苗の植え替え用のポリポットが無くなり近所のホームセンターさんへ買い物です。
先回売り切れサイズも入荷してました。
今年強風低温日が多くスイカ苗を買いに行くのも遅いです。
暖かい年ならミニトマトや野菜苗が沢山入荷している時期なのに地元産は少なめでした。
カラスが常駐しているので数年、ナント種苗さんのこれアクシアです。
家庭菜園の野菜苗で買うのはスイカの接ぎ木苗程度です。
美味しく成る頃狙いに来て突いても果肉に届かない程皮固くなります。アハハ。
収穫後も美味しさ長持ちです。
黒皮タイプを3本トラタヌですが食べ切れない。アハハ。
カラス的に縞模様は甘い、黒いのはどう見えるのかしら。
知恵比べの結果が品種改良。
ムーンフラッシュとブラックボール2
種蒔き栽培のも他に有ります。
鳥よけネットを張りやすいのは今年ジャガイモを植えた場所です。
野ネズミ除けにネギを植えてましたが食べきれません。アハハ。アスパラ脇にイタリアンパセリを植えて見たら今の所被害なしです。コンパニオンプランツ色々試してます。
冬北面畑水没した時野ネズミが南側畑に上った後が有りました。
ジャガイモ太りだすと来そうなのでセロリの苗植えて見ます。
前年スープセロリ効果有りました。
タネも手頃ですが蒔き切れないので2ポット買いました。
カラスや野ネズミ対策畑は敵多いです。
本葉3枚の上で芯を止めました。
土が乾いていても掘ると濡れている、ポットの底を其処に置き上から抑え密着します。
これを植え付けるとナスやピーマンの野菜苗が育つまで暫く花壇の花苗の種蒔きや植え付けに時間を使えます。
前日通りかかりに植穴開けて置きました。
植穴大きめに開け元肥マグアンプK大粒大さじ一杯程度。
本葉3枚の上で芯止めします。
夜雨予報で風が吹きそうです。
ハウスの中で後植え付けられる苗はキュウリと小玉トマトと中玉トマト。
南側の畑を片付け耕耘してもらいます。
ハウスの窓の傍についうっかり置いたオクラが調子が悪い残り種蒔き直そうか様子見です。
例年配送事故を防ぐために、ゆかり母の日前に配送をお勧めして居るので少し休めそうです。
朝届けば良いですが地域で夕方に届いたらがっかり。
当日より2日前をお勧めしてます。
バラの季節迄後少しです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます