goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

フレンチ ビストロ Yukio’n toko

2018年01月07日 | 食べ歩き
妻が親しい友人たちと上海に新年会に出かけた二日目の夜、珍しくひとりでワインを飲みに出かけました。予約しておいたのは、以前ランチで訪問したことがある、旦過市場の入口近くのYukio’n toko(ゆきおんとこ)。今回こそはと、飲む気満々で電車で出かけたのですが、予約時間まで少し時間があったので、西小倉駅で降りてまずは小倉城へ。


小倉城城内の八坂神社大鳥居(この奥が正門)と東楼門。


正面から見た拝殿。三が日にはおよそ15万人が新春祈願に訪れた八坂神社ですが、この日は参拝客もちらほら。


このアングルだと、複雑な屋根の造形がよくわかりますね。


お城のような外観の祖霊殿。いわゆる納骨堂だそうです(左は東楼門)。


その後、クエストで本を読んだり、文房具を選んだりしているうちに予約時刻になったので、Yukio’n tokoにGo!
前回はお昼でしたし、なにしろ車だったので飲めなかったのですが、ワインに合いそうなメニューの数々が印象に残っていました。次の機会には是非、ワインを飲みながら食事してみたいと思ってたんです


鶏ナンコツのアーリオオーリオ。この日の付き出しです。


砂肝とハツのコンフィ。想像どおり、赤ワインにぴったりでした(^。^)


雌鶏白レバーのムース。食べかけで失礼(^^;)


その日のメニューやお勧めの品は、カウンター上部の黒板で確認します。


カウンターの後ろにはワインラックがあって、ボトルを注文する場合は、ここで好きなワインを選ぶようです。私はボトルではなく、「この日のお宝ワイン」のサンタアリシア(チリ)を、グラスで4杯おかわりしましたo(^-^)o


前回の記事でも載せましたが、余計なコストを抑えて良心価格でワインや料理を提供するという、お店のポリシー。常連さんが多いのも納得です(^。^)


この日の「鮮魚のブイヤベース」のメインはスズキで、そのほかホタテやエビ、イカ、ハマグリなど。魚介のダシが効いて美味しかった〜♫


次に頼んだのは、牛レバーのソテー。


添えられた野菜とタマネギのソースが、濃厚ねっとりの牛レバーとベストマッチ。

この後もう少し、魚介系の料理を頼みたかったのですが、ここでギブアップ。レバーのソテーがこんなボリュームだとは思わなかったなぁ……(^^;

この日、私は2番目だったのですが、その後もカップルやグループ、親子連れや職場の同僚などが次々に来店。6時半くらいには、カウンターもテーブル席もほぼ満席になりました。美味しい料理やワインをリーズナブルな価格で提供しているので、やはり人気があるんでしょうね。

人気ブログランキングへ

ユキオントコビストロ / 旦過駅平和通駅小倉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする