布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

かしわの歴史 柏市史研究-第2号-の店頭販売について

2014-07-23 | 歴史

柏市制60周年の今年、標記「柏市史研究-第2号-」の店頭販売が既に開始されておりますので、以下に、この本の概要を柏市のホームページから引用し、紹介します。

柏市が保有する古文書などの歴史資料は千葉県内でも有数規模を誇りますが、最近では更に、花野井・吉田家文書のような貴重な資料も多く確認されています。これら柏市史に関する最新の研究成果をお知らせするため、論文や報告・資料紹介などを掲載した『かしわの歴史 柏市史研究第2号』を刊行しました。

1.内容

 柏市が現在のように発展した背景には、『ダンチ族』が大きな役割を果たしていた!! 

 日本の住宅団地の先駆けとしての~荒工山団地~、ニュータウンのモデルとして注目を浴びた~光ヶ丘団地~、柏競馬場跡に作られたマンモス団地~豊四季台団地~ これら三団地の住民の皆様との座談会や資料を交えて、柏市が住宅都市として形成・発展した史実を検証しました。

 そのほか、時宗善照寺と布施村、布瀬高野城跡と類似構造の城跡・松ヶ崎城跡の再検討~城郭の多様性~、近世村の成立と初期検地

〔資料紹介〕市内の中世石造物・柏村を始めとする助郷村々と我孫子宿との出入一件・送り状と馬売買證(証)文~布施河岸の様子~

〔講演会〕送り大師・古文書の修補~白井市でのボランティアを通して~

〔実践報告〕浅間嶽一件・市民協働による写真展

〔旧吉田家民具調査報告〕醤油関係資料・東京郊外の商家の番頭さんの暮らしと仕事(大正~昭和前期)、民具所有を表す語彙と記号(屋号・家印・商標)

 伝高柳出土の十王台式土器

〔速報〕柏市布瀬の木下層から産出したクジラ化石 を収録

2.冊子規格

 B5判 235ページ(うち口絵8ページ)

3.発行部数

 1,000部

4.販売価格

 一冊600円(税込み)

5.販売先

 柏市役所 沼南庁舎(文化課・郷土資料展示室)、市役所(行政資料室)

 市内書店(浅野書店・KaBoSららぽーと柏の葉店・紀伊國屋書店流山おおたかの森店・ハマジマ書店)

6.編集発行

 〔編集〕柏市史編さん委員会

 〔発行〕柏市教育委員会 生涯学習部 文化課 市史編さん担当

 〔問い合わせ先〕同文化課/ 電話:04-7191-7414

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする