先日は、響灘緑地の桜を眺めながら頓田貯水池の周りを歩いたのですが、今日は公園の中に入ってみました。
北口ゲート周辺では、チューリップをはじめ色とりどりの春の花が咲いており、今まさに見ごろを迎えています。

新型コロナウイルス対策のため休校が続いている子供たちに伸び伸び遊んでもらえるようにと、3月15日から無料開放していたグリーンパークですが、政府の緊急事態宣言を受けて、急遽4月11日(土)から臨時休園することになりました(現時点では5月6日までの予定)。

透明感のあるネモフィラブルーがさわやかな花壇。チューリップやルピナスが咲き誇っていました。
こんなに綺麗に咲いているのに、明日までしか見ることができないなんて残念です~

ポピュラーな青いネモフィラに交じって咲いていた白いネモフィラ。

家に帰って調べてみたら、ネモフィラ・ファイブスポットと言う名だそうです。五つの青紫のポイントが涼やかですね。
ちなみに青い方はネモフィラ・メンジェシー。英語では、"Baby blue eyes"(赤ちゃんの青い瞳)なんて可愛らしい名前で呼ばれています。

週末は混みあう世界最長の円形ブランコ(ギネス認定)も、今日は人影がまばらでした。

閑散として、いつも以上に広く感じる大芝生広場。

今が盛りのネモフィラやルピナス、チューリップも明日で見納めとなります。丹精込めて花々を育てた人や、咲き誇る花にとっても残念な休園だと思いますが、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めることが何より大事な時期ですから仕方ありませんね。緊急事態宣言に伴う措置が奏功し、感染者が減少に転ずる日が早く来ますように…………。
《お知らせ》
北口ゲート周辺では、チューリップをはじめ色とりどりの春の花が咲いており、今まさに見ごろを迎えています。

新型コロナウイルス対策のため休校が続いている子供たちに伸び伸び遊んでもらえるようにと、3月15日から無料開放していたグリーンパークですが、政府の緊急事態宣言を受けて、急遽4月11日(土)から臨時休園することになりました(現時点では5月6日までの予定)。

透明感のあるネモフィラブルーがさわやかな花壇。チューリップやルピナスが咲き誇っていました。
こんなに綺麗に咲いているのに、明日までしか見ることができないなんて残念です~

ポピュラーな青いネモフィラに交じって咲いていた白いネモフィラ。

家に帰って調べてみたら、ネモフィラ・ファイブスポットと言う名だそうです。五つの青紫のポイントが涼やかですね。
ちなみに青い方はネモフィラ・メンジェシー。英語では、"Baby blue eyes"(赤ちゃんの青い瞳)なんて可愛らしい名前で呼ばれています。

週末は混みあう世界最長の円形ブランコ(ギネス認定)も、今日は人影がまばらでした。

閑散として、いつも以上に広く感じる大芝生広場。

今が盛りのネモフィラやルピナス、チューリップも明日で見納めとなります。丹精込めて花々を育てた人や、咲き誇る花にとっても残念な休園だと思いますが、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めることが何より大事な時期ですから仕方ありませんね。緊急事態宣言に伴う措置が奏功し、感染者が減少に転ずる日が早く来ますように…………。
《お知らせ》
「地球の歩き方」福岡特派員ブログに『北九州の桜スポット』をアップしました。併せてご覧いただければ幸いです。
