッズの応援で、
会社の仲間とスポーツカフェでサポーターになりながら、飲んでいたようです。
私もTVで観ていましたが、浦和レッズのサポーターの真っ赤な応援魂が燃え上がっていましたね~。
浦和レッズのサポーターの方が優勝カップを手にしているところが印象的で・・・
レッズのクラブチームとサポーターの一体感はTVからも、よ~く伝わってきました。
TOYOTAカップで初めて目にするアジア代表のクラブチーム浦和レッズの活躍も
楽しみにしたいと思います。
そして、昨夜は日本のサッカーレベルが確実に上がっているんだな~と実感した瞬間でもありました~!

そんな中、パパは会社仲間と勝利の祝杯で大盛り上がりだったようで・・・
上機嫌の帰宅でした~。

ところで、昨日の女子バレーのワールドカップも惜しかったですね~。
ピカくんが寝る時間に、始まった試合に思わず見入ってしまったら・・・
ピカくんも、観戦がやめられず・・・
ピカくん夜更かし覚悟で、応援していました。2セット目のゲームは本当に接戦でした。
息を呑みながら応援していたのですが・・・ん~惜しい。
結局、ピカくんもまるちゃんも10時半頃まで頑張って応援していました。
まるちゃんもピカくんも朝起きたら、「日本は勝ったの?」
と聞いてきて・・・やはり昨日の日本VSキューバ戦が気になっていたようです・・・
まだまだ、諦めないで北京オリンピック目指して頑張って欲しいですね~!
頑張れ!ニッポン!

今日は七五三の日です。
幼稚園で千歳飴をもらってきたピカくんはニコニコ。
去年はピカくんの5歳の七五三のお祝いをしました。
今年はピカくんの女の子のお友達も数え歳で、七五三のお祝いをしたそうです。
そうそう、
まるちゃんの七五三の着物と言えば、私の着物を譲りうけてもらいました。
私の着物にはとても思い入れがあり、絶対にまるちゃんにも着てもらいたかったからです。
その着物とは、私の祖父母からの贈り物でした。
それは本当に愛情たっぷり着物で、私の宝物なのです。
当時の私が七歳の七五三を迎えるにあたり・・・
母方の祖父が正絹の反物を贈ってくれました。
そして・・・
父方の祖母がその正絹の反物にロウケツ染めで花模様をあしらい、着物を縫って仕立ててくれました。
しかも、襟元しか見えない長襦袢も手を抜かず、赤い色に白抜きの模様を染めてくれたものでした。
そして、それは世界にたった一つしかない私のオリジナルの着物です。
祖母の愛情がしっかりと染め上がり、縫いあがっていました。
父方母方の祖父母の愛情たっぷりの着物が出来上がった時には、本当に嬉しくて嬉しくて幼いながら・・・感動したのを今でも覚えています。
そして更に・・・
そんな、愛情たっぷりな着物を私に着付けをして、髪を結い上げてくれたのは、
父方の兄嫁の伯母でした。
着付けも、髪結いもお化粧も完璧に仕上げてくれた、伯母がオテンバな私を見事に日本美人に華麗に変身させてくれたのでした。
当時の写真を見ると確かに、別人です。
そして・・・
3年前のまるちゃんも伯母に、私の着物を着付けてもらい日本美人に変身させもらいました。
リビングの写真立てに、まるちゃんの七五三姿の写真を飾っていますが・・・
ん~キレイ!でも、やっぱり別人です。

七五三の祝いでは、子供にいろいろな願いを込めてお祝いするものですが・・・
やっぱり、孫にも衣装ですね。

苦しい着物を着て、凛と大人びた立ち振る舞いをする事に何か意味合いがあるのかも知れませんが・・・
当時の私は苦しすぎて、親の心子知らずで早く脱ぎたがっていたのを今でも覚えています・・・
確か~、まるちゃんもピカくんもそうだったような~。

そんな、七五三のお祝いしたまるちゃんもピカくんも・・・
毎日すくすく元気に育っています。
これからも、元気満々!素敵な大人に成長できますように~!

色々な事に挑戦して行こうね~。
ママも家族のサポーター頑張るからね~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする