goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

おっさん 疲れが抜けない

2020-02-13 19:37:31 | その他
こんにちわ、Ekdahlです。
11日夜に、金沢旅行から戻りまして。
昨日はちょっとお疲れモードで仕事、そして某団体の新年会。
お陰で疲れが抜けきらず、非常に怠い。
年だねえ。
んで、明日も新年会の予定が。
流石に体が保たんと思って、先月のうちに15日土曜に休暇を取っておいた。


さて金沢旅行。
2日目に娘が風邪気味で午後からホテルで休んでいたので、
今回の旅行では武家屋敷跡と忍者寺へ行けませんでした。
次の機会は、あるかなあ・・・。

金沢滞在中は天候が悪く、雨、みぞれ、雪。
最終日のみ晴れた。


8日、夕方に金沢駅に着。
駅前のアパホテルにチェックインし、
5時に駅近くのかっぽう居酒屋 水魚という居酒屋で飯食って、
その後にライトアップバスに乗って、適当にブラブラ。
梅ノ橋、浅野川大橋、中の川周辺をブラついて、
尾山神社寄って、金沢城公園・玉泉院丸庭園寄って、ホテルに帰還。

水魚でノドグロの炙り握りを初めて食ったが、
結構美味かったっすね。

寿司屋で食えばもっと美味かったんですかね。
ちなみに予約が多く、飛び込みで5時に行ったんだが7時までならOKとの事でした。
ちょっと観光客向け金額設定かなあと思うけど、何食べても美味かったっす。

9日は昨夜暗い中歩いた梅ノ橋、浅野川大橋、中の川を散策しながら、ひがし茶屋街へ。
昼は近くの石うす挽き手打ちそば処・くらで上天せいろ食って、
主計町茶屋街をブラついた所で、娘がダウン。
予定を切り上げホテルに戻り、
嫁が金沢駅にあるショッピングモール金沢百番街あんと西内のマツキヨで風邪薬買って、夕方まで家族3人爆睡。
夜はあんと西内の串焼居酒屋 酉笑。でメシ。
つくねが美味かったなあ。
ブリカマの唐揚げも美味かった。

10日は娘の体調も良くなり、兼六園へ。
うっすら雪。もっと積もってたらキレイだったかなぁ、と。

雪化粧の兼六園を見たくてこの時期をチョイスしたんですが、
なんで今年に限って雪が少ないんですかねえ。
午後からは21世紀美術館へ行こうと思ったんですが、
生憎の定休日で石川県立美術館~金澤神社へ。
そして昼間の尾山神社へ。
んで駅前に戻り、あんと西にある金澤 旬料理 駅の蔵へ。
ここは9日に行った酉笑。の斜め向かいで、気になってたんですわ。

能登牛のクリームコロッケ、真ふぐの唐揚げが美味しかった。

最終日11日はチェックアウト後にホテルに荷物を預かってもらい、
21世紀美術館へ。
開館前に着いて、外のオブジェを眺め、9時に入館。

チケット販売は9時半からというので、嫁が並ぶ。
買い終わった頃には混んできて、チケット売り場は人の列がズラリ。
早めに来て並んで正解。

レアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」。



なかなか面白い。


これは塩田千春さんという方の「記憶の雨」という作品。
キモい。

横から見るとこんな感じ。




何を表現しているのかよくわからんが、
カッコいい作品が。

で、昼前に撤収し12時半のリムジンバスで一路小松空港へ。
15時の飛行機だったので、空港内で昼食。
金澤カレー(トンカツ乗せ)を食った。

ルゥは濃いが、あまり辛くなかった。
米の量は少ないが、
カツが乗ってるせいか21時に自宅に着くまで空腹感はなかったなー。

娘の体調不良があったが、日程に余裕を持っておいて良かった。
ちなみに町中の移動は城下まち金沢周遊バスを利用した。
1日フリーパスが500円。便利。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。