goo blog サービス終了のお知らせ 

Eriko Yoga Class ヨガ 海老名

海老名で、初心者から、ヨガが大好きな方まで楽しめるクラスをご用意しています。男性のご参加も歓迎です。

春は不調になりやすい

2024-03-16 21:07:50 | Health

今週の土日は暖かそうで、春が来た!って感じがしますね。

今日ランニングしたり、用事ついでに歩いてたりしてたら、うぐいすの声が聞こえたり、つくしが生えてたりモクレンや桃が咲いてるのを見かけたり、日差しをたくさん浴びだり、春をいっぱい身体で感じました!

ただ来週は真冬並みの寒波が来るらしいですね。まだまだニットや冬物の上着出しておかないと

春は気温差も激しいし、頭痛やめまい、腰痛や肩、手足などの痛み、眠れない、アレルギーなどの症状が出やすくなったり、精神的にはやけにイライラする、そわそわして落ち着かない、落ち込む、不安になる、などの状態になりやすかったりします。

体や心も季節の変化にがんばって対応しています。その調整をしているのが自律神経です。季節の変わり目などは特に体ががんばり過ぎて疲れて乱れやすくなるので、先ほどの症状が出やすくなります。

そんなときは、くつろいだ姿勢でゆっくり呼吸を整えることが体や心への大きな助けになります。

心身をすり減らすことをできるだけ避けることも大切です。

好きなポーズでゆっくりしながら、やさしく呼吸をすれば体もほぐれて整うし、気持ちも落ち着いて心身も休まり少しラクになりますよ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリスボール

2024-02-18 20:00:00 | Health

ビナガーデンズパーチにあるBiopleに売ってるヴィーガントリュフ買ってみました。

TOM&LUKEのフルーツ&ナッツSNACKBALLS CHOCOLATE

一見、チョコのトリュフなんですが、デーツやココナッツ、アーモンド、ココアパウダー、カカオマスなどがぎゅっと丸められています。いちばん惹かれたのがバニラが入ってるとこ!

チョコほどギン!と甘すぎなくて、デーツの優しい甘さにカカオやバニラの香りが広がります。ぎゅっと濃いので少量で大満足です。

グルテンフリー、砂糖や乳製品も不使用です。

こんな感じ。お皿出すの面倒でそのまま置いちゃった。

この丸い食べ物は、「ブリスボール」と言われていて、オーストラリア発祥で、ヨガをする人たちが発案したのだそう。

ビナフロントのラテグラフィックにもメニューにあります。一度食べたけど濃厚で美味しかったです!

手作りもできるらしく、レシピも出ています。(わたしは買う派だな〜)

わたしはヴィーガンとかグルテンフリーとか全然こだわってなくて、ふつうのチョコもハッピーターンもしるこサンドも大好きだけど、たまにこういうおやつ体験するのが心の栄養になってます。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見つけたヘルシーだけどちゃんとおいしいおやつ

2024-02-02 23:57:10 | Health

わたしはおやつに何が入ってるとかあんまり気にしないんだけど、ビナガーデンズパーチのBiotopに売ってたおやつがおいしくて

THAI TEA BROWNIE CRISP 

タイティー ブラウニー クリスプ

小麦粉の代わりにココナッツ粉、バターと食塩の代わりにココナッツ油、ヒマヤラ岩塩と海塩が使われていて、優しい甘さで紅茶の香りがふわっとしておいしいの!

バリって硬いんじゃなくてしっとりもしてるし、パリッと感もあるしちょうどいい食感でちゃんと歯ごたえもあり満足感もあります。

チョコとカシューナッツ味もおいしそうだったから次回買ってみようと思ってます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどよい力加減だと続くっぽい

2024-01-21 19:47:24 | Health

コロナ禍の前ぐらいからランニングを続けているのですが、やっと5km疲れずに走れるようになってきて、気分が乗ったら門沢橋まで往復しても平気なぐらいになりました(でも元気がないとむり)。

でも、すごい走り込んでる感じの人が悠々と追い越して行くのを、あの速さですごいなあ〜と、のんびり走りながら眺めています。

最初は力加減がわからなくて、ぜーはー言いながら走ってたけど、最近は程よく力が抜けるようになってきて、60〜70パーセントぐらいの感じで行くと息を切らさずに続けられるなあっていう加減をちょっとずつ体が覚えてきたような。

前は休日に何していいかわかんないぐらい全力で生きてたような気がするのですが、だから息切れするのであって、昼の別の仕事を始めてからは、6〜7割ぐらいでキープしたらなんとなく続けられるのか、みたいなのがなんか似てるなあ、と。

ランニングは気持ちいいのだけど、誰かとペースを合わせて走るとものすごく疲れるのもどこか日常と似てるのがおもしろいです。

ヨガも、ただのエクササイズだったらわたしのことだからきっととっくに飽きてるけど、動きながら心が休んでる、休息してるっていう感じがあるのが続けられてるところなのかなって思います。

もし心が息切れしてしまったのなら、休むのは必要なこと。今休んでいたい、何もしたくないって思うなら、休むことに罪悪感を持たずにゆったり自分に休息の時間を与えてあげてくださいね。そしてなんでもほどよくで大丈夫。ここぞというときは気合い入れるけどね、それも余力があるからこそ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビナガーデンズパーチで体測定

2023-12-19 22:46:23 | Health

先日レッスン前に時間があったので、ビナガーデンズパーチまでお散歩に行きました。4階のTSUTAYAまでは行ったことがあるのですが、それより上は初めて!

6階のびなウェルがあるところの、未病センターで肌年齢、血管年齢、体組成、骨ウェーブ、血圧や脳年齢まで測れるというので、前からちょっと気になってたのでした。

夕方はほとんど人がいなくて、いろいろ試してしまいました。

が、肌年齢と血管年齢は悲しい結果に…!

脳年齢は実年齢より10歳若かったのですが、「どんな仕事でもそつなくこなせるが手抜きが得意」「興味のあることとつまらないことで作業効率が相当に違う」など鋭いツッコミが…(結果は印刷できます)。

In Bodyという機会では体重と体脂肪、筋肉量、BMI 、体のどの部分に筋肉が何キロついてるか、体の水分量、基礎代謝が測れます。

面白かったのが、ストレスチェック。今の状態が交感神経優位なのか、副交感神経優位なのか、「右肩副交感神経60%、交感神経40%」など体の部位ごとにバランスを教えてくれます。

副交感神経優位すぎて、仕事中はもっと交感神経を刺激しメリハリを、と厳しくツッコまれました笑

えびな健康だよりにお知らせが載ってます。

月水金13〜20時、土日10〜20時、火木10〜14時

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eriko Yoga Twitter

http://twitter.com/erikoyogaclass