goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

TOEIC IP テスト結果到着

2011年03月24日 23時32分33秒 | TOEIC

ここ数週間は、日本を揺るがす大きな出来事があったので、忘れていましたが、3月2日に会社で午後 6 時から受けた、TOEIC IP テストの結果が郵送されてきました。

受けた直後の感触は、仕事後の 午後 6 時からで、腰痛もあり、非常に疲れたのと、出来たのか出来なかったのかよく解らない曖昧な感触でした。

ひょっとしたら、940 ぐらいいっているかもしれない、という感じと、いや、ひょっとしたら 850 以下かもしれない、という自己採点が出来ない状態でした。

結果を見てみると、

リスニング     480
リーディング  435

合計      915

でした。前回(といってももう去年の8月になりますが)は 900 丁度でしたので、少なくとも下降はしなかったので、ホッとしました。

しかし、いつもですが、リーディングがひどく、リスニングで稼いでいますね。もう少しリーディングをなんとかしなければなりません。アビメ ( Abilites Measured )をみれば、文法がやはりだめですね。Part 5 と 6 を合わせて 20 分以内で終わらせるために、あてずっぽうでマークした問題がかなりありました。

しかし、このアビメ、Part ごとに出してくれればいいのに、複数の Part が入り混じっていて、どの Part が弱いのか、よく分かりません。 Part ごとのアビメにならないものでしょうか?

やり直し英語学習を始めて最初の TOEIC (公開テストが)
2008 年11月 760

その次が
2009 年 1月  855

初めて 900 点を超えたのが
2010年 1 月  905

その後
2010年 8 月  900

今回の
2011年 3 月  915

と、学習を始めて 1 年2か月で、145 点 伸びていますが、その後の1年2か月はほとんど横ばいというか、10 点しか伸びていません。

ある人のブログで、700 点を 900 点にするより、900 点を 950 点にする方がよほど難しい、と書いていましたが、まさしく僕はそれを実感しています。

950 点には大きな山があるように思います。また、TOEIC と 英検は単純比較はできませんが、英検 1 級を取得している人は、一部の例外を除いて、TOEIC は950 点以上だと思いますので、ここが一つの大きな目標ラインです。

まだまだ 英検 1 級には実力不足ですので、さらに学習を続けます。
TOEIC はリスニングはもうあまり伸びないと思いますので、文法問題を瞬間的に解けるようになるまでトレーニングします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC IP 受験記録

2011年03月02日 23時40分34秒 | TOEIC

今日、午後 6 時から、TOEIC IP を受けました。

仕事を終えてからの TOEIC 2 時間はやはりきつい。

リスニングは、Part 1 はそれほど難しくなかったが、Part 2 で早くも聴き取れないものが何問かありました。

Part 3 と 4 はかなり難しくなっています。聴きとれないことはなく、問題文の先読みもしましたが、何をいったか、忘れてしまった問題もありました。

リスニングは最近難化していると思います。

リーディングは、Part 5 と 6 は、あてづっぽうで答えた問題もありました。Part 7 の読解になると、疲れがピークになったので、比較的やさしい、最後のダブル・パッセージ 20 問から始めました。

リーディング の Part 5, 6, 7 の難易度は普通(公式問題集程度)だと思います。

前回は最後の 10 問が”塗り絵状態”でしたが、今回はダブル・パッセージから始めたせいか、終了5 分前に終えることができました。が、斜め読み状態で、細かく読み切れていない部分も多いと思います。

全体的に見て、手ごたえがあいまいな、パッとしない出来でした。

大阪の実家の親の具合がすぐれないので、明日、仕事を終えてからまた大阪に行きます。僕達の年代になると、親のケアや介護も重要な問題です。

最近毎日たくさんのアクセスを頂き、英語学習を続ける励みになりますので、大変有難いですが、上記事情により、ブログの更新は来週月曜日以降になります。

取り巻く状況は色々と厳しいですが、TOEIC も 英検 1 級チャレンジもまだまだ続けますので、今後もよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC IP テスト 前夜

2011年03月01日 23時05分06秒 | TOEIC

あっという間にもう3月。

明日は午後 6 時から、TOEIC IP テストです。

やらなければならないこと、やり残したことは一杯ありますが、まだまだ英語の道は先が長く、前日にバタバタして夜更かししても逆効果ですので、今夜は 『極めろ!新 TOEIC TEST 読解解答力 Part 5 & 6 』をざっと復習して、早めに寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日の学習記録

2011年03月01日 00時17分44秒 | TOEIC

はやいもので、もう今日で2月も終わりです。
明日から 3月というのに、寒さが戻ってきました。

寒くなると、最近腰が痛くなるので、早く暖かくなってほしいです。

2月28日の学習記録。

今日は通勤の往きと帰りの電車の中で、昨日やった、TOEIC 模試と、 新公式問題集の Part 3 と 4 だけリスニングしました。Part 1 と 2 は何とか 9 割以上とれると思いますが、ちょっと文章が長くなる Part 3 と 4 は最近ダメで、なんとかしたいと思います。

昼飯時にステーキ定食を食べながら、『 新 TOEIC TEST 単語特急 』の間違えたところを復習しました。

家に帰ってから、『 新 TOEIC TEST 単語特急 2 語彙力増強編 』、『 新 TOEIC TEST 文法特急 2 急所アタック編 』、『 はじめての新 TOEIC TEST 本番模試 』、『 極めろ! リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6 』の間違えたところを復習しました。

明日は、IP テストの前日なので、『 極めろ! リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6 』を中心にちょこっと復習だけします。

しかし、何度も書きますが、仕事後、午後 6 時からのテストはキツイ。腰痛がひどくならなければいいのですが。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日の学習記録 ー TOEIC 模擬試験 2 回目 -

2011年02月28日 00時32分00秒 | TOEIC

2月27日の学習記録。

今日は、まず、『 新 TOEIC TEST 単語特急 』、『 新 TOEIC TEST 単語特急 2 五語彙力増強編 』、『 新TOEIC TEST 文法特急 2 急所アタック編 』、『 1 日 1 分 レッスン! TOEIC TEST 』 の間違えたところを復習しました。

それから、『 はじめての新 TOEIC TEST テスト本番模試 』の残っていた 1 回分をやってみました。

結果は、
リスニング      正解 78 問 / 100 問
リーディング   正解 87 問 / 100 問 
でした。

これを付属のスコア換算表で換算すると、
リスニング      440
リーディング      470

合計                 910
となります。先週よりましですが、もう少しいくかと思いました。
が、まあこれが実力でしょう。

最近リスニングがぱっとしなくて、特に Part 3 と 4 がひどい。
IP テストまであと 3 日しかありませんが、Part 3 と 4 の聞き込みをします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日の学習記録

2011年02月27日 00時47分28秒 | TOEIC

2月26日の学習記録。

今日は以前買っておいて、まだやっていなかった、『 新 TOEIC TEST 単語特急 』をやってみました。『 新TOEIC TEST 単語特急 2 』のほうは既に何回もやりましたが。。 100  問中、15 問間違えました。

それから、今日ようやく『 極めろ!TOEIC TEST Part 7 』を最後までやり終えました。

明日は余力があれば、『 はじめての新 TOEIC TEST 本番模試 』のまだやっていない 2 回目を時間を計ってやってみます。

その後は新しいものには手を付けずに、今までやった問題集の見直しだけします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日の学習記録

2011年02月26日 00時36分22秒 | TOEIC

2月25日の学習記録。

今日も通勤の往きと帰りの電車の中で、『 TOEIC 新公式問題集 』のリスニングをしました。

昼飯時にジャンジャン麺を食べながら、『TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編 』の間違えたところを眺めました。

家に帰ってから、『極めろ!TOEIC TEST Part 7 』を今日は30 問やりました。このイクフン シリーズは問題量がすさまじく多く、やってもやっても終わらない感じです。来週水曜日の IP テストまでに終わるのだろうか。。。

週末はもう一回分残っている、『 はじめての新 TOEIC テスト 本番模試 』を時間を計ってやってみます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日の学習記録

2011年02月24日 23時25分21秒 | TOEIC

2月24日の学習記録。

今日は通勤の往きと帰りの電車の中で、『 短期集中 TOEIC TEST 』 (だいぶ前に CD から録音した)のリスニングをしました。

昼飯時に海老カレーを食べながら、『 TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!』を眺めました。

家に帰ってから、『 TOEIC 新公式問題集 VOL. 1 ~ VOL.4 』のPart 5 と 6 の間違えたところと、『 TOEIC TEST 単語特急 2 語彙力倍増編 』、『 TOEIC TEST 文法特急 2 急所アタック編 』の間違えたところを復習しました。

『 極めろ ! TOEIC TEST Part 7 』 を 8 問やりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日の学習記録

2011年02月23日 23時39分29秒 | TOEIC

クライストチャーチの地震による日本人の行方不明者は現時点で 27 人もいるということです。若い人が英語を勉強しようと海外に飛躍して、このような災害に合うと、年は違いますが、同じ英語を学習しているものとして、いたたまれない気持ちです。

今回は日本政府の対応も早く、もうすぐ日本の救援隊も現地に到着するので、一刻も早く救出されることを願います。日本の救助隊は世界最高水準ですので、必ず救出してくれると思います。

2月23日の学習記録。

今日は通勤の往きと帰りの電車の中で、新公式問題集のリスニングをしました。

昼飯時には、昨日 『 新 TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!』の復習をしました。

家に帰ってから、『 新公式問題集 VOL.1 ~ VOL.4 』の Part 5 と 6 の間違えたところと、『 1 日 1 分レッスン! TOEIC TEST パワーアップ編 』の間違えたところを一通り復習しました。

『 極めろ! 新 TOEIC TEST Part 7 』を 31 題やりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日の学習記録 ー クライストチャーチの地震 -

2011年02月23日 00時16分39秒 | TOEIC

ニュージーランドのクライストチャーチで地震が起きました。

クライストチャーチは 15 年前に一度行っただけですが、非常に落ち着いた緑の多い、公園のような街です。イギリスよりもずっとイギリスらしさを残しています。しかし、古い建物が多いので被害が拡大したのだと思います。

被害者の早期救出・援助を祈ります。

2月22日の学習記録。

今日は通勤の電車の中で、先週の土曜日にやった、TOEIC の模擬試験と、新公式問題集のリスニングをしました。

昼飯時には、昨日 『 新 TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!』を置き忘れてきたパスタ屋にいって、取り戻すとともに、復習をしました。

家に帰ってから、『 新公式問題集 VOL.1 ~ VOL.4 』の Part 5 と 6 の復習をしました。

『 極めろ! 新 TOEIC TEST Part 7 』を 22 題やりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする