Yasasikunaritai。

2011-12-27 23:48:19 | サッカー日記

もうすぐ2011年も終ってしまいます。
そんな訳で・・・この頃の我が家はバタバタな毎日です~。

年賀状の準備は大変でした~。
年賀ハガキの枚数が足りなくなったり・・・
プリンターの調子が良くなかったりと・・・
いろいろなアクシデントがありましたがなんとか・・・
全ての年賀ハガキを本日中に投函できました~。
ホッとです~。

昨日はクリスマスツリーの飾りを片付けました。
そして・・・
正月の準備です。
今度は羽子板飾って・・・鏡餅をお供えしました。
あらあら・・・
クリスマスリースを片付けるのを忘れていました。

そんなバタバタな年末を送っておりますが・・・
そんな中・・・
イベントも多かった我が家です~。

先週はまるちゃんの誕生日でした。
この頃、パパの仕事は大忙しなので・・・
その日のパパ曰く・・・
まるちゃんの誕生日当日は・・・一緒に祝ってあげられないとの事でした。
そんな訳で・・・
まるちゃんの誕生日はママとピカくんで盛り上げました~。
今回のメニューは手巻き寿司です。
まるちゃんの大好きなお刺身を海苔で巻いて巻いて・・・手~巻き寿司~!
それから・・・まるちゃんリクエストのケーキも用意しました。
生クリームのデコレーションケーキの間にプリンがサンドしてある・・・
プリンのデコレーションケーキです。
こちらのケーキはまるで・・・プリンアラモードの様でした~!
トッピングされているフルーツに、生クリームとスポンジとプリンのケーキの層を一緒に食すと・・・
斬新な食感で・・・とっても美味しかったです~。
そんなささやかなまるちゃんの誕生会を3人で楽しんでいる頃・・・
パパはお仕事をがんばっておりました。
この頃のパパは本当に忙しいので・・・
私も子供達もその事は理解していたのですが・・・
それでも・・・
パパはパパで一生懸命にまるちゃんをなんとか祝いたいと思っていたようです。
なのでその日の晩のパパは・・・必死でした。
この頃ず~っと・・・
日付が変わる前後位に帰宅するパパですが・・・。
まるちゃんの誕生日当日だけは・・・帰宅時間を本当に気にしていたようです。
パパが退社する時に・・・パパから連絡が入り・・・
まるちゃんが起きているか確認をしてきました。
そして・・・それからしばらくして・・・
まるちゃんがちょうどお布団に入った瞬間!
パパはハァハァと息を切らしながら・・・帰宅したのでした~。
そんなパパは・・・
まるちゃんの誕生日にギリギリ間に合った~!と大喜びで勢いよく玄関を上がり・・・
もの凄い勢いで・・・まるちゃんの部屋へ飛び込み・・・
「お誕生日おめでとう。」とまるちゃんへ告げていました。
そして・・・
「やった~!間に合ったぞ~!」とひとりで感激しながら満足そうなパパなのでした。
そしてパパの帰宅時間を確認してみると・・・
「お見事!」
なんと!23:58なのでした~。
パパ!お仕事お疲れ様でした~。

そんなまるちゃんの誕生会の前には・・・
今年は3年ぶりに・・・
TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップの観戦にも行ってまいりました。
もちろん!パパとピカくんがサッカーが好きな事もありますが・・・
そんな二人に段々と影響された私が一番楽しみしていたのかもしれません。
スペインのクラブチームのバルセロナは私の大好きな選手ばかりです。
なぜなら・・・EURO2008でも2010年南アフリカワールドカップでも・・・
スペインの優勝をずっと見てきたからです。
そんな大きな大会の優勝を見てきたから・・・
スペインのスマートで成熟したパスサッカーの魅力を少しずつ分かってきました。
そして・・・
すっかりスペインサッカーに魅了されておりました。
そんな訳で・・・秋からこちらの大会の準決勝のバルセロナ戦のチケットをゲットして・・・
バルセロナのサッカーを・・・
大きなスタジアムで生観戦出来る事を心待ちにしておりました。
そしてそして・・・
なんと言っても母として・・・ピカくんに・・・
バルセロナのサッカーを観せてあげたかったのです。
あの時にピカくんが悪戦苦闘していた・・・読書感想文に選んだ本は・・・
「メッシ」でした。
ピカくんの大好きなメッシ選手の自叙伝の本を読んで・・・
一所懸命、原稿用紙と格闘していたのでした~。
そんな夏を送っていたピカくんには・・・
絶対にメッシのプレーを生で観戦させてあげたいと思い・・・
クラブワールドカップのチケットを秋からクリスマスプレゼントにしていたのでした~。
そんな訳で・・・まるちゃんには留守番を頼み・・・
ピカくんと私は・・・
ひざ掛けに、カイロ、ホッとコーヒーに、お湯とカップヌードルの温かグッズを持って・・・
日産スタジアムまで向かったのでした~。
そして、そして・・・
その日だけは・・・激務なパパも・・・新幹線で何とか新横浜まで駆けつけ・・・
一緒に観戦する事が出来たのでした。そして・・・
三人でバルセロナのサッカーを堪能したのでした。
こちらのゲームでは・・・
ビジャ選手が怪我をしてしまい・・・心配もありましたが・・・
プジョル選手の力強いディフェンスや・・・イニエスタ選手のプレーや・・・
メッシ選手のオーバーヘッドキックにうっとりしておりました~。
そして・・・
アドリアーノ選手の2ゴールにもビックリでした~。
そんな中・・・
スタジアム内で歓迎のウェーブがどこからとなくはじまると・・・
ピカくんは初体験のウェーブに大興奮だったのでした~。
そして・・・今回も・・・
幸せな気分で家路に着いたのですが・・・
それから数日後のバルセロナvsサントスの決勝戦では・・・
シャビ選手やセスク選手のゴールに大興奮していたのでした~。
そして・・・何と言っても・・・すごすぎる!
メッシ選手の巧みな技のゴールに驚くばかりなのでした~。
そんなスーパープレーをバルセロナから魅せてもらい・・・
改めて、サッカークリスマスプレゼントをいただいたような気になったのでした~。
バルセロナのサンタさんありがとう!

そして・・・ピカくんは・・・
生でメッシのプレーを観戦してみて・・・どんな事を感じたのかな~?
メッシの本から「精神力」を学び・・・
メッシのプレーから「技術力」を学んだことでしょう。
それでも・・・ピカくんは・・・
メッシの才能を知れば、知るほど・・・
その才能を自分で手に入れて、自分の実力にするには・・・
相当難しい事にも・・・
気付いてしまったかもしれません。
それだけでも・・・
ピカくんにはいい勉強になりました。
それでも・・・
まだまだ夢は捨てないでサッカーをがんばるそうです。
がんばれ~!ピカくん!

そして、そして・・・
我が家では・・・なかなか
家族が揃わない・・・イベントばかりでしたが・・・
クリスマス・イヴには
家族+ゲストさん5人で楽しむことが出来ました。

まるちゃんのお友達が手作りのクリスマスケーキを持って泊まりに来てくれたのでした~。
まるちゃんのお友達は・・・
オペラという、チョコが幾層にもなっている濃厚なチョコレートケーキを作ってきてくれました。
我が家はチョコレート系のケーキが大好き!
しかも・・・オペラは私も大好きなケーキでした。
本当に嬉しくて・・・
食後にコーヒーやお茶を飲みながら・・・
みんな美味しくいただきました。
そんな甘い甘いケーキに・・・ピッタリだったのが・・・
お友達からいただいた・・・ジャスミンティー!
いい香りで美味しかった~。
それからそれからまだまだ我が家のクリスマス会は続くのでした。
みんなでゲームをしたりしながら楽しみました。
まず最初のゲームは・・・
みんなドキドキ・・・!
サンタのコスプレ権が当たるくじ引き大会!
結局、大当たりだったのは・・・
サンタの衣装を用意したパパだったのでした~。
そんな訳で・・・サンタの格好をして一番楽しんでいたのはパパです。
それでも・・・その日の・・・
我が家の本当のサンタさんは・・・
美味しいケーキを作って私達にプレゼントしてくれた・・・
まるちゃんのお友達だったのかもしれません。(笑)

そんなかわいいサンタさんがやってくる前日は・・・
やっと家族が揃いました。
そして・・・
まるちゃんのお誕生日会を企画しました。
その日は、天皇誕生日の祝日です。
ピカくんがサッカーの日本代表の応援に燃えている事を知っている母が・・・
秋頃にピカくんへ日本の国旗をプレゼントしてくれました。
そこで・・・その国旗を・・・
23日の祝日に・・・
ベランダのクリスマスツリーの横に掲げてみました。
そして、その日の午後から・・・
まるちゃんリクエストのカラオケとお好み焼き屋さんへ足を運んだのでした~。
今回はピカくんが大人の渋い曲を選曲しておりました。
特に印象に残っているのは・・・
「やさしくなりたい」と「荒野より」です。
ピカくんがまず初めに歌ったのは「やさしくなりたい」でした。
ピカくんは自信たっぷりに・・・凛々しい歌声で唄っていました。
そんな歌を聴きながら・・・私は・・・
母として・・・ピカくんの成長を感じ、ウルウルしていました。
そして更に、私も一緒に口ずさみました。
すると・・・
ピカくんが怒り顔で私を見つめ・・・優しさなど感じない口調で・・・
「ママ~歌わないでくれる~!」
と凄い剣幕で注意してきました。
私はマイクを持って唄っていた訳では無いのですが・・・
どうやら・・・私のオンチな歌声に音が取られてしまい・・・
ピカくんが歌いずらかった様です。
それでも・・・やっぱり口ずさんでしまう私。
やっぱり・・・やさしくなれない・・・ママなのでした~。(笑)
それでも、それでも・・・
ママもがんばりました。
あのカラオケからリベンジを果たしました。
「Ti Amo」の曲を一人で歌いあげたのです。
なんと!なんと!その日、私が歌った曲の中では最高得点ではありませんか~!
やった~!やった~!
それでもやっぱり・・・
みんなの最高得点には届かず・・・
家族ので中は最低点なママの歌声だったのでした~。(泣)

今回、鑑賞した映画は・・・
まるちゃんと・・・
「源氏物語~千年の謎~」を鑑賞して・・・
パパと・・・
「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」を観ました。

「源氏物語~千年の謎~」は本当に素敵なセットと衣装でした~。
千年前の貴族を演じている俳優さん方と一緒に高貴な気分になってしまいました~。
そして、雅な日本の文化に酔いしれておりました~。
そんな私は源氏物語の原作はまだ読んだことはありませんが・・・
数年前に図書館でまるちゃん用に借りた・・・児童向けの「源氏物語」は読んだ事がありました。
そこで・・・大体の流れは掴んでいたのですが・・・
こちらの映画を観ようと思っていた頃に・・・
源氏物語を短時間でおさらいする機会に恵まれました。
あの時のスポッチャで・・・私は・・・マッサージチェアに座って・・・
少女漫画の「あさきゆめみし」作 大和和紀 の最初と最後の巻だけ読んでいました。
今の私が源氏物語を読破するのは至難の業のようです。
そんな訳で・・・視覚で楽しめる映画鑑賞はいいですね~。
迫力のある豪華な映像であの平安時代の文学と芸術を楽しむ事ができたました。
そして・・・あちらの本で学んだので・・・
1000年後今の日本でも・・・ずっと続いてきた伝統に改めて感動しました
2000年以上も前から繋がっているのですね~!

そして、そして・・・
「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」は・・・迫力満点でした~!
ドバイでの高層ホテルシーンは・・・
本当に!本当に!トム様カッコよかった~!
トム・クルーズの撮影の様子をテレビで拝見しておりましたので・・・
本当にドキドキのシーンでした。
しかも、高所恐怖症のパパは・・・手に汗を握っていたようです。
そして、そして・・・ストーリーも面白かった~。
ハリウッド映画ならではの・・・
本当に凄い技術とインテリジェンスの世界に脱帽でした~。
そして、これで・・・
私はミッション:インポッシブルシリーズは「M:I-2」以外の3作品は観賞できた~と・・・
満足しながら劇場を後にしたのですが・・・
アクション好きなパパはだいぶ前に・・・WOWOWで「M:I-2」も鑑賞済みだったらしく・・・
そんな事も知らなかった・・・私は・・・
パパに嫉妬してしまいました~。(笑)
それでも・・・
私だって・・・現実のミッション:インポッシブルの世界をちょっとだけ覗いたんだから~。
あの時に購入した単行本で「国家の謀略」 著 佐藤優 を・・・
M:I-3」を鑑賞した時に・・・読んでみました。
購入した時はタイトルにハッとして・・・
4年前に出版されたこちらの本に・・・
どんな事が記されているのか興味を示し・・・購入してすぐに読んでみました。
すると・・・
本の内容は、私にはスケールが大きすぎる話で・・・
私には無縁の世界でついていけず・・・途中で読むのをやめて・・・
しばらくこちらの本を放置しておりました。
それでも・・・
トム様の作品を観賞してから・・・
再度、読んでみました。
すると・・・
色々な国のイーサンの様な方々のお話が記されているではありませんか~!
そんな訳で・・・
トム様の作品から・・・読書に繋がって・・・
またまた私の知らない新たな世界を学ぶ事ができたのでした~。(悦)

只今の私のミッションは・・・
母親業と・・・
パート先でのお仕事です。

12月に入ってからは・・・
仕事仲間と忘年会を楽しみ・・・
学生時代のバイト先の忘年会にも声を掛けてもらいました。
ピカくんはサッカー教室でクリスマス会を楽しみました。

年末に・・・家族や仲間と・・・イベントを楽しんでおりますが・・・
来年も「」を大切にしたいと思います。

来年も・・・
家族に厳しく、ひとにやさしくなりたい・・・
私です。

来年も優しさに満ち溢れた年でありますよ~に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和がつながっていきますように!

2011-12-13 19:36:42 | 家族日記
12月に入りすっかり年末モードな我が家です。

この頃・・・本当に寒いですね~。
寒さを忘れてイベントも楽しみたいです~。

クリスマスツリーを飾ったり、クリスマスリースをドアに掛けたり・・・
そうそう・・・
私は「クリスマス・カロル」を読み終えたばかりです。
年賀状の準備もしなくては・・・

それからそれから・・・12月といえば・・・
クラブワールドカップもはじまりました。

そうそう・・・
その前にJリーグの優勝クラブチームも決まりました~。
優勝が決まる日のゲームを少しだけTVから観戦していた私です。
初優勝した柏レイソルは・・・
私にとって昔から親しみあるクラブチームなので・・・
柏レイソルの優勝が決まると・・・
私までちょっぴりハッピーな気分になってしまいました。

そして、そして・・・
一昨日は・・・
パパとピカくんがクラブワールカップで柏レイソルを応援しておりました。
ピカくんは先週の木曜日の1回戦目から柏レイソルを応援しておりました。
そこで・・・
ママが親しみを持っているクラブチームだと知っているピカくんは・・・
「ママも柏レイソルを応援しなよ~!」と誘ってきたので・・・
食事の用意をしながら一緒に応援して・・・
食事の時はまるちゃんも一緒にみんなで応援していたのでした~。
次はいよいよブラジルのクラブチームサントス戦ですね~!
がんばれ~!柏レイソル!
がんばれ~!ニッポン!

そして、そして・・・
昨日にはスペインのクラブチームバルセロナも来日しましたね~。
一昨日は、夕方前からパパが・・・
その日の早朝に録画しておいた、バルセロナvsR.マドリードを観戦しておりました。
それなのに・・・翌日には横浜でバルセロナの皆さんが練習しておりました。
これから楽しみ!楽しみ!

日本でのTOYOTAカップは3年ぶりです~。
昨年は、スナイデル選手が在籍しているイタリアのクラブチームインテル戦を
日本で観戦できなかったのは残念でしたが・・・
今では長友選手も在籍しているので・・・
また日本でプレイしてくれる日を期待して・・・
今年の年末も家族でサッカーを楽しみたいと思います。

そんな中・・・
久しぶりに・・・パパの同期くん達家族が遊びにきてくれました。
あれから寝んねのbabyちゃんも・・・すっかり大きくなっておりました。
かわいい姉弟くんたちでした。
そんな訳で・・・
今回はリビングが子供たちの遊び広場になったのでした~。
大人たちは食事をしながら・・・
お酒を嗜みながら食卓でおしゃべりタイム~!
今回も奥さん方がパンやピザを作って来てくれたり、スパークリングワインを用意してくれたり・・・
私も鍋やちらし寿司にパスタになどなど・・・作ってみたり・・・
賑やかな食卓になったのでした~。
そんな楽しい宴の間に・・・
ベランダに出たパパが皆既月食に気付き・・・
みんなでベランダに出て・・・
薄っすら陰がかかっている月を眺めながら感激していたのでした~。

今回鑑賞した映画は・・・
映画鑑賞仲間のママ友さん方と・・・
「1911」を鑑賞しました。
今から100年前の中国での出来事がジャッキー・チェンさんの演技と共に伝わってきました。
今回はジャッキー・チェンのカンフーの様なアクションはあまり無かったのですが・・・
あの時代は・・・世界中が激動の時代だったのだな~と改めて感じました。
そして、私が2000年に友人と二人で北京へ旅行した事を思い出しました。
パパからは時間をプレゼントしてもらって・・・
幼いまるちゃんは母が預かってくれたので・・・
母になったばかりの私をダメ元で誘ってくれた友人と二人で海外旅行へ出かけ・・・
女二人で北京付近のバスツアーを満喫いたしました。
そして、そんな旅行へ出かける前には・・・
ちょっと前の日本と中国の歴史が少し知りたくなって
北京のツアー旅行に出かける前に・・・
ラストエンペラー」をレンタルビデオ屋さんで借りて鑑賞したのでした。
やはり、色々な角度から歴史を知る事は勉強になりますね~。
北京ツアーでは・・・
万里の長城や故宮や天安門広場などなど・・・
本当に凄い古い中国の歴史を肌で感じながら・・・感激しておりました。
そして・・・
本当に歴史ある国なのだな~と感じました。
そんなツアーの中で私が購入したのは・・・
思わず・・・一目ぼれしてしまった・・・
鯉の水墨画と、清の時代の鯉の絵柄の花瓶です。
そんなお気に入りの花瓶を自宅に飾って・・・毎日眺めております。
すると・・・
「1911」の映画の事を思い出し・・・
国民の歴史」の本に書かれていた、世界から見た中国の歴史の事を思い出し・・・
国まさに滅びんとす」の本を思い出し、英国の歴史、知恵、文化を思い出し・・・
あの時に中国の歴史が激動的に変わっていったのだな~と感じました。
話は旅行の話にもどりますが・・・
映画の話から約90年後・・・
私が旅行した中国では旧正月でした。
北京の街並みがイルミネーションで装飾されていて・・・
キラキラで綺麗だな~と・・・感じながら・・・
歴史ある街並みをバスから眺めていた事を思い出します。
そして・・・
バスツアーからホテルへ戻ってから・・・
街中の近代的なスーパーマーケットへ出かけてみると・・・
並んでいる商品の値段を見てビックリ!
日本との貨幣価値の違いを肌でまざまざと感じたのでした~。
私がこうして海外旅行へ気軽に出かけられるのも・・・
日本が平和になって豊かになったからなのだ~と感じました。

そんな私は友人との楽しい思い出の北京旅行から帰ると・・・
パパと母とまるちゃんに感謝して・・・
改めて・・・ママをがんばろう!と思ったのでした~。
そして・・・
翌年の21世紀にピカくんが生まれました。
そして・・・友人は・・・
それからも・・・羨ましい位に色々な国の海外旅行を楽しんでおりました。
そんな彼女も5年前に結婚して・・・
今年の2011年夏にはママにもなったので・・・本当に嬉かったのです~。

今の私は・・・毎日、家計との戦いです。
なので・・・海外旅行は無縁ですが・・・
改めて・・・
そして現在の平成時代の平和な日本を感じながら・・・
またまた・・・
先人の日本人の方々が・・・
外国と向き合いながら必死に未来に繋げてくださったお陰なのだと・・・
感じずにはいられません。

私の身近なところでも・・・
この12年の・・・私の歴史・・・
時の流れをかんじながら・・・
和と伝統を大切にしたいと思うのでした~。

そんな私の日々は・・・小さな幸せが沢山あります。
これからも・・・
家族や友人やママ友に仕事仲間と楽しい時間を過ごしたいと思います。

今年の漢字の一文字は「絆」・・・
これからも日本の伝統と絆が未来へ繋がっていきますように!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする