1977年から1992年にかけて制作された日本テレビの「アメリカ横断ウルトラクイズ」。"知力・体力・時の運" をキーワードに、アメリカ大陸を横断しながら数多くの難問奇問に挑戦。一万人を超えるチャレンジャーの中から、最後に残った二人だけが決勝の地ニューヨークに辿りつけるという、クイズ番組の常識を打ち破る史上最大のクイズ番組でした。司会を担当した福留功男さんの「ニューヨークに行きたいかーッ!」という印象的なフレーズをご記憶の方も多いかと思います。

実は、妻のお姉さんは「第8回アメリカ横断ウルトラクイズ」に参加した経歴の持ち主。本人は「単なる雑学」と謙遜しますが、ジャンルを問わず好奇心のかたまりで、疑問に思ったことはきっちり調べるタイプです。当時は幼い二人の子供の子育て真っ最中でしたが、子どもたちを母親に託し、果敢にこの過酷なクイズ番組にチャレンジしたのでした。そのころ関東に住んでいた私たち夫婦も、成田空港で行われた2次予選の応援に駆けつけ、グァム行きの飛行機に乗り込む姉を見送りました。

成田を出発し、①機内→②グァム→③ハワイ→④サンフランシスコ→⑤リノ→⑥フェニックス→⑦ラピッドシティ→⑧ダコタ→⑨インディアナポリス→⑩キーウェストと順調に勝ち進んだ姉でしたが、残念ながらキーウェストでの「潮干狩りクイズ」でハマグリを見つけることができず、回答チャンスが得られないまま涙を飲んで敗退。あと3地点を残してニューヨークには辿り着けませんでした~💦 (でも、女性としては一番最後まで勝ち抜いたのですから、本当によく頑張ったと思います)
写真は、走りながら早押しでクイズに回答した第9チェックポイントのインディアナポリス。第8回優勝者の石橋史行さんは既に抜け、左端の姉と右から2番目の人は、あと1問で勝ち抜けとなる「リーチ」。この次に姉が抜け出しました。

今年は40年ぶりにウルトラクイズ出場者の同窓会(全体同窓会と第8回同窓会)が東京で行われ、姉も参加して懐かしい人たちとの再会を楽しんだようです。私たちも先日、その姉を囲んで誕生日のお祝いをしました。まずは、ニューヨーク発祥のクラフトビール、ブルックリン3種とキリン一番搾り、烏龍茶で乾杯~🍻

私はブルックリンのソラチエース。北海道空知郡上富良野で品種登録されたホップ(ソラチエース)を使ったブルックリンで、爽やかな香りとしっかりしたホップの苦みが特徴です。

右からブルックリンラガー、ソラチエース、ディフェンダーIPA。それぞれ個性的な味わいで美味しいビールでした。
姉が辿り着けなかったニューヨーク、ブルックリン三兄弟を飲み干して無念を晴らしました(笑)

お通しは牛すじの煮込み。

ブリとタコのカルパッチョ、生ハムとアボカドのシーザーサラダと続きます。


男子3人(義兄、ウルトラ出場時はまだ幼かったけれど今では筋金入りの飲兵衛に育った甥っ子、そして私)は2杯目のビールを注文。ハイネケンと一番搾りです。

めちゃめちゃ美味しかったピザ。

鶏のから揚げ。外はカリッカリ、中はジューシーでした。

私は麦焼酎二階堂をロックで。

さいころステーキは、肉質やわらかでガーリックソースが好みの味でした。

今年初めてのカキフライ。

明太子のクリームスパゲティ。

デザートは黒糖アイスでした。

いつものように姉宅で2次会を……。甥が用意してくれていたクラフトビールBLUE MOON。オレンジピールやコリアンダーの香り爽やかなベルジャンホワイトエールです。

以前も妻が買ってきてくれたことのある、北海道紋別郡滝上町「月のチーズ」のフレッシュクリームチーズ、チーズ専用はちみつとクラッカー。真ん中は姉夫婦のお土産、トルコ産赤ワインURLA NEXUS。URLAはトルコ有数のワイン産地だそうです。

クリームチーズに専用はちみつをかけて……。チーズの爽やかな酸味とハチミツの組み合わせ、サクッとしたクラッカーの食感が最高です。

URLA NEXUSは、香りがよくしっかりしたフルボディ。好みのワインでした。

姉の親戚から届いた四家酒造の又兵衛大吟醸。四家酒造は、福島県いわき市にある老舗醸造所です。この夜は、散々食べて飲んだ後だったのでギブアップ。又兵衛は、近いうちに機会を作って飲むことにしました (^^ゞ

姉のウルトラクイズ出場からはや40年。姉も私もそれなりに年をとりましたが、気分はまだまだ40代(自覚なさすぎ!)。これからも「知力・体力・時の運」を合言葉に、楽しみながら頑張って暮らしていこうと思いを新たにした姉の誕生日でした (^^ゞ

実は、妻のお姉さんは「第8回アメリカ横断ウルトラクイズ」に参加した経歴の持ち主。本人は「単なる雑学」と謙遜しますが、ジャンルを問わず好奇心のかたまりで、疑問に思ったことはきっちり調べるタイプです。当時は幼い二人の子供の子育て真っ最中でしたが、子どもたちを母親に託し、果敢にこの過酷なクイズ番組にチャレンジしたのでした。そのころ関東に住んでいた私たち夫婦も、成田空港で行われた2次予選の応援に駆けつけ、グァム行きの飛行機に乗り込む姉を見送りました。

成田を出発し、①機内→②グァム→③ハワイ→④サンフランシスコ→⑤リノ→⑥フェニックス→⑦ラピッドシティ→⑧ダコタ→⑨インディアナポリス→⑩キーウェストと順調に勝ち進んだ姉でしたが、残念ながらキーウェストでの「潮干狩りクイズ」でハマグリを見つけることができず、回答チャンスが得られないまま涙を飲んで敗退。あと3地点を残してニューヨークには辿り着けませんでした~💦 (でも、女性としては一番最後まで勝ち抜いたのですから、本当によく頑張ったと思います)
写真は、走りながら早押しでクイズに回答した第9チェックポイントのインディアナポリス。第8回優勝者の石橋史行さんは既に抜け、左端の姉と右から2番目の人は、あと1問で勝ち抜けとなる「リーチ」。この次に姉が抜け出しました。

今年は40年ぶりにウルトラクイズ出場者の同窓会(全体同窓会と第8回同窓会)が東京で行われ、姉も参加して懐かしい人たちとの再会を楽しんだようです。私たちも先日、その姉を囲んで誕生日のお祝いをしました。まずは、ニューヨーク発祥のクラフトビール、ブルックリン3種とキリン一番搾り、烏龍茶で乾杯~🍻

私はブルックリンのソラチエース。北海道空知郡上富良野で品種登録されたホップ(ソラチエース)を使ったブルックリンで、爽やかな香りとしっかりしたホップの苦みが特徴です。

右からブルックリンラガー、ソラチエース、ディフェンダーIPA。それぞれ個性的な味わいで美味しいビールでした。
姉が辿り着けなかったニューヨーク、ブルックリン三兄弟を飲み干して無念を晴らしました(笑)

お通しは牛すじの煮込み。

ブリとタコのカルパッチョ、生ハムとアボカドのシーザーサラダと続きます。


男子3人(義兄、ウルトラ出場時はまだ幼かったけれど今では筋金入りの飲兵衛に育った甥っ子、そして私)は2杯目のビールを注文。ハイネケンと一番搾りです。

めちゃめちゃ美味しかったピザ。

鶏のから揚げ。外はカリッカリ、中はジューシーでした。

私は麦焼酎二階堂をロックで。

さいころステーキは、肉質やわらかでガーリックソースが好みの味でした。

今年初めてのカキフライ。

明太子のクリームスパゲティ。

デザートは黒糖アイスでした。

いつものように姉宅で2次会を……。甥が用意してくれていたクラフトビールBLUE MOON。オレンジピールやコリアンダーの香り爽やかなベルジャンホワイトエールです。

以前も妻が買ってきてくれたことのある、北海道紋別郡滝上町「月のチーズ」のフレッシュクリームチーズ、チーズ専用はちみつとクラッカー。真ん中は姉夫婦のお土産、トルコ産赤ワインURLA NEXUS。URLAはトルコ有数のワイン産地だそうです。

クリームチーズに専用はちみつをかけて……。チーズの爽やかな酸味とハチミツの組み合わせ、サクッとしたクラッカーの食感が最高です。

URLA NEXUSは、香りがよくしっかりしたフルボディ。好みのワインでした。

姉の親戚から届いた四家酒造の又兵衛大吟醸。四家酒造は、福島県いわき市にある老舗醸造所です。この夜は、散々食べて飲んだ後だったのでギブアップ。又兵衛は、近いうちに機会を作って飲むことにしました (^^ゞ

姉のウルトラクイズ出場からはや40年。姉も私もそれなりに年をとりましたが、気分はまだまだ40代(自覚なさすぎ!)。これからも「知力・体力・時の運」を合言葉に、楽しみながら頑張って暮らしていこうと思いを新たにした姉の誕生日でした (^^ゞ
エーッ!びっくりポン🫢
お姉様アメリカ横断ウルトラクイズを勝ち抜かれた経歴をお持ちなんですか!
あの番組大好きでした。
わたくし、ニューヨークと聞くと、
「ニューヨークへ行きたいか‼️」
と、つい言ってしまいます😆
楽しいお誕生日会でしたね。
お姉様、
お誕生日おめでとうございます🎁
ソラチエースのビール、日本のものを飲んだ事あります。
美味しいですよね。
驚いていただいてありがとうございます。
そうなんですよ。
義姉は第10チェックポイントまで行きましたが、ハマグリを見つけられず解答権が得られないまま敗退しました。
満潮になると海面下に沈む島に置き去りにされるという罰ゲームだったそうです(笑)
姉妹の仲がいいので、いつも家族みんなで集まってワイワイやっています (^-^)ゞ
秋さんにまで祝っていただいて、義姉も喜ぶと思います。
私も、ソラチエースを使用したサッポロ「伝説のホップ SORACHI 1984」を飲んだことがあります。
コクがありながら後味がスッキリした美味しいビールでした🍺
日本にもいいホップがあるんですね〜♪
お姉さん凄い経歴なんですね。アメリカ横断ウルトラクイズ懐かしいです。
美味しそうで楽しそうな宴ですね^_^
ウルトラクイズ、懐かしいですよね。
妻のお姉さんが出場すると聞いて、まだ結婚して間もない頃だったこともあり、私も驚きました (^-^)ゞ
お互いがライバルでありながら、一緒に旅を続けるうちにすごく打ち解けて仲良くなるのだそうです。
同じ釜の飯を食った同期のようなものかもしれませんね(笑)
私たちもハラハラドキドキを共有させてもらいました。
はい、姉妹が仲がいいので、自然とみんなが集まります。
家族の繋がりってありがたいものですねヽ(^o^)丿
わーー!懐かしい✨
しかもわたくしよく観ていましたよ。今もあの音楽が頭の中で鳴ってます♫🎼
もしかしたら、奥様のお姉様の事も観ていたかも???凄いですね!
知識をたくさん、しかも深くお持ちの方とのお話は楽しいでしょうね!
素敵なお誕生日会、おめでとうございます❤
葉月
アメリカ横断ウルトラクイズ、懐かしいですよね。
大好きなクイズ番組だっあので、私もほぼ毎回観ていました。
姉が出場した第8回は尚のこと、自分のことのようにハラハラドキドキしていました (^-^)ゞ
きっと、葉月さんも観ていらっしゃいますね〜。
一緒に参加した人たちは、お互いが相手を蹴落としていかなければ次に進めないという関係にも関わらず、すごく人間関係が密になって、その後も長くお付き合いが続いているそうです。
不思議なご縁ですね。
ありがとうございますヽ(^o^)丿
姉の誕生会、楽しく盛り上がりました。
次は義兄の、その次は甥っ子の誕生日。
楽しみは果てしなく続きます(笑)