ランチは次のエスプレットでとりました。
エスプレット唐辛子の町です。
エスプレット唐辛子はバスク地方特有のもので、辛みは余まりません。
胡椒のように使うのだと聞きました。
ランチは町で唯一開いていたレストランで。やっぱりシーズンオフはいけませんね....

赤ピーマンを焼いたもの(焼いた状態で缶詰で売っている)にタラのムースをつめたもの。
これ美味しかったです。あまりに美味しかったので、土産屋でこれの作り方が載っているバスク料理の本を買ってしまいました。

イカの炒め、フライドポテト添え
イカは美味しかったけど、フライドポテトが油っぽくてびっくり。

ボケちゃったけど、ガトーバスク。ブラックチェリーのジャムが入っています。
お店の人の話だと、元祖はカスタードクリームなんだそう。

バスクっぽい書体で文字が入った椅子。バスク語なので意味はわからず。


壁にエスプレット唐辛子が沢山吊ってあります。10月頃収穫してつるんだそうです。
その頃訪れると真っ赤な唐辛子が沢山つらさがって綺麗だろうなぁ。

お土産
唐辛子入りのチョコを試食させてくれました。甘いチョコの後にピリピリきて不思議な感覚でした。
ここでエスプレット唐辛子ジェリー(チーズにつける)、エスプレット唐辛子ビネガー、エスプレット唐辛子ペーストとエスプレット唐辛子を購入。
お店の人に、これからどこへ行くのというので次の町の名前をいうと....
『そこはバスクじゃないね』
前回の教会のおばあちゃんもそうだけど、バスクを愛する気持ちが強いのか、バスクが一番なんですよね。
でも二人とも、ポーの町に行くというと.....
『ポーはいい。綺麗な町だよ』とにっこり。

そうそう、ロバがいました。餌を貰えるのかと思ったのか、カメラを向けたら寄って来ました。
ロバ、可愛いので好きです。
これでバスクは終わり。おとなりベアルヌへいきます。
エスプレット唐辛子の町です。
エスプレット唐辛子はバスク地方特有のもので、辛みは余まりません。
胡椒のように使うのだと聞きました。
ランチは町で唯一開いていたレストランで。やっぱりシーズンオフはいけませんね....

赤ピーマンを焼いたもの(焼いた状態で缶詰で売っている)にタラのムースをつめたもの。
これ美味しかったです。あまりに美味しかったので、土産屋でこれの作り方が載っているバスク料理の本を買ってしまいました。

イカの炒め、フライドポテト添え
イカは美味しかったけど、フライドポテトが油っぽくてびっくり。

ボケちゃったけど、ガトーバスク。ブラックチェリーのジャムが入っています。
お店の人の話だと、元祖はカスタードクリームなんだそう。

バスクっぽい書体で文字が入った椅子。バスク語なので意味はわからず。


壁にエスプレット唐辛子が沢山吊ってあります。10月頃収穫してつるんだそうです。
その頃訪れると真っ赤な唐辛子が沢山つらさがって綺麗だろうなぁ。

お土産
唐辛子入りのチョコを試食させてくれました。甘いチョコの後にピリピリきて不思議な感覚でした。
ここでエスプレット唐辛子ジェリー(チーズにつける)、エスプレット唐辛子ビネガー、エスプレット唐辛子ペーストとエスプレット唐辛子を購入。
お店の人に、これからどこへ行くのというので次の町の名前をいうと....
『そこはバスクじゃないね』
前回の教会のおばあちゃんもそうだけど、バスクを愛する気持ちが強いのか、バスクが一番なんですよね。
でも二人とも、ポーの町に行くというと.....
『ポーはいい。綺麗な町だよ』とにっこり。

そうそう、ロバがいました。餌を貰えるのかと思ったのか、カメラを向けたら寄って来ました。
ロバ、可愛いので好きです。
これでバスクは終わり。おとなりベアルヌへいきます。