goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

八重桜と御衣黄(ぎょいこう)~ 本城公園

2017年04月16日 | 北九州
昨日はグンと気温が上がって、半袖シャツがちょうどよいほどの陽気。本城公園のミニトラックでは、少年少女や子供たちが、気持ちよさそうに汗を流していました。


本城公園では、3月下旬のソメイヨシノから桜シーズンが始まり、その後、何種類もの八重桜が次々と花を咲かせます。寒緋桜や河津桜などの早咲きの桜はないので、白野江公園(門司区)の桜リレーとまではいきませんが、この時期、長く桜を楽しむことができるんです。


八重桜は、ごく淡い色から濃密なものまで種類もいろいろ。八重咲きの花は可愛らしくて、桜に限らず大好きです (^-^)ゞ


蕾のころは濃赤色でも、開くに連れて淡い色合いに。木によっては、まだたくさんの蕾が残っており、しばらく先まで八重の桜を楽しめそうです。


陸上競技場を取り囲むように咲く八重桜。そろそろ、新緑もあざやかになってきました。




陸上競技場と野球場の間に、淡い緑色の花を咲かせる桜がありました。御衣黄(ぎょいこう)です。


御衣黄は江戸時代に京都で創出された桜で、貴族の衣服の萌黄色に似ていることが、その名の由来だそうです。


ソメイヨシノをバックに・・・・・・。


北九州の桜が開花した3月25日(私の個人的な開花宣言です (^-^)ゞ)から3週間。このあいだ、週末はあちこちに桜を見に行きましたが、今年の桜さがしも、これでおしまい。来年はどこの桜を見に行こうかと、今から楽しみです(笑)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする