goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

北九州生まれの回転寿司~京寿司

2020年10月12日 | 食べ歩き
北九州で人気の京寿司に行ってきました。北九州で発祥し小倉を中心に店舗を展開する、地域密着型の回転寿司です。北九州市民に大人気で、お昼時は行列必至。開店と同時に駐車場は一杯になります。

玄界灘のヤリイカを使ったイカの木の芽塩。山椒の香りがよくさっぱりしていました。


えんがわは、ほんのりとした甘みがあって好物のひとつです。


初めて頼んだピリ辛仕立てのえんがわ。


京寿司では、その日の会員限定サービス品が壁に掲示してあります。この日は、大トロが会員価格だったので注文しました。


茶碗蒸しもこの日のサービス品(^^ゞ


取り扱う素材は、毎朝北九州中央卸市場から仕入れる地元産。冷凍ものは一切使わないというこだわりです。
炙ることによって食感が良くなり、甘みを増すタチウオの炙り。今が旬ですね。


卵とうなぎ、大葉を巻いた鰻玉巻。


ねぎトロの軍艦。


アボカドと海老の握りを生春巻きで包んであります。


最後は地タコでこの日のランチを〆にしました。


さてこちらは、最近3号線沿いにオープンした回転寿司、「じじや」……熊本発祥の店のようです。


全てタブレットによる注文方式で、回っているお寿司はありません。
まず最初は、市場直送のとろサーモンをオーダーしました。


同じく新鮮なイワシ。


いくらねぎトロ好きだって……(笑)


サーモンとマグロの軍艦。


🍀

古い話で恐縮ですが、回転寿司つながりということで…… (^-^)ゞ
こちらは昨夏、コスタクルーズで立ち寄った金沢の近江町市場にある人気店、もりもり寿司。


お昼少し前でしたが店内は満席。並んで待っている人もいました。(コロナ前の画像です)


とりわけ美味しかったものをいくつかアップします。
ほどよく脂がのった大トロ。


北陸に来たからには、やはり食べておきたいのどぐろ。脂がのっているのに上品な甘み。弾力があって美味しかったです。


のどぐろの炙り。炙ると甘みが増してますます美味しい~♪


京寿司のおかげで、北九州の回転寿司も随分レベルアップ。気軽に暖簾をくぐれる店が近くにあって助かっています~♪
寿司と言えばもっぱら回転寿司になったのは、実は福岡県民になってからです。その前に住んでいたのは青森県で、三陸沖・津軽海峡・日本海の新鮮な魚介類が豊富な、海鮮の宝庫のようなところでしたから、美味しい寿司を比較的リーズナブルに食べることができました。月に一度はお寿司屋さんに通っていた2年間。いま思えば贅沢な話です(笑)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする