「こんにちわッ、テディちゃでス!
たけこぷたァー!」
「がるる!ぐるるるがる!」(←訳:虎です!どこでもドア!)
こんにちは、ネーさです。
はいはーい、本日は、読書タイムをサボっての展覧会情報……の日ですが、
ドラえもんくんの誕生日を記念して、
或るミュージアムに御案内いたしましょう♪
さあ、こちらへ、どうぞ~!

―― 原画展 《のび太の日本誕生と時空の旅》 ――
神奈川県川崎市の、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムにて、
会期は2015年7月10~2016年6月30日(予定)
(毎週火曜日と年末年始は休館)、
長編映画としては10作目となった『のび太の日本誕生と時空の旅』をテーマに
開催中の原画展です。
「いいなァ、どらちゃんッ♪」
「ぐるるるがるるるぅ!」(←訳:うちにも欲しいよぅ!)

おそらく《ドラえもん》を読んだこと/見たことのある人は、
同じように思っているのじゃないかしら。
ドラちゃん、欲しい!
ドラちゃんが無理なら、せめて《ひみつ道具》を!
「だからァ、たけこぷたーッ!」
「がるぐるるるるがるる♪」(←訳:ボク暗記パンもいいな♪)

私ネーさは、ほんやくコンニャクがいいわね♪
会話だけでなく、外国語を自在に読みこなせるコンニャクがあったら、
どんなにかステキでしょう♪
英語は当然のこと、フランス、イタリア、ドイツ、
スペイン語やポルトガル語も、
すらすら~っと理解できたらなぁ~♪
「そッ、そんなことになッたらァ、たいへんでス!」
「ぐるるがるるるぐるるるる!」(←訳:部屋がますます本だらけに!)
あ、そうだわ!
スモールライトがあれば!
かさばる本の山を、ちょちょいっと圧縮して
戸棚ひとつに何万冊も保管可能よ!
「おおッ、それならァ~」
「がるるる!」(←訳:いいかも!)

先日も書きましたけれど、
ドラえもんくんが誕生するのは、
2112年の9月3日……。
ああ、なんと遠い未来なのでしょうか。
どなたか、来年あたりに発明してくださらないかしら……。
「どらちゃァ~んッ!」
「ぐるがるるぐるー!」(←訳:早く過去に来てー!)
ドラちゃんLOVEな方々は惚れ惚れ必至のこの展覧会には、
藤子・F・不二雄さんの作品の中で
“時空の旅(タイムトラベル)”が登場する
短編作品の原画も展示されます。
SFとは、
サイエンスフィクションではなく、
《すこしふしぎ》。
藤子不二雄先生たちは
そう言っていた、と聞きました。
難しい論理や、数式、法則に縛られたものではなく、
ただ、少しの不思議。
その不思議を、皆で、豊かな気持ちで愉しめる日が
訪れることを願って――
「あらためてェ、どらちゃんッ!」
「がるるるぐるるるる!」(←訳:お誕生日おめでとう!)
藤子・F・不二雄ミュージアムの最寄駅は
小田急線およびJR南武線の登戸駅です。
駅からはシャトルバス(有料)が出ていますよ。
ぜひ、お出掛けを♪
じゃ、ここらでオマケ画像も、ほいっと。

『ロッテ』さんの
《コアラのマーチ ココア&ミルク》!
「わほッ、ねがぽじィ!」
「ぐるるる!」(←訳:ココア色!)
季節の変わり目ですから、
皆さま、身体を冷やさないようにして、
穏やかな休日を♪
たけこぷたァー!」
「がるる!ぐるるるがる!」(←訳:虎です!どこでもドア!)
こんにちは、ネーさです。
はいはーい、本日は、読書タイムをサボっての展覧会情報……の日ですが、
ドラえもんくんの誕生日を記念して、
或るミュージアムに御案内いたしましょう♪
さあ、こちらへ、どうぞ~!

―― 原画展 《のび太の日本誕生と時空の旅》 ――
神奈川県川崎市の、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムにて、
会期は2015年7月10~2016年6月30日(予定)
(毎週火曜日と年末年始は休館)、
長編映画としては10作目となった『のび太の日本誕生と時空の旅』をテーマに
開催中の原画展です。
「いいなァ、どらちゃんッ♪」
「ぐるるるがるるるぅ!」(←訳:うちにも欲しいよぅ!)

おそらく《ドラえもん》を読んだこと/見たことのある人は、
同じように思っているのじゃないかしら。
ドラちゃん、欲しい!
ドラちゃんが無理なら、せめて《ひみつ道具》を!
「だからァ、たけこぷたーッ!」
「がるぐるるるるがるる♪」(←訳:ボク暗記パンもいいな♪)

私ネーさは、ほんやくコンニャクがいいわね♪
会話だけでなく、外国語を自在に読みこなせるコンニャクがあったら、
どんなにかステキでしょう♪
英語は当然のこと、フランス、イタリア、ドイツ、
スペイン語やポルトガル語も、
すらすら~っと理解できたらなぁ~♪
「そッ、そんなことになッたらァ、たいへんでス!」
「ぐるるがるるるぐるるるる!」(←訳:部屋がますます本だらけに!)
あ、そうだわ!
スモールライトがあれば!
かさばる本の山を、ちょちょいっと圧縮して
戸棚ひとつに何万冊も保管可能よ!
「おおッ、それならァ~」
「がるるる!」(←訳:いいかも!)

先日も書きましたけれど、
ドラえもんくんが誕生するのは、
2112年の9月3日……。
ああ、なんと遠い未来なのでしょうか。
どなたか、来年あたりに発明してくださらないかしら……。
「どらちゃァ~んッ!」
「ぐるがるるぐるー!」(←訳:早く過去に来てー!)
ドラちゃんLOVEな方々は惚れ惚れ必至のこの展覧会には、
藤子・F・不二雄さんの作品の中で
“時空の旅(タイムトラベル)”が登場する
短編作品の原画も展示されます。
SFとは、
サイエンスフィクションではなく、
《すこしふしぎ》。
藤子不二雄先生たちは
そう言っていた、と聞きました。
難しい論理や、数式、法則に縛られたものではなく、
ただ、少しの不思議。
その不思議を、皆で、豊かな気持ちで愉しめる日が
訪れることを願って――
「あらためてェ、どらちゃんッ!」
「がるるるぐるるるる!」(←訳:お誕生日おめでとう!)
藤子・F・不二雄ミュージアムの最寄駅は
小田急線およびJR南武線の登戸駅です。
駅からはシャトルバス(有料)が出ていますよ。
ぜひ、お出掛けを♪
じゃ、ここらでオマケ画像も、ほいっと。

『ロッテ』さんの
《コアラのマーチ ココア&ミルク》!
「わほッ、ねがぽじィ!」
「ぐるるる!」(←訳:ココア色!)
季節の変わり目ですから、
皆さま、身体を冷やさないようにして、
穏やかな休日を♪