先月下旬、大学時代の友人が北九州を訪ねてくれました。1年前は東京から鹿児島まで車で往復する途中でわが家に立ち寄ったのですが、さすがに往復2800㎞近くに及ぶ運転は疲れたらしく、今年は羽田-福岡間は飛行機にしたそうです(笑)
近くに住む同期にも声をかけて、芦屋町の寿司割烹「大丸」で杯を傾けることにしました。

乾杯もそこそこに、ガンガン飲み始めるオヤジたち。

芦屋は古くから漁業が盛んな町。海の幸は新鮮でめちゃめちゃ美味しいです。とりわけ、「あしやんいか」という愛称で呼ばれるヤリイカは絶品なのですが、残念ながらこの日は入荷がありませんでした。

天ぷらを盛り合わせで。

見事にとろっとろ、ぷりっぷりの豚の角煮。

1年ぶりの再会に話も弾みますが、それ以上にビールが進みます~🍺

これも北九州特産、関門海峡たこ。から揚げにしてもらいました。

大いに食べて飲んで、盛り上がるかつての青年たち。

天山酒造「七田 純米」と富久千代酒造「鍋島 純米吟醸」。若女将が佐賀出身ということもあり、大丸は佐賀のお酒の品ぞろえが素晴らしいんです。

サクサクッとした食感のレンコンの天ぷら。

煎った銀杏は日本酒にぴったり。

なかなか手に入らない「鍋島 隠し酒」。巷では「裏鍋島」と呼ばれ、フルーティでやわらかな味が特徴です。

そろそろお腹もいっぱい。鉄火巻きで〆ることに……。

「軽くてさっぱりしたもの」を頼むと、ガリを巻いてくれました。

昭和26年創業の大丸を切り盛りする三代目と若女将。いつも若々しく仲睦まじいご夫婦です。

(ブログ掲載の承諾を得ています)
続いて、一人の同期が馴染みのスナックをはしごしました。

居合わせたお客さんとも意気投合ヽ(^o^)丿

(ブログ掲載の承諾を得ています)
2軒目は焼酎をロックで。

矢沢永吉さん、歳を重ねてもカッコいいですね。あやかりたいものです (^^ゞ

大学在学中を含めれば半世紀近い付き合いの友人たち。久しぶりに顔を合わせ、当たり前のように酌み交わしましたが、わざわざ東京から訪ねてくれるなんてありがたいことだなぁと、今ごろになってしみじみ思い出しています。
近くに住む同期にも声をかけて、芦屋町の寿司割烹「大丸」で杯を傾けることにしました。

乾杯もそこそこに、ガンガン飲み始めるオヤジたち。

芦屋は古くから漁業が盛んな町。海の幸は新鮮でめちゃめちゃ美味しいです。とりわけ、「あしやんいか」という愛称で呼ばれるヤリイカは絶品なのですが、残念ながらこの日は入荷がありませんでした。

天ぷらを盛り合わせで。

見事にとろっとろ、ぷりっぷりの豚の角煮。

1年ぶりの再会に話も弾みますが、それ以上にビールが進みます~🍺

これも北九州特産、関門海峡たこ。から揚げにしてもらいました。

大いに食べて飲んで、盛り上がるかつての青年たち。

天山酒造「七田 純米」と富久千代酒造「鍋島 純米吟醸」。若女将が佐賀出身ということもあり、大丸は佐賀のお酒の品ぞろえが素晴らしいんです。

サクサクッとした食感のレンコンの天ぷら。

煎った銀杏は日本酒にぴったり。

なかなか手に入らない「鍋島 隠し酒」。巷では「裏鍋島」と呼ばれ、フルーティでやわらかな味が特徴です。

そろそろお腹もいっぱい。鉄火巻きで〆ることに……。

「軽くてさっぱりしたもの」を頼むと、ガリを巻いてくれました。

昭和26年創業の大丸を切り盛りする三代目と若女将。いつも若々しく仲睦まじいご夫婦です。

(ブログ掲載の承諾を得ています)
続いて、一人の同期が馴染みのスナックをはしごしました。

居合わせたお客さんとも意気投合ヽ(^o^)丿

(ブログ掲載の承諾を得ています)
2軒目は焼酎をロックで。

矢沢永吉さん、歳を重ねてもカッコいいですね。あやかりたいものです (^^ゞ

大学在学中を含めれば半世紀近い付き合いの友人たち。久しぶりに顔を合わせ、当たり前のように酌み交わしましたが、わざわざ東京から訪ねてくれるなんてありがたいことだなぁと、今ごろになってしみじみ思い出しています。
ってか、今も元気そうで何よりですね。
こういうお酒は楽しいですよね~。で、呑み過ぎたのではないですか (^。^)
皆さん実に若々しいです!
まさに「我が良き友よ」ですね。
ありがとうございます(笑)
半世紀近い歳月が流れても、会った途端、昔に戻りますね。
楽しい再会でした♪
TKG、懐かしいでしょ?
なんだか、卵かけごはんみたいで大笑いしました。
今も年に一度くらい会うんですよ。
飲み過ぎと言えば……実は3軒めの店に携帯を忘れてしまいました (^-^)ゞ
楽しい雰囲気が伝わります。
それにしても、皆さんお若いですね。
おしゃれやし、絶対に「イケオジ」です。
時間は経っても、すぐに昔に戻れてしまうのは不思議ですよね。
学生時代の友達と、社会に出てからの友人。
どちらも大切ですが、どこか違うような感覚もあります。
いずれであれ、年はとっても楽しい仲間たちです (^-^)ゞ