goo blog サービス終了のお知らせ 

リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

新潟分屯地、何気に楽しかったな。

2017-12-16 00:00:00 | 軍用機
さてさて新潟分屯地も雨がやみそでやまない・・・気温もグンと冷えてきてテンションダダ下がり。

そんな中、FDAの水色号が降りてきた。

スペマになってから会っていなかった02FJ、まさかこんなところで会うなんて。これでFDAのスペマもコンプだぜ。

外に出たU-125Aは、再び機内展示の準備を進めている。

RWではすごい水しぶきを上げ、B735がテイクオフロール

HEROでは、なにやら隊員がゴソゴソ始めた。

鼻面を開けたり

おでこを開けたり、点検が進む。

そしてエンジンスタート、ローターコンタクト。

音はすごいが、ダウンウォッシュはあまり感じなかった。
この頃からまたポツポツ来たので、急ぎ展示機撮影に移動だ。

まずはSH-60K

SH-60シリーズに、日本独自の改造を加えた優れもの。ローター先端の複雑な形状が性能高そうに見える。

23空所属で、舞鶴からやってきたとの事。

続いては陸自の60ヒリュウ

足元にはスキーを履いている。冬仕様は初めて見た。なかなかお目にかかれないのでラッキーだ。

北宇都宮のXIIH 第12ヘリコプター隊所属機だ。

尾輪にもスキー装着で冬支度も万全だ。

最後は新潟県警から「こしかぜ」

アグスタウェストランドのAW139。

こんな感じで3機並んでいる。

SH60の手前にはHEROのⅠ型。陸海空の60そろい踏みだ。

エンジンカットしたHERO。また雨が降ってきた。


同じ60系だが、正面からの顔つきが全然違うぞ。3者3様、自衛隊の60でした。

さて、撮るもの撮ったし寒いし、空港に戻るかな。

最後に1枚。新潟救難隊の部隊マーク。トキをモチーフにしている。

さて、どうやって空港まで戻る?・・・バス来ない・・・歩くか。
コメント