goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

小椋佳 ファイナル・コンサート・ツアー『余生、もういいかい』

2022年12月11日 | 絵画や音楽
昨年11月に始まった小椋佳ファイナル・コンサート・ツアー「余生、もういいかい」。40ステージを越える全国ツアーも、年明け1月18日(小椋さん79歳の誕生日)、東京で千秋楽を迎えます。
私たちの世代には、めちゃめちゃ懐かしい小椋さんの楽曲。全部合わせると2000曲もあるそうです。最初のアルバム『青春~砂漠の少年』が発表されたのは1971年ですから、すでに半世紀を超えて音楽活動を続けてこられたのですね。
小椋さんの声を生で聴けるのもこれが最後かと、今月初旬に行われた北九州公演に行ってきました。(写真は、小椋佳倶楽部HPからお借りしました)


会場となった北九州ソレイユホール。観客はやはり私と同年配、あるいはそれ以上の方が圧倒的に多いようです。


会場は満席。ネットで検索した時には既に2階最後列に近い席しか空いていませんでしたが、チケットが取れただけラッキーだったと思います。


来月には79歳になられる小椋さん、歳を重ねたことによるいろんなエピソードを面白おかしく語られました。さだまさしさんと並んでトークが長いのが有名で、あるコンサートでおしゃべりが弾みすぎて、2時間半でたった4曲しか歌わなかったため、後でディレクターからお𠮟りを受けたとか、興味深い話題もたくさん。銀行員のころ北九州にも出張で来られて、地元を代表する企業、安川電機の資産査定などもされたそうです。(写真はHPからお借りしました)


この日のステージでは、ファーストアルバムの最初に収録された『しおさいの詩』、同じくファーストアルバムの大ヒット曲『さらば青春』、若手銀行員時代に日本勧業銀行と第一銀行の合併計画を知らされていなかったことへの皮肉を込めた『少しは私に愛を下さい』、美空ひばりさんの『愛燦燦』、梅沢富美男さんの『夢芝居』、小椋さん作詞・井上陽水さん作曲の『白い一日』、小椋さん作詞・堀内孝雄さん作曲の『山河』、布施明さん『シクラメンのかほり』、中村雅俊さん『俺たちの旅』、堀内孝雄さんの『愛しき日々』など名曲の数々に加えて、カラオケ★バトルで完全優勝した林部智史さんのために書き下ろした『ラピスラズリの涙』 や、「銀河英雄伝説外伝」第2期の主題歌、『老いの願い』、『もういいかい』、『SO-LONG GOOD-BYE』などを聴くことができました。楽しいトークも含め、充実した3時間でした。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末は男子ごはん~トマト鍋... | トップ | ぐるっと瀬戸内 アートな旅~... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2022-12-11 17:46:58
「潮騒の歌」のアルバム、持ってます。
高校生の時、よく聴きました。
初めて実物を見た時、イメージの差にショックを受けました(笑)
返信する
Unknown (Duke)
2022-12-11 19:08:24
mirapapaさん、こんばんは。

小椋佳さんの「彷徨」とか、私も持ってました。
初めの頃は表に出なかったので、謎の人でしたね。
あの頃は、井上陽水さんも顔出しを嫌っていたそうで、そんな意味でもお二人はウマが合ったのだそうです。
小椋佳さん、確かに曲のイメージとはギャップがありました(笑)
小椋佳、井上陽水、吉田拓郎、ユーミン、アリス、小田和正……私たち世代のスーパーヒーローですよね〜♪
返信する
こんばんは(*^^*) (けろ)
2022-12-11 21:31:05
小椋佳さんの楽曲は2000曲もあるんですね。
ネットで調べてみたら
あれもこれも小椋さんが作ったんだってあらためてびっくりです。
懐かしいのがいっぱいでした。
昭和は良かったですね(笑)
ユーミン、ハイファイセット、オフコース、ふきのとうなどよく聴きました。
久しぶりにコンサートに行きたくなりました(*^^*)
来月の15日はマリンメッセのライブに行きます。
11時~18時まであるので生きて帰れるか謎です(^-^;
返信する
おはようございます (AZM)
2022-12-12 05:34:32
小椋佳さんもまもなく79才なんですね。優しく包み込むような歌声が魅力で「彷徨」というレコードを買ったのを覚えています。
素敵なホールでいいコンサートだったと思います。
久しぶりにレコードを聴きたくなりました。

良い一日をお過ごしください(^^)/
返信する
re:こんばんは(*^^*) (Duke)
2022-12-12 11:24:23
けろさん、おはようございます。

2000曲ってすごいですよね。
いろんな方に楽曲を提供してこられたのに驚かされます。
そんな小椋さんも、若い頃は曲を書くのが楽しくて、次から次に曲想が湧いてきたけれど、近頃は曲を作るのにも時間がかかり、苦痛でもあると仰っていました。
コンサート、歌もトークも楽しかったです。
ライブってやっぱりいいですね。
マリンメッセのライブ、7時間なんてすごいです!
目いっぱい楽しんでくださいね♪
私も月末、スタレビのクリスマスコンサートに行ってきます (^-^)ゞ
12月も半ばですね。
慌ただしさにめげずに、美味しく楽しく過ごしましょうヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (Duke)
2022-12-12 11:34:28
azmさん、おはようございます。

あの小椋佳さんが79歳って信じられない気持ちでしたが、実際それだけの歳月が流れたのですね。
これだけ長い間、第一線で活躍してこられたのは凄いことだと思います。
「彷徨」、私も持っていました。
懐かしいです♪
レコード、いいですね。
azmさんらしいなぁと思います。

今週も元気に乗り切りましょう。
返信する
小椋佳さん (hirorin)
2022-12-13 09:08:51
いいですよね。
優しい歌とメロディ、ほっとした気持ちにさせてくれたり、元気づけてくれたり。
サラリーマンでもありながら、すごい才能だなと。

弊社の社歌も小椋佳さん作詞作曲で、教室に飾ってますが・・・
返信する
re:小椋佳さん (Duke)
2022-12-13 14:13:56
hirorinさん、こんにちは。

小椋佳、良いですね〜♪
『さらば青春』を初めて聴いた時の衝撃は大きかったです。
曲はよく耳にするのに、どんな人なのかはっきりしない不思議なアーティストでした。
本職の(?)銀行マンとしても、要職を歴任するなんて、本当にすごい才能だと思います。
世間への顔出しを嫌うという点では、初期の井上陽水さんもそうでしたよね。
お二人はそんなところでも意気投合したというエピソードを今回聞くことができました。
社歌小椋佳さんが作られたのですか?
いろんなところでご活躍されたのですね〜♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。