goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ 歩こう、トトロの森を ~

2022-11-13 21:50:14 | ブックス

「こんにちわッ、テディちゃでス!

 きょうもォ~おおいりィ?」

「がるる!ぐるがるるるる!」(←訳:虎です!行列していそう!)

 

 こんにちは、ネーさです。

 行楽日和の日曜日、

 きっと混雑しているに違いないこの場所へ、

 さあ、お出掛けしてみよう!

 ということで、本日の読書タイムは、

 ↓こちらの御本を、どうぞ~♪

  

 

 

  ―― CASA BRUTUS No.272 STUDIO GHIBLI  ――

 

 

 月刊『カーサ・ブルータス 2022年 12月号』は、

 《スタジオジブリの建築・デザイン》を大特集!

 11月にオープンしたばかりの

 『ジブリパーク』を総力取材で紹介してゆきますよ。

 

「めいィちゃァ~んッ!」

「ぐるるがぅる!」(←訳:サツキちゃん!)

 

 《愛・地球博記念公園》の中に生まれた

 『ジブリパーク』。

 

 『となりのトトロ』で描かれた

 メイちゃんサツキちゃんの『草壁家』(2005年竣工)を軸に、

 『どんどこ森』『青春の丘』

 『ジブリの大倉庫』が完成&公開され、

 前売り券は大人気でソールドアウト……!

 

 行きたい!とは思っても、

 東京圏から名古屋は遠いし、

 チケットの入手は困難で……

 

「でもォ、てんばいィはァ~だめでスよゥ!」

「がるぐるがる!」(←訳:転売断固拒否!)

 

 そうですね、

 転売ヤーにNOを!を合言葉に、

 私たちは紙上旅行に出発いたしましょう。

 

 『ジブリパーク』の案内をして下さるのは、

 あいみょん さん!

 

 幼い頃からジブリの大ファンだという あいみょんさん、

 『どんどこ森』の《どんどこ堂》へ、

 『青春の丘』の《地球堂》へ、

 歩き巡っている様子は

 本当に楽しそうです。

 

 そして、感心させられたのは

 『ジブリの大倉庫』中央展示室の

 《ジブリのなりきり名場面展》。

 

 それらしく作られたセットと

 キャラクターたちを立体模型化した空間で、

 一緒に写真を……って、

 う~んどうなんだろう?

 と、失礼ながら心配しておりましたが、

 これがけっこうハマってます!

 

「ひょうしィ、いいかんじィ!」

「ぐるるるがるる!」(←訳:まさしく名場面!)

 

 表紙にもなっている、

 銭婆さんのお家へ向かう電車内での

 カオナシが横に座っているシーンの写真は、

 ことのほかエモーショナル、いや、エモい!

 

 これは、本気で機材を揃えて撮りたいシーンだわ……

 『大倉庫』で写真を撮る予定の御方は、

 スマホでもいいけれど、

 できれば一眼レフカメラを準備して、

 撮影前にはテカリ防止にパウダーを!

 

「おはだにィ、ぱふぱふッ!」

「がるぐる!」(←訳:髪に櫛も!)

 

 あいみょん さんに続いて、

 宮崎吾朗さんによる建築ガイド、

 藤森照信さんによる《昭和の家》解説、

 斎藤太一(SOLSO)さんによる植物ガイド、

 また、

 東京・三鷹のジブリ美術館や

 汐留の日テレ大時計なども

 取り上げられていますよ。

 

 《ジブリ》好きな方々、

 建築好きな方々も、

 本屋さんで探してみてくださいね。

 『CASA BRUTUS』は

 誌面大きめで写真や図版がとても見やすいので、

 写真好きな御方も、ぜひ~♪