9月は、高校の文化祭が始まる時期である。9月の初旬には、この辺だと県立柏高校の黎明祭が9月8日から9日にかけて行われ、また、県立柏中央高校は9日が一般公開の文化祭である。しかし、ここで紹介する光明祭は、紅龍山布施弁天東海寺開山1200年記念としてのイベントである。シンセサイザー・サラウンド・パフォーマンス「未来への贈り物」と題したイベントなのである。それを、日本語に直すと光と音の祈り、光明祭となるようですね。では、早速、以下に紹介します。
日 時 平成19年9月8日(土)※雨天の場合は、9月15日に延期
場 所 布施弁天東海寺境内
内 容 1部午後6:00~
光明祭(テルミンとBGM)
灯明料:3000円(記念品付)
(ろうそくに願いを込め、灯をともされる方)
2部午後7:00~8:00
シンセサイザー・サラウンド・パフォーマンス「未来への贈り物」
演奏者 相原 耕治氏
演奏曲目「おお、運命の女神よ」「誰も寝てはならぬ」「妖精の園」
「キエフの大門」、他
無料であるが、先着順300名を目安
主 催 布施弁天東海寺
問合せ先 布施弁天東海寺04-7131-7317
後 援 柏市観光協会、布施弁天の文化財を守る会、他
シンセサイザー演奏者の相原氏は、市立柏高校吹奏楽部で初のシンセサイザーを担当した関係で、音楽は石田修一氏び師事し、音響は若林俊介氏に師事。日本シンセサイザープログラマー協会会員、国立音楽院講師である。
なお、サラウンドとは、囲まれると言う意味で、まさにシンセサイザーの音響に包まれる状態を示すらしい。どういう状態になるかは、行ってのお楽しみですね。
また、8月3日(金)午後3時から布施弁天境内で公開された白蛇については、自分は仕事のため行けなかったので、後日行った人から、様子を聞き報告したいと思います。
写真は布施弁天の本堂に掲げられている看板で、布施弁才天と書かれており、才能をのばすと言う方に力を注いでおり、いわゆる、富を貯える方の弁財天ではない。弁才天は、音楽の神様と言われているので、9月8日にイベントは布施の弁天様にふさわしいイベントではないでしょうか。相原氏も石田氏も柏とは縁の深い方、ますますこのイベント気に入りましたので、是非、行ってみたいと思います。
日 時 平成19年9月8日(土)※雨天の場合は、9月15日に延期
場 所 布施弁天東海寺境内
内 容 1部午後6:00~
光明祭(テルミンとBGM)
灯明料:3000円(記念品付)
(ろうそくに願いを込め、灯をともされる方)
2部午後7:00~8:00
シンセサイザー・サラウンド・パフォーマンス「未来への贈り物」
演奏者 相原 耕治氏
演奏曲目「おお、運命の女神よ」「誰も寝てはならぬ」「妖精の園」
「キエフの大門」、他
無料であるが、先着順300名を目安
主 催 布施弁天東海寺
問合せ先 布施弁天東海寺04-7131-7317
後 援 柏市観光協会、布施弁天の文化財を守る会、他
シンセサイザー演奏者の相原氏は、市立柏高校吹奏楽部で初のシンセサイザーを担当した関係で、音楽は石田修一氏び師事し、音響は若林俊介氏に師事。日本シンセサイザープログラマー協会会員、国立音楽院講師である。
なお、サラウンドとは、囲まれると言う意味で、まさにシンセサイザーの音響に包まれる状態を示すらしい。どういう状態になるかは、行ってのお楽しみですね。
また、8月3日(金)午後3時から布施弁天境内で公開された白蛇については、自分は仕事のため行けなかったので、後日行った人から、様子を聞き報告したいと思います。
写真は布施弁天の本堂に掲げられている看板で、布施弁才天と書かれており、才能をのばすと言う方に力を注いでおり、いわゆる、富を貯える方の弁財天ではない。弁才天は、音楽の神様と言われているので、9月8日にイベントは布施の弁天様にふさわしいイベントではないでしょうか。相原氏も石田氏も柏とは縁の深い方、ますますこのイベント気に入りましたので、是非、行ってみたいと思います。
更粋♪と申します。
mixiという紹介制のブログサイドで『布施弁天』コミュ(趣味など
学問などいろいろな集まり)を立ち上げているものです。
是非こちらのブログともリンクさせていただきたいのですが
よろしくお願い致します。
はじめまして。通称、ふう(風)です。
よろしくお願い致します。
お名前をどうお読みすればよいのでしょうか。
布施弁天コミュをお立上げなのですね?
自分は、学問という言葉にとても弱いのです。
すばらしい。私のつたないブログでよろしければ、
リンクして下されても結構です。
これからもよろしくお願い致します。
逆に、お教え頂けますれば、幸いです。
ありがとうございます。
更粋←さらすいと読みます。少し難しい読み方みたいですみません。
mixiという紹介制のコミュなのでもしかしたら開けないかもしれないです。ご紹介も致します。ブログはアメブロもありますが
こちらは半分仕事に使っております。http://sarasui.ameblo.jp/です。
布施弁天からはとても近くに住んでいるのですが
いまいち情報が拾えず悪戦苦闘していました。
布施弁天の文化財を守る会っていうのがあったのですね!
入れるものなら入りたいのですが著名でないとだめなのですか?
はじめて知りました。。。(泣)地元なのに(檀家ではありませんが南竜寺が檀家です)
父が町会長をしているのに全然知りませんでした。。。
コミュはいろいろありましてこんなにいいお寺を紹介しないわけにはいかないと立てたのですが情報なくそのままになっております。
グーグルのブログはメール機能がないのですね。。。
アメブロはメール機能がありますのでご連絡頂ければ幸いです。
長々とすみません。
よろしくお願い致します。
更粋