で、再びドバイモールに戻ってきました。
大体、どこのモールでも同じようなお店が入っているので、とりあえず明日行くモール・オブ・ジ・エミレーツにないお店中心にまわりました。
でも、なぜかあまり購買欲なく・・・多分今年の流行が好みに合わなかったようで。
服飾系はForever21でこんなネックレスを買っただけ。

なんかこの手のスカーフみたいなデザインのものが結構あったけど、流行っているのかしら。
後はBateelでデーツスパークリングジュース330ml入りを4本購入。
そう、ミニボトルがあったんです。前に買ったやつはフルボトルサイズで、良かったのだけど、かさ張るし重いから他人分買うのはちょっとキツかったんですよね。
<デーツスパークリングジュースってこんなの>
しかも2本で1本分のお値段とのこと!(12Dhs)
めっちゃお得。でもこれ以上持てん。
しかも細い紙袋に4本全部突っ込まれた!
まあ仕方ないわよね、この値段じゃ。
しかも他に何も買わなかったし。
きっとシケた客だぜって思ったんでしょう。
前にシテイ・センターのお店に行った時も、あまりいい印象は持たなかったけど。
でもここのデーツは大好きです。
最初に行った時は化粧箱入りのをいくつか買って帰りました。
でもね、私量も食べたいので、いつものスーパーのつぶれデーツを買って帰ります。
そうなんです、ここのは人からもらいたいのです!
多分、他人がお土産にここのをくれたら、”あーこの人は気を遣ってくれているんだな”って思います。
で、バージュの写真入りマカディミアチョコだったりすると、”手抜かれてる~”と思うかな
ちなみに今回、前から気になっていたBateel Cafeにも行きました。

折角なのでデーツの入ったモノを食べるべきなんでしょうけど、ケーキは見るからに甘そうで・・・無難にレモンタルトにしてしまいました。
ちなみに写真のビンが330mlのスパークリングジュースです。
このカフェはショップとは全然別の場所にあるのですが、商品も置いていて買えるみたいです。
場所はG階のゴールドスークのど真ん中です。

これゴールドスークね。
文字通り、宝飾店のエリアです。
本当にこの中にカフェが?って雰囲気で、しかも店員さんがみんなヒマそうに店先に立っている中通り抜けるのは、ちょっと勇気がいります。
通路が蛇行しているので、先に何があるのかものすごーく分かりづらい。
そのエリアごとに店舗の案内があるのだけど、マップの中に店名が書いてあるタイプじゃないので、結構面倒くさい・・・。
タッチパネルでお店探せる案内板もありましたけどね。あまり使っている人はいなかったですね。
にほんブログ村
大体、どこのモールでも同じようなお店が入っているので、とりあえず明日行くモール・オブ・ジ・エミレーツにないお店中心にまわりました。
でも、なぜかあまり購買欲なく・・・多分今年の流行が好みに合わなかったようで。
服飾系はForever21でこんなネックレスを買っただけ。

なんかこの手のスカーフみたいなデザインのものが結構あったけど、流行っているのかしら。
後はBateelでデーツスパークリングジュース330ml入りを4本購入。
そう、ミニボトルがあったんです。前に買ったやつはフルボトルサイズで、良かったのだけど、かさ張るし重いから他人分買うのはちょっとキツかったんですよね。
<デーツスパークリングジュースってこんなの>
しかも2本で1本分のお値段とのこと!(12Dhs)
めっちゃお得。でもこれ以上持てん。

しかも細い紙袋に4本全部突っ込まれた!
まあ仕方ないわよね、この値段じゃ。
しかも他に何も買わなかったし。
きっとシケた客だぜって思ったんでしょう。
前にシテイ・センターのお店に行った時も、あまりいい印象は持たなかったけど。
でもここのデーツは大好きです。
最初に行った時は化粧箱入りのをいくつか買って帰りました。
でもね、私量も食べたいので、いつものスーパーのつぶれデーツを買って帰ります。
そうなんです、ここのは人からもらいたいのです!
多分、他人がお土産にここのをくれたら、”あーこの人は気を遣ってくれているんだな”って思います。

で、バージュの写真入りマカディミアチョコだったりすると、”手抜かれてる~”と思うかな

ちなみに今回、前から気になっていたBateel Cafeにも行きました。

折角なのでデーツの入ったモノを食べるべきなんでしょうけど、ケーキは見るからに甘そうで・・・無難にレモンタルトにしてしまいました。
ちなみに写真のビンが330mlのスパークリングジュースです。
このカフェはショップとは全然別の場所にあるのですが、商品も置いていて買えるみたいです。
場所はG階のゴールドスークのど真ん中です。

これゴールドスークね。
文字通り、宝飾店のエリアです。
本当にこの中にカフェが?って雰囲気で、しかも店員さんがみんなヒマそうに店先に立っている中通り抜けるのは、ちょっと勇気がいります。

通路が蛇行しているので、先に何があるのかものすごーく分かりづらい。

そのエリアごとに店舗の案内があるのだけど、マップの中に店名が書いてあるタイプじゃないので、結構面倒くさい・・・。
タッチパネルでお店探せる案内板もありましたけどね。あまり使っている人はいなかったですね。
