一月もあっという間に後半になりました。
20日の金曜日は、ブロ友との新年会を例年通り鶴巻温泉の「陣屋」で行いました。
ここ数年は新年会は陣屋と決めたので、どこにするって考えなくていいし、勝手知ったる陣屋。
とても高くて宿泊はできませんが、新年会以外にも何度も通っているので、私たちの定宿!?(笑)
毎年同じような写真となっていますがお付き合いくださいね。
お天気が雪か雨かと前日からの天気が気になりましたが、さすが晴れ女が多いせいか、傘要らずで過ごせました。

心なしか陽射しも。
到着を知らせる陣屋太鼓を聞きながら、ロビーへと向かいます。

途中には、神奈川県で飲泉の許可を得た源泉第一号の温泉水が飲めます。
胃腸にもいいそうです。

車組、小田急組と雪の心配もなく無事集合。
先ずは冷えた体を大浴場「葵」で、温まります。
カルシウムの含有量世界有数の名湯なんですよ。
じんわりと汗をかくまで温まり、ランチへ。

重厚感のある賑わい亭で旬彩御膳を頂きます。

1月なので、お正月を意識したメニューとなっています。
大根の羽子板に、羽根つきの羽根のような「ツクバネ」も食べられます。
熱々のごま豆腐、テーブルで一人づつ炊き上げるご飯も美味しい。

メインは重箱に入った、お弁当。
少しづつ色々な味を楽しめます。

食後は、休憩室のある露天風呂へ移動。
ここが楽しみなんです。
離れの和室は、いつも貸し切り状態。
持ちよりのお菓子や、コーヒーを飲みながら、近況報告。
5月の旅行の相談など、話は尽きません。それにお腹が痛くなるほど笑った!
雪で帰れなくなったら、ここに泊まりたいよね~なんて(笑)
最後にもう一度温泉へ。

やはり露天風呂は気持ちがいいです。
心もからだも、ほっこり~しました。
日帰り温泉1400円、ランチ4000円。
充分楽しめました。

何回この同じシチュエーションで写したかしらというくらい、定番の記念写真を写して解散となりました。
今年も7人勢ぞろいでよかった!
ももママさん・こうさん・ケイさん・michiさん・mipoりん・ヒイさん、お疲れ様でした。
20日の金曜日は、ブロ友との新年会を例年通り鶴巻温泉の「陣屋」で行いました。
ここ数年は新年会は陣屋と決めたので、どこにするって考えなくていいし、勝手知ったる陣屋。
とても高くて宿泊はできませんが、新年会以外にも何度も通っているので、私たちの定宿!?(笑)
毎年同じような写真となっていますがお付き合いくださいね。
お天気が雪か雨かと前日からの天気が気になりましたが、さすが晴れ女が多いせいか、傘要らずで過ごせました。

心なしか陽射しも。
到着を知らせる陣屋太鼓を聞きながら、ロビーへと向かいます。

途中には、神奈川県で飲泉の許可を得た源泉第一号の温泉水が飲めます。
胃腸にもいいそうです。

車組、小田急組と雪の心配もなく無事集合。
先ずは冷えた体を大浴場「葵」で、温まります。
カルシウムの含有量世界有数の名湯なんですよ。
じんわりと汗をかくまで温まり、ランチへ。

重厚感のある賑わい亭で旬彩御膳を頂きます。

1月なので、お正月を意識したメニューとなっています。
大根の羽子板に、羽根つきの羽根のような「ツクバネ」も食べられます。
熱々のごま豆腐、テーブルで一人づつ炊き上げるご飯も美味しい。

メインは重箱に入った、お弁当。
少しづつ色々な味を楽しめます。

食後は、休憩室のある露天風呂へ移動。
ここが楽しみなんです。
離れの和室は、いつも貸し切り状態。
持ちよりのお菓子や、コーヒーを飲みながら、近況報告。
5月の旅行の相談など、話は尽きません。それにお腹が痛くなるほど笑った!
雪で帰れなくなったら、ここに泊まりたいよね~なんて(笑)
最後にもう一度温泉へ。

やはり露天風呂は気持ちがいいです。
心もからだも、ほっこり~しました。
日帰り温泉1400円、ランチ4000円。
充分楽しめました。

何回この同じシチュエーションで写したかしらというくらい、定番の記念写真を写して解散となりました。
今年も7人勢ぞろいでよかった!
ももママさん・こうさん・ケイさん・michiさん・mipoりん・ヒイさん、お疲れ様でした。
先日たびねすに書いた、陣屋の記事のアクセスが
いきなり上がったので、どうしたのかなと思っていました。
とてもいい旅館ですよ。
トトロの木も立派です。
宮崎駿氏も、上られたとか!?
毎年新年会が楽しみです。
女将さんは宮崎さんと言われ、宮崎駿さんの御親戚だそうです。
この旅館のお庭に「トトロの木」と名付けられた大木も紹介されていました
会を重ねる新年オフ会。皆さんの笑顔が、深まりゆく絆を感じさせますね
温泉はいいよね~
笑うのは免疫力UPになるしね。
またオフ会をしましょう!
よかったです!
早く温泉に行かれるようになるといいですね。
台湾も行かれるみたいですし、
無理せずに、完治を目指してくださいね。
あのあと具合が悪くなっちゃったんですか。
笑いすぎて疲れちゃったのかしら。
いろいろ忙しそうですが、ご無理されませんように…
記事UPは、首を長くして待っていますね~
やはり陣屋さんは大好きです。
離れも露天風呂も最高だしね。
ヒイさんからの問題、何かなと?
去年のブログを見返して気が付きました。
オレンジ!(笑)
陣屋は、とても居心地がいいので
新年会はここって決めました。
静かでのんびりできるのが嬉しいんです。
駅からも近いので便利です。
笑った笑った(^^)
良い年になりそうだわ。
冬はやっぱり温泉ですね~
温泉入って美味しいもの食べて
羨ましい限りです(*^^*)
あと少し股関節炎も治りそうです。
治ったら温泉へGOです。
楽しかったねぇ。お腹が痛くなるほど笑ったのは
久しぶり!
今年も素敵な仲間たちとお付き合いできるのは
幸せなことです。
あのあと、具合が悪くなり、翌日の金継ぎ教室はキャンセル、すぐ復活したけど今度は孫も次々体調崩して
一日は朝六時過ぎに家をでて、子守に。
今日はゆうが休んでるし。
まだアップしてません(言い訳)(笑)
そして、ブログの皆様こちらでごあいさつになります(笑)私元気です🎵
ココアさんいろいろとありがとうございます。
たくさん笑って食べて、ストレス発散でした。
ほんと、皆大好きです。
それにしても、私膨張しすぎだな!
さて、ココアさんのブログに来ている人に問題です。
昨年と今年の写真を見比べてください。
何かを気付くはずです(笑)
何よりでした
mipo様が最近更新が無いので
心配していましたが
ご一緒だったと知り安堵しました
毎年陣屋ですね
それだけ居心地が良いお宿って
事でしょうね
太鼓でお出迎えなんて・・・
一度行ってみたいと思っています
毎年新年会や旅行へ行けるって幸せです。
新宿から1時間ほど、駅からもすぐなので
宿泊は高いですが、日帰りはお勧めです。
本当に楽しかったです。
帰りたくなくて、あの休憩室にお泊りしたいくらいでした。
トイレが壊れていなければ(笑)
今から来年の新年会が楽しみです。
腰がよくなってきてよかったです!
気楽で楽しいです。
今回は、恥ずかしい話でかなり盛り上がり
笑いが止まりませんでした。
くちこさんも3月楽しんでね!
寒い時期は温泉が一番ですね。
心まで温まりましたよ。
旅行は、新幹線に乗って行くところになりそうです。
山に登ることは、ないですね。
名人戦の写真もたくさん飾られていました。
陣太鼓は行った時と、帰りに鳴らしてくれました。
行きと帰りでは叩き方が違うそうです。
新年会楽しめました。
陣屋、いいですよ。
静かだし、さすが老舗旅館って思います。
宿泊は無理でも、日帰りでも十分楽しめます。
結婚記念日にいいかもよん。
楽しかったですね~
今年も7人揃って嬉しかったです。
旅行の日にちも決まったので、少しずつ予定を立てましょう。
わくわく楽しみ!
勝手知ったるお宿なので、リラックスができます。
陣屋はとっても静かだし、いつもほとんど貸し切り状態。
機会があったら、ぜひ行かれてみてね。
いつものお仲間といつものお宿で
変わらずに集まれることが幸せですよね~
新宿から1時間なんですね~( ..)φメモメモ
楽しかったし、全員揃った事が何よりでした。
雪かと心配したお天気ももってくれたし完璧でしたね。
新年会はいつもの場所、いつものメンバーが揃う、これが一番です。
温泉のお陰か、皆様のパワーか、腰も良くなってきています。(^^)v
いつもの所いつもの顔ぶれって、気楽で良いわ。
くちこも、三月に。
やはり、いつもの場所、メンバーです。
写真を嬉しく拝見いたしました。
今年も盛り上がったようで、よかったですね。
みなさん、温泉ですっかりお肌もきれいになったようです。
7人の美女軍団・・・
今年はどんなところに出没するのでしょうか?
山ガールデビューならいつでも歓迎します。
陣屋で思い出すのは、将棋名人戦の事件です。
大山・升田戦で、升田が太鼓を鳴らしたのに、女中が、
迎えに出なかったのに腹を立てた升田が、帰ってしまいました。
美味しい料理と温泉で、5千円ちょっとですか。
よかったですね。
今年も楽しく過ごせて良かったですね。
陣屋さん、今年の結婚記念日にしようかな。
行ってみたいと思いつつ、なかなか手が出ないので(笑)
今は寒いから温泉に入りたいわん♪
笑い過ぎて 顔が緩んだままですよ(笑)
思い出して また笑いそう^^
今年も 良いオフ出だしだわ。
旅行の計画も進んだし
ありがとう♡お疲れ様でした。
また宜しくお願いします。
いいですね〜(^^)
最近スーパー銭湯すごく流行ってるみたいですがやはり本物の温泉宿は違いますね!
陣屋さん行ってみたいです。