goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

バッカー向けβテスト3/15に延期  DUAL GEAR

2020-02-22 16:46:40 | ゲーム
こんにちわ、Ekdahlです。
3連休ですが、北海道はあまりいい天気じゃないっすね。

会社の公休は明日の日曜のみですが、俺は休暇取得しまして3連休です。
明日は娘を英検の二次試験へ連れて行く約束をしていますが。


SRPGのDUAL GEAR、今朝公式見たらバッカー向けβテストが2/21から3/15へ延期されました。

延期は複数回行われており、デバッグが難航してるんですかね?
延期はいいんですが、ちゃんとアナウンスして欲しいですよねえ。
スケジュールを確定できないならとりあえず21日に公式サイトとTwitterで延期のアナウンス、
スケジュールが見えてきた段階でβ開始日のアナウンスで良かったと思うんですよ。
ヤキモキして待ってたんですよー。
昨日は何度メールと公式サイトとTwitterをチェックしたことか。

3月は13日にロードス島戦記-ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-のアーリーアクセス開始日。
2018年の春にアナウンスされて期待していたんですが、よーやっとプレイできそうです。

キャッスルヴァニアっぽくて、楽しみっすな。

ゲームと言えばDMMから日本語版がリリースされたDaymare:1998が、ちょっと気になってます。

めっちゃバイオ系。
日本語のないSTEAM版よりちょっぴり高い3,839円ですけど。

さて、ぎっくり腰。
まだ痛みます。
身動きできないほどの痛みは消えましたが、平常通りの動きをするにはまだ痛いっす。
今回は長引くなあ。
嫁に歳なんでない?と言われました。


今晩の夕食は貰い物の白老牛700gがあるので、すき焼き。
同じく白老牛のモツ鍋セット(阿部牛肉加工㈱”これが、和牛のもつ鍋”)も買い置きがあるが、
これは次回ですかね。

具材を買いに行った嫁が帰ってきて、
今半と創味のタレで悩んだが、
使ったことないので創味をチョイスしたと2階の自室にいる俺へLINEで連絡が。
そしてしばらくすると俺の携帯(ガラホF-03L)が鳴る。
仕事の電話かー?と思ったが、嫁だった。
嫁「大変だ! 炊飯器の蓋が開かない!」
電話の向こうから猫の「にゃー」という鳴き声が聞こえた。
俺「はー?」
買って1年も経っていない象印の炎舞炊きだぞ? そうそう壊れるか?
で、キッチンへ向かい、炊飯器の開閉ボタンを押すが確かに開かない。
蓋を数度押し付けてから開閉ボタンを押したらすんなり開いた。
もしかして、しっかり閉まっていなかったのか?
嫁「あらー? どーもすみません」

2月21日はDUAL GEARのバッカー向けベータ

2020-02-19 22:29:46 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
2/21にEpicでAssassin's Creed Syndicateが無料配布されるんですが、
そういえばDUAL GEARのバッカー向けベータも始まるんですよ。

俺もクラウンドファンディングで50ドル支援しているので、
STEAMのキーをもらえるハズ。
DEMO版は動きがもっさりで、
もうちょいサクサク動いてくれないとテンポが悪いと思いますが、
β版はどーなんでしょうねえ。


ぎっくり腰。
かなり良くなってきましたが、立っていると痛みます。
それに同じ姿勢が続いたあとに動くと、超痛いです。
特に寝起き。
朝方無意識に寝返りを打ったようなんですが、痛みで悲鳴と共に目を覚ましました。
隣の嫁がモゾモゾと動いたので、起こしてしまったかと思いましたが、
後で聞くと知らないという返答。
まあ、起こしてしまっていないんならいいや。
起き抜けは兎に角動くと腰が痛いので、着替えも一苦労。
靴下は一人じゃ履けないので、嫁に履かせてもらった。
さて、明日の朝はどうですかね。

腰を労りたいのと、俺の仕事があまり忙しくないので、
本来は仕事である土曜日と週明けの振替休日である月曜日に休暇を取った。
少しのーんびりしたい所であるが、
日曜日は英検の二次試験に娘を連れて行かねばなりません。
最寄りの試験会場まで車で1時間以上掛かるんですよね。
これだから田舎ってやつは。

富山ブラック

2020-02-16 18:43:58 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
ぎっくり腰。幾分良くなったような。
まだ痛いし、時折階段で立ち往生するけど。
動きがスローでぎこちないので、未だに猫に不審そうに見られている。


今日の昼飯は金沢駅で購入した株式会社シンエツの「富山ブラック(生麺)」。

富山県のご当地ラーメン。
隣の県の商品が金沢駅で売ってるのも不思議ですが、
何故か惹かれるものがあって、お土産と自分用に4つ購入してた(家計から)。
作ってみると、たしかに黒い。

地元でも黒醤油ラーメンを提供する店があって、
それは割とあっさりな味だったが、
富山ブラックは長ネギとメンマだけ加えて食べてみた所、
想像していたほど塩辛くはない感じで、粗挽き黒胡椒がいい感じ。
個人的には好き。
自分用にもう一つ買っておいても良かったかなあ。


夕方、久しぶりにゲーム。
PC版のTales of Vesperia: Definitive Edition。
20時間位プレイしているが、今日戦闘時に初めてCTD。
原因はわからん。その後は普通にプレイできたけど。

DLCのレベルアップアイテムを使っているので、超サクサク進む。
RPGでそれ楽しいの?って思われるかもしれないが、
長そうなゲームだし時間のないおっさんにはありがたい。

そういや、本ブログの「キングダムカム・デリバランス MODを使ってみる」という記事にアクセスが多い。
何事かと思ったらEPICでKingdom Come:Deliveranceが期間限定で無料配布中なんだねえ。
俺はDMMの日本語版持ってるから用はないが。
DMM版以外には日本語は収録されておらず、
非公式日本語MODを適用することでテキストを日本語化できるようです。
DMM版は音声も日本語ですけどね。


またもぎっくり腰

2020-02-15 23:03:25 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
昨夜は8時間以上寝てました。
疲れと、一昨日からぎっくり腰で、起きたくなかったんです。
昨日は某新年会に参加予定でしたが、ぎっくりを理由にキャンセルしました。
後日会費は取られるけど。

ぎっくりのきっかけは仕事中に車から降りた際、足元の氷で滑って体勢を崩した事。
コケませんでしたが、不自然な格好になったんですよね。
その時はまだ腰に違和感を感じただけだったんですが、
一晩経った朝、ベッドから起き上がれませんでしたよ。
何とか昨日は仕事してましたが、
旅疲れを取る目的で今日休暇取っておいて良かった。
明日一日で、幾分良くなってくれるといいけど。


ここ最近ぎっくり腰が瀕発。
過去ログを見ると、初が2011年5月。
次がやや間が空いて、2017年5月。
次いで2019年5月、11月。そして今回の2020年2月。
運動不足かなー。
背筋と腹筋鍛えないとダメっすかねえ。
登山してた頃(10代)と体力も筋力も落ちてるしねえ。

普段の家での生活は座椅子型ソファーでPCってのが基本なんで、
ぎっくり腰の時は立ち上がるのが大変。
一度両腕で腰を浮かせて正座姿勢になり、
そこから立ち膝状態になってから、
腰を動かさずに爪先立ちのしゃがみ姿勢へ。
そこから太ももに手を置き、
上半身の荷重を太ももで支える様にゆっくり立ち上がると割と楽。
兎に角腰を曲げたり負担を掛けないようする。

あと寝起きが辛い。
ベッドから起き上がるのも時間が掛かるし、
同じ姿勢が続いたあとに階段を降りる際も途中で激しく痛む。
今朝も起き抜けに1階へ降りるときに、途中痛みで立ち往生。
あまりの痛みに座り込んだが、階段という足場の良くない場所なので立ち上がるのも一苦労。
座り込んでいるときに階下から上がってきた娘に憐れみの目を向けられた。
何とか降りて洗面所へ辿り着くも、洗顔時の体勢が辛く、フェイシャルペーパーで顔を拭くに留める。

痛みで呻く度に猫が不思議そうにこちらを見たり、
普段と様子の違う俺に対して姿勢を低くして警戒したりしてる。

↑不思議そうに俺を見る猫

変に安静にするより、動いたほうが治りが早いらしい。
自室が2階なので、頻繁に上り下りはしてるが、
やはり座りっぱなしの状態から動き始めると、すっげー痛い。

不便なのは兎に角屈んだり、腰を曲げる姿勢になれないのが辛い。
腰を曲げないというのは、本当に不便。
靴下どころか、ズボンを履くのも一苦労だ。

取り敢えずあまり効かないがロキソニン飲んで、
腰に湿布貼って、コルセットで固めているが、今日一日では全く改善なし。
明日はどーなってるかなー




ベース・マガジン(2019年12月号) 久々に購入

2019-11-24 15:54:20 | Twitter
こんばんわ、Ekdahlです。
ベース・マガジンの2019年12月号がSANSAMP特集っぽいので、
Amazonで注文しました。いや、ポイントがあったんでね。
ベーマガなんて何年ぶりですかね、買うの。
今はバンド活動なんぞしておらんので、
SANSAMP特集読んでどーすんだ?って話もありますが、
自分の使ってる(た)機材だしね。

俺のはBASS DRIVER DIのMIDのない初期型で、4弦ベーシスト向け。

新型はMIDとBASSの周波数を切り替えられるので多弦ベース向け仕様です。
DIと付いているように、ダイレクトボックスなのでライン録りで重宝します。
音はもうどのベース弾いても「サンズの音」ですが。
DRIVEが付いてるのでエフェクター的に使う人もいますけど、
アンプ・シミュレーターなんですよね、コレ。

基本的に4弦しか弾かないのでイコライザも4弦向きのBOSS GE-7Bを使ってます。
20年以上前に販売完了してるヴィンテージ(?)ですよ。


さて、ぎっくり腰。
湿布貼って一晩経ちましたがまだ痛いっす。
ドイツ語で魔女の一撃とはよく言ったもので、
喰らったときの痛みは筆舌に尽くしがたい。
経験した人にしかこの辛さはわからんでしょうね。

体勢を変えるのが非常に大変。
特に自室では座椅子と大きめビーズクッションで過ごしているので、立ち上がるのに一苦労。

一度体ごと横に向き、ビーズクッションに顔埋めるように膝と腕で四つん這いになり、
そこから徐々にしゃがみ体勢になってから、極力腰を曲げずに膝を伸ばし立ち上がる。
そんなんで昨夜は痛みを堪えながら立ち上がるまで数分掛かった。
普通に椅子だった方が楽だと思う。
ベッドで寝てた後も、姿勢を仰向けから横向きになろうと思っても、
上半身は捻れても下半身が付いてこない。


腰が痛くても座っていればゲームは出来るので、
昼前後はEPICで無料だったBad North Jotunn Editionをちょこっとプレイ。
島を防衛するRTS。1ステージは非常に短い。
慣れてくると面白い。

11/30までEPICにて無料になってます。
ちなみにEPICでは只今ブラックフライデーセール中。
12/2までです。
ちなみに11/9にGOGで俺が買ったRed Dead Redemption 2 SEは、
EPICのセールで7,921円。俺はGOGで日本円で約8,040円だった。
そして現在はGOGで$53.99。6,000円以下かー。
ずいぶん安くなったなあ。
本当にゲームって買い時がわかんないねえ。


さて、夜は久しぶりにドラクエ11Sを再開しますか。

特に不都合はなかったんだけど、IPv6にしてみた

2019-11-23 20:50:25 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
昨日と今日と、本来であれば宴会の予定が入っていたのですが、
風邪と今朝ぎっくり腰をやってしまい、ドタキャンしました。
会費はあとでちゃんと払います。経費ですし。
ちなみに、仕事はしていました。


さて。
うちのネット環境はフレッツ光ネクスト(ファミリーハイスピード)でプロバイダはぷらら。
どちらも手続きなし・無料でIPv4 over IPv6(ぷららはサービス名がv6エクスプレス)に対応。
ただストリーミング等を利用することもなく、
不都合を感じていなかったのでIPv4のままだったんだが、
昨夜友人の勧めでIPv6にしてみた。
NTTから支給されたONUも自前のルーターも対応型だったので、設定するだけなんだけども。
単純計算で3~5倍の速度になった(当然波はある)。

昨夜の深夜でONUとPCをLANケーブル直結で下り335Mbpsに。
22時頃は240Mbpsだった。
IPv4だったら早くても70Mbps位だったかな。
ちなみに先程(19:00)計測したら、下り340Mbps。

これがちょっと腑に落ちなくて。
と言うのも、フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプは、
下り最大200Mbpsのはずなんだよねえ。
なんでソレ以上出るんでしょう?
俺がなにか思い違いをしているのだろうか。

風ノ旅ビト(PC版) 6/13まで580円

2019-05-29 17:58:46 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
よーやく気温が落ち着いてきました。
ここ数日の暑さはなんだったんですかねー?


PSプラットフォーム専売のタイトルだった”風ノ旅ビト”がPCにてリリースされる。

Epic Games Storeで6月6日に発売するそうであるが、
通常価格1580円の所、6月13日まで1000円割引の580円で購入できる。

Observationと言い、太っ腹だなあ。
これは、買いではなかろうか。
しかし、なんか最近Epicは凄いなー。


昨日STEAMで配信になったVambrace: Cold Soul。
日本語はコンシューマ版配信時に対応するそうです。
が、現在の所STEAMでのレビューは「賛否両論」です。
これは、日本語配信後のレビューを見てから購入を考えた方がよいかも。
よく比較されているのが Darkest Dungeonですが、
劣化コピーと評されているっぽい。
全くの別物と言ってる人もいるけど。
DG系でシナリオが乗っかると面白いだろうなあと思っていたのに、
どうも期待できそうにない?


さて、ぎっくり腰。
ずいぶんと楽になった。
体勢を変えようとすると痛むけど。
今は腰よりも歯が痛いです。
歯そのものが痛むよりも頭に響くんですよねー。

寝られないこともあるので、手持ちのロキソニン飲んで凌いでいました。
今日歯科医予約してたんで午後から行ってきた所、歯肉炎でした。
とりあえず薬貰って、歯茎が落ち着いたら清掃だそうな。
痛みが強いのでロキソニンも処方してもらいました。
歯周ポケットをグリグリ掃除されるの、結構痛いんだよなー。


友人が7年使ったゲーミングPCを買い換えるそうな。
7年の間でGPUは3回程買い替えていて、現在はGTX1060を積んでいるそう。
現状ゲーム環境に不満はないようだが、
起動から操作できるまでに10分位かかるようだし、
いつ壊れるかわからんし、という事で消費税増税前に新調を決心した模様。
公務員で既婚だが子供もおらず、家も借家で借家手当が出ているので、
金は持ってるハズなんだが、なかなか倹約家。
でも割と頻繁に海外旅行を夫婦で行っているので、実はあまり持ってないのかもしれない。
とりあえず、また7年くらい使うつもりならRTX2080Tiを載せろとアドバイス。
どんなスペックのPCになるか、楽しみだ。

俺は5年に一度買い換えるので、次のタイミングは2021年の今頃。
その頃にはどんなGPUが出てますかねえ。
GTX980が2014年、GTX1080が2016年、RTX2080が2018年と来ているので、
2020年に新型出ますかね?
GPUの性能如何によっては4Kモニタも考えます。
今使っているGTX1080だと、設定を最高にするとフルHDがやっとで、
4Kだと最高設定でヌルヌルは動きませんからね。
RTX2080でもFF15ベンチで4Kだと高品質設定で「やや快適」らしいし。
まーRTX2080はリアルタイムレイトレーシングがあるだけで、
性能的にはGTX1080Tiと同程度らしいですが。

Observation 所々字幕が抜けてる

2019-05-26 21:36:21 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
昼食後に猫をシャワーしました。
その時、軽くぎっくり腰に・・・。
ローソファーに座っている分には平気ですが、
立ち上がると痛いっす・・・。

今日はボーダーランズをプレイし、Sledgeを倒して次のエリアへ。
この段階でLv20になっていました。
プレイ時間は10時間ちょい。
結構楽しんでいます。
2が評判良いので、1を終えたらプレイしようと思いますが、
購入済みでこれからリリースが控えてるゲームが多いんですよね。
5月30日はSwitchの火吹山の魔法使いがリリースで、
6月上旬にはA Plague Tale:Innocenceの日本語が配信されそうですし、
18日はBloodstained: Ritual of the Night、
27日はKingdom Come: Deliveranceに日本語版がリリースですよ。


今日は暑かったですねー。
北海道もあちこちで気温が上昇。
松岡修造氏が北海道に来ていたらしく、その影響とも。
で、そんな暑い中、俺の部屋のエアコンが不調。冷えない。
最高設定で4時間フル稼働させても、室温が27℃以上。
付いてないよりはマシですけどね。
もしかして、窓全開にして風通した方が快適?
使ってるエアコン、まだ3シーズン目なんだがなぁ。
同時に購入して居間に据え付けた同機種は、至って快調に動いてるんだけどな。
室外機も普通に動いてるし、フィルターもホコリ付いてないのにな。
ガス漏れ??
本格的な夏になる前に、電気屋さんに見てもらおう。


Observationは日本語対応ですが、所々字幕データが抜けてます。
折角面白いのに残念。アプデで修正して欲しいなぁ。


エマとエイルサの会話中ですが、エマのセリフの字幕が[NO TEXT]になってます。
こういうのって、プレイする気が削がれるよねえ・・・。

STEAM版ALAN WAKE 90%OFF(5月15日まで)

2017-05-14 23:20:28 | SKYRIM
こんばんわ、Ekdahlです。
まだ腰が痛いです。
ぎっくり腰の辛さって、やった人にしか分からんよねぇ。

さて、自宅のPCがぶっ壊れ中なので、
会社のノートPCを持ち帰っているのだが、
それで使用しているワイヤレスマウス。
エレコム M-XGM10DBRDなんだが、手に馴染むが塗装がイマイチ。
作図なのでマウスを握っていることが多いのだが、
手汗が原因だろうか、塗装が剥げてくる。

マウスとしての機能に問題はないので、
壊れるまで使うつもりではあるが、なんともお粗末な塗装だ。

さて、昨日の記事にも書きましたが、
ALAN WAKEが販売停止前のセールで90%OFFの298円でしたので、
買いましたよー。
と言っても自前のPCは壊れているんで、プレイはしてませんが。
流石に古いゲームとは言え、ノートPCじゃ動かんでしょう。

ALAN WAKEの必要最低スペック
OS: Windows XP SP2
Processor: Dual Core 2GHz Intel or 2.8GHz AMD
Memory: 2 GB RAM
Graphics: DirectX 10 compatible with 512MB RAM

あれ、Dynabook T75AWPで動くんじゃねーか・・・?
と思ったけどインストールして起動したら、
スペック足りない旨の表示。
設定を自動設定でゲームをスタートさせたら、FPSが10~35程度。
カックカクでした。
早くPC直さにゃ。

魔女の一撃

2017-05-13 20:10:06 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
昨日の朝、会社でコピー機に用紙を補充しようと屈んだ時に、
魔女の一撃を喰らいました。
ぎっくり腰の事です。
ドイツ語で魔女の一撃(Hexenschuss)というそうです。
それだけ痛いって事ですかね。
いや、かなり痛いし、動くの辛いんですけどね。

最初は湿布で我慢していたのですが、
どーにも辛くて午後から知り合いの鍼灸医に掛かりました。
くしゃみするだけで腰に激痛。
魔女の一撃とはよく言ったもんだ。
人生二度目のぎっくり腰ですが、
前回より酷くてコルセットも購入。
体勢変える時、コルセットあるとちょっと楽。
仕事は定時までしましたが、夜にPTA連合会の三役会・総会があったんですが、
欠席させていただきました。
今日は仕事は休み。
でも、朝からライオンズの事業があったんですが、
それも欠席させてもらいました。
とにかく、体勢を変えるのが辛いんですよ・・・。
特に朝、ベッドから起きるのが厳しい。
来週の17日にPTA役員会、18日に建設業協会の総会・懇親会があるので、
それまでに痛みが引けばいいなぁ。


さて、壊れたPC
購入したサイコムのサポートへメールで問い合わせしました。
CPUをOCしていたので、保証利かないのだろうなぁと思っていたら、
故障の原因がOCでなかった場合は保証対象との事。
CPUが壊れてても、焼き付いてなかったら保証が利くという事だ。
というわけで、週明けサイコムに送ります。
それまでは家で使うのに毎日会社のノートPCを持ち帰りだ。
ちょっと面倒くさい。
もう一台PCはあるが、娘の部屋だし、ネットするのにタブレットは面倒だし。
最近はスマホで済ます若者が多いそうですが、俺はおっさんなんでゆっくりネットするなら、
PCじゃないとイヤです。

で、会社のノートPCでゲームはほぼ出来ないんだが、
プロジェクトEGGのレトロゲームは動くんで、
EGGランチャーをインストールしてサイオブレードをちょいとプレイ。
懐かしいんだが、内容をすっかり忘れている。

あとは、ルナドン2でもやろうかなー。


使用している楽曲のライセンス切れで販売が終了するゲームが。
Alan Wakeです。
5月15日で終了とか。
ライセンス再契約の検討はしているようですが、
販売再開時期は不明のよう。
で、13日から15日でSTEAMでは90%OFFのセールが行われる模様
90%OFFは魅力だね。
今2,980円だから298円かい? 買っておくか。

Alan Wake –日本版オリジナルトレーラー



痛いです(´;ω;`)

2011-05-18 21:38:06 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。

昨日、ぎっくり腰になってしまいました。
生まれて初めてデス。
痛いです(´;ω;`)
今朝、ベッドから起きあがるのが大変でした。
靴下を履くのも大変でした。
とりあえず朝一で知り合いの鍼灸師へメール(携帯)し、
開院時間が8時半ということを聞き出し、
会社で1時間仕事して開院時間に突撃。
低周波治療器・鍼・電気マッサージで1時間。
湿布を貼って貰う。
とりあえずコルセットはなし。
あまりに辛かったら連絡くれとの事。

治療したからといってスグに良くなるわけでもないので、
やっぱり痛いんですよね。
ぎっくり腰は筋肉や靱帯が炎症を起こしている状態だからです。
とにかく、冷やして安静にするしかないようです。
仕事中辛いのが立ち上がるときと、車から降りるとき。
早くても2~3日は痛むようです。
仮に痛みが取れても、直ったワケじゃないので注意が必要。


運動不足、肉体疲労、肥満体質。
これが原因のようです。
むぅ、困ったモノだ。
体重は落ちてきてはいるものの、まだまだベスト体重には遠い。
運動不足は、車通勤を歩きか自転車に変えるしかないのか・・・。