goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

ヒラリー・クリントンとディズニー映画の英語

2015年08月16日 13時49分54秒 | 一般的英語学習

暑いお盆でしたが、今日で終わりですね。明日から仕事という人も多いと思います。

さて、リスニングもしばらく聴かないでいると、カンが鈍ってついていけなくなりますね。

映画の英語が全部でなくても、6 ~7 割聴き取れれば、かなりの英語の達人だと思います。が、僕程度のレベルですと、映画を字幕なくで見ると、聴き取れない部分が多くて、イヤになり挫折してしまいます。

そこで、前にも書きましたが、まず 次期アメリカ大統領候補のヒラリー・クリントンの英語はいかがでしょうか? 彼女は大学の卒業式でのスピーチがスタンディング・オベーションを浴びたほど、若い頃からスピーチの名手で、( 政策の内容はともかく ) 非常に歯切れのよい、口角のはっきりした英語をしゃべるので、聴き取り易いです。

アメリカ英語のお手本です。

一方、映画では、難しいのは、現代を舞台にした映画ですが、これも前に書きましたが、ディズニーの映画は、スラングも少なく、綺麗な英語ですので、映画を聴き取れるようになるための入門として最適です。

先月のインド出張時の機内で、『 シンデレラ 』 を観ましたが、『 マニフィセント 』 や 『 アナと雪の女王 』 もいいですね。

ウオークマンに録音して、四六時中聴いています。ヒアリングマラソンという教材もまんざらウソではなく、ある程度理解できる英語を長時間ひたすら聴いていると、英語のリズムがかなり掴めてきます。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すごい人 | トップ | 野村さんの言葉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大阪の主婦)
2015-08-17 08:10:42
おひさひぶりです~。
前回の「すごい人」ていうのを読み、

ううむ。。。そういう出会いがうらやましい。

とか思った大阪の主婦です(笑)

定期購読している ENGLISHJOURNAL9月号ですが、ヒラリーさんのスピーチが収録されてて

確かに彼女の英語は聞き取りやすいですね。

先週末、トムクルーズの ミッションインポッシブルの映画をみたのですが、

「自分は聞き取れないもの」と思い込み(爆)
日本語字幕追いかけましたが、

他のブロガーさんの話によると、かなり聞き取りやすいらしいです。
アクション映画は効果音もあってなかなか聞きづらいところありますが、

あきらめず、楽しみながらそれでも学び続けたいものです。

残暑まだまだ厳しいので、先輩もどうぞお体ご自愛ください(笑)

ではまた~♪
返信する
コメント有難うございます (終生30歳)
2015-08-17 22:29:53
大阪の主婦さん

コメント有難うございます。

僕の究極の野望は映画の英語が聞き取れるようになることです。

ブログに『シンデレラ』の動画も貼り付けていましたが、著作権に違反するので、アクセス不能にしました。という表示が出て、削除しました。

まずはディズニー映画から、という今日この頃です。

終生30歳
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

一般的英語学習」カテゴリの最新記事