goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

ちょっと未来?なガーデンデザイン♪

2012-11-06 23:02:23 | ブックス
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 りぷとォ~んッ!」
「がるる!ぐるるるがっるるぐる~!」(←訳:虎です!リプトンじゃなくて立冬~!)

 こんにちは、ネーさです。
 明日11月7日は『立冬』!
 この日から『立春』の前日までが冬、になるんですって。
 本日の読書タイムは、そんな季節の流れに敢えて逆らって……
 はいっ、こちらの御本を、どうぞ~

  



 
               ―― ナチュラルな庭づくり ――



 
 著者はポール・スミザーさん、2012年10月に発行されました。
 『四季を感じる宿根草と手間いらずの庭木で』と副題が付されています。

「おォ~ッ! いんぐりッしゅゥがーでんッ♪」
「ぐるぐるるる!」(←訳:きれいだねえ!)

 表紙のお写真を目にしたら、
 ええ、多くの方々はそう思うことでしょうね。
 きれいなイングリッシュガーデンだなあ、と。
 ですが、このお庭、
 純正なイングリッシュガーデンとはちょっと違うのです。

 住所は、兵庫県宝塚市。
 『宝塚ガーデンフィールズSeasons』という、
 れっきとした日本の庭園施設!
 すぐお隣りには、
 手塚治虫記念館もあるんですよ~♪

「たからづかッ♪」
「がっるっるる!」(←訳:歌っちゃおう!)

 いえ、お歌はけっこうですから。
 代わりに、じっくり眺めてくださいな。
 
 英国風ナチュラル庭園
 『宝塚ガーデンフィールズSeasons』は、
 著者・スミザーさんによってデザインされたお庭です。

 ポール・スミザーさんは英国のバークシャー州の御出身の
 ガーデンデザイナーにしてホーティカルチャリスト(園芸家)さん。
 来日して約20年になるという、
 日本語に堪能な、
 そして日本の植物にもとても詳しい
 庭園造りのプロフェッショナルさん、なんですよ。

「ふァ~、えいこくゥしゅッしんッ!」
「がるるぐるぐるがる!」(←訳:それでお庭も英国風!)

 スミザーさんが目指しているのは、
 自然をお手本にした庭、なのだそうです。
 それも、人と共生する『自然』――
 雑木林の里山のような。

 この御本は、
 庭造りのハウツー本ではありません。
 こういう環境には、こういう庭をデザインしてみました。
 こういう日陰にはこういう樹木を配し、
 こういう日向にはこういうお花を持ってきましたよ、と
 様々な“見本”を提示してくれる、
 プレゼンテーションブックであると申せましょうか。

「わほほゥ!
 もみじィにィ、ゆきやなぎィ!」
「がるがるるぐるぐる!」(←訳:アジサイにギボウシ!)

 いかにも日本の山野や庭にありそうな植物と、
 欧州や南米原産の植物、
 新品種のお花が混生している様子は、
 ナチュラルでありながら、
 どことなくSFっぽくもありますね。
 庭という場を借りて、
 まったく新しい物語が始まるのを見ているような……。

「はーぶもォ、あるよゥ!」
「がるぐるっ!」(←訳:バラもねっ!)

 すべてのページにカラー写真が掲載されていて、
 庭の御本というより、
 写真集のようです。
 都会でマンション暮らしをしている御方には、
 またとない息抜きの一冊になりそうですよ♪
 美しい庭の風景がお気に召したら、
 スミザーさんのこの他の書籍、DVD作品、
 もちろん庭園にも、
 注目してみてくださいね~!

「はるなつゥあきふゆゥッ!」
「ぐるがるるるがる!」(←訳:緑はいつも美しく!)