ぶちぶちワンコの日記

ダルメシアンと暮らすOLの徒然なる日記

就活生にモノ申す30

2008-05-27 11:58:28 | 人事のつぶやき
辞退するのなら

選考に進んでいる企業に辞退の連絡するのは、やっぱり気まずいですよね・・・。
でも、私の就職活動時代よりかは、学生にとって企業にモノを言いやすい環境だとは思います。
選考途中であれば、メールでもOKな企業も多いですし。
当時は電話か直接出向くのが基本とされておりましたから。
まあ、今でも内定辞退となれば、お詫びに伺うことを期待されることもあると思います。

当時の逸話としては内定辞退のお詫びに企業を訪問したら、担当者にラーメンを頭からぶっかけられたという話も聞いたことがありますが・・・。

気が重いでしょうが、辞退の連絡はやはり早急にキチンとされるべきですね。
選考途中の段階であれば、特に非難されるということもないと思います。
アナタの抜けた分、他の方がチャンスを得られますし、辞退の意思表示さえしていれば、企業側もそれ以上、追いかけてこないですので。

ただ、内定承諾後に辞退する場合は、相当の覚悟が必要です。
おそらく、企業側は事前に意思確認をしているはずですので、その時に“行きます!”と断言し、印鑑を押していたのなら、企業も怒ります。
相当の理由がない限り、責められる可能性は避けられないと思います。

やはり、迷いがある場合はその旨を正直に伝えた方がいいと思います。
企業によっては、他の選考を受け続けるのならば、内定は出さないというところもあるでしょうが、内定が出るところまで残った方ならば、多少猶予を与えてくれるはずです。
折角時間と労力とお金を費やしてきた方に、“あ、そう。じゃ、いらない”と即答することはないと思いますよ。
企業もアナタの気持ちや事情を事前に聞いていれば、辞退する場合も、理解を示してくれるでしょう。

とりあえず、ケンカ別れだけは避けましょう。
後々の社会人生活の為にも、誠意ある対応は必須です。

というのも、自社の人間だけと仕事ができるわけではないからです。
かってアナタが蹴った企業が勤める企業のクライアントである場合もあります。

現状付き合いがなくても、そうなる可能性は常にありますし、合併するかもしれないし、どこでどう出会うか分かりませんから。

企業というのは利益を求めるモノですので、過去のアナタの行状で有益な取引がフイになるようなコトがあれば、その責任を負わされることもあるかもしれません。

内定承諾後の辞退は基本NGですが、やむを得ず辞退する場合は、できるだけ良い関係で終われるように努力しましょう。
怖いのも嫌なのも一時のことです。
その後の社会人人生棒に振るよりよっぽどマシですよ。

就活生にモノ申す29

2008-05-26 12:46:57 | 人事のつぶやき
今の時期

今の時期は就職活動を終えられる方もいれば、まだまだ続きそうな方、今からやっと始める方が入り混じってくる季節ですね。
採用活動そのものが長期化しておりますので、今から始めても十分就職はできると思います。
現に4月からエントリー受付を開始して、これから説明会を開催する企業もあります。

ただし、選り好みはできないと思います。

早期から活動を行っている企業は終了されるところも多いです。来年度の準備もありますし。

今の時期に新規にエントリーして、選考に関して問い合わせをしてくる学生さんもいらっしゃるのですが、中には
“何でもう選考がないのですか?
というような聞き方をしてくる方がいらっしゃいますが、逆にこちらは
“そんなに受けたいのなら、何で今まで来なかったの?”としか言えないです。

留学をされていた方もいらっしゃるでしょうが、もしどうしても入りたい企業があるのなら、事前にその企業の選考時期も調べ、どちらを優先するかを決めた上で留学された方がいいでしょう。

留学経験というのは企業によって捉え方が違いますので、それを評価する企業は採用において留学生枠を設けていたり、選考時期も考慮してあると思います。
ですが、留学経験や、外国語を話せるスキルが特別必要ではない企業の場合は、わざわざそのために時間を割くことはないでしょう。

それ以外の方は、本当に就職活動そのものに乗り遅れたか、希望の企業の選考に落ちて仕方なく応募している方なんだろうなと企業側は考えます。
そして上記の方々については“早期に応募してきている学生よりも志望度が低い”と思われることが多いでしょう。

ですので早くから活動をしている企業の場合、今の時期に“どうしても御社で働きたいんです!第一志望です!”と活動の初期と同じような表現では言われてもウソっぽく聞こえるんですよね。

この時期ですから、ある程度今までの経過を話されてもマイナスにはならないと思います。
おそらく面接官もそういう質問をされるかとは思いますが。

ただ、“今までの活動から何も学んでいないな”とか、ただタラタラと続けているだけという印象を与えれば、“だからダメなんだよ!”と思われるだけですのでご注意を!

就活生にモノ申す28

2008-05-23 12:32:22 | 人事のつぶやき
電話の向こう側で
企業側が学生さんに電話で連絡する場合、どうしても日中の時間帯が多くなるので、学生さんの方も授業や就職活動中で電話に出れないこともあると思います。
そういった場合、学生さんの方から折り返し企業に連絡をされることも多いと思います。

学生さんから見れば、向こうがかけてきたのだから、こっちからかけた場合、すぐに分かってもらえるだろうと思われている方もいらっしゃると思います。
だから苗字だけ言われる方も多いですし、“電話あったんですけど・・・。”
とこちらが分かるだろうという感じでかけてこられる方がいらっしゃいます。

でも、それじゃこっちは分からないのです・・・。

小さい会社で一人で限られた人数のTELかけをしている場合はそれでも分かりますが、あっちこっちの地域・複数の職種の選考を同時にやっていると、一気にたくさんの学生に複数のスタッフが電話するので、結構特定するのに時間がかかったりすることもあるんですよね・・・。

アナタが電話口でイライラとお待ちの間、こっちではどうなっているかと言いますと、
例えば次回の選考日程の連絡の場合、

まず、名前と学校名で電話した担当者を探し、どこのエリアのどの職種か調べ、次にリストなり、PCなりでその人の個人データを出し、その人がどういう状況なのか確認して、ついでに選考予約の空き状況も確認してやっと
“お待たせしましたぁ”ということになるんですよね。

複数の部署で同じ電話回線を使っている会社だともっと時間がかかるかもしれません。
以前に別の会社の採用活動をしている時は、一般のお客様も時々同じ電話にかけてこられるので混乱することもありました。

こっちがかけた直後とかだと割合直ぐに対応できるのですが、翌日以降とかだともう忘却の彼方に。

そういう点、変わった名前の方は記憶に残りやすいので得かもしれません。
まあこちらとしては、かけた時に出ていただけるのが一番ありがたいのですが、こればっかりは仕方がありませんのでね。

学生さんの立場では電話よりもメールの方がいいと思われるかもしれませんね。
仕事する立場でもWEB上で学生に自分で予約させたり、一方的にメールで日時を通知する方が楽です。

でも予約が偏ったり、無断欠席をされるリスクが高くなるというデメリットがあるんです。
他部署のおえらいさん等を面接官に呼んでいる場合は、そちらのご機嫌も損ねないようにしないといけません。
つまりすぎても、空きすぎてだめなんです。

面接時間がポッカリ空いてしまったりすると、“こっちが忙しいのに時間作ってきているのに!”という気持ちになりますよね。

さすがに怒って帰ってしまわれるということはありませんが、人事はあの手この手でご機嫌を取らないといけません。
そういう立場なんです・・・実際採用担当って。



就活生にモノ申す27

2008-05-22 16:54:25 | 人事のつぶやき
連絡は大事です!

携帯を握り締めて、企業からの通知を待たれている方もいらっしゃると思いますが・・・。
何度連絡しても、留守電にメッセージを入れても、応答してこない方もいらっしゃるんですよね。

辞退するつもりの方もいらっしゃるかもしれませんが、その場合もその旨を連絡しないと、何度も掛けてくる企業もありますよ。

ウチは自動的に辞退扱いにしますが。
ですので、逆に辞退するつもりがない場合は、早急に連絡してこないと、消去されます・・・。
留守電を入れた時点で、企業としては“連絡済み”となり、
後で“連絡来なかったので受検できませんでした。もう一度受けさせてください”と泣いてもわめいても、受け入れる必要はなくなります。

そう、それは“すべてアナタご自身の責任です。

それと、連絡先は携帯電話を登録されている方が良いと思います。
家電は敬遠されますのでね。

履歴書には記載していても、企業の学生の個人ページに登録されていなかったり、間違っていたりする場合もあります。
こちらの情報は基本、自分で確認・登録をする必要があります。
企業が書類を見ながら訂正をするということを期待しないでください。

どうしても連絡先を自宅電話にしたい場合は、留守電設定にするか、同居のご家族に受検している企業から連絡が来る旨を伝えておいた方が良いです。
おそらくご両親ならば、何も言わなくても大体分かってくださり、それなりの対応をされるとは思いますが・・・もし、ご高齢の祖父母と同居されている場合は、要注意です。
こちらが連絡したくなくなる確率が大ですね・・・。

あと、電話連絡の場合、後になるほど面接日時の選択が少なくなります。
ですので、直ぐに企業からの電話に出れなかった場合や、折り返しかけ直す場合は、出来るだけ早く連絡を取った方が良いと思います。

就職活動は他の学生との競争です。
そして基本、早いもの勝ちですから。

就活生にモノ申す 26

2008-04-30 12:55:52 | 人事のつぶやき
一般事務職を希望される方へ

以前、一般事務職での採用はかなり競争率が高くなるのでは、ということを言わせていただきましたが、やはりそれ程採用人数は多くないようですね。

だから希望者の多い地域では、明らかに”○”と思える方以外は落とされます。
だから確かに基準は高いのですが、それでも面接するまでもなく”ムリだろ”と思える方が今年多いような気がするのですが・・・。

来社時に挨拶も自分の名前もキッチリ言えない方とか・・・。
とりあえず暗い、声が小さい・・・対するこっちのテンション下がります。

もしかしたら、事務職を希望する方は、内気で人前に出たり、話たりするのが苦手だからこの職種を選んだと言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それはあまりに短絡的だと思います。

職場にもよるとは思いますが、仕事の相手はPCだけなんていう仕事はないと思いますよ。仮にあったとしても、そういう仕事の為にわざわざ正社員を雇用しないと思います。

コミュニケーション能力”それがないと事務職の仕事は難しいと思います。

極端に言えば、営業職は売り上げさえあれば、無愛想だろうが、性格悪かろうが会社的にはOKとも言えますし、ある意味自分のスタイルを曲げないタイプも多いです。
そんな方達をサポートし、且つ会社の決まりごと(期限等)に沿わせるように誘導するのは事務職です。

それに来客や電話応対も事務職が請け負うことが多いでしょう。
社内・社外問わず多くの人と関わり、時にはおだて、時には叱り、交渉することができないと仕事になりません。

欲しい人材を一言で言えば、”打てば響くような反応が得られる人”でしょうか。
とりあえず、暗いのと、受け答えができない方は・・・難しいでしょうね。




就活生にモノ申す 25

2008-04-16 12:55:09 | 人事のつぶやき
見た目重要です!

履歴書でとりあえず目がいくトコロ、それはやっぱり顔写真ですね。
別にキレイ、ブサイクで合否を決めているわけではありませんが、でも”よりによって何でこの写真なの!”という写真を貼付されている方が時々いらっしゃるのですが・・・。

何となく写真で志望度を推し量ってしまうことも。
だって、志望度の高い会社に提出する場合は普通、より良い写真を選び、キレイに丁寧に貼付しますよね?
それがイマイチやる気なさそうな表情だったり、貼り方が汚いと、あまり受かりたいという意志が伝わってこないんですよね。

何枚もの履歴書を同時に見る場合は特に気合の入り方の差が目に見えてしまうので。
機会があれば他人の履歴書も見てみると参考になるかもしれません。

業種や職種によっても応募者の雰囲気は変わるので、複数の企業で採用活動の経験をすると楽しいです。

見た目が合否に影響がありそうな職種だと写真もスゴイです。
ブロマイド並の写真の履歴書がザクザク。
角度や服装、背景にもこだわりました!というような気合が・・・。
逆にここまでいくと、普通の企業の中では多分浮くんでしょうが、皆がそういう場合は全然普通に見えるから不思議です。

ですので、自分の受ける企業の好む印象を自分なりに研究しておくと、何もやっていない人よりかは多少有利になるかもしれませんね。

就活生にモノ申す 24

2008-04-12 21:22:21 | 人事のつぶやき
迷走?

”みん就”を時々見ますが、間違った情報に振り回されている方もいますね。
ただ、みん就は学生のためのサイトなので、”あー違う!教えてあげたい”と思っても、投稿はしませんが・・・。

例えば選考の時期や内容・通知など、同じ企業であっても地域や管轄によってやり方や進み具合が一緒ではないので、同じ企業に応募していても、その情報が自分にも当てはまるとは限りません。

ですから、大事な情報は周りの噂ではなく企業側から通知されたものを信じましょう。

あと読んでいて結構おもしろいのは服装についての記事ですね。
時計のブランドとか。
半袖でない限り、そんなトコまで見てません・・・。 
ただあまりにも高額と分かるモノの場合、
”この子変なバイトか援交しているんじゃあ?”とか”金持ちの親に甘やかされたわがまま娘・息子?”と思われることもあるかもしれませんが。
ただ中身が良ければ、何をつけていようが合否には関係はないです。

見た目で一番よく見られるのはやっぱり髪型ですかね・・・。
最近は以外と男性の髪型について面接官が難色を示す場合もあります。
中高年のおじ様から見ると、許せない髪型もあるようですので皆様お気をつけください。

女性のパンツスーツについては、私の知っている限り、特に不利になることもないと思います。
これも時計と同じく、あんまりスカートだパンツだと意識する企業もあまりないと思います。



就活生にモノ申す 23

2008-04-09 20:24:14 | 人事のつぶやき
不採用感漂う方

その時々で合否の判定は変わることもありますが・・・。
とりあえず不採用になる方に共通する印象というと大体次のような場合が多いです。

・やる気がない
・志望動機が曖昧
・性格に攻撃的な部分がある


”やる気のなさ”については、その企業の志望度が低いのか、就職活動そのものに熱が入っていないのかどちらかまでは分かりませんが、”なぜアナタはここにいるの?”と思える方もいらっしゃいますよね。

本命ではなく滑り止めとする場合でも、落ちたら滑り止めにはなりませんよね。
落ちてもいいという気持ちならば、参加すること自体が時間と労力のムダではないですか?
もしかしたら本人はそういう印象を与えているつもりはないかもしれませんが。

では、どういったことから企業側は”やる気なし”と判断するのでしょう?
一例としては

・企業のHPを見たことがないor応募者用のページにログインしたことがない。
・企業の基本データ・取り組み等を知らない
  →説明会や会社案内で必ず触れている事項です。

以上に該当すれば、誰でも”あーウチには興味ないんだー”と思いますよね。
その他にも、話を聞く態度が悪い、仕事を選り好みする、面接なのに履歴書を持参していないとか・・・言い出せばキリがありませんが。

とりあえず履歴書を忘れた場合は素直に一言謝った方が良いでしょう。
社会人の就職活動となれば、言われなくても履歴書と職歴書を持参するのが常識です。

まぁ就職活動中は常に履歴書のストックを持ち歩いていてもおかしくはありませんが。
企業に応募するのならば、提出しろと言われなくても”どうぞ見てください”位の心意気は必要だと思います。
短時間の面接で履歴書なしに自分の全てを説明することのできる人はいないでしょうから。


就活生にモノ申す 22

2008-04-04 12:56:38 | 人事のつぶやき
アナタの話している相手は誰ですか?

こちらから学生に電話をかけた時のことです。
”こんにちは、○○会社でございますが・・・”
あ、お疲れ様です。”(かなり軽いノリで)

以前にも学生が”お疲れ様です”と企業側の人間に対して言うということについて書きましたが・・・。
まだこれは直接会っている時ですので、こちらにつられて思わず言ってしまったと解釈して差し上げることもできますが、今回の場合はもう”常識のない人”と判断せざるを言えないですね。

こんなの会社に入れたらクライアントにも平気で言ってしまうでしょうしねぇ。
学生ならば普通に”こんにちは”でいいのに。
まさか、最近の大学の就職課ではこんな挨拶の仕方を教えているわけじゃないですよね!

就活生にモノ申す 21

2008-04-02 12:59:12 | 人事のつぶやき
合否通知の時期

合否通知の出し方は企業によって様々ですが、合格者と不合格者の通知時期をずらしてる場合も多いと思います。

それはなぜでしょう?
私の知っているかぎりでは

①単純にその企業の採用担当者のこだわり。

②選考上不合格だが、不合格通知を送ったら都合の悪い人が混ざっている場合があるから。
(紹介や学校推薦の場合は紹介者等にも連絡することがあり、通知の仕方が一般の方とは異なる場合がありますが、人数が多い場合、結果そのものはそういった区分関係なく一括で出すことが多いので、後でそういった方を抽出する作業に時間が必要なこともあります。)

③追加合格者を出すこともあるから
合格者から辞退が出た場合、不合格者を繰り上げて合格とすることもあります。

④不合格者の気持ちを配慮して
あまりにも早く通知すると、即座に切り捨てた感がある。(実際そうだとしても)
とりあえず、慎重に選考をした結果云々・・・の文面に沿うように。

⑤採用担当者が本当に判定を迷っている。

というような理由からです。
企業によっては不合格者には通知しないところもありますが、どっちが良いのでしょうね。
私自身は不合格の場合は通知されるのも悲しいので、ないほうがよかったと思っていましたが、人によってはやはりきっちり通知が欲しいという方もいらっしゃいますのでね。

通知しない方が企業にとっては手間が省け、且つ間違って通知するというリスクがないので、通知しないという方針の企業も多いと思います。

ただ、不合格者の中には”自分が落ちるハズがない!”合格通知が届かないのは何かの事情で遅れているだけと思い込み、あらぬ期待をこめて問い合わせてこられる方も中にはいらっしゃいますので、通知したほうがいいのかなとも思います。