6日金曜日は、手の外科の診察がありました。
その前にハンドセラピーを受けて、どのくらい指が動くようになったか測ってから診察室へと。

おかげさまで、あの痛々しい傷跡からは随分回復したでしょう。
術後の写真を見て、手術に二の足を踏む方もいらっしゃるようですが、早めの治療や手術が酷くならずに軽く済みますよ。私は、酷くしてしまったので、4か所の手術になりました。
順調な回復ですが、今は傷が硬くなる時期なので、よく動かさないといけないようです。
ばね指でない方も、PCとかされた時はどうしても指が曲がりやすいので、時々指をそらせるといいようですよ。
家でもリハビリをしてますが、どうしても一番酷かった中指がなかなかまっすぐに伸びません。
それに朝起きた時は、手がこわばります。
それでも指は曲げてもひっかかることもなく、ばね指は回復していますが、傷の痛みは感じます。
手の握力を測ったら、手術した右側は10、しない方の左が20ほど。
腱を一本抜いているし、まだ痛いところもあるので、思い切りは力が入らなかったから。
ドクターは、普通になんでもして動かしてくださいといわれ、手のこわばりは更年期症状が収まる61歳位までは仕方がないとか。
一か月半後に予約を入れて、会計へ。
今日は連休中だったせいか、電車もクリニックも空いていました。
久しぶりに元同僚とランチをすることになって、リクエストをもらったミクニマンスールへ。
フランス料理の三國シェフがプロデュースするクリニック内の院内レストランです。
ここでは一年ぶりのランチ。

マンスールとは、CUISINE MINCEUR(キュイジーヌ マンスール)をもとに考えられて、美しく・美味しく・心と体に優しい料理の意味です。

月ごとに変わるアンチエイジングプレート2570円の、今月のテーマは生活習慣病を意識しよう!で、メニューはこちら。

ビタミン・ミネラル豊富な食材を組み合わせたバランスのよいワンプレートランチで、体内環境を整え、体の中から老化を防止します。
お野菜中心で、減塩や希少糖を使い、血圧や血糖値を意識したもの。

最後はデザートの杏仁プリンとオーガニックコーヒーが付いて、374キロカロリー、塩分は2.2g。
ヘルシーランチの後は、場所を変えて、4時過ぎまでお喋りタイム。
連休中は家で、おとなしくしていたので、楽しい時間でした。
その前にハンドセラピーを受けて、どのくらい指が動くようになったか測ってから診察室へと。

おかげさまで、あの痛々しい傷跡からは随分回復したでしょう。
術後の写真を見て、手術に二の足を踏む方もいらっしゃるようですが、早めの治療や手術が酷くならずに軽く済みますよ。私は、酷くしてしまったので、4か所の手術になりました。
順調な回復ですが、今は傷が硬くなる時期なので、よく動かさないといけないようです。
ばね指でない方も、PCとかされた時はどうしても指が曲がりやすいので、時々指をそらせるといいようですよ。
家でもリハビリをしてますが、どうしても一番酷かった中指がなかなかまっすぐに伸びません。
それに朝起きた時は、手がこわばります。
それでも指は曲げてもひっかかることもなく、ばね指は回復していますが、傷の痛みは感じます。
手の握力を測ったら、手術した右側は10、しない方の左が20ほど。
腱を一本抜いているし、まだ痛いところもあるので、思い切りは力が入らなかったから。
ドクターは、普通になんでもして動かしてくださいといわれ、手のこわばりは更年期症状が収まる61歳位までは仕方がないとか。
一か月半後に予約を入れて、会計へ。
今日は連休中だったせいか、電車もクリニックも空いていました。
久しぶりに元同僚とランチをすることになって、リクエストをもらったミクニマンスールへ。
フランス料理の三國シェフがプロデュースするクリニック内の院内レストランです。
ここでは一年ぶりのランチ。

マンスールとは、CUISINE MINCEUR(キュイジーヌ マンスール)をもとに考えられて、美しく・美味しく・心と体に優しい料理の意味です。

月ごとに変わるアンチエイジングプレート2570円の、今月のテーマは生活習慣病を意識しよう!で、メニューはこちら。

ビタミン・ミネラル豊富な食材を組み合わせたバランスのよいワンプレートランチで、体内環境を整え、体の中から老化を防止します。
お野菜中心で、減塩や希少糖を使い、血圧や血糖値を意識したもの。

最後はデザートの杏仁プリンとオーガニックコーヒーが付いて、374キロカロリー、塩分は2.2g。
ヘルシーランチの後は、場所を変えて、4時過ぎまでお喋りタイム。
連休中は家で、おとなしくしていたので、楽しい時間でした。
痛みやすいみたいです。
モフさんは、足も痛いのに、指もじゃ辛いでしょう。
ヘバーデン結節の方も多いみたいですね。
ノルバを飲んでいない人もなるから
ノルバが原因というよりも、更年期が原因といわれました。
薬を止めるのはなんだか怖いしね。
私は足の痛みも辛いのですが、さらに左手小指の第一関節付近が痛むので整形外科を受診するとヘバーデン結節と診断されました。
あっちもこっちも痛くて嫌になります。
加齢で起こる痛みですが乳ガン治療薬ノルバデックスも少しは関係しているんじゃないかと思い服用を悩む今日この頃です。
やはりPCもよくないし、ジムで頑張りすぎたことや
更年期も原因みたいでした。
今は動かすのがリハビリです。
ありがとう!早くよくなるように頑張ります。
私も遡って見てきました。
術後の画像が痛々しかったです;
痛みはまだまだあるんでしょうね。
少しでも早く良くなりますよーに。
そうそう、私はPCばかりしているので、
指を伸ばすようにしますね!
中旬、下旬と遊びに行くので、バタバタしています。
来週は、ハイキングもします。
お天気次第なんですけどね。
森林浴もしてきます!
治りは順調で、よく動いているといわれました。
なんでも一生懸命頑張るタイプなので
リハビリもほどほどにして、
やりすぎないように心掛けています。
連休中のお喋り不足が、思い切り弾けました(笑)
もう傷テープも貼らなくていいようですが
物が当たると痛いので、もう少し貼っておこうかと思います。
病院らしくない診察室や、待合なので、小心者の私でもどきどきしないで行けます。
ここのランチも時々は食べたくなるんですよ。
早く違和感がなくなるといいのですが。
院内レストランは、人間ドックが終わるとランチはここなんです。
男性には物足りないかもしれませんが。
入院した時も、こちらの食事なんですよ。
久しぶりに、元同僚とのランチで話が弾みました。
糸を抜くのも、ちくちく痛かったの。
正直乳がんの手術のほうが痛くなかった。
mipoりんもクリニックに行かれていたのね。
今度またミクニマンスールでランチをしましょうね。
握力がなかったんですね。
箸よりも重いものを待たなかったなんて。
やはり右手というのが、困りものです。
それでも、手術前よりもずっと動かしやすくなりました。
重いものも持てるようになってきたし。
リウマチではなくて、女性ホルモン不足による更年期症状みたいです。
朝起きたときが一番酷いです。
ミクニのランチは、カロリーみてもビックリですよね。
ヘルシーだったから、結局このあと、スイーツを食べてしました(笑)。
傷跡もあまり残っていないようです。
連休中はおとなしくしていましたが、これから活動です。
山は新緑が一番きれいな時期です。
頑張りましたね、あせらずゆっくり全快に向かって下さいね。
病院内のレストラン、安心して食事が頂けますね。
三國シェフ監修で見た目もとても素敵で美味しそう。
楽しい時は、時間を忘れて夢中になりますね。
連休後、ゆったりとした時間が過ごせて良かったでしょう。
もう二か月も前の話になるのですね。
傷も目立たなくなって、本格的にリハビリを始められるかな。
頑張ってくださいね。
院内レストランって、暗い。まずい。高い。のイメージが強いのですが、こんなおしゃれなレストラン。
ランチの設定もあるなんて、いいですね
まだリハビリはかかりそうですね。
ゆっくり治してください。
さすが院内レストランですね。
カロリーも計算され野菜たっぷりのメニューは女性には嬉しい♪
お店の雰囲気もバッチリですね。
ココアさんはお洒落なお店をたくさんご存知ですね
素敵なお店で美味しい料理は大切な時間ですよね(*^^*)
と遡って見て来ました。
なんとも痛々しい(/ _ ; )
傷はすっかり良くなりましたね!
でもまだ痛みが…
早く痛みからスッキリ解放されますように。。
GW前にmipoもクリニックに行ってきました。
ミクニマンスールでランチしたかったな~
61歳まで更年期症状が残るって知らなかったです。
握力ね、くちこは高校時代左右8Kgでしたよ。
今は、20位かなあ?
長く測っていないです。
くちこもダンスをやめてそのままなので甚だしい運動不足です。
でもまだまだ痛みが残ってるご様子でやはり手術すると
完全に戻るまで日々のケアが必要なのですね。
私は主人と再婚してすぐのころに、関節リウマチと診断
されて、その頃は朝、指のこわばりがすごくて伸ばすと
痛かったの、ふとその頃の事を思い出しました。
早期でガツンと治療したので半年ほどの治療で
良くなったので良かったですが・・・
ミクニのランチ、あんなに美味しそうなのに
カロリーが全然高くないのが驚きですね~!!
最近私も美味しいランチを頂いてないので食べに
行きたくなっちゃいます( ´艸`)
いつも待合もいっぱいなのに、この日はガラッとしていました。
5月は、国内旅行と海外旅行とあるので、少し忙しくなりそうです。
ばね指のお友達、先ずは注射からして、治らなかったら手術って流れがいいかと。
周りでも、ばね指の方多いです。
やっこさんもPCをお使いになることが多いとおもいますのが
時々指をそらすといいようですよ。
来週は、温泉なので指にもいいかも。
楽しみましょうね。
ミクニマンスール、機会があったらご案内しますよ。
からだにいいものばかりなので、ランチを食べても、罪悪感がないです(笑)
それでも、手は痛みを感じやすいみたい。
リハビリは暇さえあれば、指を伸ばしたり折ったり動かしています。
機会があったら、ヘルシーランチでオフ会しましょう!
野菜や魚など素材そのものの味を楽しむ感じです。
つい1か月前くらいかと思っていたら、もう2か月でした。
気にしなければ、そうも痛みも感じませんが
やはり気になりだすと、ちゃんと治るの!?って心配になります。
hirorinさんも、酷くしないように、手のご機嫌を伺いながら使ってくださいね。
お疲れ様でした。
たくさんの方がいらっしゃっているのかと思ったら
それほどでもなくてよかったですね~。
ミクニマンスールでゆっくりお食事とおしゃべりもできて
リフレッシュできましたか。
連休の後がココアさんはいそがしくなるのかな~?
o(*^▽^*)o~♪
少しずつばね指も回復して、毎日の生活も楽になりそうですね。
ばね指かな?というお友達がいるので、手術したら?と、勧めてみますね。
痛いかもしれませんがリハビリ頑張ってくださいね。
お楽しみまでに、ここまで治って良かったわん。(*^^)v
ミクニマンスール、一度行ってみたいわぁ。
院内レストランなのに素敵ですよねぇ。
だいぶ傷も目立たなくなってきてるけど
やっぱり痛そう!
でもリハビリで動かさなきゃいけないのね。
いつも思うけど、ここのランチ
一度食べてみたい!カロリーも魅力的♪
早いですね。
ボチボチならして、いかないとダメなのですね。
私は、以前の症状からは進まなかったのでそのままなのですが。
何とかピアノもPCもできますが、ちょっと当たったら痛い時も。
寒いとそんな気がします。
ココアさんもどうぞお大事になさってくださいね。
それにしてもステキなランチ。
これが院内レストランだなんて、やっぱり東京はおしゃれですよね。
もう2か月ですもの。
まだ卓球は復帰していません。
縫った所に物が当たると、痛かったりするので。
早くても秋以降の復帰になりそうです。
早いもにですね。
もう、ラケットも、十分握ることができますね。
練習にも熱がはいります。