「こんにちわッ、テディちゃでス!
きゃッほゥ! まちわびィ~ましたでスよゥ!」
「がるる!ぐる~っ!」(←訳:虎です!先生~っ!)
こんにちは、ネーさです。
はいっ! 全国のコミック愛好家さんが
心待ちにしていたあの作品の新刊が発売されましたよ。
という訳で、本日の読書タイムは、こちらの御本を、どうぞ~♪
―― 女の園の星 4 ――
著者は和山やま(わやま・やま)さん、
2024年10月に発行されました。
上の画像は通常版のもので、
特装版(アクリルスタンド付き)も同時発売されています。
「ほしィせんせいィ~!」
「ぐるるがるる~!」(←訳:今回も飛ばすぞ~!)
いえ、飛ばさなくていいです。
星(ほし)さんのお仕事は、
F1レーサーでもタクシードライバーでもなく、
女子高の、国語の教師さん。
今日も安全運転……失礼、安全運行の通勤電車に乗って、
学校へと出勤してまいりました。
「あれッ? あれれッ??」
「がるぐる~??」(←訳:何かヘン~??)
校内の様子がいつもと違う……のは当然です。
だって、今は夏休みの真っ最中。
生徒さんたちは皆、
スマホを手に家でゴロゴロしていたり、
暑さにもメゲず外出して遊んでいたり、
というところですね。
心ゆくまでの寝坊やグータラが許される、
楽しい夏休み♫
……しかし、中には、
長期のお休みに苛立っている生徒さんも、
いるようです。
「ほわわッ? どうしてェ~??」
「ぐっるるる~る!」(←訳:もったいな~い!)
星先生ウォッチャーを自認する
2年4組の鳥井(とりい)さんは、
毎日律儀に『星先生観察日記』を執筆中でした。
今日も書きたい!観察したい!
のは勿論ですが、
夏休みですからね、
終業式を最後にこの2週間、
観察日記は”空想観察記”になってしまって……
こんなんじゃダメだわ!
と、鳥井さん、ついに奮起いたします。
「どッ、どどどッ?」
「がるるるる~??」(←訳:どうするの~??)
学校へ行こう……!
夏休み期間中は、図書室が開放されている。
課題をするため学校の図書室に来たんです~
ってことにして、
職員室を見てみちゃおう!
そしたら星先生を観察できる~!!
「…………。」
「…………。」
友人の古森(こもり)さんを誘い、いえ、巻き込んで、
いそいそと出掛ける鳥井さん。
はたして、学校では何が……?
「ふァいッ、ここからァさきィはァ~」
「ぐるがるるぐる!」(←訳:絶対ヒミツです!)
夏休み中の学校なんて、
生徒は誰もいないし、
先生たちは事務仕事をしているだけで、
見るべきものはなぁ~んにも無し。
と思っていたら、
そうではなかったようですww
『16時間目』から『20時間目』の5編と、
『番外編2』『あとがき』も収録されている
《女の園の星》最新巻は爆笑必至ですよ。
全活字マニアの皆さま、
さあ、ソッコーで本屋さんへ!
あ、そうそう、↓こちらのカードが封入されていました。
「あッ! なかむらァせんせェ~いィ!」
「がるぐっるるがる~!」(←訳:ボクけっこう好き~!)
「えええッ?」