風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

紅葉始まったよ~♪・・・

2013-09-28 05:51:36 | 独り言

   

風の森in開田・・・霧 午前5時20分 6,4℃

 

昨日の朝の御嶽山は、スッキリ~ッ!  チョット寝坊したので、すでに朝陽を全身に受けて・・・

 

よう冷えた分、冴え冴えと・・・

 

お山は何時もの色に・・・

俗に言う「日が短くなった」を感じる今日この頃やけど・・・「朝の開けるのが遅うなった」感より「日が暮れるのが早うなった」感の方が強いよね。

 

の大滝のはずが、ハッキリと写りますぅ。

  

こうして見ると水が何段にも落ちて行ってるように見えるけど、実際はどうなんやろ?

 

  

頂上付近の山小屋も、見えてるよね? 右の写真、少し赤らんでるとこは紅葉が始まってる?

 

で、開田高原公式HPの写真が新しくなってたのでお借りしました~ 

          

9月26日に撮影されたものやそうで・・・何合目かは判らへんけど、すでに紅葉が始まってて綺麗~♪ 

(開田高原公式HPを開いた時の、最初の画面です。)

 

昨日は大正琴のお稽古日・・・上級者の方がお一人、伴奏(?)を入れに来てくれてはって。

  

私の真後ろで、ボン・ボン・ボンッ!ってお腹に響く音が聴こえて来て心地エエ~♪

11月のやまゆり荘での発表会にも、お手伝い下さるそうで・・・心強い事。

 

琴も色々~♪・・・

 

家で練習してる時はホンマに、ホンマにですよ、チャンと全部弾けるのに・・・

やっぱり一人で弾いてるとテンポがエエ加減なんよね。全員で弾くと合わせるのが難しい~~~

合わそうとすると気が焦って、左手が音階ボタンから外れてメロディーを見失うてしまうし。

先生が大きな声で、一ト~二ト~三ト~♪って言うてくれてはるとまだ何とかやけど、

声が無いと、もう~バラバラ~! もう一回もう一回と何回も練習したけど・・・

発表会までにおけいこは、あと1~2回、大丈夫かなぁ。

 

道の駅で買うて来た、リンゴ~♪ 

お名前は?・・・トキ

果物だけや無いけど新しい品種が次々改良されて、知らん名前が多いんよね。

昔はリンゴ言うたら紅玉・インドリンゴ・王淋、梨も二十世紀・長十郎とかしか耳にせんかったんよね。

アレ?それは私の口に入ったんがその位のモンで、あるところには(デパートや高級果物店)にはもっと色々あったん?

 

今季初めて花を付けた、シクラメン・・・

  

今年の春花が終わってから、雨のかかる外に放りっぱなしにしてたの・・・結構この方法で毎年花を付けてくれるんよね。

植物は子育てと一緒、あんまりアレコレ構わん方がエエみたい。

 

昨夜は中学校の体育館でリハーサル・・・

何時もは狭い音楽室で半円になって歌うてるけど、体育館は広~い!天井は高~い!

ピアノの音も聴こえ難いし、他のパートの声も・・・声が散ってバラバラに聞こえるぅ~~~

今日の本番大丈夫かなぁ。

今日の舞台のために昨夜は散髪~♪ ブラシで簡単にヘアマニキュアなんかも撫で付けてみたり・・・

 

起きた時は霧やったけど・・・ブログの記事書いてる間にも目の前の景色は刻々と変化して。

                         

霧が赤う染まって、そんな空を背景に御嶽山がシルエットで・・・コレがあるから、早起きは止められん。