そんな訳で、学んでます。

2010-11-30 23:31:04 | スポーツ日記
久しぶりのブログアップです~。

今朝は・・・まるちゃんのお弁当作りをしながら・・・
WOWOWでバルセロナVSレアル・マドリードを観戦していました。
するとピカくんも起きてきて・・・
我が家はスペインサッカーで大盛り上がりなのでした~。
本日はバルセロナが熱かったですね~!
後半戦から観戦していたのですが・・・バルサのゴールの勢いにビックリ!でした~。
メッシからのパスでビジャがゴールを決めたり・・・
ペドロ、シャビ、ビシャ、ビジャ、ジェフレンがゴールを決めたと・・・
早速、ゴール解説をしてくれるピカくんなのでした~。

そんな情熱のサッカーゲームが終ると・・・
今度は・・・
テニスの世界ランキング1位のラファエル・ナダル選手のドキュメンタリー番組がはじまりました。
やはり・・・世界No.1選手に興味を示してしまう私です。
ラファエル・ナダル選手がどうやって出来上がってきたのか・・・
興味津々・・・
それは・・・叔父さんのトニーコーチからの愛情溢れる指導からだったのだと知り・・・
トニーさんの指導哲学にも目からうろこでした。
スポーツでも何でも厳しさの中にも愛情ある指導なら・・・
選手とコーチの間にも信頼関係が生まれ・・・
選手はどこまででも伸びていくのだと・・・
感じました~。
私がサッカーワールドカップ2010にはまっていた時に・・・
ウインブルドンであんなドラマがあったとは~!
そして・・・世界の3大会優勝を達成された・・・ナダル選手のメンタルに圧巻でした~!

そんな訳で・・・
今朝は・・・「情熱の国スペイン!」から元気をもらって・・・
私もテニスに行ってまいりました~。
それでも・・・私の腕前は相変わらずなのですが・・・(笑)

元気をもらったと言えば・・・
先週の土曜日にめちゃイケでナイナイの岡村さんが復帰して・・・
まるちゃんも、ピカくんも大喜び~!
岡ちゃんだ!岡ちゃんだ~!
とおおはしゃぎなピカくんは・・・
たくさん!たくさん!岡村さんから元気をもらっているようでした。
そんな感じで色々な事で元気をもらっている最近の我が家でしたが・・・

先週は休日に甥っ子が泊まりに来ておりました~。
甥っ子くんはピカくんのサッカーの練習を見学したり・・・
一緒に遊んだりしながらピカくんも甥っ子くんも二人で楽しい時間を過ごしていました。

そして、そして、その後・・・
弟のお嫁さんと待ち合わせをして・・・
甥っ子くんをピカくんと一緒に途中まで送り・・・
みんなでファミレスで食事をしたのでした~。
ピカくんも甥っ子くんも大好きなハンバーグを注文しておりました~。
お嫁さんとは久しぶりにゆっくり話す事が出来たので楽しかった~。

またまたファミレスの話になりましたが・・・
本日もテニス仲間のママ友さん達とファミレスランチ!

それでも・・・
先日、まるちゃんと出かけた際には・・・
父がお昼をご馳走してくれる事になり・・・
まるちゃんのお友達のママさんが営んでいるお店に足を運んでみました。
すると・・・
丁度、ママ友さんもお店に来ていたので・・・
久しぶりにお会いする事がで来たのでした~。
よかった!よかった!
そして・・・
美味しいお食事もいただけたので満足!満足!だったのでした~。

そんな訳で、この頃のママは・・・
まるちゃんやピカくんとそれぞれ外食ばかりですが・・・
パパはパパで・・・
懐かしのお友達と会う機会がありまして~。
高校時代のお友達と久しぶりに会って飲んだり・・・
小学生時代の同窓会がまたまた開かれたりと・・・
楽しい飲み会が多かったみたいです~。

そんな中・・・
今回の私の趣味の映画鑑賞は出来ていませ~ん。
なんだか忙しい日々で・・・
映画の感想ってブログに書きやすいのに~。
何もないのです~。
そうそう・・・
そう言えば・・・
途中からですが金曜ロードショーで「ゴースト ニューヨークの幻」を鑑賞しました。
こちらの映画は高校時代に鑑賞した映画でした。
当時の私は十代の女の子だっただけに・・・
プリティ・ウーマン」と「ゴースト ニューヨークの幻」の2本は
当時の恋愛映画の中でもお気に入りの作品だったのをよく覚えております~。
ゴースト主演の・・・
デミー・ムーアさんのショートカットのヘアースタイルがかわいくて・・・
当時はそんな髪型が流行っていたような・・・?
そう言えば・・・映画を一緒に鑑賞した友人も同じ様な髪型だったのです~。
私は私で、パトリック・スウェイジさんの「ダーティ・ダンシング」の作品がTVで再放送されると・・・
その作品がお気に入りになってしまい・・・
ビデオで何度も鑑賞していたような気がします。
だからこそ・・・「ゴースト ニューヨークの幻」の作品も楽しみだったのですが・・・
懐かしい~。

こうやって考えると・・・
懐かしい映画鑑賞もいいですね~。

懐かしいと言えば・・・
昨日は・・・パパと一緒にドラマ鑑賞をしました。
しかも1年前のドラマ鑑賞です。
その作品は「坂の上の雲」第4回です。
昨年の今頃は我が家も・・・まるちゃんの受験勉強と闘っていた時期でした。
そんな訳で・・・昨年は4回目から観る事が出来ませんでした。
そこでHDDに録画して・・・
まるちゃんの受験が終ったらゆっくり観ようと思っていたのですが・・・
やはり・・・1年は早いですね~。
先々週の土曜日には、再放送された「坂の上の雲」第1回を観賞していたのでした。
秋山好古さんのけなげな少年時代に・・・ちょっと涙しちゃいました~。
そんな感じで・・・観賞していたら・・・
早く・・・第4回からを観賞しなくては~!と・・・
そんな訳で、昨晩はパパと1年ぶりに「坂の上の雲」第4回を観たのでした・・・

そして、そして・・・改めて・・・
原作者の司馬遼太郎さんについて考えてみたのでした・・・。
どんな思いでこちらの作品を書き上げたのだろう?と・・・
私は司馬遼太郎さんの作品は読んだ事はりませんが・・・
色々なドラマなどで司馬遼太郎さんの作品を知ると・・・
司馬遼太郎さんがどんな方なのか・・・興味が沸いてきたのでした~。
そこで、2年前くらいに図書館で借りたのが「手堀り日本史」 著 司馬遼太郎
こちらの本で・・・司馬遼太郎さんの生い立ちや人柄を知ったのでした。
それからまたしばらくして借りたのが「群像日本作家 司馬遼太郎」
こちらの本では・・・作家人生の中で司馬遼太郎さんがどんな方と交流されていたのかを知ることが出来たのでした。
そんなこんなで・・・どうやら私は「人」に興味がるようです。
以前は・・・
歴史よりも・・・モッくんファンとして、モッくんのドラマや映画を楽しんでいましたが・・・
この頃は・・・
色々な角度から歴史を知り、その歴史を伝える人を知り、その歴史作品を表現する人を知り・・・
モッくんのドラマがきっかけで・・・あの時にあの本を読んでみましたが・・・
更に更に・・・歴史上の人物に興味が沸いてきたのでした。
そこで昨年は・・・「徳川慶喜と水戸家の謎『最後の将軍』悲劇の深層」著 小林 久三
をまたまた図書館で借りて読んでみたのでした。
だからこそ、少しだけ成熟した私は・・・
今回の「坂の上の雲」のドラマ作品を永遠のアイドルのモッくんとして観るのではなく・・・
歴史や当時の日本人の志を感じながら・・・
俳優 本木雅弘・阿部寛・香川照之の俳優さん方の演技を楽しみに観賞させていただきたいな~と思うのでした。
そうそう・・・昨晩、「坂の上の雲」第4回を観終えると・・・
1年前の福山雅治さんが映っていました~。
新大河ドラマ「龍馬伝」の予告でした。
その前日に「龍馬伝」の最終回を見終えたばかりだったので・・・
1年前の「龍馬伝」の坂本 龍馬の映像が懐かしかったです。
福山さんをはじめ龍馬伝の出演者の方々の演技もかっこよかった~!
やはりあの幕末から日本は新たな歩みをはじめ・・・
「坂の上の雲」の時代に繋がるのですね~。
TV画面から毎日のようにタイムスリップしているみたいで・・・楽しいです。
そして・・・またまた現代人目線から・・・
日本がギラギラのキラキラで成長していた過程を歴史ドラマから垣間見せていただいております。
そして、そして・・・成長期のまるちゃんとピカくんの権力者のママだからこそ・・・
そんな歴史ドラマから・・・
昔から変わらない普遍的なもの・・・
これからの子育てに必要なヒントを探してみたりしている私なのでした~。

鑑賞といえば・・・芸術の秋という事で・・・
ピカくんの図工の作品の展覧会もありました。
そんな展覧会へパパと一緒に出向き観賞してまいりました。
ピカくんの作品
その1は、元気よくのびのびな作品でした~。
その2は、しっとり可愛らしい作品なのでした~。
ピカくんの作品は二つ出展されていましたが・・・
その二つの作品はまるで対照的!
ピカくんの新たな表現力を知るいい機会になったのでした~。(悦)

そんなピカくんはやっぱりお休みの日はサッカー漬けです。
パパ曰く・・・
従弟くんが見学していると・・・
いつもよりもパワーアップして練習していたそうです。
そんな練習の様子を見ていた従弟くんもピカくんにビックリしていたようでした~。
そんなサッカーの練習の合間にピカくんも従弟くんちに何とかお泊りに出かけたのですが・・・

そんな訳で・・・
実は、ピカくんが先に従弟くんちに泊まりに行きました。
そして翌日に私が迎えに行くと・・・
二人はもっともっと遊びたかった様で・・・なかなか「バイバイ!」が出来ないのです~。
困った~!
翌日にはピカくんはサッカーの練習があるので・・・帰らなくてはなりません。
そこで今度は・・・従弟くんが我が家へ泊まりに行く事になったのでした~。
やっぱりいとこ同士なだけに・・・仲良しな二人・・・
何とかお互いの自宅を行ったり来たりしながら・・・
サッカーの練習も休まずに効率よく休日をこなしたピカくんなのでした~。
ピカくん!従弟くんと泊まりあいっこできて良かったね~。

そんな中、まるちゃんは・・・
幼稚園からのお友達と遊んだり・・・
小学生の頃に塾で仲良くなったお友達と遊んだり・・・
学校のお友達と遊んだり・・・
段々と家族よりお友達と遊ぶのが楽しみになっているようです~。

もう秋もおしまいか~。

今月は駆け込みで・・・
スポーツの秋を楽しみました。

テニスが4回
ジョギングが2回

読書の秋は・・・
只今、楽しんでいる過程です。
あれから・・・あれらの本を読み返していたら・・・
更に更に・・・歴史の事が知りたくなり・・・
一・二ヶ月前に古本屋さんで購入した 「国民の歴史」著 西尾 幹二
を読みすすめているところです。

明日から12月ですね~。
クリスマスツリーも飾らなくては~!
大掃除に、年賀状の用意と・・・
またまた忙しい日々が続きそうです~。

残りの今年も楽しむぞ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて!観て!楽しんで!

2010-11-09 23:21:25 | スポーツ日記

スポーツの秋ですね~。

今日もいいお天気で・・・
自転車に乗っていても気持ち良かった~!

そして・・・
本日はテニスをしてまいりました。
それなのに・・・
テニスに出かけたはずなのに・・・
うっかりママの私は・・・
肝心のテニスラケットを忘れてしまいました~。
テニスコートに到着してから気付き・・・ラケットを取りに帰ろうかと思っていたら・・・
ママ友さん達が「ラケット貸してあげるよ~!」
と言ってくれて・・・
どのママ友さんも自分のラケットは一つしかないのに・・・
私に順番に貸してくれたのでした~。
ありがたや!ありがたや!です~。
しかも、どのママ友のラケットも軽くて持ちやすい!握りやすい!打ちやすい!
いつもより爽快にテニスを楽しむ事が出来たのでした~。
なにせ・・・私のラケットは17年前のもの・・・
グリップは巻き直したものの・・・
とても重いのです。
月に数回しかしないテニスなので・・・まだまだ使えると・・・
まっいいか~!と使い続けてきたラケットです。
そんな程度の気持ちでテニスに臨んでいるから・・・
いつまで経ってもテニスは上達しない私。
そして・・・ラケットを忘れる私。
きっと、テニスよりランチ!ランチよりおしゃべり!と・・・
テニスではない違う楽しみを求めて・・・
テニスコートに向かっているからなのでしょうか~!
私の青春時代にはありえません!(苦笑)
それでも・・・
本日は5本のラケットを試す事が出来て!グ~!なテニス日和なのでした!(笑)
そしてそして、その後に行ったファミレスで・・・
テニス仲間みんなでランチを楽しみ・・・ランチから参加したママ友も合流!
偶然にも・・・違うグループでファミレスに来ていたママ友にも久しぶりに会うことが出来ました。
そうそう・・・その前の週は映画友達のママ友とも久しぶりに会ったので・・・
映画ではなく、ファミレスランチでおしゃべりを楽しみました~。
やはり、ファミレスランチはママ仲間の憩いの場のようです。(悦)

そんなスポーツの話からファミレス話に入りましたが・・・
今回は、TVスポーツ観戦も楽しみました・・・
ロッテが日本シリーズに出場が決まった時は・・・
まるちゃんが「やった~!やった~!」
とバンザイ!をしながら喜んでいるので・・・
「まるちゃんってロッテファンだったの~?」
と尋ねました。
すると・・・「私はね、社会科見学でロッテの工場に行ったからロッテを応援してるの~!」
と答えました。
すると・・・「僕も~!」
と急にまるちゃんとママの会話に割って入ってくるピカくん。
「ピカくんもロッテの工場見学に行った事あるの?」
と尋ねてみると・・・
「僕はね・・・ロッテの遊園地に行ったから~!
と答えました。
どうやら・・・まるちゃんに影響されたようですが・・・
それでも・・・数年前に家族旅行した韓国の事を思い出していたようです。
夫婦で韓流にはまっていたので・・・
それが高じて・・・子供達を巻き込んで韓国旅行まで行ってしまったのでした~。
特に韓流ドラマで韓国名物のスープ系などを美味しそうに食しているシーンを見ていた私とパパは・・・
本場の韓国料理が食したくなったのでした~。
ん~懐かしい!
今は家族旅行と言えばキャンプばかりの我が家ですが・・・
ピカくんが幼稚園の頃の家族旅行は・・・
ピカくんには付き合ってもらった感じの韓国旅行でしたが・・・
それでも・・・そんな懐かしの家族旅行の事を覚えていてくれてよかった~。

それにしても・・・まるちゃんも野球とは関係ないところから・・・
野球チームのファンになるなんて・・・ママそっくりです~!(笑)

話が逸れてしまいましたが・・・
そんな感じで何気にロッテを応援していた我が家ですが・・・
パパはパパでロッテファンの会社仲間の方々と日本シリーズを観戦しながら・・・
飲み会を楽しんでいたようでした。

そして・・・
今回の日本シリーズは本当に本当に・・・
両チームとも粘り強いゲームを魅せてくれました~。
ロッテが優勝した時はピカくんは一回眠ってしまっていましたが・・・
「どっちが勝ったの?」
と眠ってしまった事を後悔しながら跳び起きてきて・・・
結果を気にしていたのでした~。
それにしても・・・
ロッテの選手も中日選手も連日スゴイ集中力!
パリーグで3位のロッテが日本シリーズで優勝!
なかなか無い、スポーツドラマに・・・家族で感動していたのでした~!

そんな日本シリーズの中・・・
チョコチョコPC画面で粘りに粘った野球中継を観ながら・・・
TV画面で「99年の愛~ジャパニーズアメリカンズ」を観て・・・
その後に野球中継が延長したおかけで・・・
土曜プレミアムから・・・2度目の「バブルへGO!!!」まで観る事が出来てしまい・・・
欲張なTV鑑賞の日なのでした。

今回、私は趣味の映画鑑賞はしておりませんが・・・
何とか・・・
金曜ロードショーから「ハリー・ポッターと賢者の石」を観賞しました。

そんな中・・・
まるちゃんが、お友達と「君へ届け」を鑑賞していました。
友達からマンガを借りて読んでいたので・・・とても興味がある映画だったみたいで・・・
それでも、学校行事やテストもあったり・・・
お友達の学園祭にも足を運んだりで忙しい日々でした。
そこでやっと鑑賞できると楽しみにしていた映画だったのです。
最初は私と観賞する予定でしたが・・・
一緒に観に行く友達が見付かると・・・
やはり・・・友達と二人で行きたかったようで・・・
ワクワクしながら友達と出かけて行きました。
よかったね!まるちゃん!

そして・・・
ピカくんはピカくんでイベントがありました。
サッカー教室の遠足に学校のお祭りがありました。
去年はまるちゃんがお祭りのお手伝いをしていましたが・・・
今年はママが久しぶりにお祭りのお手伝いに出向きました。
そんな中・・・
まるちゃんもピカくんもお祭りを友達と一緒に楽しんでいたようです。
よかったね!ピカくん!まるちゃん!

そうそう・・・
ママのイベントもあったのよ~!
久しぶりにサッカーのママ友さんと商店街にお買い物に出かけました~。
今回も家族の物を買って、人気のお惣菜屋さんで揚げ物を買って・・・
ママ友お薦めのお店でランチして・・・
杏仁豆腐つきの野菜たっぷりあんかけの五目ラーメンが美味しかった~!

結局・・・
スポーツの秋ですね~から始まって・・・
食欲の秋に戻ってしまう・・・気まぐれママなのです。

それでも子供達は芸術の秋です!
パパと子供達は近隣の名所を訪れてみたり・・・
今年も書道の展覧会に足を運んで自分達の作品やお友達の作品を観賞していたようです。
今回のまるちゃんは行書に初挑戦!ピカくんは昨年より上達して元気のいい作品になってました。
やはり、継続は力なりですね~。

そうそう・・・またまた継続できない私・・・
この頃・・・週1ペースのジョギングから遠のいています・・・
まぁ自分のペースで頑張るぞ~!

継続は力なりと言えば・・・
今年も全日本剣道選手権大会をTV越しから観戦しておりました。
高鍋選手が優勝して・・・優勝までの長い道のりを想像してしまいました。
剣道の大会はほとんどが「負けたらおしまい!」のトーナメント戦だからこそ・・・
優勝が難しいんですよね~。
でもそんな緊張感あるトーナメント戦だからこそ・・・
観ている方も楽しいのですが・・・。
そうそう、私がこの大会を楽しみにするようになった一因は・・・
今回の大会に解説でいらしていた宮崎さんの剣道を拝見してからです。
ママになった私が・・・
たまたま文化の日に何気にNHKのチャンネルに合わせたら・・・
剣道の試合が放送されているではありませんか!
そこで・・とても興味深くTVにかじりついたのでした。
その時です。初めて宮崎さんの剣道を目にして・・・
ただただ・・・
「美しい!なんて美しい剣道なんだろう!」と感動していた事を思い出します。
それから毎年、文化の日に外出していなければ・・・
この日の大会をTV越しから楽しみにしている私なのです。
そして・・・
そんな私と一緒に見ているパパは「剣道は何が1本かわからないな~!」
な~んて言いながらも・・・
私につられて・・・剣道を観戦していたりする時もあるのです。
今年は全日本剣道選手権大会を観戦していないパパですが・・・
ピカくんと帰宅したパパに・・・今年は高鍋選手が優勝したんだよと教えてあげると・・・
3年前の大会から高鍋選手の名前を覚えていた事には・・・
ビックリ!なのでした~!
やはり・・・高鍋選手の優勝までの道のりが長かった事を想像してしまうのでした~。

そんな剣道の大会の観戦に集中していた私ですが・・・
ナビスコカップの延長戦が観られなくて・・・
ジュビロ磐田VSサンフレッチェ広島どちらが優勝したのか気にはなっていました。
それでも、延長戦は1点追加で3-2くらいで・・・
どちらかが優勝を決めたのでは?と思っていたのですが・・・
全日本剣道大会もナビスコカップも終了し・・・
そこへ・・・楽しい楽しい遠足から帰ってきたピカくんが・・・
いきなり・・・ネットでナビスコカップの結果を検索していました。
すると!5-3でジュビロ磐田が優勝しているではありませんか~?
あれから両チーム合わせて4ゴールも決めたんだ~と・・・
ビックリ!する私。
サッカーファンにはたまらないゲーム運びを想像していました~!

どうやら私には・・・
「スポーツの秋」では無く、「スポーツTV観戦の秋」だったようです。(笑)

もうすぐ秋もおしまいか~。
今年の秋は暑い日も続いたので・・・短いですね~。
ちょうど・・・
秋の始まりに行われたピカくんの運動会の写真をパパのお父さんから受け取りました。
やっぱり・・・一眼レフのカメラで撮ってもらった写真だけあって・・・
ピカくんアップの躍動感溢れるショットに感激でした~。
ピカくん活躍の写真があってよかったね~!


なんだか・・・
もうすぐ、師走ですね~!
育児に手がかからなくなってくると・・・
1年が早いものです~。

そうは言っても・・・
これからもまだまだ・・・
子育てには手がかかりそうなのですが・・・。

残りの秋を楽しむぞ~!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする