香港2日目のランチは、ミシュラン一つ星に輝く香港点心専門店「添好運」へ。
蒸物・揚物・米粉春巻き・野菜・デザートまで堪能しました。

上⇒チョンファン(ライスロール)
下⇒ポークと海老の焼売・大根餅

上⇒湯レタス・海老の蒸し餃子
下⇒焼きそば・春巻き

添好運の人気メニュー、ベイクド・チャーシュー・バオ
中身を割ってみると、チャーシューが出てきます。
熱々が超美味しい!
デザートは、きんもくせいとクコの実のゼリー。
このお店は、世界一安いミシュランの星付きレストランといわれ、行列が絶えないのも納得。
日本では春に、日比谷シャンテにオープンしたそうです。
行ってみたい!って思いました。
大満足のランチの後は、ツアーのお約束、シルク店とラテックス寝具店へ連れて行かれます。
その後は、夕食まで自由時間。デューティフリー前で解散。
オプショナルツアーもありましたが、自由を選択して、カフェタイム。

ニューワールドミレニアムホテルへ。
バスに乗ったり降りたりと忙しかったので、ここはゆっくりカフェタイムでしょう。

静かでゆったり、寛げます。

アフタヌーンティも悩みましたが、夕食は北京ダックなのでここはケーキとコーヒー。
それぞれ好きなもの注文。
私は、爽やかなグリーンの青リンゴのムース。
集合時間になると、すっかり日も暮れました。

北京料理で、楽しみにしていましたが、これが今一つ美味しくない。
結構がっかりしましたが、気分を変えて、シンフォニー・オブライツへ。

8時から始まりますが、ガイドさんの案内が時間ギリギリで、早歩き。
少し始まっていましたが、どうにか間に合いました。
尖沙咀のウォータフロントのビクトリアハーバーの海沿いにある
プロムナードから見るのが、綺麗!

シンフォニー・オブライツは、ヴィクトリア・ハーバーで行われる光と音のショー。
世界で最も長い期間継続されている、大規模な光と音のショーとしてギネスに認定。
ヴィクトリア・ハーバーを挟んで香港島と九龍地区のビルから、
13分間音楽に合わせて、サーチライトが飛び交います。
上から見る夜景もよかったですが、海沿いに見る夜景も美しかった。
2日目も観光が終わり、3日目はマカオへ行きます。
蒸物・揚物・米粉春巻き・野菜・デザートまで堪能しました。

上⇒チョンファン(ライスロール)
下⇒ポークと海老の焼売・大根餅

上⇒湯レタス・海老の蒸し餃子
下⇒焼きそば・春巻き

添好運の人気メニュー、ベイクド・チャーシュー・バオ
中身を割ってみると、チャーシューが出てきます。
熱々が超美味しい!
デザートは、きんもくせいとクコの実のゼリー。
このお店は、世界一安いミシュランの星付きレストランといわれ、行列が絶えないのも納得。
日本では春に、日比谷シャンテにオープンしたそうです。
行ってみたい!って思いました。
大満足のランチの後は、ツアーのお約束、シルク店とラテックス寝具店へ連れて行かれます。
その後は、夕食まで自由時間。デューティフリー前で解散。
オプショナルツアーもありましたが、自由を選択して、カフェタイム。

ニューワールドミレニアムホテルへ。
バスに乗ったり降りたりと忙しかったので、ここはゆっくりカフェタイムでしょう。

静かでゆったり、寛げます。

アフタヌーンティも悩みましたが、夕食は北京ダックなのでここはケーキとコーヒー。
それぞれ好きなもの注文。
私は、爽やかなグリーンの青リンゴのムース。
集合時間になると、すっかり日も暮れました。

北京料理で、楽しみにしていましたが、これが今一つ美味しくない。
結構がっかりしましたが、気分を変えて、シンフォニー・オブライツへ。

8時から始まりますが、ガイドさんの案内が時間ギリギリで、早歩き。
少し始まっていましたが、どうにか間に合いました。
尖沙咀のウォータフロントのビクトリアハーバーの海沿いにある
プロムナードから見るのが、綺麗!

シンフォニー・オブライツは、ヴィクトリア・ハーバーで行われる光と音のショー。
世界で最も長い期間継続されている、大規模な光と音のショーとしてギネスに認定。
ヴィクトリア・ハーバーを挟んで香港島と九龍地区のビルから、
13分間音楽に合わせて、サーチライトが飛び交います。
上から見る夜景もよかったですが、海沿いに見る夜景も美しかった。
2日目も観光が終わり、3日目はマカオへ行きます。
香港マカオは、安いツアーからいろいろありますが
今回は、わりと高めのを選んだので
ホテルも、食事もよかったのかも。
海外旅行は、航空会社とフライトの時間、ホテルでほぼ値段が決まります。
安ければ、それなりって感じです。
今回の旅行記を拝読しながらつくづく思います
脂っこいお料理ばかりだと思っていますから、台湾香港マカオなど旅行の計画から外れますが、
品数の多い点心。繊細な作業のスイーツなど、考えを改めますね
今回は、どこのツアーですか
食事もホテルも、よかったです。
まだまだ美味しいものが出てきますよ~
シンフォーニーオブライツは、私も動画を映しましたが
載せるのが面倒で割愛しました(笑)。
お天気も良かったし、いい気候だったので
楽しめました。
食べてばかりですが、お腹も壊さなかった。
胆嚢の手術をしておいて、本当によかったです。
忘れた頃に日本のお店に行ってみたいです。
北京料理は、チャーハンなんて、不味い冷凍チャーハンみたいでしたよ。
シンフォーニー・オブライツは、小走り状態でしたが
いい場所をゲットできました。
世界各地の有名店は、日本にもお店が
進出ってとこが多いですよね。
有難味が少し減っちゃいます。
香港は、イギリスに統治されていたことから
アフタヌーンティ文化もさかんなので
紅茶もケーキも甘さ控えめで美味しいです。
シンフォニーオブライツの音楽ですが、
あまり印象に残っていなかったので
写した動画も確認しましたが、わからなかったです。
思います。
香港の料理はあまり辛くないのが多いので、日本人にも
人気があるようです。
シンフォニー・オブライツ・・・
私も同じ場所でみました。
動画でも撮ったのでよいお土産になりました。
遡ってまとめ読みです
楽しかった様子
旅はいつもと違った世界の中で
思いきり楽しい時間だったり
美味しい物や珍しい物との出会いがあったりと本当に素晴らしいわね
>世界一安いミシュランの星付きレストラン
それを聞いただけで得した気分になりますね。
カフェのデザートどれも美味しそう。
北京料理残念な味?
私だったら普通に食べたかな?
シンフォニー オブライツ間に合い何よりです。
今週もよろしくお願いします。
ランチ美味しそうですね~好きなやつばかりw
観光地でもないような、小路にあるカフェ巡りも好きです。
やっぱり香港は夜景ですね!迫力ありますね。
写真だけでもおいしさが伝わります。
ケーキも日本のケーキと変わらないくらい完成度が高いですね。
甘くなかったですか?
夕食の北京料理は、もう少し盛り方に工夫があれば
もう少し美味しく食べられたかも!?ですよね。
シンフォニーオブライツ、見られてよかったですね。
水面に映る色彩がきれいです。
どんな音楽が流れていたのでしょうか?
見学したりで、忙しかったので
ホテルのカフェでまったりは、最高でした。
ほとんどの方が、オプショナルを選んでいましたが
この選択でよかったです。
夜景は涼しくなってくると、くっきりと綺麗に見えるみたいです。
スイーツまで出ると嬉しいです。
日比谷シャンテも、同じようなメニューなので
行ってみたいです。
北京料理が美味しくないのなら、アフタヌーンティーを食べればよかった。
東京の夜景も綺麗ですが、香港は個性的なビルが多いので楽しめますね。
なんでも日本で食べられますよね。
いいような、悪いような…
このお店が日本にあるのは知りませんでした。
日比谷、機会があったら行ってみたいです。
シンフォニー・オブライツ、綺麗でした。
香港は夜景を見なくちゃね。
出来たて熱々が美味しいんですよ。
この日もお店の前は行列でした。
香港は、北京料理以外は、全て美味しかったです。
胆石の手術をしていたので、思う存分食べられて本当によかった。
私も食い気でしたよ!
点心は種類が多くておいしそうです。
ランチとして十分の量ですね。
ホテルのカフェはゆったりと寛げそうです。
しかも貸し切り状態ですね。
香港の夜景はやはりキレイです。^~^
美味しそうです。
日比谷シャンテで 食べられるのね。
是非 オフ企画をお願いします~^^
北京料理は 画像で見ても イマイチに
見えます。残念でしたね。
シンフォニー オブライツは 綺麗ですね。
思い出が蘇りました。
すっごく美味しそう~!!
世界一安いミシュラン星のレストランって絶対行きたくなりますね( ´艸`)
でも日比谷価格になってるのかなぁ・・・
シンフォニー・オブライツ、綺麗ですよね~💛
水面に反射で映るのがまた素敵だしウット
リとした夜景は絶対に忘れられないシーンになりますね。
大根餅もおいしそう。
でもベイクドチャーシューバオに心魅かれてます。
可愛い、スイーツかと思ったら中からチャーシューが。
意外性もあるし、チャーシューも魅力的だし。
ケーキもおいしそうですね。
きれいなケーキですね。
香港、やっぱり楽しいんですね。
夜景も魅力的だけど、私はやっぱり食い気に走りそうです。
今では日本で食べられないものがないくらい。
このお店も、日比谷にできましたから。
北京料理は、本当に残念。
残される方が多かったです。
5人の写真は、真ん中が私です。
同じツアーの方に、写してもらいました。
北京料理は期待はずれでしたか。
シンフォニー オブライツというのですか、凄くきれいですね。幽玄の世界ですね。
↓ 香港てこんなところなんですね。
5人すぐ見つかりましたよ。
でもココアさんが見つからない!
そっか、カメラマンですね。