ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

立春大吉

2019年02月04日 | 日記・エッセイ・コラム
節分も終わり今日から立春です。
まだまだ寒いけれど、春が始まったということ。
季節ごと季節が変わった最初の日を、立春・立夏・立秋・立冬と呼び
その前日が、節分なんですね。
なので、1年に4回あるということです。



「立春」の日に、出雲大社 相模分祠「立春大吉」のお札を
玄関や、大切な部屋の入り口などに、外へ向けて目より高い位置に貼ると、
天地自然の正しい神気をいただき、万民に福をもたらすといわれる縁起物です。
今年も、ブロ友のこうさんから、福のおすそ分けを頂きました。



このお札は貼っておくと、つぼみが花開くように、次第に膨らんでくるんですよ。
大きな福でなくてもいいので、小さな福がたくさん来るといいなとか
思いながら、毎年リビングのドアの上に貼らせて頂いています。

春が恋しいな~

立春を迎え、梅も咲き始めました。
ちょっと春をお届け!
昨年行った「熱海梅園」の記事が、LINEトラベルJPに載りました。
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする