goo blog サービス終了のお知らせ 

プロヴァンス旅行3日目

2009年05月07日 | リュベロン/ボクリューズ旅行
3日目はヴェゾン・ラ・ロメーヌ (Vaison le Romaine) へ行きました。
ローマ遺跡で有名な町です。

遺跡は道を挟んで2地区に別れています。まず美術館がある方ピュイマン地区で入場券を買うと、美術館ともう一つのヴィラス地区を見学する事ができます。入場券は2日間有効です。

美術館でオーディオガイド(フランス語と英語など、日本語は残念ながらなし)を借りる事ができるので、先ず美術館から見学するのがベスト。


ヴィラス地区


ピュイマン地区


ローマ時代のキッチン


ローマ時代のトイレ ニーハオトイレだったんですね。


モザイクが残っていたり、商店街の跡があったり、当時の様子を想像しながら歩くのも面白いです。
商店では暖かい飲み物や食べ物が売られていたそうです。


ランチは町の一星レストランへ行きました。旦那のチョイスです。


ムーラン・ア・ユイル(Moulin a Huille)
様々なスパイスやハーブを使った料理をするシェフの店です。



旦那の前菜 鴨の薫製とフォアグラのテリーヌ、ブロッコリー添え
このブロッコリーが、一体何のハーブが入っているのか二人で考えても分からなかったのですが、驚きの美味しさでした。
もちろん何が入っているかはヒミツ(残念)


私の前菜。サーモンは好きではないのですがこれしか選び様が無かったので。
でも生臭くなくて美味しかったです。
添えてある野菜も歯ごたえがあったし。


旦那の前菜2
ロブスターのケーキ。ソースにエビの味が凝縮されていました。


旦那のメイン
子羊肉。これは味見出来ないのでパス。


私のメイン
ハト。初めて食べました。色んなパーツがあって、一つだけどこの部分だか分かりませんでしたが臭いがありました。
あとはOK


旦那のチーズ


コーヒーに付いて来るプチデザート。あまりに多くてびっくり。
そして何故かコーヒーを飲まない旦那の分も.........


この前にデザートがあったのですが、苺をシロップとハーブで漬けたものでした。


ここはどの皿も隠し味が利いていて、一体何が入っているんだろうと毎回不思議でした。
一つ星ですが、スタッフは奥さんらしきマダムと見習いさんだけで、あまり高級感はありません。
でも気さくで良かったです。

ただマダムは商売上手で料理の度にお勧めの地元のワインを勧めて来ます。
私は飲めませんが、旦那は白と赤を1杯ずつ飲みました。それとアペリティフに飲んだミックスフルーツジュースで、なんと1人分のコースメニューの値段に!

や、、、やられた。


午後は午前中見学しきれなかった部分と、ノートルダム・ド・ナザレ教会を見学。
教会は6、7世紀の創設で、一部にローマ遺跡の石が使用されています。



祭壇。下の部分はローマ時代の石組みをそのまま使っているそう。


回廊


回廊


外にも遺跡の一部が転がっていました。


本当は、丘の上の中世の町も見に行きたかったのですが、すっかり疲れてしまったので坂道を上がるのはムリと判断。
前の旅行ではこんな事無かったのですが、お腹が大きくなったからか、すぐ息が上がるし、足も疲れます。

次の町へ行く事にしました。




最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jerry)
2009-05-07 20:11:22
ローマ時代のキッチンにトイレ、面白いですね♪

お料理はいつも美味しそう!!
それにしてもワインの値段にビックリですね。
先に言ってよ~(笑)
返信する
jerryさん (mai)
2009-05-07 23:44:11
そうなんですよ。
本当は勧められた時に聞けば良いのですが、野暮かなーと思って聞かなかったんです。
いままでいろんな店でソムリエのお勧めを飲みましたが、これ程法外だったのは初めて。

この辺のワインはそう高くないので油断したのが間違いでした。


やられた..........


返信する
Unknown (eiko)
2009-05-08 00:48:06
ローマ遺跡の隣に住宅が建ち並んでいるのですね~。世界地図を見て、maimitiさんご夫婦の歩いたところを見つけたいです。
毎回グルメのディナーを楽しんでおられますね。
返信する
Unknown (プルーン)
2009-05-08 02:52:44
わぁ~こんなに素晴らしい所が沢山あるんですね!!!
maimitiさんと出会わなかったら、一生、知る事の無かった地名と風景です。

お昼も、バッチリ食べられるんですね!!

そうそう、前回のコメント、通りのスペル、私が間違っていました。
Sevigneでした~

返信する
eikoさん (mai)
2009-05-08 04:06:04
住宅のあたりも前は遺跡があったそうで貴族のお屋敷だったとか。
レストランは1日おきに行くようにしていました。
(じゃないと食べられない!!)
返信する
プルーンさん (mai)
2009-05-08 04:07:54
是非、娘さんと南仏旅行もしてみてください。
お昼はばっちりでしたが、夜は抜きました。というか食べられないです。

スペルそれならセヴィニエ夫人で間違いないですね。
返信する
ローマ風情 (ともぶた)
2009-05-10 11:15:23
ローマ時代の残り香?って、どこの地に行ってもしっかりと香りを変えずに残っているんですね!
石の耐久性ってすごいなと思います。今後も特別な保存地区とかにするのでなく、街の生活の中で自然に残してもらいたいですね。
返信する
ともぶたさん (mai)
2009-05-11 03:06:32
ローマとかいくとびっくりしちゃいますよね。
この後行ったオランジュもよく残っていたなーと驚きの建物があります。

お楽しみに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。