近くのスーパーを通じて注文していた、福辰の季節限定「極上鰹之塩辛 酒盗」が届きました ヽ(^o^)丿
福辰は大正12年創業、鰹の本場高知の老舗酒盗メーカーです。

さっそく、開封して試してみました。風味が良く、クセのない淡白な味。限定品だけあって、市販の酒盗とは、ひと味もふた味も違います。

酒盗とくれば、やはり日本酒ですよね~♪
母が買ってくれた石川県の銘酒『手取川』の純米吟醸。地元産の石川門という酒米を使った、無濾過の生酒です。

品の良い爽やかな香味。さっぱりした飲み口でしたヽ(^o^)丿

酒盗は、あまりの旨さに酒を盗んででも飲みたくなるというのが、その名の由来。以前は時どき買ってきては酒の肴にしていた酒盗ですが、晩酌の主体が日本酒から焼酎になるにつれ、次第に遠ざかっていました。福辰の酒盗のおかげで、久しぶりに飲む日本酒が、グッと引き締まって美味しかったです (^-^)ゞ
福辰は大正12年創業、鰹の本場高知の老舗酒盗メーカーです。

さっそく、開封して試してみました。風味が良く、クセのない淡白な味。限定品だけあって、市販の酒盗とは、ひと味もふた味も違います。

酒盗とくれば、やはり日本酒ですよね~♪
母が買ってくれた石川県の銘酒『手取川』の純米吟醸。地元産の石川門という酒米を使った、無濾過の生酒です。

品の良い爽やかな香味。さっぱりした飲み口でしたヽ(^o^)丿

酒盗は、あまりの旨さに酒を盗んででも飲みたくなるというのが、その名の由来。以前は時どき買ってきては酒の肴にしていた酒盗ですが、晩酌の主体が日本酒から焼酎になるにつれ、次第に遠ざかっていました。福辰の酒盗のおかげで、久しぶりに飲む日本酒が、グッと引き締まって美味しかったです (^-^)ゞ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます