マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

ひな祭りに三色団子のパン

2018-03-02 | パン、ピザ系


珍しく3日連続で更新中です。。。

ひな祭りに作りたい物がいっぱいあったので

またまたひな祭りレシピです!


今日はひな祭りの朝ごはんやおやつにもピッタリのパンの紹介です。

中に入れるあんは全部同じでもいいですし、冷蔵庫にある物を工夫して入れてもOKですよ。



ひな祭りに三色団子のパン
【材料】12セット分
★強力粉・・・300g
★砂糖・・・30g
★塩・・・3g
★ドライイースト・・・6g
★人肌に温めた牛乳・・・100ml
★ぬるま湯・・・110ml
無塩バター・・・30g
フードカラー(ピンク)・・・1滴
抹茶パウダー・・・小さじ1
打ち粉・・・適量
あんこ・・・100g(市販品)
さつまいもペースト・・・100g(蒸したさつまいもを潰して砂糖(適量)を加えて混ぜ合わせたもの)
チーズクリーム・・・100g(クリームチーズに砂糖と蜂蜜(各適量)を加えて混ぜたもの)
【作り方】
1.  ★印の材料をホームベーカリーに入れ、スイッチを入れて捏ねる。残り8分くらいになったら無塩バターを加えてさらに捏ねる。

2. 1を3等分し、1つはそのまま。1つはフードカラーを加えて捏ねる。1つは抹茶パウダーを加えて捏ねる。(抹茶パウダーは少しのお湯で溶いてから加えると混ぜやすい。)

3. それぞれ生地がまとまったらボウルに入れてラップをかけ、生地が2倍に膨らむまで一次発酵させる。
4. フィンガーテストをして、それぞれ12等分し生地を丸め直す。濡れ布巾をかけて15分ほどベンチタイム。

5. 白い生地にはあんこ、ピンク色の生地にはチーズクリーム、抹茶生地にはさつまいもペーストを包んでいきます。とじ目を上にして上から押さえてガス抜きし、生地を広げてそれぞれのあんをのせて包む。



6. クッキングシートを敷いた天板に並べる。



7. 生地が1.5~2倍になるまで発酵させ、160度に余熱したオーブンで12分焼く。

8. クーラーの上で冷まし、粗熱が取れたら竹串に刺して三色団子風にしてお楽しみ下さい。



ひな祭りの朝食やおやつにどうぞ〜


抹茶にはあんこで、白にはさつまいもペーストを入れても良かったなぁ〜と、後になって思いました。。

カスタードクリームやチョコクリーム、イチゴジャムなど、お好きなあんを包んでお楽しみ下さい。



たくさん焼いたのでお友達にもおすそ分けしました。



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花レンコンつくねで ひな祭... | トップ | マフィン型で作る逆三角形な... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (りんか)
2018-03-05 18:54:35
はじめまして。お弁当で検索したらこちらに辿り着きました~
すごく見ていてテンションあがるブログですねっ
おひな祭りのお弁当は、お内裏様とお雛様のお弁当にすることが多かったのですがこういうパンも楽しいですね
参考にさせていただきます。またお邪魔しますね。
お返事 (マイティ)
2018-03-08 07:02:38
りんかさんへ
コメントありがとうございます。
キャラ弁を作られているんですね〜
私も昔はよく作りました。
こちらのパン、ぜひ来年のひな祭りにでも作って下さい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。